• ベストアンサー

職歴について

mona-2002の回答

  • ベストアンサー
  • mona-2002
  • ベストアンサー率53% (138/256)
回答No.2

移転前後において、携わられた業務内容にまったく差異がない…ということであれば、 平成〇〇年~□□年 △△営業所、××営業所において、●●に関する業務を担当 のような形で記載されてもよろしいかと思います。 それでも、地域による特性のためですとか、顧客層の違い、営業所の方針や仕事の進め方の違いなど、ご自身が仕事を進めてこられた経緯において、何かしら違いを見出され、努力されてきた事柄などがあるのであれば、そのあたりを記載されてみてもよろしいのかな、と思います。

関連するQ&A

  • 職歴の書き方について教えてください

     ただいま失業保険をいただきながら就職活動中で履歴書を書いているのですが、職歴の書き方について教えてください。 (1)パートとしてスーパーでレジ(17ヶ月)をしていたので すが、社会保険をもらっていたので職歴としてもよいの でしょうか。それとも職歴でなく他の欄に書いたほうが 良いのでしょうか?また、記入する際には「株式会社○ ○入社 レジ業務に従事」でよいのでしょうか? (2)(1)のスーパーでレジをしていたときに一度だけ棚卸に参 加したのですが、商品の数を数えて店内の大掃除をした だけです。この程度で職務経歴書の仕事内容に「棚卸」 と記入するのは図々しいでしょうか・・・ (3)掛け持ちでコンビにでもアルバイトをしていました。職 務経歴書にはアルバイトについても記入したほうが良い のでしょうか? 分かりにくい上に長い質問で申し訳ありませんが、お答えいただけると助かりますのでお願いいたしますm(__)m

  • 職歴の書き方

    こんにちは。 私は、今年の春、大学を卒業し、 4月から社員として働いていましたが、 今月初めに退職しました。 正式に社員として仕事を始めたのは 4月ですが、会社から、大学卒業時まで アルバイトとして働いてほしいと言われ 1月から3月までアルバイトとして働いていました。 アルバイトの時と社員の時と、配属や 業務内容は全く同じなのですが、 このような場合職歴として履歴書に どのように記入すればよいのでしょうか。 4月からの社員として働いていた分のみを 記入したほうが良いのでしょうか。 回答をお願いします。

  • 職歴の書き方・・・

    職歴で、職安の事業所名の所を書いていったらよいのでしょか? そうした場合、株式会社○○ ○○事業部 ○○業務を担当 などと書いていったら良いのでしょうか? 就業場所は書かなくても良いのですか? それとも、いきなり就業場所を書いて○○業務を担当と記入 していくのでしょうか? そうした場合、事業所は解っても、勤務場所がわかりませんが、 株式会社○○ ○○事業部(ABCクラブ)○○業務を担当 とかの方が良いでしょうか? いまいち解りません。 どなたか教えて下さい、お願いします。

  • 職歴が書ききれません

    教えてください。履歴書の学歴、職歴記入欄で、職歴が書ききれない場合どのようにすればよいのでしょうか。 (欄が足りない) どのように 書ききれない職歴を記入すればよいか 教えて下さい。 お願い致します。

  • 職歴書を間違えてしまいました

    はじめて投稿させていただきます。 現在、転職活動をしており、内定をいただいた者です。 先日、その会社の面接を受けに行きまして、履歴書、職歴書を 提出しました。 しかし、困ったことに、職歴書に誤りがありました。実際に配属 されたプロジェクトや業務内容には誤りがありませんでしたし、 資格や学歴等も誤りなく記述しておりますが、いつからプロジェクトに 配属していたのか(社内での業務歴)が誤っていました。 私は大学卒業から一度も転職歴がなく、源泉徴収票などの提出など を求められても問題ありませんが、転職先から退職予定の現職会社に 詳しい業務歴を照会されるとまずいことになるのではないかと思って おります。実際、前職調査はどの程度の内容まで行われるのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃれば教えていただきたいと思っております。

  • 職歴について。

    職歴について。 就職して1週間です。 3ヶ月の試用期間中ですが、もし今、3ヶ月未満で退職したらどうなりますか? 入社式のときに、人事の人の話で、家庭の事情でやむを得ず退職することになり、就職を取り消しにしたことがあるらしいです。 どうしても、給料や将来性、同僚の方との雰囲気に不安です。 入社の1週間前に前職で転勤する前の上司から、戻ってこないかと言われて、迷いつつ今の会社に行くことにしました。 前の職場は私の個人的な事情で辞めました。転勤先での仕事のハードさと、好きな人との結婚願望が強すぎて… 声をかけていただいた、上司はほぼ全ての事情を知っています。 すぐ辞めたりしたら、私の履歴書に傷がつくと言っていますが、再採用できるチャンスは今しかなさそうです。 迷いながら新しい仕事をするのか、スッパり、リセットするってことで前の仕事に戻るか… 戻ることは、ちょっとやそっとの覚悟では通用しないことはわかっていますが、チャンスがあるならと思っているのが正直なところです。 ズルいかもしれませんが試用期間だけで職歴が残らないなら、前職を受けたいと思っています。 試用期間の取り扱いについて、詳しい方、教えてください。

  • 履歴書の職歴に簡単に職歴経歴を書いてもいいのでしょうか。

    履歴書の職歴に簡単に職歴経歴を書いてもいいのでしょうか。 アルバイトの面接を控えております。 会社からは履歴書を持参するように言われました。 10年ほど正社員で販売の仕事をしてきたのでその業務内容を簡単に書いた方がいいかなと思うのですがいかがなものでしょうか。

  • 職歴について

    たとえば、Aという派遣先があるとして、過去にaという派遣会社から紹介してもらって、派遣先に職歴を送付していたことがあるにもかかわらず、しばらくしてから、bという派遣会社から同じAという派遣先を紹介してもらう時の場合です。 二つの派遣会社に申告してある職歴が、微妙に異なっている場合、 Aの派遣先に、同一人物だとわかってしまうことってあるでしょうか? 似ているけど、ちょっと違う職歴の人がいたなあ?というふうに不審に思われてしまうことってあるでしょうか? いちいち覚えていないでしょうか? やはり担当者レベルでなく、すべて同じ人事の人がまず目を通すのでしょうか?

  • 職歴について

    初めまして。履歴書に記入する職歴について教えて頂きたいことがあります。 学校卒業後1年ほど企業に就職しましたが退職し、アルバイトや短期派遣などフリーターを2年しておりました。 普通アルバイトは履歴書には書きませんが、社会保険がついたアルバイト&派遣会社(フルタイムでした)の職歴は履歴書に記入するべきなんでしょうか?すべて短期だったため(半年以内など)書き出すと結構な量になります。 もし書かない場合…保険の履歴を調べるとわかるということなので、経歴詐称に思われるという可能性はないんでしょうか? もし書いた場合…最初の何ヶ月かは社会保険をかけてもらえず、途中から~という場合も、働き始めた月からの記入でいいんでしょうか?それとも保険が始まっている月から? 皆様どうされているんでしょうか。無知で申し訳ございませんが、親切な方よろしくお願い致します。

  • 履歴書に書く職歴について

    正社員での転職もありますし、 派遣としていろいろな会社にも行きました。 そのすべてを職歴に記入しないといけないものでしょうか? 派遣はまとめてもいいかなと思うのですが 正社員の職歴は短期間のものであっても必ず記入すべきですか? 記入しないと何かに違反しますか?