• 締切済み

管理会社とのやりとりについて

god-only-knowsの回答

回答No.2

不動産会社の者です。 ご参考下さい。 不動産会社兼管理会社の担当者です。 >すぐに銀行に確認をしたところ、銀行側のATMトラブルが発生していたことがわかりました 借主様は手配を規定通り行ったが、その他の要因で到達しなかったということですね。 管理会社としては着金していないので「言いたい事は分かります」 ただ、電車が事故で止まって、会社に遅刻した時は「遅刻」扱いになりますかね??? しかるべき処置をすればなりませんよね、多分。 そもそも借主と連絡取れて、ATMトラブルと分かっていて、それで書留で送って受け取って・・・ そこまで真面目な借主様はまずいない・・・ 表面上は滞納かもしれないがもう少し人間味のある対応は出来ないものか・・・ そう言えば弊社の駐車場の借主が支払期日の日にうっかり15:00過ぎてしまい 電話かけて来て心配そうに「どうしましょう」て言うから 明日振り込んで下さいて言っときました。 そう言う事が度々あるなら困るけどね。 こういう管理会社を真面目な管理会社と取るか、人間味の無い会社と取るか・・・ 少なくともこんなことやってる会社なら↓ >ふすまが壊れていたり、ドアのしまりがわるかったり、 >結構管理会社にはいろいろ言うことが多かったので、 >未納にして退去というかたちで出ていかせたいのでしょうか・・? まともな管理会社では無いでしょうね。個人的意見ですが 銀行にトラブルが有った事を証明する書類とか貰っておけばよいかも(くれるのかな?)

関連するQ&A

  • 管理会社変更での前管理会社との契約は

    保証人不要、退去時ゼロで賃貸契約をしましたが、 管理会社の変更と、保証のリプラスが破綻しました。 保証人に関しては、契約終了まで有効で、次回の更新時に別保証会社と契約してくれとのことでしたが、 退去時ゼロ円での契約が、新管理会社にウチは喫煙者は退去時に原状回復費実費ですと言われました。 退去時に支払わないといけないのでしょうか?

  • 管理会社が申し込み書を紛失した

    引越しが決まり、規約通り退室日の2ヶ月前までに「利用停止申し込み書」を提出しました。(名前・住所・電話番号・捺印etc記載有り) 退去日を2週間もきった本日「更新の申し込み書」が届き、不信に思い確認の電話をした所、退去の手続きがされていないと言われました。 退去の申し出をしたのはいつで誰が担当したか名前を覚えていないか等聞かれた挙句、そちらに控えは有るかと言われ探して欲しいと言われました。 引越し日も間近になり書物はもうしまっていたのですが、ダンボールを引っくり返し控えを見つけ出し担当者の名前を申し出ると「控えをFAXして頂ければ処理手続きを登録する」と言われました。 原本を紛失しておいてコンビニまで出かけてFAXしろと言われ激怒しています。 これって個人情報では? 原本を管理会社が紛失しておいて私が手間をかけてまでFAXするべきなのでしょうか? 完全に落ち度は管理会社にあると思うし管理会社の対応に腹が立ちギャフンと言わせたいのですが法的には申し込み書や契約書を紛失され自分が控えを持ってる場合管理会社を訴える事は出来るのでしょうか?

  • 管理会社VS大家+新管理会社 清算どちら?

    3月でもうすぐ退去するのですが、その際の立会い・退去費用の件でどちらへ払うべきか、悩んでいるので教えてください。 大家:A、管理会社(今現在):B、管理会社(これから切り替わる):Cとします。 退去の連絡は、Bへ連絡をして引越しを待つばかりだったのですが。 ある日ポストへCから今月(4月分)支払う家賃から、Cへ振り込みしてくださいと手紙と名刺が入っており、うちは退去するから関係ないと思いましたが、退去の立会いがどちらかわからないので、Bへ連絡し、手紙が入っていたことを伝え、「Bは管理やめるんですか?退去はCに言えばいいですよね」 と確認したところBは「知りません、うちは管理契約を解除した覚えもないです」との回答。 B:「AとCが勝手に契約をすすめていて、うちとしては契約解除を了解したわけでもない」とのこと。 後日Bがどうなっているか確かめようとしたところ、AかCに「Bは関わるなと言われた」と報告があり、どうもAが二代目になってからBとそりがあわないらしく、勝手にAとCが進めている。 「うちの退去の立会い・清算は?」とBに聞くと「Aから何も言ってこないし、こっちも契約解除を了解したわけではないので、立会い・清算はこちらでしますよ」とのこと。 AがCと進めている以上、うちがBに退去清算して、後でCから退去清算してないからと二重請求されないか、心配で。 Cは大手らしく、退去清算もぼったくるかもとBに言われており、うちとしては今までお世話になったBにしたいのですが、Bの方も「あとはうちがどっちに立会いを頼むかは、まかせます」といわれ困っています。 こういう場合どちらに払うべきですか? Bにも「Cに連絡とってくださいといっても、うちは契約解除は了解してないのにCに連絡とることはできない」と言うばかりで。 契約解除を了解していないのであれば、Bで立ち会ってもらうべきだし でもAとCで進めている以上、あとでCから請求きても困るし BからAには、うちが引っ越すことは伝えてあるとのことですが、Cには、どう切り出せばいいかわからないのでまだ連絡していません。 どちらが正しいのですか?、

