• ベストアンサー

一年目で仕事を辞めた人に伺います

現在社会人一年目の男です。 仕事を辞めて作業療法士の専門学校に行こうかと考えています。 仕事を辞めて翌年どのようなお金がかかるのでしょうか? 所得税とか保険とか、今後専門に行くとしてして予想外の出費について考えたいのでご意見よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuni0921
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.1

収入(給料)がなくなるので所得税はかかりません。 ただ、健康保険(社会保険)が国民健康保険に切り替わります。(手続き必要) 国保は前年度の所得によって算出されます。 なので、国保の支払いが高く感じるのではないでしょうか。 それから 国保に切り替わると同時に、厚生年金も国民年金に切り替えです。 国民年金は月いくらかわかりませんが、支払う義務がありますので、出費としてはそれくらいですかね。 国民年金は、収入などによって 免除されることもありますので役所で手続きが必要です。 あとは 専門学校の授業料くらいではないでしょうか。

rabina11
質問者

お礼

350万円です。 いろいろな制度により勤勉ならば270万くらいには下がるとは思います。 専門は3年のため年90万円。 あとからキャッシュバックの形ですが。 国保の計算したところ、年8万8845円でした。

その他の回答 (1)

  • pecory
  • ベストアンサー率23% (67/281)
回答No.2

住民税は一年遅れで支払いが始まります。 前年の年収を元に請求されるので高い額の請求書が届くはずです。 時期はよく覚えてないので調べてみてください。

関連するQ&A

  • 社会保険料を一括納付するデメリットとは?

    社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を翌年の3月分まで一括で前納をして、一年分の社会保険料控除を受けた場合のメリットとして一時的に税負担が減るが、デメリットとして、翌年の社会保険料控除の対象となる月が減るので、翌年受けられる社会保険料控除の額が減り、その分所得税や住民税が上がってしまうことが挙げられました。しかし、翌年以降も毎年社会保険料を一年分前納すれば、このようなデメリットは無くなりますか?

  • 作業療法士養成、夜間、3年課程について

    来年から作業療法士の養成学校を検討しています。 社会人を経て、年齢もそんなに若くない進学なので、出来るだけ働きながら、最短で卒業したいと思っています。 しかし、作業療法士養成学校は今後ますます4年生課程へ移行していくという情報もあり、3年課程なら日中のコースが大半の中、東京福祉専門学校には夜間、3年課程があります。 これは、どうしてそんなに短い時間が可能なのか、不安すら感じてしまいます。でも、可能なら、夜間で3年間というのは自分にとってとても魅力的です。 どなたか、お詳しい方いましたら、ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • 福祉関係の仕事に興味があるのですが、

    福祉専門の学部ではなく、他方面から学んでみたいです。そこで、心理学や社会学を学び、福祉関係の職につくか、医療関連(特に作業療法士に関心があります)を学んで資格を取り、その知識を福祉の場で生かしていくかで悩んでいます。 特別な資格がなくても心理学や社会学を生かせる福祉の仕事はあるのでしょうか。 また、医療関係の資格を取るとなると専門学校への進学も考えられますが、大学へ進んだときと何か差はあるのでしょうか。

  • 作業療法士について。

    作業療法士について。 26歳男会社員です。 来年より会社を辞めて作業療法の専門学校に入学します。 そのことを周りに言うと、何故作業療法なの?看護士の方が給料が良いのでは? ということをよく言われるのです。 単に給料だけでなくやりがいを考え選んだのですが、医療業界で働かれている方に 意見をお聞きしたいです。 作業療法士はやりがいもありこれからも必要とされる良い仕事だと思うのですが。 (もちろん看護職も立派な仕事だと思います。)

  • 仕事を辞める為の手続き等を教えてください。

    2か月前に、仕事を始めました。 今まで「アルバイト」でしか働いたことがなかったのですが 今働かせていただいてる職場では、パート社員?みたいなもので 社会保険に初めて加入した状態で働いていました。 一緒に住んでいる人の仕事の都合で 引越しする可能性が出てきたので、仕事を辞めることになりそうなのですが その場合の退職の手続きの仕方を教えていただければ、とてもありがたいです。 今までアルバイトで働いてきたので、「辞めます」と言った後に 書類に簡単な手続きをして終わり、という感じだったのですが 社会保険に加入しているということもあり、アルバイトとは違った形に なるのかな?と思い、お恥ずかしながら質問させていただきました。 また、退職するにもお金がかかる(社会保険⇒国民保険に変える、住民税等)との 話を聞いたような気がしました。 2か月程しか働いていないので(1ヶ月の給料は9万程でした。)出費が出るのは 厳しいと思い、どのぐらいの金額を支払わないといけないのか不安です。 出来るだけ詳しく教えていただければ助かります。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 7月から仕事を始めたのですが・・

    ずっと学生を続けていて、今年の7月から契約社員として仕事を始めました。今までの所得は90万円程で、 来年からは、年間で140万円程になりそうです。 今までは、保険は親の社会保険に入れてもらっていて、 所得もなかったので扶養家族にしてもらっていました。 国民年金は自分で払っています。 職場では、社会保険は任意加入ということらしくて、 加入している人は7割ほどだそうです。 「社会保険・健康保険・国民年金・所得税・源泉徴収・ 年末調整」など違いや仕組みが分からないことだらけで 税務署などへ質問しようにも、お恥ずかしいのですが、 どのようにすればいいのかまったく分からないんです。 知らないことばかりで、ご負担になると思いますが どなたか教えていただけませんでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

  • 配偶者(特別)控除のことで仕事をするか悩んでいます

    今日現在(7月末日)、仕事はしておらず夫の扶養に入っています。夫の見込み年収は600万です。(社会保険を引いてない金額です) 今年1月~3月末まで派遣で短期のフルタイム仕事をし、\603,200(社会保険等支払っていたため手取\523,153)の収入を得ました。4月より夫の扶養に入り現在に至ります。 8月より派遣会社から短期)3ヶ月間(8~10末)フルタイムの仕事の紹介があり、その仕事をするとなると、2ヶ月以上なので社会保険を支払う必要があります。計算したところ、3ヶ月間の収入は\604,500です。この仕事をするかどうかで悩んでいます。この仕事をするかどうかで変わる金額を計算したいのですが、あっているのかどうか、さっぱり自信がありません。正確でなくていいのでだいたいこのくらいで考えがあってるのかどうか教えていただけますでしょうか?私が考えたのは以下です。 -- ●\604,500の仕事をしない場合 今年度の収入は\603,200で配偶者控除が受けられる。所得税控除+38万 健康保険・年金は夫の扶養でいられる。 来年度住民税もかからない。 -- ●\604,500の仕事をした場合 今年度の収入は\603,200+\604,500=\1,207,700 となり、配偶者控除はうけられないが、配偶者特別控除は受けられるので \1,207,700-給与所得控除\650,000=\557,700 よって所得税控除は +21万(38万との差額は17万) 健康保険・年金・雇用保険を支払わなければならないので、予測月約\22,000を3ヶ月分で -6万6千 来年度住民税がかかってくるので、予測来年度住民税 -2万 -- ちょっと変な考え方かもしれませんが、 17万+6万6千+2万 の分はタダ働きのようなカンジになってしまうのでしょうか? そうするとこの仕事はうけず、やはり社会保険のかからない103万以下で仕事をしたほうが得になるのでしょうか? どなたか、ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • 現在高校三年です。作業療法の専門か、大学か・・

    先日、作業療法士の専門学校に合格しました。 私は昔から医療職に就きたいと考えていて、祖母の入院をきっかけに実際の療法士さんのお仕事を見学させていただいたり、作業療法士について調べていくうちに、作業療法士に魅力を感じて目指したいと思うようになり、専門学校の入試を受けました。 しかし、私にはもうひとつ夢があります。 私は文章を書くことや読書、そして新聞を読むことがとても好きです。今の医療のことを知るために新聞の医療面を読むうちに、医療面だけでなく新聞をよく読むようになりました。 ある記事を読み、私はとても考えさせられました。 そして私は新聞を書くという仕事に憧れを持ちました。 新聞を読む人に訴えかけられる記事を書ける人が素敵だと思いました。そして、その記事を担当していた記者の方が女性だと知り、憧れはさらに強くなりました。 作業療法士と新聞記者のどちらも私にとって魅力的で、今の気持ちではどちらかに決められずにいます。 新聞社に就職するには大卒が最低条件だとしたら、作業療法学科のある大学に進めば、どちらにも進める道が開けると考えました。専門を出て作業療法士になり、新聞記者の夢が諦められなくても、新聞社に就職できる可能性は低い気がします。 合格した専門学校を滑り止めにするためには、入学金を納めなければなりません。納めないと合格は取り消しになります。もしその専門に行かなくても入学金は返ってきません。 この合格を蹴っても、やはり、迷いがあるなら大学に行くべきでしょうか。 大学に落ちてしまったら、諦めがついて、また同じ専門を受験することになると思います。 専門学校の入学金の納入期限が今週の金曜日なので、今真剣に悩んでいます。 長くなりましたが、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 専門学校か大学か

    将来は作業療法士になりたいと思っています。 その方面の専門学校に通いたいと思っているのですが、 いろんな人から、「今は大学が有利だ」「大学と専門だと差が出る」 「大卒と認められない」「大学に行け」 などと言われました。 専門学校に行くという選択肢はそんなに色々言われるほど、 間違っていることなのでしょうか? どちらにせよ、私が作業療法士になりたいという思いは変わらないですが… 「大学」「専門学校」何がどう有利なのでしょうか? ご回答お待ちしています。 そして現在、作業療法士の仕事をされてる方がおりましたら、「大学」「専門学校」 どちらかだったのかも教えていただけるとありがたいです。

  • 理学療法士

    29歳 会社員 男です。 現在勤めている会社の将来性が見えてこないため、今回転職を考えています。そこで、今後、益々忙しくなるであろう福祉関係の仕事に就きたいと思い、調べたところ、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士、福祉住環境コーディネーター、などが気になりました、まだ手探りの状態なのですが、業界のことで、少しでもわかることがあれば教えていただきたいのですが、、。 また、理学療法士など、専門学校に行くにはどの程度の学力が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。