• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうボロボロです。)

高1生の心の悩みと疎外感について

giutanの回答

  • giutan
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

なぜなぜ分析という自己分析方法をご紹介します。 一般的には職場の事故防止の目的で考案されたもので危機管理の一つの考え方です。 まずはノートとペンを用意し今どんな気持ちで心が折れそうなのか書きます。 主さんのを例に挙げますと、 もうボロボロ 最近何もかもうまく行かない 母がずっとイライラしている 矛先が私 生きる気力を無くしそうで怖い ストレスで頭が痛い 自分を信じられない 他人を信じられない 人に相談できない 疎外感を感じる ここまで書いて一旦深呼吸しましょう。 で、つらつらと書いた単語に対して「なぜ」と問いかけその原因を1つ1つ追求していきましょう。 なぜもうボロボロなのか→答え○○○だから→なぜ○○○なのか→△△△だから・・・・・・・・・・・・・ なぜ最近何もかも上手くいかないのか→答え○○○だから→なぜ○○○なのか→△△△だから・・・・・・・・・・・・・ なぜ母がずっとイライラしているのか→答え○○○だから→なぜ○○○なのか→△△△だから・・・・・・・・・・・・・ なぜ矛先が私なのか→答え○○○だから→なぜ○○○なのか→△△△だから・・・・・・・・・・・・・ なぜ生きる気力を無くしそうで怖くなるのか→答え○○○だから→なぜ○○○なのか→△△△だから・・・・・・・・・・・・・ なぜストレスで頭が痛いのか→答え○○○だから→なぜ○○○なのか→△△△だから・・・・・・・・・・・・・ なぜ自分を信じられないのか→答え○○○だから→なぜ○○○なのか→△△△だから・・・・・・・・・・・・・ なぜ他人を信じられないのか→答え○○○だから→なぜ○○○なのか→△△△だから・・・・・・・・・・・・・ なぜ人に相談できないのか→答え○○○だから→なぜ○○○なのか→△△△だから・・・・・・・・・・・・・ なぜ疎外感を感じるのか→答え○○○だから→なぜ○○○なのか→△△△だから・・・・・・・・・・・・・ 中には次の答えになっていそうな物もありそうですが出た答えに対してまた「なぜ」と問いかけてその原因を考えてどんどん追求していって限界までいって出た答えが主さんの欲している原因だと思いますよ。 原因が解ったらあとは行動するのはあなたです。 なぜの次の答えを出すのはとても大変だと思います辛くなるでしょう。 60年80年ある人生の中で苦労を幸せと感じられる人生が一番だと思いますよ。

socks-cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみますね!

