• ベストアンサー

電車とバスに持ち込み出来て簡単に乗れるもの・・・

andy_kunの回答

  • andy_kun
  • ベストアンサー率23% (64/274)
回答No.4

ローラースルーゴーゴーとか言ってる人もいるみたいですけど これも公道を走ると道路交通法違反になるはずですよ。 あくまでも玩具のはず…

関連するQ&A

  • 電車やバスのICカードについて

    自転車通勤しようか?バス・電車通勤にしようか?悩んでいます。 JR九州電車と西鉄バスの両方で使用できるICカードはありますか?

  • 電車に乗った後に自転車に乗りたい

    通勤するときに電車を利用してます ですので目的の駅に着いた後は徒歩になりますが、2キロ以上あるため本当にキツイです それで通勤を楽にするため自転車に乗りたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? スケボーとかも考えたのですが、歳を考えると恥ずかしくて・・・ 住之江公園駅で下車しますので、その近辺で借りられたらありがたいです 朝8時ぐらいから20時ぐらいまで借りたいです よろしくお願いします

  • 折りたたみ自転車を実際にバスや電車内に持ち込んで通勤通学されてる方

    基本的に自動車通勤するような場所に会社があり、 バスの本数も少ない上、バス停や駅からでも少し距離があります。 そこで家からバス停まで折りたたみ自転車で行き、たたんでバスに乗車。 降車してから自転車を組み立てて会社まで乗っていくと言うような方法を考えています。 折りたたみ自転車と言っても重さもかさもあるし、 畳んだり組み立てたりする時間のことも考えないといけないので、 毎日のこととなると大変な気がします。 実際にこのような方法で通勤、通学されてる方はいらっしゃるのでしょうか? 実際に乗られている自転車の感想や、お勧めも教えていただきたいと思います。

  • 九州における電車やバスの便利さの度合い

    3月頭から2週間弱で九州を一周とまではいかなくともできる限りみつくしたいなあと考えています。 大学生で男で一人旅です。 しかし、不安なのが九州の電車やバスの便利さの度合いです(車でまわれれば良いのだがペーパードライバーなのでできない)。 交通の便が極端に悪い県(または箇所)は観光の対象からはずそうと考えています。 そこで、九州に詳しい方。どの県(または箇所)が比較的電車、バスで移動しやすく、また、移動しにくいのか、もしくは一時間あたりの本数を教えていただけませんか。福岡は電車バスでも全然平気なのはある程度想像がつきますがそれ以外はまったく分かりません。 宜しくお願いします。

  • 折りたたみ自転車

    15kgの重さの折りたたみ自転車を持って電車通勤など運んで移動している人はいますか?? 持てないことはないと思うのですが。。  折りたたみ自転車の購入を考えているのですが、あまり高いのは買えないので… 14インチで9kgというのも発見したのですが、やっぱりギアなしだとしんどいでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 折りたたみ自転車を持って電車に乗る

    電車で出かける用事があるのですが、その場所が駅から遠い為折りたたみ自転車を持って行って駅から自転車で行こうかと思っているのですが、折りたたみ自転車を電車に載せても平気なのでしょうか? また折りたたむ以外には特になにもせず乗って平気なのでしょうか? 返答よろしくお願いします。

  • バス通勤(通学)って大変でしょうか?

    都内で賃貸マンションを探しています。ですが今までにバス通勤(通学)をしたことがありませんので、アドバイスをいただければと思います。 ・バスで15分、電車で35分 ・電車だけで50分 上記の場合だと、乗り物に乗っている時間だけを見ると同じですが、体感時間的にはバスを使っている方が長く感じるものでしょうか? バスと電車を乗り継ぐところの方が場所は気に入っているのですが、駅から遠いところでないと希望の条件に合わないので悩んでいます。電車だけのところですと駅近でも同じような条件になります。ちなみに不動産屋さんに聞いたところ、バスの本数は多いとのことでした。 また知人がバスの待ち合わせ場所でタバコを吸う人がいたりして迷惑だと言っていました。私はタバコを吸わないのでそういう方がいると困るのですが、本当にそういうことってあるのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、回答のほうよろしくお願い致します。

  • 折りたたみ自転車買って、たたんで電車に持ち込んで駅から降りて自転車で

    折りたたみ自転車買って、たたんで電車に持ち込んで駅から降りて自転車で うろうろしてる人いる? 晴れてる日だと、なんか すっげー便利そうなんだけど? 実際やってみるとどうなのかな? 場所は東京です。 たとえば、渋谷から大手町までいくのに、 オール自転車でなくて、渋谷駅に 折りたたみ自転車をおりたたんで持ち込んで 電車で大手町まで移動して 大手町で降りたら、また自転車を組み立てて、 あとは自転車にのってまわりをうろつくっていう。 こういう構想なわけですが。

  • 徒歩より楽な道具・・・

    こんにちは。 徒歩で30分ほどの距離を楽に移動出来る道具??をご存知ないですか? 自転車以外で、電車で楽に持ち運びの出来るもので。 というのも、今年は花火大会に一人でも沢山見に行く計画を立てていまして、ネックなのが会場って駅から徒歩20分~40分も歩くのが相場、バスが運行されている大会もありますが大混雑で乗れなかったり1時間くらい待ったり・・・・で期待出来そうにありません。 友達などと一緒に行くのなら長い道のりも苦ではないのですが、一人で行き帰り歩き続けるのは辛そうな(気持ち的に)予感がします。 折りたたみ自転車は重くかさばるので運ぶの無理そうで。 インラインスケート?(変な人っぽいかも;) キックスケーター?って使いやすいですか? あとは何があるでしょうか・・・

  • 通勤で折りたたみ自転車を使いたいが、、

    通勤で折りたたみ自転車を使いたいのですが、電車から降りてから2キロくらいの道のりを、ほぼ365日使いたいのですが、、、 もちろん、駐車場から、折りたたみ自転車を下ろし、徒歩で、駅の階段を上り、電車に持ち込み、そして、下ろし、ホームを降り、改札出てから、この自転車に乗り、会社まで行きたい、もちろん毎日、、、 なんて、ことを想像しているんですが、むりでしょうか?