• ベストアンサー

東京で皆既日食がみやすい場所は?

7月22日は皆既日食ですが、屋久島方面までとてもいかれません。ん。住んでいるところは高層マンションばかりで空もよくみえないようなところです。 都内で皆既日食を見るのにいい場所があったら教えて下さい。 日比谷公園とか、高尾山あたりかと漠然と考えていおります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ABAsan
  • ベストアンサー率56% (274/489)
回答No.2

こちらをどうぞ。 http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/image/map-japan.jpg 都内ではどこに行こうが75%食くらいですから、単に三日月型に見えるだけです。空が見えるかどうかではなく、地球上のどの位置にいるかが問題です。 ちなみに次回の皆既日食は26年後の2035年9月2日で、北陸から北関東にかけて見られる予定ですので、そちらでしたらちょっと北上すれば見られるでしょう。

keikei2000
質問者

お礼

わかりやすいHPをありがとうございました。 皆既日食と部分日食の違いを認識しないまま質問をしていたのですね。 都内ではどこに移動しても変わらないようですので、最寄りの太陽が見える場所で当日は晴れることを祈りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#198419
noname#198419
回答No.3

東京で見れる皆既日食は、「特別企画 おがさわら丸で行く 北硫黄島海域で見る皆既日食クルーズ」です。 http://www.ogasawarakaiun.co.jp/tour/index.html にあるとおり、(1月からの発売開始で)チケットは完売です。 国立天文台の予想範囲から少し離れますが、小笠原村が東京都内で最寄の観測場所になります。 すでに小笠原村の宿泊施設も、ほぼ満室となっているようです。 http://www.ogasawaramura.com/yoyaku/yoyaku_nisshoku.htm なお「7月の乗船券は5月11日より一斉発売された」とのことです。

keikei2000
質問者

お礼

ありがとうございます。数年前から準備している方も少なくないと知りました。 やはり1日の有給がやっとの状態では皆既日食の観測は無理なんですね。 テレビやネットでの報道は期待しています。

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.1

東京都で皆既日食が見られるのは硫黄島位なので有りません。

keikei2000
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。部分日食と皆既日食の区別がわからないままに質問してしまいした。

関連するQ&A

  • 金環皆既日食ってなに?

    今年11月にアフリカあたりで「金環皆既日食」という、金環日食と皆既日食が同時に起こる日食が見られるらしいのですが… 金環と皆既が同時に、の意味がわかりません(・・`) どんなふうに見えるのでしょうか、 どなたか説明してください;;

  • 皆既日食での交通

    7月22日に皆既日食がありますが、残念ながら沖縄では見られませんよね。 だけど、91%の部分日食が見えるということで、北に行けばいくほど可能性が高くなることを聞きました。 この時期、観光客も多く、日食関係のイベントも少しあります。 この場合、交通機関に大きな影響はでますか?

  • 今度の皆既日食について。

    今度の皆既日食について質問します。 滋賀県に住んでいます。日食が7月22日におこるのは知っているのですが、何時から始まるのかは知りません。何時から日食が始まりますか?参考URLがあると有り難いです。 それと、日食は黒い下敷きを太陽にかざせば見えますよね?他に方法があるなら、教えて下さい。 最後にもう一つ、黒い下敷きをかざしたまま、写真を撮ってもちゃんと写りますか? 多くなりました。よろしくお願いします。

  • 皆既日食を直接見た人って…

    1 話題としては遅いんですが、7月22日は皆既日食が見られる日でしたよね。 自分も見たいと思ったんですが日食グラスを持っていなかったため、他に見ることの出来る方法(手鏡と穴をあけた厚紙を使って見る方法)を試しました。が、曇っていたためか全く見ることが出来ませんでした。そこで映像でだけでも、と思い夕方からのニュースを見たんですが…直接太陽見てた人多くないですか。心配なくらい。 曇っていたから大丈夫とかあるんですか? それとも、彼らは多かれ少なかれ目を痛めたことになるんですか? 2 日食グラス欲しいな~と思い検索したらアマゾンや楽天でヒットしました。 ネット以外で売っている場所ってないんですか? あと日食グラスの画像とか見ると不思議なんです。なんでこれだと太陽を見ても大丈夫なんだろうか?と。 パッと見、子供向けの雑誌についているような(この付録のメガネをかけると3Dに見える!的な)眼鏡にしか見えないので。 なぜ安全なのですか? 宜しくお願いします。

  • 日食は一日しかみれないの?

    今年は日本の一部で皆既日食がみれるようですが 皆既日食はその日、その時間しかみれないのでしょうか。 同じ場所で次の日にみても部分日食にもならないのでしょうか。 調べてみたのですがどこにものっていません・。 知っている方いませんか。。。?

  • 7/22に上海へ皆既日食を見に行くつもりです

    7/22に上海へ皆既日食を見に行くつもりです 上海の南郊外で空気が比較的きれいで 小高い場所で 周りに障害物がなくて見渡しがよい最適地はありませんか? 行きかたも教えてください また上海付近が天候不順な場合思い切って遠出しなければならない場合jiaxing方面で上記条件に合う場所はないですか? 鉄道タクシーを駆使して行きたいと思います

  • 7月の皆既日食について

    この間、金星のことを聞いた高3の女の子です。 今年の7月22日、日本で皆既日食が起きるって、あるメール(星に全く関係ない、女の子向け洋服ファッションのメールで)見たのですが、どこで、何時ころ起きるのですか。東京周辺で見られるのですか。  東京近辺で見られるようだったら今からもっとテレビ・ラジオで放送されますよね。  東京・神奈川から近いところですか。部分食はどのあたりで見られるんですか。

  • 皆既日食中にオーロラを見ることは可能か?

    ちょっと古い話ですが、2003年11月23日に南極大陸で皆既日食があり、NHKで生中継しました。その時、同時にオーロラも見えるのではと思い目を凝らして見ましたが、残念ながら見ることは出来ませんでした。 1.その時はたまたまオーロラが発生していなかった。 2.オーロラは発生していたのだが、コロナが眩しすぎて、見ることが出来なかった。或いはTVカメラには写らなかった。 3.太陽と地球の位置関係から皆既日食時(昼間時)にオーロラは発生しない? オーロラが見えなかった原因として考えられそうなことを列挙してみましたが、いったい全体皆既日食中にオーロラを見ることは可能なのでしょうか? なお早ければ2008年8月1日に再びチャンスがありそうですが、観測候補地として考えられる、以下の都市でオーロラを見られる可能性はどうでしょうか? (2008年8月1日に日食を見に行く人の参考になればと思い調べてみました) Надым(ナーディム) 65°32'N, 72°31'E 海抜7m 町の公式サイトにはオーロラが出現すると書かれていた。アイスベルグという4星ホテルがある。 Ноябрьск(ナヤーブリスク)63°12'N, 75°27'E 海抜128m モスクワから急行列車でアクセス可。 Нижневартовск(ニージニバルトースク)60°57'N, 76°33'E 海抜51m モスクワから急行列車でアクセス可。チュメニ油田の中心都市。緯度が低いのでオーロラが見れるかどうか微妙。 いずれもロシア連邦。 なお他にノボシビルスクでも日食観測は可能ですが、オーロラ出現は期待できそうもないので割愛しました。 気長に(2008年6月30日頃迄)待ってますので、暇なときにでも解答下さい。

  • 先日の皆既日食について。

    先日の日食を京都市北西部から観察していましたが、想像していたより暗くならず、疑問に思いました。想像する理由として。 1:場所が悪く皆既日食でなかった。観測地は北緯35.146266度,東経135.516551度(DEG形式、グーグルマップより) 2:地球や月の楕円軌道が原因で太陽がしっかり隠れなかった。地球の遠日点と近日点はそれほど変わらないし、むしろ遠日点に近い時期ですから、月が遠かったのでしょうか? 3:普通この程度の暗さであるが、暗さが誇張されたテレビ番組の印象が記憶に刷り込まれている。 等を想像するのですが、教えてください。

  • 2009年7月22日の皆既日食

    カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 皆さんは2009年7月22日の皆既日食は観察されますか? 日本のトカラ列島で今世紀最長の皆既日食が拝めるとのことですが、台風や雨の季節なうえ、各島受け入れの定員が定められたらしく、その定員もツアーでほとんど埋まってしまうようです。 しかもツアーは高額な上、3度の抽選でふるいにかけられる様子。 島に上陸できないなら、最悪、船を借りて海上で観測せなばならない…など我々凡人にはかなり厳しい条件。とても観測は無理そうです。 そこで、同じく皆既日食が観測できる中国の上海近郊を目指したいのですが(皆既状態の持続時間はトカラよりも1分ほど短く、5分程度みたいです)特にどの地域が観測に適しているか、などあるのでしょうか? 詳しい地名などご存知でしたらぜひ知りたいです。