• 締切済み

薬学の彼女の事でまた相談なのですが

短い期間に何度も同じような投稿すみません。 今回長文で読みにくいかもしれませんがすみません。 今付き合って3年目の薬学3年生の彼女がいます、僕は25歳の社会人です。 彼女は今年から研究室に所属して、1月よりずっと所属した研究室に篭って勉強している状態です。1月は2,3回しか会えていません。 (ココからは少し前に相談させてもらった記事のコピーの説明になりますが) 薬学なのでテストもかなりの頻度であるらしく、彼女いわく研究室に篭って午前の授業が終わった後から日付が変わるくらいまで先輩に教わっている。テスト直前の1日2日前はお風呂だけ家に入りに帰って来て、また研究室という生活をしているらしいです。 平日仕事終わりの水曜、夜にくらいに夜ご飯一緒にどう?と聞くとテストヤバイし辞めとくーという返事ばかりです…。 2月も再試も含めるとほとんど遊べないと言われました、春休みも研究室と実家に帰ると。 そして1番不安なのが、その研究室で篭って勉強している間、毎日毎日午前の授業が終わって午後研究室に篭ってる間ずーーーーーーっと男の先輩と一緒らしいのです、他に同じ学年の生徒もいるし1:1じゃないよ?とは言いますが、話を聞いているかんじ他の同級生は頭のいい子ばかりらしく、ほとんど自分でしているようなのです、という事は違うとは言っていますが、状況的にはほぼ1:1なんじゃないの??という疑問です。すごく不安です;; ソノ先輩は今彼女はいないらしいです。先輩から口説かれてるの?と勇気を出して聞いてみたら、先輩から口説かれている訳では無いようですが…。でも先輩はフリーらしいですし… 今モヤモヤしているのは、今日のお昼にやっとOK貰って久々にご飯を食べに行ったのですが、その理由が後々聞いてみると 「先輩が朝からスロット行ってて研究室にいないから帰ってくるまでの時間融通利くからご飯行けるよ。」 という事だったのです。一緒にご飯へ行けたことは久々だったしうれしかったのですが、僕の彼女が先輩の都合で動いているというのが嫌で仕方ありません。 教えてもらっている身なのだから先輩に合わせるくらい仕方が無いと捉えた方がよいのでしょうか?? でもその先輩は自分は遊びに行くくせに彼女が僕とご飯行くと「彼氏とばっか遊ぶならもう教えないよ?」って言われるらしいです。 そのうち、勉強を教えてもらうためではなく、先輩に会いに研究室へ行く、篭る、という風にならないか心配です;; 前回の質問にも書かせてもらったのですが、先日彼女からのメールで 僕が他に気になる人できた?って少し前にどうしても気になってしまって聞いたのが悪かったのか。 彼女「○○(僕)は、私が○○以外に気になる人が出来たって言ったら発狂する?」 自分「気になる人って先輩??」 彼女「うん。でも○○の方が好きよ。若干何か気になるかなー?って程度」 という会話をしていました。それで今日の会話です 自分「先輩と俺どっちが好き?」 彼女「…わかんない。」 って言われました;;;; 「テストでいっぱいいっぱいで、今自分の気持ちもわからない。テストが終わったらゆっくり頭の中整理するから待ってて。」 とは前に言われていましたが、いっぱいいっぱいなのはわかるのですが、わかんない…。って返事は忙しさでは無く本当に先輩に目が行ってるのでしょうか?? メールとかでは好きとは言ってくれますし、今日もキスもしてくれて手も繋ぎました その差にもうどうしたらいいのか;; わかんないって言われたのがすごく苦しいです;; 前回も見てくださった方、そうでない方、どなたでも結構です。意見でもなんでもいいので答えて欲しいです;; 自分でも考えてはいるのですが怖くて怖くて;;

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。 何だか彼女さん、随分無神経だなぁという印象を受けました(ごめんなさい) そもそも恋人に自分の周りの異性の話しをするのも私なら結構気を使いますし、もし相手が自分に好意を抱いていそうだとか、自分が昔気になっていたとか、今回のように毎日顔を合わせる人であったら尚更ペロンと喋ったりしません。そうやって喋る事自体舐めているというか分かってないというか… 以下私だったらこうする、という案です。 そういう事を言う相手には、キスも手繋ぎもさせません。 会うは会うけど、手を繋ごうとしてきたら断りましょう。どっちが好きか分からないのに自分にキスするって事は、もう一方の男性ともしていてもおかしくないのですから。 「だってどっちが好きか分かんないんでしょ?俺はお前の事すげー好きなのに、それって凄く不公平だし、さびしいじゃん。お前がほんとーーーーーーに俺の事好きだって思うようになったら手繋ごう。キスしよう」 まぁこんなところでしょうか。 好きな相手にこう言われたら、流石に「ヤバイ!!」と思います。自分が相手の気持ちを弄んでいることに気付きます。ポイントは貴方の寂しい!や彼女が好きだ!という気持ちをありのままに伝えることです。 もしこれで気付かず、研究室の男の人にすがりに行ったら、もう仕方ないです。貴方には非はありませんから、もっと良い恋を探しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

