• ベストアンサー

encadrement(仏語)に相当する英語

書や絵を掛軸や屏風に仕上げる「表装」あるいは「表装する」を表わす単語を教えてください。 お願いします。 ネット検索で調べた限りは 表装するmount 《a picture》 を使用するようなのですが、 実際には フランス語のencadrement: 絵やポストカード、版画、オブジェなどをより引き立たせるためのテクニックのこと。 作品の周りにおかれるマットを装飾し額とコーディネートする。 が近いと考えております。 海外の展示会出展への応募書類の記載説明のためにより適切な言葉を必要としております。 是非、ご協力お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.3

フランス語のencadrement に近い英語は framing になると思います。 >マットを装飾し額とコーディネートする matting and framing ですが、 額 = picture frame に絵をセットする一連の作業を、mounting とも呼ぶようです。

tyatoran2011
質問者

お礼

額 = picture frame に絵をセットする一連の作業を、mounting とも呼ぶようです。   ↑ そうだったのですか。だから、goo辞書ではmount を使っていたのですね。納得しました。 ありがとうございます。 私はlongmanを確認して、台紙の上に絵や写真を貼り付けるという意味で表装することをmountを使って説明しているのだと思っておりました。 しかし、作品を最大限に引き立たせる為の技術が表装である以上、mounting では表装の趣旨が上手く表現できていない。従って、私はmount を使って説明したくないと考えておりました。 他方Lomgman では、frame を “to surround something with a border so that it looks nice, or so that you can see it clearly”と説明しており、より私が表装を説明するにあたり重要視している点を表わす言葉となっていると考えます。 frame 、 framing を使って応募書類作成いたします。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

encadrementというフランス語はもともとcadre(額)をつける。すなわち額装をするという意味です。 従って、絵や文字を、ほぼ同一表面に張り付ける掛け軸や屏風のような表装とは違う概念のような気がします。(FRAMINGという英単語もフランス語と同じ概念だと思います)。例えば「掛け軸」はフランス語には翻訳ができないので,フランス語でも ”kakejikou"と表現されることと思います。フランスのあるHPでexpose sur "kakejikou"と表現されているのを見たことがあります。cadreやframeに引っ張られると日本の表装という文化が正しく伝わらないのではないでしょうか。

tyatoran2011
質問者

お礼

 ありがとうございます。  原義を説明して頂いたおかげで大変参考になりました。  額装と同じく作品価値をあげるために行うことだが、平面的な表装と立体的な額装は技術的には異なることを、“Hyousou”という言葉と写真を中心に使って説明することで、ご指摘の趣旨を生かして参ります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

frame または framing でしょうかね。

tyatoran2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 longmanで確認いたしました。 frameが持つ意味は、まさに表装が目的とするところの意味で、私が探していた言葉です。 “Hyousou”の具体的な説明をframeで表現したいと思います。 早速、今からとりかかります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう