• 締切済み

何これ…反応を楽しんでいるのでしょうか

男性Aさん、Bさんがいて Aさんから、「BとLINEしないのー?」と聞かれた直後に Bさんから「AさんとLINEしないのー?」と立て続けに聞かれました。 片方の男の子と仲が良くて、 すれ違う度に話しています。 そしてもう片方の男性は その男の子と私を冷やかしてきてくっつけようとしてきます。 私達の反応を見て楽しんでいるのでしょうか?

みんなの回答

  • ftyn
  • ベストアンサー率66% (535/810)
回答No.2

 お礼をありがとうございます。  学生さんかな?冷やかす子は、「常習犯」なんですね。恋愛そのものに興味があったり、ヤッカミからちょっかい出したりするんでしょうね。よくある事ですよ。  仲がいい男の子も、一緒になって冷やかしてるのかな?「よせよ!」なんて言おうものなら、たちまち、「お前、○○(あなた)の事好きなんだろ!」なんて言われて、自分が冷やかされる方になるから、冷やかしに加担するしかないんでしょうね。  十代ぐらいの男の子なんて、オマセな同世代の女の子から見たら、幼くてカワイイもんです。同じ土俵に上がってケンカするのは、アホらしい事ですから、「馬鹿じゃない!?」なんて、軽蔑のまなざしで見てあげればいいと思いますよ。  ちなみに、私も、はるか昔は、幼くて可愛かった、元・男の子です。

noname#177178
質問者

お礼

こちらこそお返事ありがとうございます。 残念な事に2人とも20歳超えてます。 からかってくる男性は26歳、冷やかされる側の男の子は20歳の大学生です。 20歳の子の方がクールなので冷やかされても否定せずにただ黙ってるんですよね。 ただ、私と連絡先交換した事を言っちゃったのが原因で今に至るので 今後はむやみやたらと心を開かないように決めました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ftyn
  • ベストアンサー率66% (535/810)
回答No.1

 同じ時間に、同じ質問…。口裏合わせて、あなたをからかったのかも、とお思いなのですね。  もしそうだとすると、不愉快ですね。  でも、可能性はありますが、確証はない。「からかったでしょ!?」とあなたが言ってしまうと、彼らの術中にはまってしまう事になります。また、無視しても、質問を意識していると思われてしまいます。  あなたは、疑いの気持ちは抑えて、「二人で同じ事言うんだねー」と言っておけばいいです。  繰り返しますが、二人が口裏合わせたかどうかは、まだ分かりませんので、「知らんぷり」しておきましょう。

noname#177178
質問者

お礼

私達を冷やかしてくる男性は、男の子に いつから付き合ってんの?とか言って反応を見てるんです! 他人の恋愛話が好きで、色んな人をくっつけようとしたがる人です。 男性同士では冷やかしが多いんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反応が違う

    先輩Aと後輩BとCがいたとします。三人とも親しい仲です。 ある日、Aがふざけてバカなことを言います。 それに対して、Bが冗談で 「年上だけど一つ言わせて下さい」と返します。 A「何だ?」 B「アホか!」 そのせりふを聞いてAは笑います。 また、Aがふざけてバカなことを言ったとします。 それに対してCが冗談で 「年上だけど一つ言わせて下さい」と返しました。 A「何だ?」 B「(少し間をおいて)アホか!」 しかしAはCにむかついて頭を叩きました。「Bはおもしろいけど、Cは冗談に聞こえないんだよ。Cが冗談だとわかっていてもむかつく!」とCにキレました。 もちろんCはBと同じようなノリ、冗談で返していたので本気では言ってません。 なぜBとCへの反応が違うのでしょうか? ちなみにBもCも良い人です。どちらも本気で人をばかにするような人ではありません。 Aは普段はBもCのことも可愛がってますし、BCともにAのことを慕ってます。

  • 2次反応について

    A⇔B【[A]=(a-x)、[B]=x】の可逆反応の二次反応速度(k1、k2)と、その積分形がわからないんですが教えてください。 -(d[A]/dt)=k1[A]^2 - k2[B]^2 という式まではわかったんですけど......

  • 反応速度式

    反応物AとBから生成物Cを生成する反応がある。 25℃ではCの生成速度vは、Aのモル濃度[A]だけを2倍すると2倍に、Bのモル濃度[B]だけを1/2倍すると1/4倍になった。 vと[A]および[B]との関係を表す反応速度式を示せ。ただし反応速度定数をkとする。 v=k[A][B]^1/2 ではないですか? v=k[A][B]^2だそうです。 すみません。分かりません。。教えて下さい。

  • 反応の確率について

    反応点が2箇所ある化合物(A)と そこに反応する化合物(B)があるとします。 Aの反応点に1つ目が反応した場合、2つ目も同様に反応するとします。 それぞれ4分子を反応させた場合の生成物の比は、 ABB(AにBが2つ入る):AB(AにBが1つ入る):A(AにBは1つも入らない)=1:2:1となる場合の数学的な計算方法をお教えください。 できればAとBの組成を変えた場合の参考例も教えていただくと 助かります。 よろしくお願いします。