そんな事で心配していたら、どこにも出せませんな(*^▽^*) 電車に乗るのも心配。買い物行くのも心配。 心配で無いのであなたと新居を構えた家の中だけ。って、これは無理。 そんな事じゃ彼女から逃げられるのは時間の問題。 束縛強すぎ。病気に近い。私ならサイナラ。 同じ研究室にいたら、男性も居るし、「気になる」でしょう。 この「気になる」の中身が問題だけど、食事の仕方が汚いとか、 色々あるじゃん。

sukidesuki
質問者

補足

返信ありがとうございます 「気になる」にも色々あるのもわかりますが、彼女の気になるは食事がどうとかマナーがどうとかそんなレベルの話じゃないと思うんですよね…。その程度の「気になる」でも女性は「わかんない…。」って返事になるんでしょうか? まぁ僕が病気に近いって部分は否定しませんが…。 何度か顔合わせした事のある男友達とかと飲み行ったり、鍋PTしたりする事は平気なんです。多少心配ではありますが、僕も一緒に箸を交わした事があるので信用していますし いかんせん、初めての彼女な物で、色々すみません…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬学部の彼女の事で悩んでいます

    自分は社会人24歳で付き合って3年目、今年で3年生薬学部の彼女がいます 今まで3年生になるまでは毎週のように土日休日を一緒にすごし、彼女の家が1人暮らしなのでお泊りし、一緒にご飯を作って食べ半同棲のような感じですごしてきました。平日も水曜くらいに仕事終わりに会いに行くような感じでした。 しかし今年の1月3年生になる少し前から研究室に所属したみたいで(自分は大学には行ってないのでどのようなものか正直わかりません)忙しいらしく、今年の1月からこの記事を書いてる今現在まで2,3回しか会えてません。 薬学なのでテストもかなりの頻度であるらしく、彼女いわく研究室に篭って午前の授業が終わった後から日付が変わるくらいまで先輩に教わっている。テスト直前の1日2日前はお風呂だけ家に入りに帰って来て、また研究室という生活をしているらしいです。 平日仕事終わりの水曜、夜にくらいに夜ご飯一緒にどう?と聞くとテストヤバイし辞めとくーという返事ばかりです…。 研究室の友達や先輩とご飯食べる時間があるなら週1くらいなのに僕と行ってよ…。っていうのは我がままでしょうか?1月はテストづくめと聞いてはいましたが、薬学ってそこまで余裕が無いのでしょうか? 2月も再試も含めるとほとんど遊べないと言われました、春休みも研究室と実家に帰ると。 気持ちがモヤモヤします。 研究室の教えてもらっている男の先輩で、僕の彼女と他の彼氏持ちの彼女と先輩。男1人女2人で普通に飲み会とか行くらしいのです、しかも全部おごりで、の上にテス勉まで教えてもらってるって…1対1ではないよ?他にも同級生いるよとは諭されましたが…下心丸出しと思うのは僕だけなのでしょうか?僕自身男ばかりの高校、専門学校でして、そういう先輩後輩、しかも男女で飲み会という経験が少なくて。 僕かなりのネガティブで悪い方向ばかり考えてしまいます、唯一土曜一緒に過ごせた日には先輩から電話がかかってきたらしく 「5年の俺が君たち後輩の為に3年生の勉強復習してるのに君は彼氏と過ごしてんの?そんなんなら勉強もう教えないよ」 って言われたらしいです、コレすら僕には僕と彼女を引き離す作戦にしか見えないのです、彼氏いる事知ってるらしいですが。 僕重症ですよね…。 彼女はテストが忙しく僕どころでは無いんでしょうか?僕が信じなきゃ彼女の気持ちが重くなって悪い方向へ進む気がします。恥ずかしながら初めての彼女なんです心が離れないか心配で 頭良くない自分なんかより、勉強教えてもらえて薬学通える程の家庭のそこそこお金も持ってる先輩の方がいいのでしょうけど、会ったときは好きとは言ってはくれますが…。 特に同じ境遇の男性の方、薬学の女性の方どうでしょうか? 文章へたくそですみません

  • 彼女の発言についてどう思われますか?