関連するQ&A

  • 高校三年生です。長文になります、友人関係の悩みです

    高校三年生です。長文になります、友人関係の悩みです。 私には、中学時代から仲の良い二人の友人が(AとBとします)います。 Aは同じ部活で、今最も仲の良い友人です。Bも、昔ほどではないですが仲は良いです。 高校生になって、三人とも別々のクラスになり、けれどもしばらくはそれまで通り仲が良かったのですが、部活などの関係で一緒に帰ることなどは少なくなりました。 たまに一緒に帰ったりすることがあると、私はBに疎外感を与えるのが嫌だったので(といっても普通のことだとは思いますが)部活内の話など、Bにもわかりやすく説明し、三人で楽しく盛り上がっていました。 高校2年になって、AとBが同じクラス、私だけ違うクラスになってしまいました。 もちろん、最初からAとBはクラス内で二人で行動していました。 途中でそこに後二人私の知らない人たち(C,Dとします)が加わり、四人で始終LINEで話したりしてすごく楽しそうでした。 私にもクラスで仲のいい子たちはいたので、その4人を見ると三人で遊ばなくなったなあ…とおもうくらいで、そこまでAとBに対してなにかを感じてはいませんでした。 修学旅行では、クラスで回るのとは別に他クラスの人でも一緒に旅先を周るとのことだったので、三人で周ることになりました。 ですが、まわっている最中二人はそのクラスでのグループの話など、私にはあまり詳しくはわからないような話をして爆笑したりして楽しんでいて、私は疎外感を感じざるを得ない状況でした。 二人とも、私が悲しい気持ちになっていることに気づいていないのか、あまり私のことは気にせず遊んでいました。 確かにクラスが別々になって、そこでのグループもあるし、二人が仲がよくて楽しいのはそうなんでしょうが、そういう疎外感を与えることを一番嫌がるような人たちだったので驚きました。 それでも、ずっと仲が良かったので嫌いになれるわけもありませんでした。 その後、ABCDのグループと一緒に帰ることがあり、私はそこでもすごく疎外感を感じていました。 そもそも比較してしまうと、私がその時クラスで仲のよかったグループの子たちは、いつもの仲良しでいたとしても、他の子たちとも仲良くできる、開けているグループだったと思うのですが、 ABCDのグループは内に向いているというか、もともとくだらないことを言って(ほかの人を面白おかしくディスったりするのが主だと思います)そこだけで騒いでいる感じのグループでした。 仕方が無いと思いつつ、やはりAとBに、特にAとはそのころ本当に仲が良くて(一緒に帰っていたし、私と二人でいるときは話も合うし優しいのです)、なのにひどいなあと思ってしまう気持ちは常に心の中にありました。 そのあたりから、どんどん二人に対して、ひどいという思いが増えていきました。 しかし二人には悪気はないと思ってもいたので、自分のわがままな気持ちに嫌気もさしていましたが。 そして、この間です。Aに、私がAとBに対して悲しい思いをしていること、修学旅行の時それを特に思ったことなどを、実際自分の勝手な2人に対する期待からくる悲しみだと思っていたのですごく慎重に話をしました。 すると、驚いたのですが、Aは私が悲しい思いをしていたことにずっと気が付いていたというのです。 本当にひどいと思いましたが、色々な思いで混乱しまって、そっか、気づいてたのか、としか言えませんでした。 その後二人で話し合って、ABCDグループの子たちと仲良くなること、また、AとBとまた帰ってみる、などのなんとなくの結論が出て、悲しい気持ちは誤魔化されてなんとなく帰りました。 それから三人で一度だけ帰ったのですが、Bはある話になった時にAに対してしきりに目配せをし始めて、どうやらその話には私が知らないはずの裏話があったようで(実際その裏話の内容は分かっていたのですが) 私はわざと何なにー?と軽い感じで聞いてみました。 でもBはいや…と、教えてはくれず、結局その日はそのまま帰りました。 そんなことがあったので、またもやもやに耐えられなくなってしまい、Aに、ABCDのグループと仲良くするという計画だったがやはりできなさそうだということ(見ていた限りあまりにも内向きで嫌な感じがしたので)、Bに対してひどいと思ったことを話しました。 少し話した後、Aから もうこの話はごちゃごちゃするからやめたい、あなた(私)にとってほかにもっといい場所があると思うよ(だからこのグループに無理に入ろうとしなくてもいいじゃないかというニュアンスでした)、個人とグループではAの対応だって違うものになるよ、Aにとったらあなた(私)も大切だよ、などのことを言ってきました。 私はAなら一緒に考えてくれると思ったし、そもそもほかに場所がないから悲しいとかではないし、話をすり替えられた気がして、本当に大切な友人なのですごくすごく悲しくなってしまいました。 しかしさすがにそれ以上は追及できませんでした。 ここまで付き合ってくださった方本当にありがとうございます。 私は、Aのことを大事にしすぎているのでしょうか。求めすぎているのでしょうか。 でも私が逆の立場だったら、きっとAと解決策を考えると思います。少なくとも話をやめたいとは言えないと思います。 高校三年生の今、Aとは同じクラスです。未だに一緒に帰っています。対応も二人でいても変わりません。 でも、やっぱり二人はなんだか意地悪な気がするし、何よりAにとって私は都合よく、グループよりは優先しないけどでも二人で一緒にいるにはちょうどいいと思われている感じもある気がしてきて悲しいです。 私はこれからAにどういった態度をとって、どういった心持ちでいればいいのでしょうか。 悩みすぎて受験勉強に集中できません。本当に困っています。 回答どうぞよろしくお願いします。

  • この友達どうしたらいいですか?

