• ベストアンサー

オスプレイ反対デモ

KDHの回答

  • KDH
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.10

まず国内事情とでも云いますかぁ 国民性とでも言えるかもしれませんが~ たぶん多くの国民は おそらく~ 私たちの平和・安全を守ってくれるんだから 毎年6~8千億円の用心棒代はしかたないけど。。。と な~んとなく思いつつも でも私たちの地元に居たら 言葉も通じないし な~んか酔っ払ってイザコザ起こされたら収拾つかないしさぁ 面倒っ! て思っているようですね~ 元米国沖縄総領事でもあったメイ氏は「あの鳩山さんでさえ 海兵隊は抑止力だと云ったんですから」と滑らかな日本語で言い切り 役職をまっとうされて美酒にでも酔っていらっしゃる様子でした~ 日本側でも実情を知りえる立場にいる人がまず言うべきことを相手に言って それから相手意見を聞いて・・ ようするに「冷戦時代のあなたがたのサポートには感謝します これからは自前で対応しますんで 当面第7艦隊だけで充分です もちろん私たちはいつでもあながたに協力できる体制にありますよ」 これが主権国家だと思うんですがね~ そう思いませんか?

noname#179378
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#179378
質問者

補足

鹿児島県大島郡などの可能性について聞きたかったのですが…

関連するQ&A

  • 沖縄県民の方々は普天間基地の県外・国外移設が実現可能だと思っているので

    沖縄県民の方々は普天間基地の県外・国外移設が実現可能だと思っているのでしょうか? 民主党は野党時代に県外・国外移設を散々唱えておきながら結局辺野古案に戻る事になりました。 社民党は野党時代の民主党のように県外・国外移設案を唱え続けています。 それでは質問です。民主党は、県外・国外移設が可能なのにも関わらず県内移設を唱えているののだと思いますか?それとも、最初からできもしない事をやるやるといってこのあり様なのだと思いますか?鳩山憎しの沖縄県民の皆様は、やろうと思えばできる県外移設をしなかった事で鳩山を憎んでいるのですか?それとも最初っから無理な事をできるできると言って無駄に期待させた事で鳩山を憎んでいるのですか? また、社民党は今でもグアム案を唱えていますが、社民党が与党になれば実際にグアムに基地を移す事が可能だと思いますか? また、普天間基地の県外・国外移設は『実際』に可能だと思いますか?もしやろうと思えばできるとお考えの方は、どのようにすれば県外・国外移設が可能なのか『現実的』なアイデアをお教えください。 こうだったらいいな、ではなくこうすれば可能だ、と言えるようなアイデアをお願いします。 最後に、普天間基地に関するあなたの考えを是非県民としてお答えください。

  • 普天間基地移設と住民の反対

    普天間基地移設と住民の反対 普天間基地の移設先について、現行のキャンプ・シュワブ案か普天間残留かどちらかしかないような状況になってきましたが、実際この2つの案は実現可能なのでしょうか? 住民、ひいては沖縄県民がだまされた(ひっくりかえされた)と感じ、現在浮上しているどの案も受け入れ不可能と宣言し、また沖縄の議会でも反対方針に賛成の声が多く聞かれます。  どちらの案も、住民がいくら反対してもどうしようもなく、政府の方針として計画は進められてしまうのでしょうか? それとも沖縄の方々が「ダメなものはダメだ」といえば、政府は動けないのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 沖縄の基地問題を教えてください

    沖縄では、米軍基地を県外に移設したいのですよね。 では、その後は、誰が沖縄を、沖縄県民を守るのですか。 すぐに中国がやってきて、沖縄はチベットのように、 「生きるに生きられず、死ぬに死ねず」、の状態になるんじゃ無いでしょうか。 米軍基地を反対する、その代案は、何なんでしょうか。 どうのように沖縄、県民を守る政策があるのでしょうか。 沖縄問題の初心者にも分かるように、教えてください。

  • 沖縄県民が他県にオスプレイを押し付けようとしたら

    オスプレイを全国にとか米軍施設が沖縄に集中しすぎているという沖縄県民がいます。 捨石となって日本を守る沖縄の使命、それと引き換えの補助金の意味を左翼教育の影響か理解していない県民がいます。 沖縄といわくに以外の県民に質問です。 もし沖縄県民の方が日本を守る義務は全国民共通なのだから沖縄にばかり機知が集中するのはおかしい。米軍が運転するオスプレイ基地はすべての県に設置すべきだと仮に言い出したらあなたはどう返しますか? そもそも沖縄県に米軍基地は集中してると思いますか?教えてください。

  • (どう思いますか?)沖縄の人って、もう少し譲歩できないのかな?

    (どう思いますか?)沖縄の人って、もう少し譲歩できないのかな? 基地移設で世間がにぎわっていますね。 しかし最近疑問に思うことがあります。 もう少し沖縄の人の譲歩というか、思いやりがあってもいいのではないでしょうか? 確かに基地があるのは嫌でしょう。 しかし県外移設するってことは、よその県が今度は嫌な思いをすることになります。 県外に追い出して万歳→でもその陰には、これから犠牲になる人がいるんです。 沖縄の人はこれでもいいと思っているのでしょうか? もう少し、思いやりの気持ちを持ってもいいと思うんです。 鳩山さんがあんなに苦心している。 そしてこれが片付かなきゃ日本という国が前に進まない。 国のトップがこんなに頼んでるのに、 いい加減呑めよ。と思ってしまいます。 県内だろうが県外だろうが、結局誰かが犠牲にならねばならないのだから。 県外移設を政権公約に掲げたのかもしれません。 できないことを最初から言うな、という声もあるかもしれません。 しかし事態は流動しているんです。 もう少し臨機応変に対処するべきではないでしょうか? そんな状況でいつまでも譲らず、いやよいやよと言って、 だだをこねているようにしか見えません。 みなさんどう思われますか?

