高2生の京大法学部現役合格の見込みはある?

このQ&Aのポイント
  • 高2生で順位一桁台の学力を持つ大阪府の高校生が、この時期から猛勉強すれば京大法学部に現役合格できる見込みはあるのか?
  • 現在高2の京大志望の学生が、センター試験の過去問を解いた結果をもとに、現役合格できるか不安に思っています。
  • 勉強法についてのアドバイスも求める現在受験勉強中の高2生。現在の勉強内容や進学情報を共有し、アドバイスを頂きたいと投稿しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在高2、今年から受験です。京大志望

タイトルの通り、高2生で、大阪府ではそこそこのレベルの高校に通ってます。 そのなかでの学力の位置は順位一桁台なのですが、この時期から猛勉強すれば京大法学部に現役合格できる見込みはあるでしょうか? 試しにセンター試験の過去問を解いてみたところ(2007) 国語 116 数学1A2B合わせて 98 英語 160 このままでは一年後悔し涙を流しそうですごくあせってます。 現在進研ゼミをやっていて、3月からゼット会も利用します。 二学期期末テストは平均90代でした。 今は学年末テスト勉強でこういう時間も惜しいのですが、第三者からアドバイスを賜りたく、ここに投稿しました。 よい勉強法、そんなものありゃしないと思っていますが、こういう勉強したら?などのアドバイスもあればお願いします。 現在受験勉強としてやっていることは 国語:出口の現代文 超基礎編 古典の単語帳(学校指定) 英語:単語帳(いまはEG30003月からは速読英単語) 数学:FocusUp という参考書 今の時期ではこれをやっていますがこれでいいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

基本的に、進研とZ会を平行してやる意味は無いと思います。 勿論、しばらく両方やってみて、どっちが良いか感触を見る、という手はあるでしょうけど。 で、基本的に、小説が取れても評論がダメなのは、現代文の基礎学力を疑った方が良いですが、小説でも満点であれば、それは信用して良いのかな、という気がします。 となると、あとは評論の入門からで、手段は正しいのではないかと思います。 超基礎編というと、もっと壊滅状態の人向けじゃないかとは思いますが。 システム現代文のバイブルと基礎だか入門だかでも良いんじゃ無いかと思いますが、まぁいずれにせよそれらは通過してください。二次私大はもっと高いところにあるのでしょうから。 新聞を毎日読んでください。社説や、たまに論壇も。読売はダメです。 評論文ができない人が法学部に、というのは、もの凄い違和感があります。 古文は、たぶんまずは文法を完璧にすることでしょう。いつでもスラスラ出てくるように。 漢文は、途中経過でしょうから結果については触れませんが、センター程度なら片手間で9割くらいは取れるようになりますんで、しっかりやっていきましょう。 数学は、去年やったことを忘れている、ということで良いでしょうか? 京都大学、を外してしまえば悪くないと思います。いや、勿論悪いと言えば悪いですが。 まずは公式や基礎的な解法がいつでも全部一通りスラスラ出てくるまで、問題演習を積み重ねてあるのか、です。 暗記してあるのか、じゃありません。基礎の問題で、全部一通り出てくるまで問題演習を繰り返してあるのか?です。 暗記するのと問題を見て出てくるのとは違いますんで。 できているなら、且つ、進研ゼミを積み重ねてあるのでしたら、1対1かプラチカ辺りで様子を見て、難しすぎるようなら教材の難易度を落とせば良いでしょう。まずは。 英単語は、今年度中に標準レベル+αを全部終えてください。 いつまでもだらだらやらないこと。 模試の素点は良くないようですが、さて、何ができて何ができていないのか。 センター過去問の長文は、大意が取れるでしょうか?正確に読めるでしょうか?まずは時間無制限でどうでしょう。 問題ないようなら、標準レベルの教材を進めて行くと良いでしょう。 基本例文の暗記も、早いうちに終えた方が良いでしょう。 化学は、基礎の理解が本当にできているのかどうか。 まずは枝葉末節に囚われすぎず大筋の理解を。

utayun
質問者

お礼

ありがとうございます。 英語にかんしては、アクセント、文法で落としました。長文は、満点の大問があったりと、まあできてはいます。数学は、1Aが苦手ですね。今参考書で苦手をつぶしにかかってますが。 評論は、いま、まだ10日ほどですが、毎日問題を解いて評論に触れてはいます。古典は明らかに語彙が足りないです。助動詞なら完璧ですが。漢文はこれから頑張ります。 英単語は、速読英単語、というものを使うのですが、これで充分でしょうか? 1月1日から勉強しつづけ、勉強がさいきん楽しいです。 3月は学校が4日ほどしかないので、夏に向け10時間勉強を実践してみようかと。 丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.10

