• ベストアンサー

叙勲のお祝い金の金額を教えて下さい!

mlt-tlmの回答

  • ベストアンサー
  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.3

No.2です。 私もそのような形式の会に招かれたことがありますが、 主催者が家族でない場合には、会費制になっておりました。 また、会費制になっていなくても、 その関係者の中では何となく〇万円という話が回り、 ほぼ皆さま揃えて行き、収支が合うようにするようです。 発起人としては、赤字も困るし、莫大な黒字も困るようです。 今週も知人のある祝賀会に招かれておりますが、 会費1万円となっておりましたので、 自宅の方へ胡蝶蘭をお届けいたしました。 ※会場に問い合わせたところ、 実質一人1万以上だそうですが、 不足分はその受賞者が負担するそうです。 質問者さんの場合、会場へは1~2万用意して、 別途お祝い金をご本人様(お兄様)にお渡しするのがよいかと思います。

HK3091
質問者

お礼

mlt-tlm 様 引き続きの回答ありがとうございます。 内容、基本的な受け止め方は、私が思っていたものと「お祝い金⇒直接兄に渡す、会費(会場持参分)」、全く同様ですので安心いたしました 。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 叙勲お祝いの会の服装は

    来月、大先輩の春の叙勲受章祝賀会に出席しますが、服装は礼服か平服かで迷っています。アドバイスお願いします。

  • 叙勲、招宴の服装について

    父親が叙勲を受章し、市長からの招宴があり、市内の他の受章者数名も招かれています。夫婦で出席するのですが、母親が服装について困っていて、スーツがいいのか、着物なら地味な訪問着がいいのか、大変悩んでいます。そもそも通常の祝賀会とは違うのか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 叙勲の祝賀会について

    私の知人(かなり目上の方)が、昨年度秋の叙勲に際し旭日章を叙勲され、その祝賀会の案内が届きました。 ホテルの宴会場で、10000円の会費で行われます。 私は初めての経験で、お祝い金を持参する必要があるのでしょうか? また、必要な場合はいくら位のお祝が相場なのでしょうか? お祝いをしないと、恥をかくのでしょうか? 年金暮らしの身では、会費+お祝いは厳しいです。 どうか、ご経験者のアドバイスお願いします。

  • 叙勲のお祝いについて

    叙勲のお祝いについて 私の妹の嫁ぎ先の父が、今年の春の叙勲で瑞宝章を受章いたしました。 「叙勲」ということ自体、日常的なことではない上、実父はすでに他界しているため、 妹の「実家」としての対応に困っております。 とりあえず、叙勲発表の日に電話にてお祝いを伝え、 授章式後に母と共に先方に出向き、ご祝儀として、母(74)が2万円、 長男の私(45)が1万円、 5千円相当のお菓子と5千円相当の花束をお渡ししました。 先日、そのことを友人に話したところ、 「嫁の実家としては10万円位のご祝儀が必要なんじゃないの?」 と言われましたが、叙勲のお祝いとはそういうものなのでしょうか・・・? (この友人は叙勲者への祝いごとの経験はありません) 妹のためにも実家としての対応をきちんとしたいと考えておりますが その辺りの通例というものがわからず、困惑しています。 金額の多い少ないの問題ではないとしても、 嫁の実家としてのお祝いとして、一般的に見て少ないものだったのかどうか・・・ ご経験された方やお詳しい方がいらっしゃいましたら アドバイスをよろしくお願いいたします。 それから、今後、祝賀会や本人主催の感謝会のような会に招かれた場合、 あらためてご祝儀をお包みした方がよいでしょうか?

  • 叙勲受章祝賀会 会費の勘定科目

    こんにちは。 叙勲受章祝賀会 会費の勘定科目のついて教えて下さい。 会議費でしょうか、接待交際費になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お祝い金について

    兄が文化勲章(瑞宝単光章)を受賞しました。お祝いはするのでしょうか。招待があれば、お祝いをすればよいのでしょうか。お祝い金額はいくらぐらいすればよいでしょうか。

  • 祝賀会に招待されなければ、叙勲のお祝いは不要なのでしょうか?

    昔から仕事でお付き合いがある方の奥様が今年の秋、叙勲を授章されました。 私が知ったのは、仕事でご本人宅にお伺いしたときに賞状等を見せていただいたときでした。 そのときお祝いをしなければと思ったのですが、祝賀会に招待されなければお祝いは不要との話も聞きました。 祝賀会に招待されなければ、叙勲のお祝いは不要なのでしょうか? 私は祝賀会に招待されませんでした。 お祝い金の額については既に質問が出ているようですが、祝賀会に招待されない場合、お祝いの必要・不要について教えていただければありがたいです。

  • 叙勲のお祝をいただいた方へのお返し

    叙勲を受けました。 祝賀会を発起人が開催(綬章の5ヶ月後)してくれるのですが、出席いただいた方への記念品は何とか考えられるのですが、受賞後すぐに多方面からお祝をいただきました。 お祝い状へは御礼の手紙を出しましたが、金封をいただいた方への返礼はどのようにしたらよいのでしょうか。 返礼の品物の金額の目安、どんな品物がよいかなど教えていただければ有難く、どうかよろしくお願いします。

  • 叙勲記念式典について

    社会福祉法人の職員です。昨年の秋に元同僚が叙勲(瑞宝単光章)を受賞しました。そして6月に受賞記念式典が行われます。そこで私が主催者を代表しまして、挨拶をすることとなりました。何分、初めての公式の場での挨拶ということもあり、何を話したらよいか悩みます。なにかアドバイズがあれば、よろしくお願いします。また当法人の10周年記念式典も兼ねております。どんな些細なことでも結構です。教えてください。よろしくお願いします。

  • 旭日単光章受章記念祝賀会 

    担当するお取引先の会長様が旭日単光章を受章されました。記念祝賀会の案内が届いたのですが、どう対応して良いのかわからず困っています。 祝電などはすぐに打つべきでしょうか? 当日はどの程度つつめば良いでしょうか? 当日は平服にてと記されておりますが、普通のスーツで良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう