• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディズニーリゾート)

ディズニーリゾートの楽しみ方と予約方法

このQ&Aのポイント
  • ディズニーリゾートでの楽しみ方や予約方法についてまとめました。子供との楽しい思い出作りにぜひ役立ててください。
  • ディズニーランドホテルに宿泊予定の方へ。トイストーリーマニアやシェフミッキーの予約について心配している方にアドバイスをお伝えします。
  • ディズニーランドの七夕イベントや30周年グッズについてもご紹介。効率よく楽しむためのポイントを解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clarice1
  • ベストアンサー率73% (2679/3663)
回答No.3

補足拝見しました。 お子さん大きいようなので、制限的にも体力的にも問題はなさそうですね。 むしろ親の体力のほうが心配(笑) 1日目にシーでいいんでしょうか? トイマニは開園に並んでも遅いです。 ミラコスタの方が先に入って午前中のFPは取れませんので、シェフミに行くならむしろ好都合かもしれません。 ただしFPを取るには6時ぐらいから並んでないと難しいかも。 夜でいいなら7時半でももしかしたら間に合うかもしれませんが、せっかく早く行っても目当てのものが何にも取れなかった、なんてことのないよう、私は早く行くと決めたらベストを尽くすタイプです(笑) シェフミは確かに時間取られますよ。 パークエントランスそばに居ても、移動に15分(徒歩か、バス&待ち時間で)は見てください。 行ってかえってくるだけで30分。 ヘタしたらアトラクひとつ乗れます。 しかもシーにはエントランス付近にアトラクがないので、奥地に居れば片道20~30分、往復1時間かからないぐらいです。 で、食べる時間も必要です。1時間は見ておいたほうがいいと思います。 じっくりミッキーと話したいなら最大の90分いたほうがいいです。 大体90分居た場合全てのキャラが2~3回ずつぐらい来ます。 12時半からだともしかしたら待ち時間も10分ぐらい待つかも。(私は最大で20分待ったことあり。) 終わってシーに戻ってこれるのは、1時間いたとしても14時ぐらいになるかと思います。 昼のショーのミシカは平日だし30分前でも十分いい場所で見れますが、もう絶対この場所じゃないといやだ!というならちょっと遅いかな?でも十分だと思います。 でも、ホテル泊まってないと今のシェフミは相当予約できないです。 一般枠本当にあるのかよ?ってぐらいw(あるんですけど瞬殺なのです。しかも変な時間帯しかない。私は運よく取れたけど。) こんな状態がきっとあと1年ぐらい続くんでしょうか…(涙 ということを踏まえて、アトラクを優先するかシェフミを優先するか決めればいいと思います。 私なら絶対シェフミを選ぶけど、「なかなか行けない」がどれぐらい行けないのかにもよるかと思います。 1年に1回程度orディズニーホテル宿泊頻度が3年先までないなら、シェフミ選びます。 インパーク自体がこの先3年はない、というなら、アトラク優先。 なぜなら、3年も経てばシェフミも何とか一般予約できる、と踏んでるので、ディズニーホテルに泊まってなくても利用できるだろう、という考えです。 ただ、お子さん大きいですよね。 これから先、小さい時のように写真を撮る機会も減るんじゃないですか? シェフに行けば沢山写真残せます。 もしくは、キャラダイならどこでもいい、ならパーク内のホライズンベイレストランでもいいかも? あと、多分主要のファストパスはミシカを見終わったころにはなくなってしまうかも。 取れて1アトラクかなぁ…マジックランプやストームはFP発券しないかもしれないです。(空きすぎで。) やっぱりシェフ行くならお金で解決でガイドツアー入っちゃったほうがいいかもしれないです。 人数も多いですし。 2日目は丸々つかえるので心配はないと思います。 ハッピー15エントリーでモンスターズインク行って出てきたらハニハンFPとってミッキーの家、がおすすめです。 逆でもいいけど、多分こっちのほうが効率イイと思います。 (理由は長くなるので省略しますが) 朝この3つ終わらせておけばかなり余裕があるので後は適当にでよいと思います。

oorsmroo
質問者

お礼

そうですね…毎回親のがグッタリです(笑) 今回はせっかく行くので、ベストを尽くしたいと思います! なるべく早く並び、トイストーリマニアのFPを取れるように頑張ります! シェフミッキーを優先に考え!!写真取りまくってきます。 ランドは、朝のうちに3つを終わらせ、楽しみたいと思います。 丁寧に解答頂きありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.4