    高校生です。 今日部活がなかったのでいつも通りAちゃんのところに「一緒に帰ろ」と言いにいこうと思って歩いていたら、 Bちゃんが来て「Aちゃんもう帰ったで」と言ってきました。 そうか、と思って一旦帰ろうとしましたが、怪しいと思ってAちゃんのクラスを見に行ったら案の定Aちゃんはいました。そしたらBちゃんは「もう。Aちゃんと2人きりで話したいことあるねんって」って言ってきました。 そしたらAちゃんがやってきて「今日はBちゃんと図書室で勉強すんねん。一緒にやる?」と普通に誘ってくれました。 結局図書室は行きませんでしたが、Bちゃんの嘘の連発にむかつくばかりです。 ちなみに3人とも同じ部活です。 Bちゃんが性格悪いのはよく知っていましたし、今回のようなことは今までもありました。そのたびに私は気にしてない振りをしてましたが、今回は本当にカチンと来ました。 でも、部活後は同じ帰り道なので気まずくなるわけにはいかないし、普通のときは普通に面白い子です。 なぜ、普通に図書室に行くということを言ってくれなかったと思いますか?どうして私を無理やり疎外しようとしたんでしょうか? 私が嫌われてるならまだしも、3人とも普通の友達どうしです。 本当にむかつきます。 どうしたらいいですか?

  • 新クラスでうまくやっていくために

    私は新クラスになりました。 まだまだ初めなのでなかなかクラスには 馴染めませんが 前の学年の時同じクラスだった子が何人かいるので 今がんばっている所です。 私は基本5人で普段一緒にいます。 まずAちゃんとBちゃんは 前のクラスの時からずっと 2人でいたので2人セットって 感じで今も仲良いです。 次にCちゃんも前のクラスの時から AちゃんBちゃんと仲が良いので 3人でいるのも結構見かけます。 それからDちゃんは前のクラスは 誰とも一緒ではなかったんですけど Aちゃんと部活が一緒なので 普通に仲が良いです。 A.Dちゃんが部活一緒 B.Cちゃんが塾一緒 こんな状態があります。 ちなみに私は前のクラスは A.B.Cちゃんと一緒でした。 その時も基本一緒にいましたが 私はその時同じグループだった 他の子といました。 その子とはクラスが離れました。 なのでそこで2人ずつ仲良いのが重なって 4人で一緒にいるのもたまに見かけます。 こういう場面を見かけた時に私は このままの状況じゃ自分がいつか 5人の中で浮いてしまうのでは ないかと焦ってました。 でもそのグループだけにとどまるのは 自分としても息がつまってくるような 感じもしたし入る隙がないなーと思ったので 同じクラスの色んな子と 仲良くしてみようと思ったけど 前のクラスで私はそれをやって色んな所へいったので グループが出来上がってしまい最終的に入る所にすごい 入りずらかったし悩んだ時期がありました。 このように失敗は2度としたくありません。 早く自分の居場所を作りたいです。 たまにグループとかもう どうでもいいやと思う事もあるけど これから1年過ごしていく中で やっぱりグループがないと…と思いました。 女子の宿命かなと思います。 そこで、うまくグループに自分の居場所を作るには どうしたらいいですか? 毎年この時期に悩む事で正直どうしたらいいか 分かりません。 今年は受験生なので余計な事で心配になったり 不安になったりしたくありません。 長々となりましたが同じ経験をされた方とか 良い解決策を教えて下さい(>_<) 困ってます(>_<)お願いします(>_<) 私は高校生です(>_<)

