• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弥生販売について)

弥生販売のバージョンアップによる消費税表示の問題

そーしゃるうぇぶ女王 桶下眞理(@hanbaisoft)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

激安販売ドットコムが回答させていただきます。 http://widesystem.ocnk.net/ 確かめていただきたい事があります。 一度、「売上伝票」で検索をかけてみてください。 税転嫁 外税/手入力にチェックをつけて 検索してみてください。 それで該当伝票が無い場合は弥生メーカーに確認してください。

ben0514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 弥生のサポート契約がなく、やむを得なく本サイトでの質問をさせていただきました。 ご回答の内容をソフト上で確認したところ、税転嫁 外税/手入力を使った売上伝票が見つかり、訂正を行ったところ、想定の結果に正しくなりました。 弥生のサポートに無理やり問い合わせを行い、同じような回答も得られました。 正しいアドバイスをいただき、大変助かりました。 私の会社の関連会社では、ソフトの販売等を行っていますが、業務用のサポートまでは難しく悩んでおりました。貴店のようなショップがあることは、大変ありがたいものです。 関連会社にも貴店を紹介したいと思います。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 弥生販売の税転嫁

    弥生販売09プロフェッショナルを使用してます。 売上伝票の"税転嫁"を「外税/請求時」に設定して伝票を入力してるのですが、請求締処理を行ったあとも請求書に消費税が記載されません。 得意先の税転嫁も「外税/請求時」に設定してあります。 どなたか詳しい方、お願い致します。

  • 弥生販売について

    弥生販売での入力方法がわからず困っています。 売上伝票はOKですが、請求締めのところから 先に進めません。 請求締めをどのように設定すると売上伝票で 入力した得意先が出てくるのか解りません。 どなたか、弥生販売をお使いの方、教えてください。

  • 弥生販売の請求書印刷についてです。

    弥生販売の請求書印刷についてです。 請求明細書を印刷する際、得意先ごとに 【売上額】【外税額】【売上合計額】を表示させ、最後に得意先合計として **総合計**【売上額】【外税額】【売上合計額】を表示させたいのですが、弥生販売05のときは出来ていましたが、08にバージョンアップした為設定がわかりません。 良い方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します!!!

  • 弥生販売06で請求書の消費税を表示するには

    弥生販売06スタンダードを使っています。 請求書を出力するのですが、今回御請求額の隣の消費税が表示されません。どうすれば消費税項目に金額がはいるのでしょうか。 得意先台帳の税転嫁が関係あるのかと思うのですが、うまくいきません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 弥生販売で内税表示をしたいです。

    弥生販売04を使っているのですけど、消費税が外税表示から、内税表示に変えたいのですけど、不可能なんでしょうか?新バージョンでは対応しているとか?誰か解る方、教えてください。お願いします。

  • 弥生販売13から弥生販売15へのアップデート

    仕事で弥生販売を使うことになったのですが、PCには弥生販売13プロフェッショナルがインストールされてましたが消費税対応されてなかったため(5%のままでした)弥生販売15へのアップデートを考えてます。 (以下、弥生販売13=弥生13、弥生販売15=弥生15と表記) 質問(1) 仕事上小規模になるため弥生15スタンダードの購入を検討中です(新規でスタンダード版の購入を検討) 弥生13プロフェッショナルから弥生15スタンダードへ「事業所データ」をアップデートする事は可能でしょうか?プロフェッショナル同士でないとできませんか? 質問(2) 弥生15では「事業所データ」と「帳票レイアウタ(プロフェッショナルのみ)」をデータコンバートできるとありましたが、弥生13プロフェッショナルで登録済の「得意先データ」は弥生15スタンダード(もしくはプロフェッショナル)へデータコンバート可能でしょうか? データコンバートができない場合、他に「得意先データ」のコンバート方法はありますか? 質問(3) 弥生15スタンダードを使用することになる場合、請求書に弊社振込先(銀行口座)情報を明記したいのですが可能でしょうか? もしも不可能な場合、どの帳票種を使用したら弊社振込先情報が表記できるようになるでしょうか? (弥生15プロフェッショナルだと帳票レイアウタで項目追加できますが、スタンダードだと帳票レイアウタ機能が無いとサイトで確認済) 弥生15にお詳しい方、ご教授いただけますよう宜しくお願いいたします。

  • 弥生販売06で請求書の消費税欄について

    弥生販売06スタンダードを使っています。 請求書は請求明細書の弥生指定の334402Zです。 この用紙には消費税欄があるのですが、これは「うち消費税」なのでしょうか。 また、この部分に消費税を表示する方法が分かりません。 請求書はすべて内税で作っています。 この消費税のところに、「うち消費税」を表示したいのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 弥生販売03請求明細について

    弥生販売の請求明細についてアドバイスお願いします。 請求書発行にて締グループ・締日を月末で入力しましたが、締日が入力出来ず得意先範囲も出てきません。どうしたら出てくる様になりますか? よろしくお願いします。

  • 弥生販売 請求明細書の消費税について

    お世話になります。 弥生販売05 請求明細書印刷すると 各日付ごとに消費税が記載されますが 消費税表示をなくす方法があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 弥生販売06、弥生会計06について

    弥生販売06、弥生会計06プロフェッショナルを使用しております。 弥生製品初心者、会計についても初心者です。回答宜しくお願い致します。 1.弥生販売で売掛を締めて請求書を発行し、実際に集金した際に値引する場合があります。その後、弥生販売で"得意先からの入金"で処理を行いますが、その際に値引した金額はどのように処理したらよいのでしょうか?(今は入金区分の入金分類のその他に値引という項目を新規に追加して処理しています。) 2.上記処理を実施し、弥生会計への仕訳作成する場合、値引の科目と税区分はどう設定すればよいのでしょうか?弥生会計へ取り込み後、消費税の集計を実施した場合に値引の額が対価の返還に記載されるか、売上額から減額される等、控除できるようにしたいのですが。 3.売掛金が得意先から振込みされる場合、振込み手数料分売掛金から減額されて入金されます。その場合、弥生販売の"得意先からの入金"処理において、あらかじめ用意されている振込手数料を使用して入力しています。弥生会計への仕訳作成する場合、振込手数料の科目と税区分はどう設定すればよいのでしょうか?この処理をした場合も弥生会計へ取り込み後、消費税の集計を実施した場合に振込手数料の額が対価の返還に記載されるか、売上額から減額される等、控除できるようにしたいのですが。デフォルト設定のまま仕訳データ作成でよいのでしょうか? 4.買掛金を仕入先へ振込みする場合、振込み手数料分買掛金から減額して入金します。この場合も3と同じ質問となりますが、御回答御願いします。 5.相殺の場合も3と同じ質問となりますが、御回答御願いします。