• ベストアンサー

Microsoft最新キーボード 特定の文字が打てない!

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

今使っているマルチタイプのキーボードカバーが何かのキーを圧迫してオンにした状態になっていたりはしませんか? 一度キーボードカバーをはずしても同じか確認してください。 また、ドライバは最新のものになっていますか? 参考URLの物ですが。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/download_pc.asp
majimemajime
質問者

お礼

わわわ、神様、仏様、asuca様の、万年1位のasucaさんにお返事頂けるとは、びっくりしました。 前の質問までさらりと取り入れられてしまうなんて、さすがプロですね。 ありがとうございます。 キーボードカバー問題、駄目でした。 他のキーは完全に全く問題ないのに、その2つのキーだけ、 単体で押しても、何かと組み合わせても、表示に反映されないのですよ。 基盤の断線か何か?と思っていたのですが、すごい事に今気づきました。 どちらのキーを押すのでも、スクリーンセーバーからは復帰するのです。 でも、何のアプリケーションで何と組み合わせようがそのまま押そうが、 やはり文字は出ません。

majimemajime
質問者

補足

教えて頂いた参考URLよりドライバDL後、インストールしようとしたら、 付属CDのものとバージョンが同じだと表示されました。 一応、古いものをアンインストールし、DLしたものをインストールしましたが、駄目でした。

関連するQ&A

  • キーボードの特定のキーが違うキーの文字を打つ

    キーボードの特定のキーが違うキーの文字を打ってしまいます。 ほとんどのキーは正常に打ち込むんですが、 「半角全角」が「‘」を 「@」が「「」を 「「」が「」」を打ち込むような、 正常に打ち込まないキーが数個あります。 特に変なのが、シフトなしではちゃんと反応する「2」が シフトありでは「@」を打ち込んでしまいます。 どうすれば良いでしょうか? 機種はよくわからないですが、PS/2のキーボードです。 ※最近キーボードが反応しなくて、間違ってマウスとして認識していたことも関係あるでしょうか?

  • キーボードの文字が正しく出ません

    キーボードの文字と実際表示される文字が一致しません。たとえば「O」が「6」、「L」が「3」、「k」が「2」、「M」が「0」といった具合です。キーボードプロパティのデバイスは「日本語ps/2キーボード(106/109キー Ctrl+英数)」を選択しています。このデバイスを「日本語ps/2キーボード(106/109キー)」にしても「101/102英数キーボードまたはMicrosoft Natural PS/2キーボード」にしても症状は変わりません。パソコンは富士通のノートパソコン(Win98搭載モデル)です。Win2000にアップグレードしてからこの症状が出るようになりました。解決策ありましたら教えてください。

  • [キーボード] 英語版に切り替えたいのですが…。

    こんにちは。 Windows7日本語版に、マイクロソフトのキーボード『Microsoft Wireless Entertainment Keyboard 7000 英語版』(Bluetooth接続)を接続しました。 ドライバー等も順調に入り、特に問題なかったのですが、このキーボード、英語版なんです。 入れられたドライバー、日本語キーとして入れられてしまったため、キー配置がおかしな状態です。 英語キードライバーに変更したいのですが、どのようにしたらよろしいでしょう? 現在は、Microsoft Wireless Entertainment Keyboard 7000 (IntelliType Pro) がドライバーとして、入っています。 よろしくお願いいたします。

  • キーボードが使えない

    キーボードが使えなくなりました やった事はVMwaerとVirtualPC2007のインストール VMwaerでUbuntuの仮想マシンを使ったくらいです。 キーボードのドライバを更新すると 標準PS/2キーボードで 最適なドライバが既にインストールされていると出ますが デバイスマネージャで見ると黄色いビックリマークが付いています (PS/2互換マウスも同様になっています) キーボードのプロパティで見ると 「このハードウェアのデバイスドライバを読み込むことができません ドライバが壊れているかドライバがない可能性があります(コード39)」 と出ています。 マウスはUSB接続のものを使っているので動かせますが キー入力は全滅です。 申し遅れましたがPCはNECのMate MY30V/R-3 OSはVista Businessです もう一台の同じマシンからドライバらしき(System32のDRIVERSにあるi8042prt.sysとkbdclass.sysという)ファイルを持ってきて 入れようとしても拒否されます。どうしたらいいのでしょうか