    少し前に薬学彼女の質問で投稿させてもらったものです。2度目の投稿になるのですが、みなさんから意見をいただけたらと思い投稿しました。 今年で付き合って3年目の彼女がいます。僕は社会人で働いています。 この前彼女とメールしていて、「私にもし○○(自分)以外に気になる人ができたら、どうする?○○は発狂する?」 とメールが来ました。今彼女は薬学生なのですが、授業やテストが大変忙しく、研究室の男の先輩にテスト勉強とかを毎日教えてもらっているらしいのです。話を聞いている感じ午前中に授業が終わった後の午後はずっと研究室で先輩と勉強、夜ご飯も先輩と(1:1ではなく普通の友達もいるみたいです) で、僕が誘っても 考えとく、 としか返事してもらえません。 今年の1月から研究室でずーーーーーっと篭ってテストの勉強をしているらしく、僕もほとんど会えない状態で1月が終わってしまいました。2月も22日くらいまで再試やらの勉強があるらしくて全然あえそうにありません。 その男の先輩は家庭教師のバイトもやっており、とてもわかりやすく教えてくれるのだそうです。でも僕からしたら心配で仕方がありません、上のメールの後に 彼女「発狂するの?」 自分「気になる人って先輩??」 彼女「うん。でも○○の方が好きよ。若干何か気になるかなー?って程度」 と言われました。このまま2月も僕とは会えず、先輩との時間が増えていくとおのずと気持ちが向いてしまうのではないのかと不安で不安で仕方ありません。 テストが忙しいらしく 「正直自分でも今、自分がどうしたいのかわからない。テストをやりきることは絶対なんだけど、自分の考えがわからない。テストが終わったら落ち着いて頭の整理するから待ってて。ちゃんと自分見つけるから。」 と言われ話を終わりました。 みなさんはどう思いますか?いくら教え方がうまくても僕は先輩に近づいて欲しくありません;; でもそんな事言えないですし;; どうしたらいいのでしょうか

  • 薬学部薬学科を出て、研究者になるには

    こんにちは この春から都内私立大学の薬学部薬学科に通うことになりました。 ですが、元々自分は研究者になりたかった(国立薬学部創薬化学科を受験しましたが落ちてしまいました)ので「薬学部を出たあとに何かしら努力して研究職に就くことは可能なのか」を自分でも調べてみたのですがよくわかりませんでした・・・。 ある記事で 薬学部薬学科卒 ↓ 大学院に進学して創薬の勉強をする ↓ 研究職に就く というようなことが書いてありましたが、なにやらいろいろわからない言葉がちらほら出てきていたり あいまいな表現が多かったりするのでもしかしたら自分の思い違いかな?と思い質問させていただく次第であります。 ご回答よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 薬学について

    こんにちは。私は今現在高校二年です。今本格的な文理選択の時期になりつつあります。そこで悩んでいることがあります。(-_-;)高校卒業後、大学への進学をしたいと思っています。どの系列にするかという点で、いま、薬学に一番興味を持っています。他にも、政経にも興味はあるんですが、将来の就職について考えると、やはり、薬学へ行くほうが自分のためにも良いような気がします。今薬学について調べている所ですが、薬学部は勉強や研究で夏休みもない忙しさだと聞きます。私の甘えかもしれませんが、大学生活を慌しく過ごすということもあまりしたくありません。☆薬学部はどれほど忙しいのでしょうか?また、☆数学は薬学ではあまりいらないと聞くのですが、それほど必要性はないのでしょうか?(@_@?) 大学でやっていけるか不安でいっぱいです。(>_<)長くなってしまいましたがアドバイスのほどよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 薬学部について

    4月から私大薬学部にいきます。 そこで質問です。 (1)薬学部では化学 生物 物理が必要だと思うのですが、入学前にやっておいた方が良い科目とその範囲を教えてください。 (2)薬学部のテストで点数を取るには、とりあえず暗記! という勉強法では通用しない世界ですか? 以上2点回答をよろしくお願いします。

  • 薬学系のこれからの研究分野について

     私は現在私大薬学部の2年生です。今年3年生ですが、しばらくして卒論の研究室を決めなければなりません。自分としてはまだどのような分野がいいか(有機化学系、生物系、臨床薬学系など・・・)絞り込めていません。  将来的に見て薬学系で有望な研究分野は、どのような分野でしょうか?先輩は有機化学系はやめたほうがいいと言っていますが本当にそうなのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか。