  • 高校化学 反応速度と反応式の係数

    化学反応の速度の問題で、分からないところがあります。 『水溶液中の物質A、B、Cの間で次の可逆反応が起こり、十分な時間が経過すれば平衡状態が成立する。 A+B←→2C (実験1) この反応の正反応の速度v1は、AとBのモル濃度の積に比例した。 A、Bの初濃度がいずれも3.0mol/Lのとき、反応開始直後のCの生成速度は9.0×10^(-2)mol/(L・分)であった。 問1 正反応の速度定数kを求めよ』 という問題です。 解き方として、実験よりv1=k[A][B]だからAとBの初濃度を代入すればよく、また正反応の速度をA,BでなくCに着目して考えて、それらをイコールで結べばよい……ということはわかります。 解答には『9.0×10^(-2)=k×(3.0)×(3.0)』とありました。 しかし、反応式におけるA、Bの係数が1でCの係数が2、であるにも関わらず、何故そのままCの生成速度を代入していいのかわかりません。 仮にAの減少速度をVa,Bの減少速度をVb,Cの生成速度をVcとおくと、Va=Vb=Vc/2となり、この問題で与えられた正反応の速度v1とはVa(=Vb)のことだから、代入する値はCの生成速度を1/2しなくてはいけないのでは?と思ってしまいます。 単純化して考えても、AとBが1個ずつ反応したときCが2個できるので、やはりA、Bの減少速度はCの生成速度の1/2ではないのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、また私が何か勘違いしているということを指摘してくださる方がいらっしゃいましたら、ご回答のほうよろしくお願いします。

  • 反応速度式

    反応物AとBから生成物Cを生成する反応がある。 25℃ではCの生成速度vは、Aのモル濃度[A]だけを2倍すると2倍に、Bのモル濃度[B]だけを1/2倍すると1/4倍になった。 v=k[A][B]^2になる理由を教えて下さい。

  • 分解反応と合成反応

    A→B+Cという分解反応とB+C→Aという合成反応を考えるときに「分解反応は温度Tが高いほど分解しやすく、合成反応は温度Tが低いほど合成しやすい」と一概にいっていいのでしょうか? お願いします。

  • 反応速度定数で困ってます

    422 大学への名無しさん New! 2007/08/03(金) 12:40:38 ID:VJGMoRPh0 ある瞬間における反応速度をvとし、その瞬間における反応物の濃度を[A],[B]とする。 v=k[A][B]  kは反応速度定数である。 反応温度が10度上昇するごとに、kの値は2~3倍に大きくなる。 (1)ある反応では温度が10度上昇するとkの値は3.0倍になる。 この反応において、60度では10分間で終了した反応を10度で行うと何分間で終了するか 有効数字二桁で答えよ。ただし、温度以外の条件はすべて等しいものとする。 自分で考えると 温度:反応速度:反応時間 60度: 1 :10分間 10度: 1/15   :x分間 と考えて、でも反応速度を60度のときに1としちゃっていいのかって悩んでて 10度になると、-50度だから1/15倍っていうのはあってると思うんですけど・・。 答えが0.666... となって、なんか違うなぁと思ってます。 どこがまちがっているんでしょうか?

  • 反応速度についての問題

    反応速度v=k[A][B]2 [A]=2.0×10-2mol/ℓ [B]=2.0×10-2mol/ℓのとき 25℃でv=4.0×10-5mol/l 45℃でv=1.6×10-4mol/l 65℃でv=6.4×10-4mol/l という条件が与えられているとき、 v=2.0×10-4mol/lとなる温度を有効数字2桁で求めよ という問題なのですが・・・ それぞれのkを求めると 25℃→0.2 45℃→0.4 65℃→1.6 て出ました。 このことから25℃から20X℃あがると反応速度定数kは0.2かける2のx乗になるのかなっていうことはわかったんですが・・・そこで行き詰まってしまいました。。。 どうやって解くのか教えてください!!

  • 女性に質問です。誘いを受けたときの反応

    食事の誘いを受けた男性が2人いたとします。 今後の進展を期待しているAと、そうではないBとで誘いを受けたときに出る反応の違いは何かありますでしょうか? 例えば私が思いつく限り…ですが ・日程あわなければAなら代替案出し、Bならそれ以上工面しない。 ・Aならスカートなどでおしゃれ、Bなら普段着。 ・Aなら終電ぐらいまで付き合う、Bなら適当に切り上げる。 ・Aなら帰宅後お礼のメールをする、Bならしない その他、女性からの視点で、「相手の反応はココを見よ!」とか「ココで差が出る!」みたいなものがあったら教えていただけると嬉しいです。

ホームページにftp転送できない
このQ&Aのポイント
  • 8/2以降、ホームページに接続できず転送できないトラブルが発生しています。
  • この問題により、ftp転送ができない状況が生じています。
  • 問題の詳細について、相談したいこと、経緯、試したことなどをお知らせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう