• ベストアンサー

非同期式3進カウンタ

JKフリップフロップを用いた非同期式3進カウンタをボード上に組んだのですが、 先生からタイミングチャートが違うと言われて困っています。 友達はその結果で合格もらったのに私は違うといわれてもらえていません。 そこで色々と調べてみたのですが、いまいちわかりません。 非同期式3進カウンタのクロックをTとして交互にHとLを繰り返した時Q1とQ2のタイミングチャートはどのようになるのでしょうか? これが載っているHPなどがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.1

状況を教えてください。 使ったJKFFはT入力のL→Hで動くのかH→Lか。 たぶん2個使いと思うが、それぞれの端子を J1,T1,K1,Q1,GB1, J2,T2,K2,Q2,QB2 として、 どう接続したのか、クロックCKから書いてください。 3進カウンタは普通、 三進数  0 1 2 0 1 2 0 …    Q1  0 1 0 0 1 0 0 …    Q2  0 0 1 0 0 1 0 … ですが、目指してることはこれで合ってますか?

usui323
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 2個で、立下りのクロックです。 普通の4進カウンタなら 0 1 0 1 0 0 1 1 となりますが3進だから最後は1 1じゃなくてクリアー端子に持っていくから 0 1 0 0 0 0 1 0 とすればよかったんですね。 一応タイミングチャートが書けました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 非同期式カウンタ回路の遅延時間

    実験でJKフリップフロップを使用した非同期式8進カウンタ回路を作成し、遅延現象を確かめました。 そこでクロック(1MHz)と、三段目の出力の時間差をオシロスコープで見たところ、約80ns遅れていることがわかりました。 この遅延時間について考察しなければならないのですが…。正直、一つのJKフリップフロップでどのくらい遅延するのかわからないため困っています。 どなたか、遅延時間について詳しく教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • フリップフロップを用いた同期式カウンタの設計について

    フリップフロップを用いた同期式カウンタの設計について フリップフロップを用いた同期式カウンタは動作上、 入力のクロックがポジティブエッジトリガ型でもネガティブエッジトリガ型でも出力結果に影響はしないのでしょうか?

  • フリップフロップのカウンタについて

    JKフリップフロップを用いると2進カウンタなどができますよね、 そのなか(非同期式カウンタ)で前段のFF(フリップフロップ)の出力から次のFFのCK(クロック)等の入力として用いられているのがありますが、それはどんな理由でそうしているのでしょうか? おねがいします。 質問がわかり難い場合は補足つけます。

  • カウンター回路って・・・

    工業高校の2年生です。 最近、実習で「カウンター」というものをやりました。 JKフリップフロップ、Tフリップフロップ等を応用したものです。 これって一体何に利用されるんですか? だれか教えてください。

  • 同期式3進カウンタについて

    同期式3進カウンタについて JK-FFを2つ使用して同期式3進カウンタを作りました。 この回路に3クロック分カウントしたらカウント動作が停止(000)となる回路を作りたいのですが、どのような回路を追加すればよいのでしょうか。(リセットすることにより再カウント開始する回路) よろしくお願いいたします。

  • 同期回路と非同期回路の境界線は?

    同期回路と非同期回路の境界はどこまででしょうか? 前段のフリップフロップの出力を後段のフリップフロップのクロックに使ったり、 途中で論理ゲートを使った場合などは、回路自体の遅延がありますよね? カウンタ回路などの場合、段数が多くなると遅延が累積して、非同期カウンタと変わらなくなってしまうように思えるんですが? また、そのような場合、最初のクロックのタイミングではカウンタの値を読み出せないと思いますが、、、、。基本のクロックを遅らせて使っては同期とは言えない気もします。 回路自体はシミュレーションで動けばOKなのですが、同期と非同期の境目が気になったものですから、、。もしかしたら何か大きな勘違いをしているかもしれないので、ご指摘をお願い致します。

  • 論理回路のカウンタの回路について。

    「JKフリップフロップを用いた非同期式8進アップカウンタの回路図を示せ。」 という問題があるのですが、まだカウンタの回路を考える、ということを考えたことがなく、どう考えていったらいいのか分かりません。 こういった問題も大体、こういうカウンタだったらこういう回路になる、というのを覚えておくものなのでしょうか?それとも回路の作り方というのがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JK-FF同期式6進カウンタが4進になってしまう…

    学校の実験でJK-FF同期式6進カウンタを作ったのですが、テストボードに配線をすると何故か4進カウンタになってしまいます。 先生に「論理式が違う」と指摘されたので1からやり直してみたりしたのですが、何度やっても最初と同じ論理式になります。 ちなみにhttp://www.di.takuma-ct.ac.jp/~matusita/GuenCAD/QandA/counter/counter6jk/answer.htmlにあるやり方と同様の手順で設計を行いました。 何故6進ではなく4進になってしまうのか全く分からずお手上げ状態です。 レポート提出日が迫っているので、原因等がお分かりになる方がいらっしゃいましたら是非ご教示宜しくお願い致します。

  • 非同期式7進ダウンカウンタの作成

    JK-FFを用いて非同期式7進アップカウンタを作ったのですが、 これをダウンカウンタにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 論理回路:「カウンタ」は何を「カウント」するもの?

    論理回路の勉強をしています。 カウンタなのですが、カウンタは何をカウントするのでしょうか? 図を見ればクロックの動きによって出力Qの動きを表で書いたりは一応できるのですが、何をしているのかがよくわかりません。 その前のフリップフロップを勉強しているときとの違いがわかりません。 よろしくお願いします。