  • そ相談聞いてください

    前にも質問した内容と似ています。すみません。 今大学二回で、ある先輩と映画に行ってご飯にいきました。 その先輩と別れ際の時、次の学祭一緒に行きたいと言ったらOKしてくれました。 すごく嬉しかったのですが後から思えば学祭まで1ヶ月以上ある、、と思い始め 学祭まで会えないのは、なかなか発展できないし寂しいと思いました。 その日遊び終わったあとその先輩の最後のメールには「じゃあまた学祭でな!」と書いてあったので、学祭までにやっぱりまた会いたいと言うのは迷惑かなと思い連絡できません、、 ご飯に行ってるときも「何で俺誘ったん?」「他のやつでもよかったやん」「知ってる人がみたら騒がれるで?」とか言われたのですが、ちゃんと答えられませんでした。 そんな風に聞いてくると言うことは、気持ちに気づいてるのかもしれませんが… 向こうからは誘ってこないので脈がないのはわかってます、、 学祭まで3週間以上あるけど、今はその事を気にしないで 大学のテスト勉強や、しないといけないことを頑張って後半余裕を持てるようにしようとも おもいましたが友達からは「学祭前に連絡とったり、一回ぐらいご飯行ったら??」と 言われ、今すごく迷っています、 あと学祭の頃には「新しい彼女できました」とかあるのかなと心配で、、 みなさんならどうしますか?? また遊びにいったりしますか? 回答お願いします。

  • 薬学部の学生が法医学を専攻するには

    自分は今現在薬学部(6年制)の3年(次の4月から4年)の学生です。 1年後には正式な研究室配属があるのですが,自分は将来法医学の大学院研究科へ進学したいと思っており学部で何を専攻したらよいのだろうかと迷っています。 自分は生化学系に進みたいとは思っているのですが,そういった方面の方から見て専攻内容によって有利不利等あったら教えていただきたいと思います。 一般的な薬学教育(薬理,有機,分析化,生化,実験手技等)は身につけた上で研究室で更に専門的に勉強・研究するという前提での回答をお願いします。

  • 息子のことについて相談です。

    うちの息子についてです。大学生になったら自分のおこずかいや交通費位はアルバイトでまかなってという話しをしていましたが、結局学校までの通学時間がかかるし、ということと薬学部です理系なので、勉強が忙しいと言うことで、夏休みまでアルバイトはしなくて良いと言うことにしましたが、夏休みは今はテストですが、今までバイトも免除していたのに、今まで学校の勉強もとても一生懸命してるようには、おもえず、本日もテストが思うようにできなかったらしく、自殺したいとかテストできなかったのはパソコンを新しい機種に変えてくれなくて光ファイバーにしてくれやなかったおまえのせいだと、暴れまくりました。今日は情報のテストだったみたいです。うちはとても裕福ではないので本当は私立薬学部なんて行ってほしくなかったです。でも、本人が行きたいと泣いて言うので渋々奨学金も借りることにして、私立薬学部に行かせました。こんな状態なので余り余裕はないです。でも、子供はすぐに、バイトすれと言うな!とか?俺が稼ぐかねまで当てにするのか?とかいいますが、皆さんは大学行く時って、交通費やおこずかい位はアルバイトしては当たり前のことだと思っていましたが、皆さんどうなんでしよう?腹が立って仕方ないです!

  • 薬学部薬学科、2年から3年にかけての春休み中の勉強

    こんにちは。 薬学部薬学科2年、4月から3年生になる者です。 ・この春休みに何を勉強すればよいのか、迷っています。 (一応今のところ、2年生後期の試験勉強の続行(全科目合格はしたのですが、せっかく勉強したことを風化させたくないので))、有機化学(反応機構、立体化学、命名法)の勉強に取り組んでいます。) ・不得意科目は、有機化学、スペクトル解析、統計学・推計学です。有機化学が不得意なのはまずいと思うので、今は特に有機化学とスペクトル解析に力を入れて勉強しています。(他の科目も合わせて1日7時間程度) ・1年生前期~2年生前期の復習もしたいのですが、記憶があやふやで、教科書や定期試験を復習しても模範解答をなぞっているだけなような気がして、身についているのか怪しいです。 今は実家にいるので不可能ですが、近いうちに学校の図書館で問題集を借りてみようかと考えています。 ・また、3年生になったら科目も増えるし内容も難しくなると聞いているので、予習をすべきなのかなとも思います。(先輩から資料をもらってはいます) ・さらに、まだ低学年で気が早いのかなとは思うのですが、今の力でCBT(や薬剤師国家試験)でどのくらいとれるのか確かめたいという気持ちもあります。 (定期試験に受かることしか眼中になかったので……) 薬学部薬学科の方、もしくは薬学部薬学科卒の方にご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スタッドレスタイヤに履き替えたいけれど、155/65R14から165/70R14へのサイズ変更は可能か気になっています。
  • 私はハンドルを回すことが多いので、タイヤが内側とぶつかるのではないかと心配しています。
  • 知人は同じサイズを使用していたため、サイズ違いを履かせることは問題ないのではないかと言っています。
回答を見る