再び・・・ お子さんの希望でしたら、シェフミッキーとランドホテルは必須でしたね。失礼しました。 一度だけシェフミッキーに行きましたが、ブッフェ式で楽しいのですが、食事を取りに行って戻ると、キャラクターが来てしまっていて、慌てて席に戻ったり・・・と、ハードに感じたものですから(この時はアンバサダー宿泊で、帰る日の朝に行きました。) 以来、座っていれば食べられるスタイルにしちゃってます・・・ 効率よくまわるには、先ほども書きましたが、ガイドツアーがお勧めです。 これも人気で、実は1回しか参加できたことがないのですが、ファストパスのあるアトラクションに、ファストパスルートから行けるので、(プレミアムツアーならアトラクションを選べます。) ガイドツアー以外の時間では、スタンバイに並んだり、ガイドツアーでは4つくらいしか乗れませんので、別のファストパスを取るなどもできます。 http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/guidetour/ http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/japanese/guidetour/ 5人で参加なら、驚くほど高くないですね。 1泊で1回だったと思いますので、1泊なら片方でしかツアーに参加できないと思いますが・・・ うちは、パレードも見たいし、アトラクションも譲れない! というほうなので、ガイドツアーは向いていたと思います。 あとは、6月は比較的すいている時期で平日なので、満喫できそうです。 ただ、30周年のイベントが始まるので、混雑するかもしれません。 また、今はケータイやスマートフォンから、待ち時間を確認できます。待ち時間に「次に何に乗ろうか」と考えたりしています。 パレードの時間はアトラクションが比較的すくので、パレードに興味がなければ、その時間が狙い目ですね。 中には、狙っているアトラクションの近くでパレードを見ていて、終わる間際にレジャーシートを片付けて、アトラクションへ向かう人もいます。 我が家はけっこうこの時間、もたもたしていて、あっという間に待ち時間上昇・・・ パレードの待ち時間は、交代でお土産を見たり、軽食を買いに行ったりします。 かなりハードに遊んでいるほうだとは思います。

oorsmroo
質問者

お礼

やっぱりガイドツアーは気になりますね。予約は一ヶ月前からと書いてあったので、それまでに家族会議をしたいと思います! パレードも楽しみにしているので♪待ち時間の有効利用を参考にスマホも使いながら目一杯楽しみたいと思います。 本当にありがとうございました!

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.2

質問文から気になったことだけ。 目一杯あそびたいなら、シェフミッキーの移動時間がもったいないかもしれません。 ランドやシーにもキャラが来るレストランがありますので。 せめて私なら、アンバサダーホテルに泊まって、朝食をシェフミッキーにしますね。 あと、滅多に行けないけど目一杯なら、ガイドツアーも検討の一つと思います。 今、移動中でURL などの紹介できませんが、もう少し詳細スケジュールや家族構成の補足はいただきたいです。

oorsmroo
質問者

補足

今回は子供の希望でランドホテル、シェフミッキーを予約しました。 26日宿泊で、26日の12時30分シェフミッキー予約です。 大人二人、子供三人で行きます。 説明が足らず申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • clarice1
  • ベストアンサー率73% (2679/3663)
回答No.1

ちょっと質問が整理できていない感じがするので、お答えしにくいのですが… 26日宿泊で、インパークは26、27日ということでしょうか。 何時から何時まで滞在できるのでしょうか? お子さんはおいくつで、身長制限は大丈夫なのか? 優先するアトラクは? 1日目2日目どっちのパークに行って、シェフが取れたのはいつなのか? それによってもいろいろ変わってくると思うので、なんとも言えないです… 30周年のイベントはまだ始まっていないので、詳細は誰もわからないと思います。 30周年コスはいると思うけど(というかパレードのコスが30周年コスなのでは?)特にグリーティングに関しては今までも告知がないので、始まってみないとなんとも。 でも、私の予想だと、30thコスのグリはないと思いますよ。

oorsmroo
質問者

補足

説明が足らず申し訳ありません。 6月26日27日インパークで26日の12時30分にシェフミッキーの予約がとれています。 子供の身長は150cmあります。 滞在時間は当日オープンから、27日の19時くらいまでです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう