• ベストアンサー

「総所得(3)」を算出する計算式

「給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書」を見てると、 毎年、「総所得(3)」という部分が同じ金額(980,000円)なのですが、 これはなんの金額から算出しているのでしょうか? 毎年の給与所得はだいたい、260万~270万です。 「総所得(3)」を算出する計算式を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>これはなんの金額から算出しているのでしょうか? そこに記載されるのは「課税される所得」のことです。 >毎年の給与所得はだいたい、260万~270万です。 それは「収入」ですね。 給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります)」を引いた額を「所得」といいます。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >「総所得(3)」を算出する計算式を教えてください。 年収260万円なら、「所得」は164万円です。 その164万円(所得)から扶養控除、生命保険料控除、基礎控除(33万円)などを引き残った額(1000円未満切り捨て)が、「課税標準」の「総所得」つまり、課税される所得になります。 >「総所得(3)」という部分が同じ金額(980,000円)なのですが、 収入が違えばその額は変わってきますが、たまたま、他の控除額との兼ね合いで、同じ額になったんでしょう。

PWONNZULEZFH
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>これはなんの金額から算出しているのでしょうか? 簡単に言えば、「いろいろな所得の合計金額」です。 仮に、「給与所得【のみ】」であれば、「給与所得控除後の金額」=「総所得金額」となります。 また、「総所得金額【等】」「合計所得金額」も同じになります。 (那須塩原市)『個人市民税について>総所得金額、総所得金額等、合計所得金額はどう違うのですか?』 http://www.city.nasushiobara.lg.jp/faq/288/001451.html ○「給与所得」の求め方 給与所得=給与収入-「給与所得 控除」 『No.1410 給与所得 控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ※頁の一番下に計算フォームがあります。 『[PDF] 年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2011/pdf/73-81.pdf (参考) 『総所得金額とは』 http://shotokuzei.k-solution.info/2006/04/post_45.html 『合計所得金額』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/b/03/order3/yogo/3-3_y02.htm 『総所得金額【等】』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/a/03/order3/yogo/3-3_y01.htm

PWONNZULEZFH
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>決定・変更通知書」を見てると… 住民税関係書類の様式は、自治体によって異なります。 黒塗りしないで情報を正確に出してください。 左側の縦書き部分は何と書いてありますか。 >毎年の給与所得はだいたい、260万~270万… 「給与所得」の言葉遣いに誤りはありませんか。 たぶん間違っているでしょう。 給与支払額 (給与収入) が 260万の意味だとして、「給与所得」は 164万です。 270万なら 171万です。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >「総所得(3)」という部分… 「総所得等」の定義は、 ------------------------------------------------ 以下の合計金額 1.純損失、特定居住用財産の譲渡損失又は雑損失の繰越控除後の総所得金額 2.土地等に係る事業所得等の金額(平成10年1月1日から平成25年12月31日までの間については適用なし) 3.分離短期譲渡所得の金額(特別控除前) 4.分離長期譲渡所得の金額(特別控除前) 5.株式等に係る譲渡所得等の金額(特定株式に係る譲渡損失の繰越控除の特例の適用後の金額) 6.退職所得金額(2分の1後)(分離課税の対象となる退職所得金額を除く) 7.山林所得金額(特別控除後) 8.先物取引に係る雑所得等の金額 http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#03_keisan ------------------------------------------------ >金額(980,000円)なのですが… 給与以外の収入源は一切ないのであれば、164~171 万の数字になるはずです。 年末調整または確定申告を毎年していますか。 たいへん失礼ながら、脱税していることはありませんか。 いずれにしても、隠している部分の字句が分からないので、解釈が間違っているかも知れません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

PWONNZULEZFH
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 特別徴収税額について

    19年度市県民税徴収税額の決定・変更通知書を見ていますが、特別徴収税額の計算方法がわかりません。市民・県民税の算出まではとりあえずできたのですが、最終的な特別徴収税額と一致しません。その計算方法と通知書の見方を教えてください。