  • あやふやな文章ですが、回答よろしくお願いします。

    あやふやな文章ですが、回答よろしくお願いします。 今、すごく部活のグループ(10人位)を離れたいです。理由は2つあって、1つ目は私が一部の子から極端にさせられていて、(原因は多分最近私がうるさくなってきたこと、性格的に馬鹿なことだと思います。もちろんこれは直そうとはしています。)しかもグループ全体からはぶられていること、2つ目はもう今のグループの子達があまり好きではないことです。 1つ目の理由で、一部の子(AさんとBさん)が、極端に私を避けている。なんですが、私から話しかけると無視するか、話しかけるなと言われるのに向こうからはいきなり話しかけてきて、私が喋っていても「貴方の話しはうちらには関係ない」と言われるのに、向こうからは私からどうでもいいことを話しかけられます。(私の知らないアニメの話」 しかも、この前、私を省いて遊んでいました…(BさんのTwitterから発見しました。)以前にも何回かはぶっていたっぽいです。そして、AさんBさんに加えてCさんの3人が私の後ろで私の悪口を言っていました。直接的な悪口を聞いたのが初めてで、そんなに嫌いならこっちから離れようとしたのですが、Aさんは塾が一緒で、私が先に帰ろうとしたらそれを阻止されてしまいます。Bさんはクラスが同じで、絵を描いていたら話しかけられるし、私と仲がいい子とほとんど仲がいいので他の子と話していても大体Bさんが一緒にいます。なので、避けようとしても避けられません。他の子はクラスが離れているのでほぼ話しません。部活内に、他のグループはありますが、派手な子や不登校の子しかいません…部活を辞めようとすると、絶対親に反対されますし、部活の人数が多いので来年でのクラス替えでも絶対同じ部活の子と同じクラスになります。 どうすればいいでしょうか?かなり変な文章ですが…回答よろしくお願いします。中傷はやめてください。

  • 悩んでいます!

    はじめまして! 高3の女子です。 聞いてもらいたい事があります。 私はグループに 入っていません。 というか、抜けました。 前までは部活友達と一緒にいたんですが、急に疎外感を感じ、少しだけ距離を置きました。 (私だけクラスが違うというのもありました。) 最初は気まずかったし辛かったけど、クラスの何人かの子が一緒にいてくれたし、相談にも乗ってもらいました。 今では、部活友達7人のうち5人とは元に戻ってきています。会話をする中で笑ったりし合っています。7人のうち2人だけ微妙ですが、その2人とは元々あまり話が合わなかったし、価値観が違うんだと割り切っています。 お昼ご飯はクラスの子と食べています。元々は部活友達と一緒に食べてました。クラスの子達とは3年になって同じクラスということで仲良くなりました。全員バド部で、他クラスの子もいます。一緒にいて楽しいし、みんなも良いよと言ってくれています。みんなすごく良い人達で大好きです。 ですが、最近全く別の友達に『○○(私の名前)ってどっちのグループなん?誰と仲良いん?』って言われました…。 私は別にグループに入る必要ないと思っていました。その別の友達には『グループに入っておかないと、卒業して集まったりする時に呼んでもらえへんで。卒業旅行とかもグループで行かはるやろ。グループって結構大事やで。』とも言われました。 確かに時々、誰かが『じゃあ、いつものメンバーで♪』という内容の話をしているのを聞いたりすると羨ましいなぁ…と思います。うちの学年は、部活関係のグループが多く、お昼ご飯も部活友達と食べるという子が多いです。 正直、部活友達のグループに戻りたいとか考えたことはあるけど、グループにこだわるのはやめようって思ったんです。自分が仲良くしたい人といればいいんだって。距離を置いたことに対して、後悔はほんの少しあったけど、それは私にとって友達について考える為の必要な時間だったと思います。私にとって部活友達もクラスの子も両方とも大切な友達です。微妙な関係の2人ともいつかは和解したいなと思っています。 なのにどちらかのグループを1つ決めないといけないんですか?やっぱりグループを行ったり来たりじゃダメなんですかね…。?グループって大事ですか?私の考えはおかしいのでしょうか? 長々とすみません。 是非回答お願いします。

  • 友達ともめています(長文です)