  • 賃貸の管理会社とのトラブル

    今の借りているアパートはとてもお気に入りで(内緒で猫を飼ってますが)しばらくここにいようと思っていました。が!その矢先、アパートを管理している会社が変更となってしまいました。  その変更になった会社とはとてもうまくやっていけそうな気がしないので、退去を考えております。    そこで皆様にアドバイス頂けたらと思います。  まず、以前の管理会社と交した契約は来年までの約束のものです。それが先日 新しい管理会社が『今月からウチと契約』と言って無理難題な契約書を突き付けてきました。  ちなみに賃料は今月分まで払っています(あと10日分)。退去の申し出は2ヶ月前(以前の管理会社、捺印してませんが新管理会社は一ヶ月前)と契約書のはあります。  この場合10月中に部屋を出たいとしたら、10月分の賃料は払うべきものですか?  自分としてはいきなり契約を仕直せといってくる管理会社から家賃一月分位頂きたいものです。  まあ、取られなければ文句はないのですが。    もしよろしければ意見等お聞かせください。

  • 大家さんが管理会社を無視しろと・・・

    入居途中で管理会社が変わりました。以前の管理会社は地域では名が知れたところで、新しい会社はホームページは確認できず、担当者の苗字は大家さんと同じです。 前の管理会社では、いろいろ丁寧に対応いただいて個人的には気に入っていたのですが、新しい管理会社の担当者の方は日々、おっしゃることが変わったり、電話が通じなかったり、キレて(?)しまったり・・・。 建物の構造になどにより、1年も住んでいませんが、引っ越すことに決めました。そこで管理会社の方とやり取りをしていましたところ、退去時に鍵と契約書をドアポストに入れて出て行ってくださいといわれました。敷金のことについては大家さんと直接話して欲しいといわれ、大家さんと直接話すと、管理会社の言うことは全部無視して退去時に部屋を見るとのこと。両者のおっしゃることが食い違い、管理会社もほとんどいらっしゃらず、担当者の携帯も留守のことが多く、少々困っています。 このようなケースはたまにあることなのでしょうか。

  • エイブルが管理業務を行ってくれず困っています

    4月8日に退去した方の退去清算業務をエイブルが怠っているため 困っています。電話で何度も督促しましたが進まず、8月にはいって 内容証明で契約解約通知が来てその1週間後に鍵が返送されました。 契約解約日は11月20日です。 相談しているエイブルの担当者はそのことを知らなかったとのことで 上司に確認するということでしたが何度問合せても確認中というばかりです。 返送されてきた鍵は2本不足しています。 今月も退去予定があり3室空いてしますが4月以降新規募集も行っていません。 東京都に相談しても管理会社を変えたらということだけで、 新しい管理会社にお願いしようかと相談してみましたが この問題がクリアできないと受けられないと言われました。 どうしたらよいか教えていただけるとありがたいです。

  • クリーニングしたと言い張る(?)管理会社

    お世話になっております。 先日内件した部屋が間取り環境など理想的で一目で気に入りました。 ただ一つ気になることがありまして・・・。 どう見てもハウスクリーニングが入っていない状態なのです。 (排水溝の髪の毛などはそのままで、住んでた方が出るとき軽く掃除していった感じ) 「これは入居前にクリーニング入りますよね?」と確認したところ 「入ると思うんですが・・・管理会社に確認してみます」と仲介業者の方。 (大家>管理会社>仲介業者>私 という図式です) クリーニング入るだろう。と思い、その日に申込みを済ませ、審査も通りました。 後日、クリーニングの件はどうなりました?と仲介業者に確認を入れたところ 管理会社が言うには、「クリーニングした。」と。 私はハウスクリーニングの仕事をしているので、プロの掃除が入ってないであろうことは断言出来ます。 (ただ素人目で見ても、押入れに埃、水周りの汚れがある・・・) 「ここまで来て文句言わないでくれ」 「ギリギリになってキャンセルは困るから」 というような内容を管理会社から言われたそうです。 なんだこの管理会社はと不安に思いつつも、契約後は余程のことがない限り接点ないでしょうし 掃除だって引越前に自分ですればいいやーくらいなんですが。 あまり文句を言い過ぎて契約なしになってもこちらも困るので。。。 (何件か見て回って、ここまで気に入る物件がなかったのです・・・笑) ただ私がいつか退去するときにハウスクリーニング代を取られるのはさすがに面白くありません。 (もちろん綺麗に使って、退出前に掃除はするつもりですが) 前置きが長くなってすみません。 私が退出するときにクリーニング代を請求されないようにするためには どのようなことをすれば・言えばいいか皆様のお考えをお聞かせください。 ちなみに強く物を言える性格です。契約前なので強気でいけないため悩んでいます。。。

  • 賃貸管理会社が休業中の為に発生した家賃について

    この度、仕事の都合で急に転居をすることになり、現在住んでいる 賃貸アパートを出ることになりました。 賃貸アパートの契約書には、「退去の1ヶ月以上前に管理会社へ 申し出ること。」と記載してあるのですが、現在は管理会社が 夏季休業中なために受理されず、その為に余計な家賃が発生して しまわないか?心配な状況です。 契約書には、 ・退去を書面で申し出ること。 ・契約の解除は申し出から1ヶ月以上先とする。 とあります。 今回の場合、私からは書面により管理会社へ退去を申し出ましたが、 管理会社が夏季休業中のため、受理されていません。 この場合、家賃は私が申し出た日の1ヶ月先までになるのでしょうか? それとも管理会社が夏季休業から明けて退去届けを受理した日から 1ヶ月後になるのでしょうか? 金額的には5万円程度変わってしまい、私としては手痛い出費 ですので、ご回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 退去日の通知と解約金、管理会社について

    1月末で退去することにしたのですが、契約書には「退去日前30日以上の猶予期間をおくこと」とあり、30日以内であれば一か月分の家賃を解約金として払わなければならないようです。 今日、不動産屋に電話してみたところ、年末年始の休みで年明4日まで連絡が取れないとのことでしたので、30日以上の猶予期間をおくことはできません。 そこで質問なのですが、例えば、年明4日に連絡するとして、退去日を2月5日にずらした場合(少し遅らせることはできます。)、一か月分の解約金は支払わずに、5日分の日割家賃を支払うだけで退去できるのでしょうか? 契約書の「家賃」の項には「一ヶ月未満の期間の家賃は大家が定める計算方法により日割りにする」とあり、「解約予告」の項には、「30日以内であれば解約金を払わなければならない」としかありません。 また契約は、不動産会社で結んだものですが、上記のとおり連絡がとれませんので。管理会社か大家さんに連絡し、退去日を通知するということはできないのでしょうか? 家賃は、管理会社に振り込んでいますが、今まで話したことはありません。大家さんも同じです。 よろしくお願いします。

  • 管理会社について

    借りている部屋の管理会社のことなのですが、部屋自体は大変満足しており、日当たりなどもいいほうなのですが、管理会社が,電話する度にそのしごとのずさんさが気になるような会社なので、それがトラブルになるのでは,と不安なのです。先日、振りこみ先の銀行を変えて下さい、多少入金が遅れてもかまいません(具体的にいつまでとは書いていませんでした)という封書が来たので,本来は28日の振りこみの家賃を10日に支払ったところ、6日の時点で入金されてないと入金請求が着ました。これについて払った旨の電話をしたところ、そのとき初めて,入居時のお金が500円くらいなぜか多めに振り込まれていて、それがなぜかわからないと言われたのでカチンと来て「入居時のトータルの支払い金額をそちらが間違って,もう一度振り込みをさせられたんですよ?それでも間違ってしかも聞かなきゃ教えてくれないんですか?なんでそんなにいいかげんなんですか」と言うと「何キレてるんすか?滞納してる人にそんなこといわれてもねえ。もうちょっと言葉気をつけてくださいよ」と言う返事が返ってきました。たしかにうっかり忘れていた私も悪く、滞納したといわれてもしょうがないのかもしれませんがここまでいわれなければならないものなのでしょうか?そしてこういう管理会社では、退去したときになんらかのトラブルがおきるのでは、と心配なのですが、どうしたらいいのでしょうか。