• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分がどうしようもない人間過ぎて嫌になります)

どうしようもない人間でも抜け出せる方法はあるの?

tazutazu1121の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

人間みんなそんなものだと思います。 私も太っています。ダイエットしても続かないし 仕事もひとつの事しかできません 私の方が歳取ってます。 髪の毛は、ごま塩!アレルギーで染められず。それをバカにもされます。 注意もしょっちゅうです。覚えも悪いです。 でもさTVのドラマに出て来る様な人は、ひと握り!大抵は、パートで 嫌味を言われながら生きています。 私も友達と呼べる人は、いないな~ 大丈夫!独りじゃないですよ私も同じです。

noname#189026
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼が遅くなり申し訳ありません アドバイスして頂き気持ちが楽になりました 仕事にも少し慣れミスも減ってきました ネガティブになり過ぎず頑張りたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 人間関係や自分の考え過ぎなどで悩んでいます

    私は、2年程前からずっと悩み続けています。 まず、人間関係について。 人とのコミュニケーションの仕方が分かりません。 私がどれだけ話をしたりしていても、 他の人と話している方が楽しそうで、 深い関係になっていっています。 私は深い関係の友達が欲しくて色々話をしたりしているのですが、 毎回うまくいかず、 一緒にいなくなると会わなくなりました。 口下手なだけだと思っていましたが、 何か原因があるのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? あとは、自分の考え過ぎやネガティブなところです。 些細な事を自分が発言したとして、その言葉の意味を深く考えてしまい、ずっと悩んでしまったり、 余計な話を聞かれてもいないのに喋ってしまい、後から考え後悔したり、 自分に関する全ての事をマイナスに考えてしまい、凄く疲れます。 他人が自分の事をどう思っているのかとか気になり始めて、 自分があんな事を言ったから嫌われているとか嫌なやつに思われたんじゃないかとか。 毎日考えます。病気なのでしょうか?

  • 仕事の人間関係についてキレない自分を作るには

    初めて質問させていただきます。もうすぐ三十路を迎える男です。 派遣の製造の仕事で先月の上旬から働き始めたのですが、一昨日、同じ持ち場で働いている社員の女性の「もっと要領よくやってよ」という風なきつい言い方に切れて、自殺をほのめかすような(実際にそんなことはできないですけど)パフォーマンスを取ってしまい、回りの人たちを引かせる(びっくりさせる)ような迷惑なことをしてしまいました。 自分は不器用で、物覚えも悪く(自分の思い込み?)、人とのコミュニケーションも苦手&恐怖で(普通にこなせるのですが、わからない事があったときにすみませんと聞くのが怖いのです。感じ悪い返答が来る事とか、話がかみ合わなくなってもめたりとかが。)、学生のとき以来友達(親友)も一人もおらず唯一、気楽に話せるのが年子の弟だけです。 仕事に対する自分への評価は、真面目、仕事ができると高評価でほめている様ですが、周りの派遣(若手)社員に比べると、きつい物言いで邪険な扱い(本人はそのつもりでは全くないと思うのですが、多分もっと高度なことを要求しての事だと思うのですが)をされているように思い、また、周りが優秀な人間に思い劣等感にさいなまれて怖くなって上記のような行動をしてしまうのではないかと考えています。 今まで何度も同じ過ちを繰り返し、ここ2年ほど仕事が定まらない(続かない)日々が続いています。今の仕事も1ヶ月近く続いているので、自分の人生をもうこれ以上ぶち壊しにしたくないのです。このままだとうちの両親に大目玉を食らい、一家崩壊(このことはうちの両親も言っています。)の原因を作ってしまうのではないかと考えてしまいます。 そこで質問なのですが、職場できついことを言われてもキレないように、聞き流せるようにするにはどう対応すればいいのでしょうか? また、心理カウンセリングも受けてみたいなあとうすうす考えております。(経済的な問題や家族の理解の問題もありますが) 口下手なので、長文&下手な文章ですが、回答よろしくお願いいたします。要求があれば適宜補足致します。

  • 社会人としての人間関係が不安

    私は理系の大学院2年生です。地元のIT企業に内定を頂いており来年から社会人として働く事になりました。しかし、とても不安なことがあります。それは、人とのコミュニケーションがとても下手だという事です。具体的には、人との雑談が苦手です。趣味が少なく、元々人見知りで友達も少ないままにここまできたツケなのか、会話が続かないのです。会社に入れば、同僚や上司と毎日顔を合わせ、皆とうまく関係を保つ事が求められると思うのですが、こんな内気で口下手な自分では、ちゃんとやっていけるか、とても不安になります。仕事ができるかどうかも大事だと思うのですが、そもそも、対人関係をうまく出来なければ仕事の出来不出来以前の問題のような気がしてしまうのです。そこで、 「会社で同僚、上司との円滑な関係を保てるレベルの雑談、会話能力」 これをなんとか身に付けたいものです。 少なくとも、来年4月の入社までになんとか人並みに違和感なくコミュニケーションがとれる能力を身に付けたいです。 今すべき事、そして、会社に入ってから気をつける事、何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 自分がよくわかりません

    自分の事がよくわかりません。それでいつも自己嫌悪になってしまいます。 口下手で人付き合いがものすごく苦手です。 その為に友達もいないし、好きな人もできないです。 克服しようとがんばって話したこともありましたが 無理でした。 苦手なことでも経験を積み重なれば治るかとも思っていても 何度も頑張っても無理で自分って何なんだろうと思ってしまいます。 自分の性格のほかにも、仕事が出来なかったり要領が悪かったり・・・ 将来の仕事が見つけられなかったり・・・ やりたい事を見つけたくても、よくわからなくて 自分の性格と能力から無理だと思ってしまいます。 もうじき30歳になるので、何でこんなに自分は 苦しいのかと思ってしまいます。 一度考え出すと精神的にもおかしくなり胃もおかしくなり 真っ暗になります。 前向きに考えようとするのですが、心がいう事をきいてくれません。 もっと自分を好きになりたいのに、受け入れたいのに どうしてもできません。 自分の嫌な感情と戦っても負けてばかりです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 仕事 人間関係

    職場で「辞めろ」とは言われずに、精神的に追い込まれて辞めなければならないと思って仕事を辞める事って不当ではありませんか?私は、職場でコミュニケーションがとても苦手なんです、でも、仕事上、聞かなければいけないことは聞いたり、笑顔はできます、初対面の人に自分から話せません。話しかけられたら話します。こんな自分が職場から好かれてはいませんでした。でも、仕事に来るからには、仕事を一生懸命してました。コミュニケーションが劣っている分仕事を頑張って迷惑かけないようにしていました。コミュニケーション出来ない事が既に職場からいやがられます。職場はお話をしにくる場ですか?女性ばかりの職場は集団にならないと嫌われるのっておかしくないですか?努力は報われませんでした。

  • 自分の嫉妬深い性格に疲れました

    私は自分に自信がありません。顔は醜いし、性格は口下手で暗いです。なのに仕事では受付を任されており、一緒に受付をやっている後輩がいるのですが、目立つ綺麗な顔をしています。仕事はいまいちですが、性格は明るい方なのでたくさんの人から好かれています。私の好きな人もその子の事が好きです。最近その子と並んで受付をしているのですが、それが苦痛でしょうがありません。昔から自分の顔が嫌いでしたが、その子と仕事をするようになってからその気持ちが余計に増しました。もう仕事中もその事が気になり憂鬱過ぎて仕事が手につきません。この気持ちから抜け出すには仕事を辞めるしか方法しかないでしょうか。こんな事で7歳も年下の子に嫉妬する自分に嫌気がさします。

  • 自分に自信がない

    自分に自信が持てず、どうしていいかまったくわかりません。全ての行動、発言がマイナスになっているんじゃないか?とか考えてしまい、人と面と向かって目を見て話せないし、皆の前に立って発言するとなると 声がこもったりつっかえたりして苦痛でなりません。 元々すごく口下手で、コミュニケーションも苦手で悩んでいたのですが、社会に出てもずっと治らず、初めて会う人となんてもってのほか逃げてしまいたいくらいです。やっぱり、病院へ行って診てもらった方が良いんでしょうか?イキイキして生きている人が羨ましくてたまりません。

  • 自分を受け入れられません(自分が嫌いです)

    自分は 無口で そんな自分が嫌いです。 そして、そんな自分を好きになれそうにありません。 これを相談すると、いろいろな事が言われます。 見方を変えれば、無口も魅力だよ、とか 世の中がうるさい人ばかりだとこれも困るとか。 しかしこれは気休めだと僕は思うのです。 人は様々に得意●不得意がありますから 自分の得意な事をのばせば良いし、そこを見て自分を好きに なろうとか。しかし、無口というのはコミュニケーションに 関係しています。コミュニケーションは日常です。毎日です。 これが上手く出来ないとなると、苦手では済まされません。 苦手があっても自分の事を受け入れやすいのは 例えば 忘れっぽいとか、機械が苦手とか、せっかちとか、静かにしてるのが 苦手とか、 そういうのならば、苦手と済ませて受け入れやすいと思う。 しかし会話の苦手は、受け入れにくい苦手なんです。 この気持ち、共感できませんか? 非常に悲しい気持ちです。 いろんなご意見お願いいたします。

  • 欠陥人間

    自分でも気づいていないうちに勘違いをしてしまったり 普通の仕事もできずに難しく考えてしまいます。 本当に何で私はこんなに仕事ができないんだろう・・・って 思ってしまいます。 自分にいいところがわかりません。 優柔不断だし、決断力が無くまた逆に苦しいです。 せめて明るい性格だったらいいのですが口下手で雰囲気を 壊しがちなので本当に何のためにいる人間なんだろうって 感じてしまいます。 年下の人の方が要領よく仕事をしていたり しっかりしていたり明るかったりと劣等感を感じてしまいます。 もうじき30歳にもなるというのに大人になりきれていえない です。過去に仕事で失敗し怒られる事があったりして それで弱気になります。 どんなに注意を振り払っていてもミスをする自分の 能力の無さが本当に苦しくて・・・・・ 自分だけコミュニケーションができなくて孤立するのも 自分に原因があるんじゃないからと思います。 努力しても直りません。 本当に生きているのが辛くなります。

  • 自分を変えたい

    消極的、内気、口下手、無気力気味、受身 こんな自分を変えたいのですが、今まで催眠療法みたいのは ためしたことはありますが。 もっと人生を楽しく前向きに生きていきたいのですが。 虚しくなったり、寂しくなったりします。