• 締切済み

金環皆既日食ってなに?

今年11月にアフリカあたりで「金環皆既日食」という、金環日食と皆既日食が同時に起こる日食が見られるらしいのですが… 金環と皆既が同時に、の意味がわかりません(・・`) どんなふうに見えるのでしょうか、 どなたか説明してください;;

みんなの回答

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

#2さんの言われるように、1回の一連の日蝕において、皆既食もしくは金環食になる地域(日の出時に日蝕になるところから、日の入り時に日蝕になるところまで、皆既蝕・金環食が起きる地域は概して西から東に伸びた帯状の地域となる)の中で、 1)どの場所でも皆既食が見られるものを皆既食 2)どの場所でも金環食が見られるものを金環食 と呼ぶのに対し、 3)場所によって金環食が見られたり皆既食が見られたりするものを金環皆既食 と呼ぶのです。場所が違えば、日食が起こる時刻も違いますから、時間的にも同時では有りません。 即ち、質問者様が最初に接せられた説明がまずく、「間違ったイメージを抱かれた」だけで、例えば質問者様が有る場所で具体的に観測した場合(移動を伴わず)見られるのはあくまで皆既食か金環食かの何れかであって、決して皆既食と金環食が「両方同時に」見られるわけではないのです。 そして、中心部で起きる食が金環皆既食である日蝕全体を、部分日蝕にしかならない地域も含め、「金環皆既日蝕」というイベント名で呼ぶのです。

kumachaaan
質問者

お礼

ありがとうございました^^ mixiのニュース記事に「同時に」と書いてあったので勘違いしました(笑

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1441/3515)
回答No.2

大まかに言うと、太陽の直径は地球の約100倍、月の直径は地球の約4分の1です。つまり太陽は月の約400倍大きいのですが、地球からの距離も太陽の方が月より約400倍遠いため、地球から見た月と太陽の見かけの大きさ(角度で表した視直径)はほぼ等しくなります。 ただし細かく言うと、地球が太陽を回る軌道も、月が地球を回る軌道もそれぞれまん丸(真円)ではなく、楕円のため微妙に距離が変化し、地球から見た月と太陽の見かけの大きさも変わります。月>太陽の時は皆既日食が、月<太陽の時には金環日食がおきます。 しかしまれには、月≒太陽の時があります。この場合、日食の始まり(朝方)と終わり(夕方)の方が、日食の真ん中(正午ころ)よりも、地球(この場合は日食が見られる地球の表面)と月の距離が大きいので、朝方と夕方に見られる地域では月<太陽なので金環日食が、正午ごろ見られる地域では月>太陽なので皆既日食が見られます。こうした日食のことを金環皆既日食と呼んでいます。 ことし11月3日の日食では、日食が始まる北アメリカ大陸に近い大西洋上のごく一部で朝方に金環日食が見られますが、その後見られる大部分の地域(大西洋上を東に進みアフリカ大陸に上陸してガボン、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、ウガンダ、ケニア、エチオピアと進みます)では皆既日食が見られます。日没ころに日食が終わるアフリカ大陸の東部(エチオピアなど)でもきわどいところで皆既日食で終わるようで、かなり変則的な金環皆既日食です。

kumachaaan
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 場所によって変わるんですね!

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%A3%9F http://eclipse.star.gs/dic/hybrid.htm 同時に、というよりは同じ地点でと言い換えた方が良いと思います。

kumachaaan
質問者

お礼

ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • [皆既日食]と[金環日食]がなぜ起こるのですか?(月のみかけの大きさが変わるのはなぜ?)

