• ベストアンサー

遠くの場所からパソコンに侵入できるのでしょうか?

nekoboxの回答

  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.4

出来るようですね http://ithreats.net/2011/02/25/rat-blackhole/ ただ、私自身はMac使いではないので対処方は伝授出来かねます。悪しからず。 他の方の回答待つか、技術板に移動して聞く。 参考に。

関連するQ&A

  • パソコンへの不正侵入者の見つけ方は?

    現在パソコンを夜間稼動させています。ルーターでネットにつながっています。が、この間に誰かこのパソコンに侵入しているとすれば、どこを見ればその痕跡が分かりますか? Winxp PRO です。ファイアウォールは有効になっています。 セキュリティーソフトは入れていません。

  • パソコンに侵入された形跡

    こんにちは。 過去の質問をいろいろ調べたのですが、私自身にPC関連のボキャブラリーが不足しているために、うまく検索できませんでした。 そこで質問させていただきます。 自分のパソコンに外部の何者かが、回線を通じて侵入し、パソコンの中のファイルを見たり、コピーしたりすることができるのは知っているのですが、そういう行為をされた場合に自分のパソコンの中にその痕跡は残るのでしょうか? また残るとすればそれはどんな痕跡なのか? そしてどこを調べれば侵入されたことが分かるのか、または調べるソフトは存在するのかを質問したかったのです。 今後は早速ファイアーウォールというものを入れるつもりでおりますが、これまでは私の無知のせいでウイルス対策ソフトしか入れておりませんでした。 そこで、ファイアーウォールを入れるにあたって、もしこれまでに侵入されていたのなら、情報漏れの手当てをしておきたいので、この質問をさせてもらいました。 (あと、お薦めのファイアーウォールソフトがありましたらご紹介いただければありがたいです。) どうかよろしくお願いします。 OSはWindows Me、IEは5.5です。ちなみにウィルス対策ソフトはNorton System Worksが入っています。

  • 侵入されてしまっています

    パソコンに私が入力していない文字が勝手に表示されるなど、 パソコンに侵入されて困っています。 対策として、パソコンの買い替え(2台で計27万)、 回線の乗り換え、携帯の解約、といろいろしました。 それでも、また侵入されてしまいました。 どうすればいいでしょうか。

  • 遠くのパソコンにアクセス

    テレビや小説でハッカー(クラッカー)と呼ばれる人々がインターネット経由(?)で自宅、会社などから遠くのパソコンに不正に侵入するって言うストーリーがありますよね? しかし僕の知っている知識の限りでは自宅にある二つのパソコンの間で共有ファイルをやり取りするくらいしか理解できません。まして見ず知らずの場所にあって、誰が所有しているかも分からないようなパソコンに侵入するなんて考えられません。 でもそういう話や事件がある限りは実際に可能だと思うんで、どういう仕組みで行われているのか知りたいです。 僕はBASICとC++のごく基本的な事を覚え始めたくらいで、技術者としては全くの素人です。正直、インターネット等の仕組みもあまりわかりません。 別にハッキング(クラッキング)が目的なわけではないです。将来技術系の仕事を考えているので、知識として知っておきたいです。 どなたか解説していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンに侵入されているのでしょうか

    ちょっと気になることがあるので質問させて頂きたいのですが・・・。 ある掲示板に書き込みをしていて気が付いたのですが 次に書き込みをするときに 自分が過去に書き込みした内容などが残っててでてくることがありますよね・・ クッキ-等だと思うのですが・・ 身に覚えのない内容のものがでてくるのです。 名前とか・・内容など。 ネット上でちょっとトラブルがあって、それに関係する人(友達なのですが) みんなが同じような現象が起きていて、とても困っています。 誰かがパソコンに侵入されていると考えられるのでしょうか? ソフトはノ-トンインタ-ネットセキュリティ2002を入れていますが、 あまり詳しくないので対策もあまりよくわかりません。 どのように設定すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • norton personal firewallの侵入検知がオンに出来ません

    norton personal firewallを立ち上げましたら、システムの状態が緊急に注意が必要と出ました。 再セットアップをしたばかりなのに、またウイルスが侵入なんてシャレになりません。 firewallの侵入検知がオフになったままで、オンにしょうとすると、“windowsのアナカウントの制限がないことを確認してください”というメッセージが出ましたが、 どうすればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 当方、windows2000のノートパソコンを使用しています。

  • 「RegClean Pro」はどんな操作で侵入?

     パソコンを起動したら勝手に「RegClean Pro」というページが開き、勝手にインストールされたようです。このソフトは無為なソフトとのことなので、直ちにアンインストールしました。  このページはパソコンのどんな操作で侵入してくるのでしょうか、何かきっかけはあるのでしょうか?  今後のために知っておきたいと思いまして。

  • 勝手にoutlookのフォルダが削除される

    outlookのフォルダが、次にひらくと勝手に削除されているということが2回ありました。やっぱり誰かに侵入されているのでしょうか? ウィルスバスターもいれ、更新やチェックもまめにしているとおもうのですが。知識がないので、これ以上の対策が具体的にできないのですが(無線のキーをつけるなど。やってみたけど、うまくいかなかったので何もセキュリティはかけずに仕方なく使っている) 侵入されていてこのようなことが起こるのであれば、家で使うパソコンは3台だけなので(家は無線LAN)その設定方法など、改めてこちらのスペックをいって、伺おうと思います。 あるいは、他の原因があるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • MACでの不正アクセスについての質問

    当方 macbook pro を使っておりますが最近パソコンが誰かに遠隔操作されてるような気がしてならないのです。 パソコン内のフォルダーの位置が変わっていたり、撮った記憶のない写真が流失していたりと気になる点が多々あります 内蔵カメラを離れた所から遠隔操作して撮影したりできるものなのでしょうか? あとどういう風に侵入してくるのでしょうか? ソフトとか必要なのでしょうか? 詳しい方いましたら回答お願いいたします。

  • 不正侵入

    パソコンの電源を入れっ放しにし、一晩経ちました。ディスプレイ を見ると、見覚えのない画面が立ち上がっていました。自動的には 立ち上がることのない画面です。 Norton Antibot の「アップデートの確認」をいうボタンをクリック したあとに、新しいアップデートがなかったときに表示される画面 です。 「アップデートの確認」(LiveUpdateとは別物)はその都度手動で 行うものです。Norton Antibotの製造元のシマンテックにも聞いて みましたが、自動でこれが行われることなないとのことです。 私は上記の操作をした覚えがないのです。 ですから、不正侵入があったのでは、と思いました。 セキュリティソフトはウィルス対策ソフト、ファイアウォールと してNorton Internet Sercurity 2008を、ボット対策ソフトとし てNorton Antibot 1.1をインストールしています。 不正侵入があったと思った後、Norton Internet Sercurity 2008 の履歴(ログ)を確認しましたが、それらしきものはありません でした。製造元のシマンテックに聞いたところ、履歴が削除され た可能性があるとのことでした。が、不正侵入があったかどうか という点については否定的(不正侵入はなかった)な意見のよう です。セキュリティソフトの製造元ですから当然と言えば当然の 答えかも知れません。 また、不正侵入があったと思った後、NIS2008にて完全スキャンを 行いましたが、何も出てきませんでした。 一度パソコンのフォーマット再インストール(リカバリ)をした方 が良いでしょうか?