    今とても人間関係で悩んでいます 私は高校一年生です 中学1年生の時に私は文化部に入りました 一年の時同じクラスだった子と一緒に入りました その文化部に私の学年の部員が7人で 3人、4人で2つのグループに分かれていていました 普段この2つのグループは会話をさほどしてなかったです 私は4人グループだったんですがその私の他3人の中で 一番Aちゃんと仲がよかったんです。 そのAちゃんが一年の後半の時、もうひとつのグループの Bちゃんと急に仲が良くなりました それから私がいるグループは4人だったんですが Bも加わり5人になりました Bちゃんは絵がうまいんですけど Aとかがすごくほめるんですよ。恐いぐらいほめるんです で、私はほめるけどAに比べたらそっけないというか。 だからBは私は人をほめない、私のことが嫌い、苦手とAに言ってました そして2年生に上がってそのAちゃんとBちゃんは同じクラスになりました この二人はものすごく仲が良くなってAちゃんがBちゃんをかなり好きでした だけど、中二の後半になって Aが最近Bがうざいみたいなこと言いだしたんですよ で喧嘩したの? って言ったらBは話すことがアニメとか漫画とか自分の好きなことばっかで 話が本当につまらないって言ってきました それからAは私の方にばっかり来るようになりました するとBが私がAを取った!と思うようになり 私がAにBと話さないでと言ってるみたいなことを思ってるんです 私はそんなこと言ってないから は?って思いBのこと今までなんとも思ってなかったんですが嫌いになりました それから私はBと今までも少ししか会話をしてなかったけど もっと会話をしなくなって 部活中5人でいてもBだけは空気みたいにしていました そして前にBに付けたあだ名(本人も知ってる普通あだ名でも本人はいやがってる)で 呼ぶようになってある時、そのあだ名でB(あだ名)どこにもいないんだけどって 話してたら後ろにBがいてそのあだ名で読んでることばれました それから私たちは受験し私もAもBも同じ高校に進学しました 私とAは部活に入らないで Bは放送部みたいな部活に入りました 放送部が尋常じゃない部員がたくさんいて Bは友達がたくさんいます そしてその友達に私とAのことを絶対に話しています Bは中学校の時は自信なくて友達もいなかったんですが 高校になったら友達がたくさんできたので妙に自信があります 一年の時は3人とも違うクラスだったんですが4月から2年生になります。 2年になるときクラス替えがあって 文系2クラス、理系2クラスに分かれるんです。 そして私、A、B全員文系です。 二分の一でBと同じクラスになってしまいます 一番恐れていることは私とBが同じクラスでAが違うクラス ということです。 他に友達を作ればいいじゃんって思うかもしれませんが Bが同じ部活の子に話しているからかわかりませんが なんというかその部活の子たちが冷たいというか…(気にしすぎかもわかりません) それに私友達作るのものすごく苦手なんですよね… 私はどうすればいいんでしょうか 仮にBと同じクラスになったらどうすればいいんですかね 長文すみません 文章わかりにくくてすみません でも悩んでます。回答お願いします

  • 女子の友達関係・・・

    高校一年生の女です。 今日、部活をやめました。理由は、自分の体調のことです。 部活には、私と、同じクラスのAと、先輩二人の四人がいました。 私はAのことがあまり好きではありません。 入学当初って、友達ってあまりいませんよね。 それで、私はAに話しかけられたので、最初はAと私とB(同じクラス)のグループでいました。 それから、だんだんクラスになじんできて、私はCという友達と仲良くなりました。 教室で、Cといることが多くなりました。 すると、ある日Aから、「最近Cとばっかりいるけどなんで?私とBのこと嫌い?」というメールがきました。 私は、そういう女子特有のグループわけとかが嫌いなので、「嫌いじゃないよ。でも、私は色んな人と仲良くしたい。」と返信しました。でもだんだんそこからAのことが嫌いになっていきました。 最初にも書きましたが、私とAは同じ部活です。 Aと部活つまんないねとか話してるときに、私は「辞めるときは一緒に辞めようね。」と言いました。でも、軽い感じで言ったので、そんなに気にしていませんでした。 あと、Aは私が部活を休むと言ったら「私も休む。」というようになり、私が休む日はいつもAも休んで休むときはいつも二人一緒だからさぼってるんじゃないかと思われてたらどうしようと嫌でした。 だから、やめるときは、Aに相談したら、マネしてくるんじゃないかと思って何も言いませんでした。私とAがやめると言うと、一年生がいなくなって顧問に絶対やめないでと言われるのは分かっているので。 さっき顧問にやめると伝えて、家に帰ってからAに部活やめたよとメールしました。(直接言いたかったけど、やめると言いに行ったのは放課後でAはもう帰っていたので) そしたら、「学校で言って欲しかったな。私も先輩いなくなったらやめるね。」と返ってきました。私は、「そのときはまだ顧問が辞めさせてくれるかわからなかったから言わなかった。でもごめん。」と返しました。 BにAから私が部活辞めるらしい的な内容のメールがきていたらしく(Bには部活辞める事を相談していた)、Bから、「A怒ってるよ」というようなメールがきました。一応Bにも関係ないのにごめんね。と謝っておきました。 もうなんだか面倒くさいです。でも、私のクラスはクラス替えがないので、あんまりケンカとかはしたくないです。 やめるときは一緒だよと言ったことをすごく反省しています。 Aに今後どういう風に接していったらいいのかわかりません・・・ 客観的に見て、これはどうなんでしょうか。 みなさんの意見が聞きたいです。 文章分かりづらくてごめんなさい。