  • 英数キーボード

    ウィンドウズ ビスタ で、 英数キーボード使用。 デバイスマネージャは、 101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural PS/2キーボード IME設定は、Microsoft IME  です。 質問内容ですが、 キーボードの刻印表示とおりの文字がでません。 【例】 Shift+2 では、表示は@ですが、”がでます。 Shift+- では、表示は _ ですが、=がでます。 英数キーボードで、キーの表示とおり打てるようにするには、 どう設定すればよろしいのでしょうか? ご指導のほど、宜しくお願いします。

  • GIGABYTE M912X キーボードのドライバ

    キーボードの不調でGIGABYTE M912Xを修理に出したところ、 キーボードのハードウェア不具合ということで キーボードが交換されて帰って来ました。 ところが、キーボードのドライバが 「101/102英語キーボード」に変更されており [や]などのキーが正常に使用できませんでした。 ドライバを「日本語PS2キーボード106/109 Ctrl+英数」に変更することで ほとんどのキーが正常に動作するようになったのですが、 shift+/で入力できるはずの「_」(アンアーバー)だけがなぜか入力できません。 「/」のキー自体は効いているようでテキストエディタなどでは「\」が入力されます。 本来のM912Xのキーボードドライバが 「日本語PS2キーボード106/109Ctrl+英数」では無かったということかと思います。 修理後ハードディスクの中身は消去されずに返ってきたので、 ドライバの選択肢のなかにきっと本来のドライバあるのだろうと思うのですが、 本来のドライバはどういう名称でのものかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • キーボードを間違えてインストールしてしまいました

    インストール時に、キーボードドライバを間違えてインストールしてしまったようです。・・・プロバティは、「101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード」となっており、@マークがキーを押した通り出ないなど、キー割り当てが色々矛盾していて難儀しています。 これを106キーボードに切り替えるにはどうしたらいいのでしょうか。 OSは、Windows2000 Proです。

  • キーボードがおかしい。デバイスマネージャーもレジストリーも日本語キーボードなのに

    OSはWindows2000 Service Pack4 キーボードはMicrosoft USB Digital Media Pro Keyboard(106/109)(IntelliType Pro) です。 デバイスマネージャーもレジストリーも日本語キーボードなのですがすべてのソフトで半角/全角キーは‘、Shift+2は@といった具合です。 以前に使っていたキーボードでこの現象が出たため買い換えたのですが同じ現象になっています。 資料の作成に手間がかかりすごく困っています。 申し訳ありませんがどなたか教えていただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • キーボードの認識について

    今、NECのTYPE TZ(WINXP HOME)を使用をしています。 付属で付いていたキーボードのキーが反応がしなくなってしまったところがあるので、新しくキーボードを購入しました。 MICROSOFT製のDigital Media Pro Keyboard BX1-00002 を購入して付属のソフトをインストールしてUSBではなくPS/2接続をして認識させました。 そこで、キーボードが認識をして使えていたのに、一度電源をきり、電源を入れると最初キーボードのキーが打てなくなってしまいます。 その対処法でインストールをしたIntellitype proというキーボードの設定の変更をするやつを一旦立ち上げて何も変更せずにOKとするとキーボードが反応するようになります。 このような状況となった場合、どのように対処をしたらよろしいのでしょうか? すいませんが宜しくご回答をお願いいたします。

  • キーボードが正しく動作しません・・・

    こんにちわ。昨日購入したキーボードIKE-101Rについて質問です。 4年ほど使用していたキーボードが壊れてしまった為、新しく購入してきたのですが 使ってみるとボタンを押しても動作しない箇所が今のところ2点かあります。 (1)左SHIFTキー+Mで大文字のMが入力できない(右SHIFTキー+Mだと可能) (2)Windowsボタンを押してもスタートメニューが出ない 使用している環境はWindowsXP SP3でIME Standard 2002 ver8.1 です。 IE上やテキストエディタ上でも同様に全く動きません。 ドライバを製造元のものにすれば・・・と思い探してみましたが見つけられませんでした。 IKE-101のドライバのURLや上記不具合についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか? よろしくおねがいします。