相手が京大ですし、速読英単語で足りるかどうかは私には判りません。 でも、足りるかどうか、今から考える必要はないのです。 単語帳はさっさと終えることなのです。 それで足りないなら、必要なら次の単語帳をやれば良いのです。 発音アクセントは、我々の時代なら、古藤晃さんの小さめの薄い教材でしたが。 さて最近どうなのか。 その手の物が、最低限叩き台にはなると思います。 模試でどうかは判りませんが、センター過去問の第2問は、本当に文法問題なのかどうか、よく解き直してみてください。 文法語法の問題も数題ありますが。 文法と言っても中学英文法だったり、文法と言うよりは、設問が正確に読めて、状況が正確に解れば答えが自ずから出るような問題が少なくないと思います。 おそらくセンターは、所謂文法問題集がどうのこうのというレベルでは無いと思いますが、二次私大に向けて、文法の問題集を何か仕上げることが必要なのかもしれません。 なお、難関大学は、勉強が楽しいと思う人が集まるところだと思います。

utayun
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえず、ここにあることは実践してみようかと思います。

回答No.8

>大阪府ではそこそこのレベルの高校に通ってます。そのなかでの学力の位置は順位一桁台なのですが、この時期から猛勉強すれば京大法学部に現役合格できる見込みはあるでしょうか? これが分からない。君の高校で1ケタだと実績でどのレベルの大学に入るの? 京大や阪大に数人でも受かってるなら十分可能性があると思うけど。 それが参考になると思うけど??? もちろん「学年で1人だけの○大合格者・・・」みたいな田舎の子は結構いる。 決まりはないけど、勉強すれば京大法学部は余裕で受かると思うよ。 調べてみれば分かると思うんだけど今の大学受験生って1学年55万人。 帝大、準帝大、上位私大の15大学ぐらいだと上位20%ぐらいは名門大学に合格する。 大学数は国立86校 公立77校 私立595校 計758校だから、15大学でもかなり上位なんだけどね。 「少子化&学部定員増」だからけっこう入れる。 旧帝大だけでも3000-4000名×7校=2,1万ー2.8万名。 東工などは外してるからまあ3万人とする。 そうすると上位6%は入れる計算。 偏差値にすると64ぐらいかな。 実際、全体の50%は推薦入学、でライバルは27万人中。 でも実際のとこ、8割ぐらいはやらされてる感じであんまりやる気無い層だから、マジで勉強してるのは5万人ぐらい。この5万人の中で3万人に入ればいいって感じ。 もちろん京大法学部ともなると難しいんだけど、上の世代と比べれば、入学はそこまで難しくもない。 反面、入学後の勉強、シュウカツ、社会人後の仕事では上の世代以上の努力・継続を求められるわけだけども。 ちなみにインドの東大でIITってあるんだけど倍率は1000倍ぐらい(これIIT卒の人に聞いた)。 こんなもん需要と供給で決まるしね。君は日本人でラッキーだw 頑張って! 司法試験合格者の人に聞いたんだけど、働いてる云々、忙しい忙しくない別にして週に25時間ぐらいが下限らしい。 これは司法試験の予備校では定説でみんな守ってるそうだ。 それ以下だと「入れる」量よりも「漏れる」量が超えてきてどれだけやっても無駄らしい。 もちろん、多い時は週60-90時間やるんだって(彼は東大や京大卒ではない)。彼の場合はそれを4,5年繰り返した。 そこまでやらなくてもいいけど、ある程度の量質を繰り返すのが大事。 校内がいい環境じゃないと感じてるのなら塾・予備校など使ってライバルを見つけるのも手だよね。

utayun
質問者

補足

丁寧にありがとうございます。 自分の学校ではほとんど関関同立で、何人かは早稲田、4人位は阪大に行きますが、京大は2008年に一人と、なかなか輩出されてません。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.7

