• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポリエステル樹脂の流動性などについて)

ポリエステル樹脂の流動性などについて

Knight3000の回答

回答No.6

No.5です。 画像は1枚しか添付出来ないので、固定方法をもう1案添付します。

a_z100
質問者

お礼

Knight3000さんご丁寧な木材の固定法の図まで載せて頂きありがとう御座いました 初めてのポリエステル樹脂使用の分からないことだらけで、お手数お掛けしました、 本当に助かりました、 よろしくお願いします。

a_z100
質問者

補足

 1つ前のNO5の捕捉へ書き込んでしまいました同文コピーです、すいません。 Knight3000さんご丁寧な回答をありがとう御座いました       木材の固定法の図まで載せて頂き感謝しております、 すみませんがまた問い合せお願いします ご回答頂きました文中 >A:ポリエステル樹脂に対して10%~最大15%程度まで。   この範囲 10%~最大15%程度迄でセルフレベリング性が得られるで良いでしょうか?     (くどいようですが) ガラスエマルジョンマット使用の場合、   樹脂希釈剤スチレンモノマー10-15%混入のポリエステル樹脂の使用は問題ないしょうか?   ガラスエマルジョンマットの片耳タイプとはどんなものでしょうか? コアマット3mmというのが有るようですが、積層には型用の樹脂がBESTとなっていますが、   樹脂希釈剤スチレンモノマー10-15%混入のポリエステル樹脂で使うとどうなりますか? 量の多い場合の混合方法はどうなるでしょうか?   20Kg位を使いたいが、小分けなるべく少なくだと、どうでしょうか? ご提示のサイトこちらも知っていましたがよく内容に目を通し整理してお聞きするのが--と反省です、 再度質問が多く恐縮ですが、?についてご回答頂けると有りがたいです、 よろしくお願いします。