• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:直流の消費電力/消費電流)

直流の消費電力と消費電流の関係について

このQ&Aのポイント
  • 直流の消費電力と消費電流についての関係について質問しています。
  • 直流の場合、消費電力は電圧と電流の積で表されます。
  • 具体的には、機械の消費電力を電圧で割ることで消費電流を求めることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.3

>この機械の消費電流は単純に I = Y/X 良いのでしょうか。 もし単純に機器の消費電流を求めるのでしたら、DCの場合は 消費電力=消費電流 x 印加電圧  ですからその通りです。パナソニックでもそう書いていますし、 http://www3.panasonic.biz/ac/j/service/tech_support/fasys/glossary/data/pdf/glossary_091.pdf DCではバッテリー使用時間算定に頻繁に「消費電流」を使い、機器の カタログ/説明書のスペックに通常表示されます。 ただ今回の場合、「電源ユニット」を介している訳ですが、ここで機器の消費電力 とこのユニットの「電力」表示は一致しない筈です。 例として、ある「安定化電源」の例を挙げます。 入力電圧:AC 100-240V 出力電圧:DC 14V 出力電流:25A 出力電力:350W この意味は「最大350Wでそのときの電流は350W÷14V=25A」なので、対応 する負荷となる機器の「消費電流」は「25A以下」に収まらなくてはならない、 ということであって、「必ず・常時」接続された機器は25Aを消費するという ことにはなりません。その電源ユニットに「消費電力」が記されていること 自体は負荷が一定である前提でないと成り立たず、同時にそれは 「電源ユニットが機器動作時に消費する電力」であるということです。 本来なら「その機械の」仕様書に記されている「消費電力」を「電源ユニット が供給した電圧」で徐して求めた「消費電流」でなくては求める 「>つまり、この機械の消費電流は」の答えにはならないと思います。

その他の回答 (2)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.2

>電源ユニットは電圧 DC X[V]、消費電力 Y[W]です。 >交流の場合はW = VIcosθでしたが、直流はW = VIでよかったと記憶しています。 力率が問題とされない限りcosθ≒1としますので、 交流でもW=VIです。 >つまり、この機械の消費電流は単純に I = Y/X 良いのでしょうか。 電流はなくなりませんので、消費電流と言う言葉は存在しません。 DC側は[消費電力]=VIですが、 そもそもDC電源の出力側の電流で計算する必要があります。 機器としての消費電力が表示されていたとしても効率100%の電源は存在しませんから、 [表示された消費電力]=[DC回路の消費電力]+[電源回路の消費電力]となり、 お考えの計算式は意味が無いように思えます。

noname#175671
noname#175671
回答No.1

消費電力は、電源ユニットの消費電力??? 因みに、消費電流なんて妙な言葉は誰がはやらせたんでしょうか?2次側の電流ってこと?

関連するQ&A