受験生は試験勉強に忙しい故、とかくランキング表~入試難易度で学校選ぶ… はっきり云って旧帝や文系なら早慶や中央にもつよい分野がある! http://mobile.okwave.jp/qa/q7912266.html?sid=7899565cebc2e54e881a559611f04b8fffe3d6ce 法曹~司法試験では東大・中央、合格率は一橋が50%超 国Iでは東大に敵わない… … 法科は 東大>…>一橋≧京大≧早稲田≧慶應≒中央>地帝 って感じですI 地方上級は、 地帝>早慶

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

偏差値を持ち出すときは正確な模試名を。 河合で偏差値60というと、難関大学レベルか一歩手前という意味。高二模試であっても更に一歩手前くらいで済んでいるでしょう。 ところが進研で偏差値60というと、基礎がようやくできたという意味。 勿論基礎すらできていないよりは良いですが、難関大学レベルにはほど遠いということ。 当然、そこそこの進学校、などというどうとでも受け取れるような表記は、この手の質問では極めて不適切です。 また、国語、と表記するのでは無く、可能なら現古漢分けて表記すべきです。 それぞれやることが全く違うのですから。 基礎的なことにきちんと目を向けて、そこからやっている、という姿勢は窺えます。 それは良いことですが、そんなことは特に意識しなくてもできてしまう、という人の集まりに行こうとしているわけです。 だから、基礎レベルのことを、さっさと完璧にしてください。さっさとやって穴だらけにしてはいけませんが。 基礎を終え、標準レベルを終え、それから難関大学レベルです。その最後の壁を越えられるかどうかが鍵です。 数学は、その教材で力がついているのでしょうか。 最もやってはいけないのは、できもしないのに難しい教材に手を出すことですが。 あなたの成績からは、そうなっている可能性もなってない可能性も、どちらもあります。 だから、「判るように」学力を書いた上で、学習進度や感触も書かなくてはなりません。

utayun
質問者

補足

細かい説明ありがとうございます。 偏差値で出てるのは11月の進研模試です。 偏差値はでてないのですが、こないだ河合の全統マーク模試自己採点結果 は 英語116(内第一問は2点しかとれませんでした。) リスニング16 国語 評論26/50 小説50/50 古文30/50 漢文20/50 計126 数学1A 30 数学2B 64 日本史59 化学 53 でした。 みなさんのおっしゃるとおりで、上にはわんさか頭のいい人がいますもんね・・・ 一年ではやはり難しいですよね。 とにかく京大にいきたいんですが、かんがえなおしたほうが良いでしょうか。

回答No.5

>全国レベルだと、最新だとたしか60でした。どうでしょうか? ご参考まで。 http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kyoudai/hou/ 現時点では、やっぱり厳しいですね。 ま、まだ1年あるんで、希望は捨てないように。 がんばりましょう。