  • 市民税の変更通知について

    横浜市の個人事業主です。 7月に市民税・県民税納税変更通知書が送られてきました。 税額変更の理由に「給与所得金額を変更しました」とありました。 これまで、6月の「市民税・県民税税額決定納税通知書」で確定していたのですが、理由がわかりません。 また「市民税・県民税納税変更通知書」の「給与所得」が昨年は0円だったのに 金額が記載されており、確定申告書をみましたが算出方法がわかりません。 上記の2点についてお分かりの方がいましたら、ご教示願います。

  • 所得税の算出方法

    保育園の保育料を算出するのに所得税額を知りたいのですが よくわからなかったので教えてください。 他のサイトに 「給与所得の源泉徴収票」から所得税額を計算する方法 が載っていたので計算してみたのですが 所得税=源泉徴収税額 になりました。 所得税と源泉徴収税額は同じものなんでしょうか??

  • 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか?

    「平成24年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」 というものを会社からもらったのですが、 要は住民税の納付額の通知でしょうか? 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 特別徴収税額について。

    特別徴収税額について。 今日先月まで働いていた会社の給与明細と一緒に平成22年度給与所得等に係わる市民税、県民税特別徴収税額の決定通知書が来ました。給与所得欄には194400、所得控除合計に330000と書いてありました。これは払わなければいけない額の事ですか?突然でかい金額の紙を見てびっくりしてるので何がどうなるのかわかりやすく教えてください

  • 県民税特別徴収税額の決定・変更通知書 再発行

    給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書 を再発行してもらいたい時は、会社に言えばいいのでしょうか? 市役所や区役所に言えばいいのでしょうか?

  • 俗に言う「年収」とはどれのことですか?

    「給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」 を見ているのですが ----------------------------------- 給与収入:2,644,992円 給与所得:1,670,800円 総所得金額:1,670,800円 所得控除 所得控除合計:686,801円 課税標準 総所得:983,000円 ----------------------------------- どれが年収なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 市民税の計算方法について

    お世話になります。 広島市に住んでいるのですが、市県民税の特別徴収税額変更通知書が届きました。 摘要欄を見ると、旧勤務先の給料を合算しましたとありました。 合算した後の給与収入の金額を合計しても合算する前の給与収入の金額を計算してもなぜか計算が一致しません。 どういうことかわかるかたいらっしゃれば教えてください。 さらに、市民税が1000円、県民税が1500円それぞれ税額控除額として控除してありましたが、この根拠を教えてください。

  • 市民税の普通徴収について

    昨年副収入があったため、今年確定申告しました。 市民税・県民税の納付は普通徴収にすると会社にばれにくいということで、普通徴収にチェックを入れました。 ところが、本日会社より 「市民税・県民税 特別徴収税額の通知書」が届いたのですが、所得の「その他の所得計」欄にはしっかり雑所得分が記載されており、総所得金額はもちろん、市民税・県民税の計算も雑所得分を含めて計算されているようです。 実際、税額の月割額は6月分より大幅に増えるようです。 これは、普通徴収でなく特別徴収になっているということなのでしょうか?もし間違っている場合、これは税務署のミスでしょうか?市役所のミスなのでしょうか? 普通徴収にした場合は、別途通知が届き、 この「市民税・県民税 特別徴収税額の通知書」 には雑所得分は記載されないということで考えていたのですが違うのでしょうか? 初めての確定申告のため混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 住民税も年末調整ってあるの?

    会社員です。 毎年所得税の年末調整は会社がやってくれるため、用紙に記入して出してますが 住民税も年末調整ってあると聞いたのですが、 一度も用紙に記入したことはありません。 勝手に税務署が年末調整してくれて、 多くとった分は相殺してくれてるのでしょうか? 給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書を見れば、わかりますか?

専門家に質問してみよう