    今日(4/10)のニュースを見ていて疑問に思ったのですが、 ---------------------------- >ダブル日食…中南米で「金環」、南太平洋では「皆既」 >http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000305-yom-int >環日食は太陽の見かけの大きさが月の見かけの大きさを上回る現象。 >今回、南太平洋上では、太陽が月の陰にすっぽり隠れる皆既日食も起きた。 ---------------------------- [皆既日食]と[金環日食]と2種類あるようです。 そこでその違いを調べたら、 ---------------------------- >皆既日食、金環日食 >http://www.live-eclipse.org/ >通常の日食では、月のみかけの大きさが太陽より大きいと太陽面を >完全に覆う「皆既日食」に、また、逆に、月のみかけの大きさが太 >陽より小さいと太陽面が環状に残る「金環日食」になります ---------------------------- という記述を見つけました。 [皆既日食]と[金環日食]の両方が起こりうるのは、 月の見かけの大きさが変わるから、という答えでいいんでしょうか? 月の見かけの大きさは、なぜ変わるんでしょうか?

  • 皆既日食について説明を!!!

    皆既日食と金環日食、部分日食の違いについて 分かりやすく説明してください!!

  • 次に金環日食は、いつどこで見られる?

    いよいよ5月21日に、日本で金環日食が見られる。 (天気がよければ) 次に日本で金環日食(皆既日食も含む)は、いつどの地域で見られるのか?

  • 皆既日食ってものすごい偶然?!

    地球からは、2種類の日食、つまり「皆既日食」と「金環食」の両方が見られます。 っにしても、月と太陽の大きさの違い(400倍)、それぞれの地球からの距離の違いを考えれば、「皆既日食」と「金環食」の両方が見られるというのは、精密に測ってもなかなかできないくらいの「ものすごい偶然」の結果だと思うのです。 そんなことはない、別に珍しくもないことなのでしょうか?

  • 「金環日食」っていつから言うようになったの?

    5月21日の金環蝕、私の地域は残り雨で観測できず悔しい思いでしたが、テレビ各局は皆「金環日食」って言ってましたよね。でも、広辞苑や日本語大辞典には「金環日食」という凡例は載っていなくて、「金環蝕(食)」です。 地球上で見られる金環蝕は日食しかないのに、いつから金環日食というようになったのでしょう。 ご存知の方、いらっしゃいますか?

  • 日食について

    金環日食と皆既日食の違いは何ですか?

  • 皆既日食について

    今年11月にオーストラリアで皆既日食が見られますが、洋上の方が確実に見られると思います。 洋上での現地ツアーなどの情報がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 金環日食の瞬間に見えたもの

    金環日食の時、金環日食の周りに、太陽と同じくらいの光量の、細い糸状のリングが、いくつも重なって見えたのですが、わたしだけでしょうか。 金環日食の外側に、同じくらいの大きさの円の輪ゴムをいくつもずらして重ねたような感じです。 輪ゴム状のリングは、本物の金環が幅(厚み)があるのに比べて、細い線で描いたような線の輪です。 私が乱視か老眼なのでしょうか。 太陽のフレアでしょうか。 ちなみに、金環日食の前後の、輪になっていないときには、普通に見えていました。 そんな風に見えたのは金環日食のときだけです。 メガネタイプでしたので、曇っているせいと思い、服で表面をこすり 再度目に当てましたが、やっぱり細いリングがいくつも見えてしまいました。 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。 メガネは3分以上続けてみないように、ピンホールの写真を撮りながら、眼を休めていました。 最後に関係ないですが、金環日食のときのピンホールの写真を添付します。

  • 金環日食が見られる日時の計算式

    素朴な疑問。何時何分何十秒に、どこの地域で日食や月食が起こる、見られるという計算式はどういうものでしょうか。誰がいつどこで計算しているのでしょうか。また、金環なのか皆既なのか、どんな計算が行われているのでしょうか?

  • 金環日食をパーセントで言うといくつですか?

    よく部分日食は45%なんて言い方しますよね? 今度の5月に東京で観測できる金環日食は、 完全に重なっても太陽の輪郭が出てるわけですから、 もし部分日食のようにパーセントで表示したら 何パーセント太陽が隠れてる事になるのでしょうか?