回答No.4

気になることは、「あせり」です。 まだ1年ありますよ。 まずそのあせりの気持ちをおさえて、自分の適性と能力を客観視して、この1年間に何をどうするべきか見えてくる物だと思います。 2007年のセンターを試したとのことですが、その年はうちの息子がセンターをうけた年です。 うちは東大、一橋志望でしたから参考になるかわかりませんが、一応。 細かい点数は忘れましたが、 英語はリスニングを含めて満点でした。(英語が得意) 数学は苦手で、8割程度。 国語はほぼ満点。 理科、社会はうけやすい地学と世界史・政経でほぼ9.5割ぐらいでした。 トータルで9.5割以上はとっていました。(もっとだったかもしれません。今でも伝説になっていますが、まぐれですね) それでセンターだけで慶応法学部、中央法学部に合格しました。 東大は前期で落ちてしまったので、後期は一橋の法学部にしました。 決して自慢しているわけではありませんが、このくらい本番でとらないと、京大法学部もむずかしいのでは? ちなみに息子は東大法学部は、駿台やベネッセ、代ゼミの模試でBやC判定で、一橋もB判定でした。 大阪大や京大、東北大はAやBでした。 一切予備校に行かず、模擬試験のみ毎回受けて、(無料でした)、間違えたところや弱いところを徹底的に補強していました。 東大模試とか、一橋模試とか、大学ごとの模擬試験を高3になってからは毎回受けていましたね。(代ゼミは当時、成績がよいと模擬試験が無料でした) 学習は、単語のCDをトイレの中でも聞きながらおぼえていました。 学校でも、毎朝7時半から、古文、英単語、漢字、社会の年代のミニテストが行われ、夏の合宿では先輩の東大生が来て教えてくれていました。学校の体制も良かったのでしょうね。 そしてもう一つだいじだったことは、学年に10人ほど仲良しの東大志望者がおり、そのメンバーで毎日のように図書館に集まって、数学が得意な人は苦手な人に数学を教え、英語が得意な人は教えて、みんなで東大に行こう、と大晦日も元旦もやっていた事だと思います。 ●息子自慢のように聞こえたらごめんなさいね。参考になればと思いかいています。 でも、高2の今頃まで、何の勉強もしないで、ゲーム三昧だった息子で、私は学校から成績で呼び出しを受けたこともあるんです。数学が学年の下から2位だったからです。 それでも、英語と漢文だけは得意だったので、まあ、私立のどこかに入れるだろうと思っては居ました。 だから、冒頭にあせりすぎではないかな、と感じたと書いたのです。あせると頭に記憶が残りませんからね。 ●息子の話に戻りますが、高2の2月頃に学校で一斉にTOIECをうけたんです。それがけっかが悪く、自分が自身を持っていた英語が、友人に負けて、その友人が東大を受けると聞いてから、エンジンがかかりました。焦りや不安はなく、仲間と楽しく、1点負けた、数学は今回は勝った、あいつはすごいなあ、とやっていました。ゲーム三昧から1ヶ月ぐらいで、「東大を受ける」と急変しました。それからは、先に書いたように、模擬試験だけをうけて、単語、漢字等の朝テストと、模擬試験の復習、学校の授業、東大受験仲間と遊びながらの図書館学集を続けて、現役で、まあ、一橋ですが合格して法学の仕事をしています。 ●長くなりましたが、なぜ京大なのか、大阪大ではだめなのか。(うちも結局東大に自信が持てず、後期は一橋でした)。 その目的を見直し、No1.の方も言ってっておられるように、模擬試験を受けて全国での自分の位置を確認し、この1年間にどこをどうするべきかをしっかりと考えるのが今の時期にすることではないでしょうか?さんこうしょがどうのというよりも、まず、京大法学部希望者が全国に沢山いて、自分はどのくらいのいちにいるのか、次の模試に成績を上げるためには、どの科目の何をほきょうすればよいか、じっくりと考えたらどうでしょう。 入試は作戦と情報が大きな意味をもつものですよ。そして何よりも、苦しいけれども学習が楽しくなる機会です。受験勉強をやって、英語が得意になった、等という人は沢山いますからね。自分の苦手なところと得意なところを模擬試験から見つけて、こつこつやることです。そして、受かった大学が「ご縁のある大学」としてあなたの前にとうじょうするのではないでしょうか。                                                             

noname#177093
noname#177093
回答No.3

京大志望なら進研ゼミは、あり得ない そう思う人は、少なくないよね 東進とかこちらだと育英(東進もあるよ)に通って勉強してる 何人か受かってる 京大 東大レベルだと行きたい奴は、中学から(一貫だから)片山学園に入学するんだよ それか高レベル高かな 家庭学習で京大目指すなら塾に入れと言いたいそれでも進研ゼミとZ会と言うならまだ受験サプリだったかなぁ一時期CMしてたよね 水色の犬のやつ あれした方がいいような気もするが 家庭教師とか レベルあげてくれそうだしね 行けないことは、無いだろうけど

回答No.2

「そこそこのレベル」という言葉が真実だとすると、 「そこそこのレベルの高校で学年1ケタ」ってのは、 「かなりのレベルの高校では中位」ってカンジですよね。 そう考えると「厳しい」と言わざるを得ないと思います。 No.1さんも指摘されていますが、まずは一度全国レベルの模試で自分の実力を確認することが先決ですね。話はそれからですよ。

utayun
質問者

補足

全国レベルだと、最新だとたしか60でした。どうでしょうか?

回答No.1

定期テストなんて何の足しにもなりません。大規模な 公開模試を受けて考えましょう。ただ、 今の成績だと、現役合格は無理だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 京大受験の数学

    今文系高2の京大志望者です。 もう3年生になるまで一カ月となってしまいました。 国語や英語などの教科はなかなかいい調子なのですが、 数学がいまいち芳しくないのです。 今の数学の偏差値は進研模試で67です。 傍用問題集に出てくるような問題は一通り解けるのですが、 先日受けたプロシード模試では完答できた大問は最初の1、2のみでした。 (あと少しというところまではこぎつけられたのですが) 3年生になるまであと1カ月ということを考えると、 どのような勉強をしていくのがいいのでしょうか?