  • 普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。

    普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。 私は、それを否定ではありませんが、県外に移設して国内の他県へいくことに対して、 沖縄県民はどう思っているのでしょうか? 政治的面で、日本国内にある意味が必要なのかもしれないのですが、感情としては、 沖縄県外だろうが、他県だろうが、移設先でも同じ思いをすると思うと、 気が引けてしまう感じもしてしまいます。 今まで苦しんできた方からすれば、移設は希望して当然だと思いますが、 逆に他県に移設することに対してどう思うか? というのが、疑問になりました。 皆さんは移設問題、どのように感じますか?

  • 普天間基地移設について、

    普天間基地移設について、 基地で働いている人も県外移設してほしいんでしょうか? 普天間基地は周りに住宅がたくさんあり、危険なので、移転するべきだと思います。 けど、移転に伴って職を失う人もいますよね? 普天間だけでなく、他の基地も、沖縄から基地がなくなって困るのは、 沖縄県民じゃないかとおもうのですが、どうなんでしょうか?

  • 沖縄県民の皆さまにお聞きしたい。基地問題 他

    沖縄県民の皆さまにお聞きしたい。基地問題 他  沖縄県民にお聞きしたい 1:沖縄には基地は不要?その理由 2:沖縄県民は日本人で満足していますか 政府は普天間問題で辺野古修正案で米国と交渉するらしいですが・・県外・国外はどうなったのでしょうね~~。 中国が沖縄諸島は中国の傘下に有った「琉球国」日本がそれを奪った。と主張し始めましたが沖縄県民は 中国が良いですか?日本が良いですか?? これだけを聞きたい。

  • 現在の在日米軍基地問題について教えてください

    宜野湾市は那覇市も近くベッドタウンで人口過密状態にあることから 市の中心にある普天間飛行場の移設が必要と言われていますよね この移設案にたいして 米軍の立場、政府の立場、宜野湾市の住民の方々の立場は一致しているのでしょか? 新たな移設先となっている名護市で反対の声があがるのは分かるのですが 現在、基地の置かれている宜野湾市の方々はどう考えているのでしょう? 県知事選、衆院選(沖縄全4区)とも辺野古移設反対派の方が当選された事から 沖縄県全体で見れば、県内への移設反対の立場であるという事は分かるのですが、 宜野湾市の住民の方々は、自分たちが住む市の中心に基地がある事より、移設が沖縄県内である事を問題視しているのでしょうか? また米軍・米政府の立場はどうなのでしょうか? 辺野古への移設はそもそも米軍ではなく橋本内閣の要望で実現したものだと思います 更に米軍再編によって、沖縄海兵隊からグアム、オーストラリア、ハワイなどへ分散移転する事も決まりました 1カ所に常駐するより複数の拠点を移動するというようなローテーション展開のようですが このような戦略をとる米軍にとって基地が沖縄県内でなければいけない軍事上の理由はあるのでしょうか? 在沖米海兵隊は、元々は岐阜県と山梨県から沖縄に移転してきたのですよね 又、米政府はかつて海兵隊の北海道移転や、山口県の岩国基地に1500人を移転する案をだしています どちらかと言えば、日本側の政治的な事情で沖縄県に集中させておきたいのでしょうか? また移設先となっている辺野古では北部復興費として2000億以上が前払いされ その殆どは県庁や土建業界などに集中するので、 一般県民と支配階級の所得格差が大きいという記事を見ました こういった利権が事実とすれば、一般県民の方はどのように見ているのでしょうか? 巧みに補助金を引き出した前知事の仲井さんが落選した事がやはり民意なのでしょうか? 現知事の翁長さんは、確固たる信念をもった反対派の方なのでしょうか 質問が多いですがよろしくお願いします。

  • 政府 米軍飛行訓練を全国に分散検討 政府は8日、沖縄県の米軍普天間飛行

    政府 米軍飛行訓練を全国に分散検討 政府は8日、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、同飛行場や米軍嘉手納基地の飛行訓練を鹿児島県・徳之島のほかにも全国各地に分散移転させる方向で調整に入った。  同飛行場の県外移設が困難となる中、沖縄の負担軽減策の柱としたい考えだ。しかし、米側がどこまで応じるかは不明な上、沖縄側や移転先自治体が納得する見通しも立っておらず、実現性は不透明だ。  北沢防衛相は8日夜、長野市での会合で「沖縄で活動している(米軍の)ヘリコプターや飛行機の訓練を日本全国へ散らし、『半分になった』『4割方減った』と沖縄の皆さんに実感してもらえるような案を今作っている」と明らかにした。その上で、17日以降で調整している鳩山首相の沖縄再訪問時を念頭に「沖縄県知事に示して納得していただく」と述べた。一部訓練を青森県の米軍三沢基地に移転している嘉手納基地についても「本土の方へ訓練をどんどん出す」として、さらに分散移転を進める考えを示した。 ソースはヤフーニュースです「米軍飛行訓練を全国に分散検討」とかで検索すれば見れます 政府が米軍の全国分散を検討に入りました 皆様の自治体での受け入れ (1)米軍基地を受け入れても良い (2)困る でお願いします