  • クラスのグループ分けで悩んでいます。中2女子です。

    クラスのグループ分けで悩んでいます。中2女子です。 クラス替え当初、私は同じ部活の友達と4人でいました。 そしてあと1人同じく同じ部活のAが、帰宅部のBちゃんといました。 でもBちゃんは誰とでも仲が良いので、たまに他の友達といたりしたら、Aは私達のグループにいました。 でもその時から私はずっと思っていたのです。Aは私達といるより、断然Bちゃんといる方が楽しそうだと。 そしたら、Bちゃんの方は逆にAは同じ部活の私達といる方が楽しいんだろう と思って、わざとAから離れて他の友達(Yちゃん)にくっついていったんです。 それからAが私のところに来て、2でいる事が多くなりました。 それでもAは私といるよりBちゃんといた方が楽しそうなんです。 それで私といたら、何故かよく話題が無くなってしまうし、余計にBちゃんといたいと思うだろうなとずっと悩んでいます。 私は2人とかより、なるべく大勢で過ごしたいので、Aと私とBちゃんと3人でいたら良いかもとも思ったのですが、 AとBちゃんは小学校から仲良くて、クラスが離れても2人で遊ぶような仲です。 そんな2人に私が入る余地なんて無いだろうと思うし、 Bちゃんは私達の事を考えてYちゃんの所へ行ってくれて、Yちゃんが用事でいない時は私達の所にいますが、普段はYちゃんが1人になってしまうので本当はAと一緒にいたいけど、Yの所へ行くそうです。 それで中途半端に私達といて、余計にAは私といて楽しくない、Bと一緒にいたい。と思ってしまうでしょうし、自分の居場所に悩んでいます。 元々一緒にいた同じ部活の3人といて、Aから離れた方がいいのか…。 でも基本的にBちゃんはYちゃんといるし、その時はAは1人になってしまうし。 でもAに合わせて同じ部活グループを行ったり来たりして 同じ部活3人にも迷惑をかけるだろうし、 でも個人的には同じ部活グループより、Aと一緒にいたいかな…でもAといても何故か盛り上がらないし…。 どうしたら良いでしょうか。

  • グループについて

    こんな些細なことって思う方もいらっしゃると思いますが、温かい目で見てくれると幸いです。 私は中高一貫校に通う高校1年生です。高校生になり中学生では2クラスあったのが1クラスに合体しました(いろいろあって)。私には、中学1、2年生でクラスが一緒で3年生ではクラスが離れてしまったけれど、3年間通して仲の良い友達が何人かいます。その子たちをBちゃんたちとします。しかし3年生でクラスが離れてしまって、私は去年違う友達と一緒に過ごしてきました。その子をAちゃんとします。 高校生になり、私には悩んでいることが2つあります。 1つ目は孤立してしまいそうで怖いということです。 クラスが合体し、去年はクラスが離れていたけれど、Bちゃんたちとも当然同じクラスになります。今のところ私はAちゃんと一緒に過ごしています。私はAちゃんが好きだし、悪い子ではないんですけど、Bちゃんたちの方が波長が合って一緒にいて楽しいんです。もともとクラスが一緒でその時は同じグループだったのでその頃に戻りたい気持ちがあります。正直Bちゃんたちのグループに入りたいのが本音です。でもBちゃんたちは偶数グループで、私が入ったら奇数になってしまいます。Bちゃんたちは私がグループに入りたいと言ったら歓迎して入れてくれると思います。しかし体育とかで2人組つくってーとか行事の班分けなどはほぼ偶数グループなので私はそこで孤立しそうでとても怖いです。 2つ目はAちゃんについてです。 去年Aちゃんと一緒に過ごしてきて本当に私はAちゃんに感謝しています。私はもともと仲の良かった子が違うグループに行ってしまい、辛い思いをしていました。その時に一緒にいてくれたのがAちゃんだったのです。今現在、私はAちゃんと過ごしていますが、Cちゃんという子とDちゃんという子がたまに加わるんですが、私はDちゃんが苦手です。悪い子ではないんですが、私と性格上合わず、気を遣ってとても疲れます。そして私がここでグループを抜けてBちゃんたちのグループに加わることになるとそれは私が去年経験した辛い思いをAちゃんにさせてしまうのではないか、という不安があります。今年に入ってAちゃんはCちゃんととても仲良くなり、Dちゃんともうまくやっているので、私が少し離れても大丈夫かな?と思ったりもしています。もちろん一緒にいる時間が減るだけで、関係を壊すつもりはありません。 この2つの問題に悩んでいます。 グループの人数上私やAちゃんのグループも偶数、Bちゃんたちのグループも偶数ととてもちょうどよく分かれているのでやっぱりこのままのほうが良いのかなと思ったりもします。 Bちゃんに相談しようかとも迷っています。 また今、私とも、Bちゃんたちとも違うグループにいる仲の良い子を連れて一緒にBちゃんたちのグループに入ろうか、とも考えています。最低な考えですよね、、、自分の都合ばっかりで。 でも私は今のグループにいるのが最近とても疲れてしまって辛いんです。AちゃんはBちゃんたちのことがあまり好きではありません。なるべく穏便にそして平和にグループを移籍するという方向で行きたいのですが、ベストな方法はありますか? 皆さんの意見を聞かせてください。 また私が考えている、相談すること、他の子を連れてグループに入ることについてどう思うかも教えてください。 わかりにくく長い文章を読んでくださってありがとうございました。

  • 友達関係で悩んでいます。(長文)

    初めまして、中学2年の♀です。 私は昨日、同じクラスで同じ部活の友達と喧嘩をしてしまいました。 喧嘩の原因は、私は部長をやっているのですが、ちゃんと1年生をまとめられなくて、1年生に対し私がイライラしてる時に喧嘩の相手(A)がワガママを言ったので思わず、私がきつく怒っちゃったんで不機嫌になったという感じなんですね。 とりあえず、いい過ぎた部分もあったので謝りのメールを送ると、【うちもごめん。あと、cherry7188が他の子と喋ってる時とうちの時では態度が違うから嫌やった】のような内容の返事がきたので、謝って一件落着と思ったんです。 それで今日、学校へ行って普通にAちゃんとも喋ったりしていたんです。 ところが、ある時間。 私は、Aじゃない子と一緒に喋ってたら、Aが別の子(B)と話している声が聞こえてきたんですね。(盗み聞きっぽくなるんですが;^^) B【あ-分かる!!利用されんのとかめっちゃ嫌!】 A【やろー?それに部活の中ではうちに対する態度違うしな~】 …確実に私の事で、それ以上は聞かなかったんですが。 その後、何もなかったようにAは話しかけてきたんですが、私はもうその事しか考えられなくて、もうAとは関わりたくないと思ったんです。 でも、部活一緒だしどうすればいいのか分かりません…。 あと、Bはクラスでリーダー格の子なんですが、その子にも陰口言われちゃってるみたいなんですね; そのせいか、同じクラスの子の態度もなんとなくよそよそしくて。とりあえず一緒にいるんですがいつかは限界が来ると思うんですが一人でいるのは嫌なんです… どういう行動をとることが一番いいと思いますか?誰でもいいので回答お願い致します。