  • 志望校を京大にするか阪大にするかで迷ってます。

    志望校を京大にするか阪大にするかで迷ってます。 今までは京大にしていたんですが、赤本をといてみたら、国語・英語はまだわかるんですけど、数学がほとんどできなかったんです。今までの模試の偏差値だけみたら、京大合格者平均ぎりぎりはあったんですけど、判定はだいたいcです。今の時点で2次の数学ほとんどできないって可能性ありますか?阪大にするとしたらセンターの科目とかが違ってくるんで、なかなか変えられないので、早いうちに決めたいんですが、よろしくお願いします。

  • 京大志望の高2(新高3)理系です。英語の勉強法に困っています。

    英語をどう勉強しようか迷っています。アドバイス宜しくお願いします。 京大を目指すと決心したのはつい最近です。 実は単語帳すらしっかりやったことがありません。学校の小テストを何とか凌いできたくらいです。イディオムも最重要なものしか分かりません。 もちろん春休み中にやります。速単必修と速熟購入予定です。 ここから質問です。英文解釈や英作文の勉強も春休みからしたいのですが、単語熟語がしっかりしてない状況じゃ無謀ですか? Z会の京大英語EVKもとったのでその扱いにも困っています。今取り組んで復習をしっかりするか、とりあえず今はやらずに勉強してから取り組むべきか… ちなみに文法はネクステが8割5分身に付いています。語法はネクステ6割くらいです。 また英語の参考書について調べていると、英文解釈では英文読解の透視図、英作文では英作文実践講義という本が良さそうなのですが、 まだそのレベルに達していないと思われるので上記2冊の前にやるべき参考書(または問題集)を教えてください。できれば私の成績に合ったものでお願いします。 参考までに↓ 1月進研記述模試偏差値 英語74.3 今年のセンター 英語筆記140 リス28 質問が多くて申し訳ないです。どれか一つに対してでも良いので回答宜しくお願いします。 またその他にもアドバイス等ありましたらぜひお願いします。

  • どうしても京大に行きたいのに行けない!

    1浪の京大法or経済志望です。 私は京大にあこがれて京大法or経済を目指していました。 しかし、京大に全く手が届きません。 特に国語(主に現代文)がひどく、現役時代にZ会のLKをとっていましたが、その偏差値がいつも30~40くらいで、昨年度11月の京大オープンの国語の偏差値が33でした。 そして今に至ってもほとんど伸びていません。京大の過去問を解いてもさっぱりわからないし、LKを見直してもさっぱりわからないと言う状態です。 英語、数学ならばなんとか伸ばせる気がします。しかし、国語はもうどうしようもない気がします。 私は数学が得意で英語がやや得意~普通、国語が苦手というタイプなので、一橋、慶應(経済or商)を狙うのが賢い選択だと思います。なぜなら一橋は二次試験で国語の配点が低く、英語、数学の配点が高いから。そして慶應の試験には国語がないからです。しかし、今は京大への気持ちが強すぎて、他の大学に全く魅力を感じられない状況です。そのために一橋や慶應に志望校を変更しても勉強する意欲がそがれてしまいます。 皆さんが私のような状況ならば、どうしますか? 京大を狙い続けるかそれとも諦めて一橋、慶應に志望校を変更しますか? ご意見をお願いします。

  • 京大受験についてのアドバイスお願いします

    京大総合人間文系志望 いろいろアドバイス貰いたいです 高校が底辺校なのであまり相談できる人がいません 高3、総合人間文系志望、世界史地理生物選択です 模試の成績と使ってる参考書書 きます 五月全統記述 国語 ss56 数学 71 英語 79 世界史 55 京大経済D 阪大法 A 六月進研マーク 国語108点 数学 81/74 英語 192 世界史 59 生物 52 地理 40 京大経済E 六月駿台全国 国語 ss50 数学 66 ただし採点ミスがあって-15点 英語 66 世界史 55 採点ミスを踏まえて計算し、京大総人B 経済C 阪大法B *京大の判定については今回極端に出やすかったらしいので参考にならない 勉強法について 河合塾の京大国語を後期からとります z会をやろうか迷ってます 英語 今→DUO 鉄壁 速単上級 ポレポレ ドラゴンイングリッシュ その後→透視図 竹岡の英作文が面白いほど 25カ年 国語 今→現代文と格闘する 言葉はチカラだ 駿台漢字800 古文上達 古文単語315 早覚え速答法 その後→得店奪取現代文 得店奪取古文 25カ年を古文のみ、現代文は5年くらいやる予定 数学 今→文系プラチカ その後→25カ年 世界史 今→受験サプリ受講 30日間完成 その後→一問一答 論述 どこのか決めてない 地理、生物 黄色本 悩んでること ・国語が本当に上がらない 今までに 田村の優しく語るなんとか 現代文アクセス 古文ステップアップノート マドンナ 古文上達基礎編 などをやったけど上がらない。現代文、古文、両方できない。特に現代文記述ができない。表現力がない ・英語 中学生くらいから洋楽聞いてたし、高校でも英語ディベートしてるから普通の模試は割とできるけど 文法分からなくて感覚でやってるから和訳と英作が苦手 だから京大同日体験では半分しかとれなかった 英語で稼ぐにはどうしたらいいのか ・センターがとにかくとれない。 地理と生物が手付かずの状態で、生物やめて物理にするか検討中 物理は二年で授業があった。割と得意だった ・学校の授業がくずすぎて授業時間がもったいない。内職したら怒られる 休みたい ・意思が弱い 夏休みなのにあまり勉強をしてない。夜はずっとネットサーフィンしてる… 友達とダラダラしゃべってしまう。底辺校で周りは専門学校志望とかなので 厳しめの意見待ってます。でも京大は諦めません 参考書詳しい方特に、アドバイスお願いします(^ω^) 乱文申し訳ないです

  • 高2からの京大合格計画

    京大理学部志望の公立の高2です。 学力は偏差値でいうと進研で70~75、 駿台で55~60です。 現時点で京大は無理というのは重々承知です。 しかし何としても京大に行きたいです。 質問は題の通りです 得意科目は英語、物理です。 英語は英訳が得意です。 駿台でも英訳はノーミスのことが多いです。 しかし記号問題ではミスが多く、センターは時間がかかってしまいます。 物理は模試が少ないのでわかりませんが、 エッセンスで習ったところはできるようにしています。 名問も並行してやっていて、初見では★が4割くらいはできます。 苦手は国語です。 まだ感覚でやっていることが多く、波が激しいです。 駿台では手も足も出ない感じです。 数学は塾、フォーカスを使っています。 フォーカスの例題はすぐできるようにしていて 典型問題には対処できるのですが、 塾でやる入試演習では手が止まってしまう現状です。 化学はかなり苦手感があったのですが、 今はそこそこになりましたが、知らない状況が設定されると 何をしたらいいのかわからなくなってしまいます。 2年のうちに全科目入試基礎を固めて学校の入試演習で力をつけるように考えています。 そこで、2年のうちにやろうとしていることは、 ・入試現代文へのアクセス ・漢文早覚え速答法 ・古文単語FORMULA600 ・化学重要問題集(理論分野) ・名問の森(力学・波動) ・英単語2001 3年になってからは ・大学への数学、1対1の対応演習 ・難問の系統とその解き方 ・化学I・IIの新演習 ・化学I・IIの標準問題精講 ・速読英単語上級編 京大にはまだかけ離れすぎていて、 不安やわからないところが多すぎます。 よろしければ今すべきこと、 受験全体を通してのアドバイスや改善点をよろしくお願いします。

  • Z会と京大

     僕は、現高2で、Z会の通信講座をやっていて、数学と英語はハイレベル、国語はスタンダートをとっているのですが、英語の単語力があまりなく、単語がわからないことが多いです。また、国語も漢文や古典になるとちょっと厳しいと思います。  そこで、Z会をやっておられる方に質問なのですが、京大を今から狙っていくためには、どんな勉強法で勉強したらよいでしょうか?今のレベルを下げたほうが良いでしょうか?それと、2次試験の考えて、理科や社会もとっとくべきでしょうか?  詳しく教えていただけたら嬉しいです。

  • 京大(理系)対策。

    京大薬学部受験を考えている今春高校三年生になるものです。 進学校に通ってはいますが、学校での受験対策はあまり期待できそうにないので家庭学習についてアドバイスください。特に英語に力を入れたいと考えています。 現状は以下のとおりです。 英語・・・システム英単語(駿台)→一応全部      新・基本英文700選(駿台)→2週目      基礎英文問題精講(旺文社)→1周      基礎英語長文問題精講→1週目      速読英単語標準編→1週目       後は学校教材などです。 京大英語は和訳と英訳中心なので、もっと和訳力英訳力をつけたいのですが、 どの教材を使えばよいか分からないので悩んでいます。 あと国語、数学、理科についてもオススメの教材等ありましたら、教えていただけると助かります。 国語は古典単語を覚えるくらいで他何もしていない状態です。 数学についても、学校教材の4STEP、家庭学習では青チャートを使っています。 いずれも一周はしましたが、完璧ではないと思います。 大数などには手を出していません。 理科は今の時点では安定しているとは思いたいですが、物理II化学IIにはあまり取り組んでおらず、 どのくらいの勉強時間を確保すればよいのかも把握しきれていない次第です。 これから春休みを向かえ、重要な時期になってくると思うので、 受験勉強のペースをつかむ為に、アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 京大受験対策について悩んでいます。

    京大法学部志望、高3です。 自分の勉強法に若干(かなり;)の不安を覚えたので、皆様の意見を伺わせてください。 全教科基本的に6月中に暗記を完了、以後問題演習 …という形を予定していたのですが、いかんせん進度が遅い学校なので日本史・倫理がまだ終わっていない上、世界史を独学でやっているためそれが負担で数学の解法暗記が全く終わっていない状況です。 ここにそれぞれの教科の勉強方法等を挙げていくので、アドバイスお願いします。 ・英語 単語は授業の小テストでターゲット1900、自分でシステム英単語を使っています。 今年のセンター試験を解いたら7、8割程度でした。 読むのは速いほうですが、訳の正確さに欠けます。 ・国語 駿台模試(ハイレベル)の過去問で心が折れたので、不安になってます。 漢文・古典は学校の参考書・単語帳で暗記、 現代文は特に何もしていません。 古典は軍記物語が壊滅的にできません。「慣れ」でしょうか? ・日本史 二次で使います。 授業では寛政の改革まで(日Aで近代はやりましたが…)です。 最近、用語の意味が分からないことに気付いて、山川の一問一答をやり始めました。 教科書はぼんやりと思い出せる程度には読んでいます。 ・数学 青チャートを少しずつ覚えています。 解いた模試の過去問等の解法も覚えるようにしています。 センターは満点狙いで、二次は人並みに欲しいと思っています。 ちなみに、嫌いではないですが、かなり苦手です。 ・生物 センターで使います。授業はもうすぐ終わります。 基本的に定期テストの勉強のみですが、得意です(習った範囲のセンター問題は9割以上とれる程度)。 過去問を何度も解くだけで大丈夫でしょうか? ・世界史 センターで使う予定で、一応95点以上を目標にしています。 教科書は山川を読んでます。 年表は今から作ると完璧主義な自分では今年中に終われないので、 いい参考書等が知りたいです。 山川の一問一答と用語集、資料集は持ってます。 ・倫理 京大法には要りませんが…センターで受ける予定なので一応。 まだ教科書の1/3も習っていませんが、9月中には終わるような感じです。 いつぐらいから、何を使って対策すればいいですか? 参考までに一月の進研模試の偏差値↓ 国・英76、数学54、日本史78、生物80超 数学・英語は、このときよりできるようになっています。 あと、第二志望は阪大法です。 長文失礼いたしました。 回答よろしくお願いします。

  • 明大の受験

    今年、明治大学法学部を受験しようとしているのですが、僕の学校では工業高校で全く勉強せずに高3のこの時期まで来ました。 5月の模試では偏差値が英語40、国語(現古)44、世界史41でした。 今では必死にドラゴンイングリッシュの基本例文や、ターゲットの単語を暗記していますが、この勉強方法で大丈夫でしょうか? ちなみに、最低でも一日5時間は最低でも勉強していますし、進研ゼミもやっているので、ゼミ教材を使って勉強もしています。  速読英単語(必修編)も使っているのですが、学校の授業中に内職として見ている程度です。 去年の赤本を買ってやってみたんですが、全然できませんでした。 7月から代ゼミに通うつもりなので、その点もアドバイスもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします!