• ベストアンサー

自転車の前輪ブレーキはなぜ左手側?

EternalFreeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私の記憶だと『前輪ブレーキは右手』だったと思いますが。 それは別として『ブレーキシステムの傾向』を話しておきます。 二輪車のブレーキには前輪と後輪がありますが、実際に止まるときに有効とされているのは『前輪ブレーキ』なんです。 二輪車が止まろうとする時、その車の荷重は前側に移動するんです。 要は地面とタイヤの摩擦は前輪側の方が大きくなるわけです。 試しに止まる時に後ろ側のブレーキを強めにかけてみて下さい。 すぐにタイヤがずるずると滑って(スリップして)制動距離が長くなる事が分かると思います。 それだけならまだしも、そのまま横滑りを起こして転倒しかねません。 前輪ブレーキも急に強くかけるとひっくり返ってしまいますが。 結局は前後ともにブレーキをかける強さを自分で調節する必要があるのです。 『前輪ブレーキは止まるのに有効、後輪ブレーキは車体の姿勢制御に有効』というのが一般的ですね。

moreau
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 うっかり左右を書き間違えてしまい、お恥ずかしい限りです。すみません。 ご指摘ありがとうございます。 >二輪車が止まろうとする時、その車の荷重は前側に移動するんです。 ここがポイントなんですね。とても分かり易いご説明です! 最後のひと言、これもすばらしいご説明です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車の前輪ブレーキの利きが弱い気がします。

    娘の為にネットで自転車を購入し、家に届いたので早速乗ってみたら、前輪ブレーキの利きが悪いような気がします。 ペダルに体重(45kg程)をかけた状態で前輪ブレーキを思いっきりかけても、自転車が前に動いてしまいます。 後輪はしっかりと止まります。 また、前輪と後輪のブレーキの利きの違いが体感できるほどの差があります。 前輪ブレーキはかけたときに「シュー」という、なんだかブレーキが空回りするような音もして、心配です。 前輪ブレーキはこのくらいの利きで正常なのでしょうか? それともお店に持っていって見てもらったほうがいいのでしょうか? 以前に購入した自転車のブレーキに初期不良があり、 雨の日に飛び出してきた車にブレーキが間に合わず、 娘が轢かれるという経験をしているので、 安全のためにも疑問を払拭したいと思います。 明日にでも通学に使おうと思っている自転車ですので、 すぐに回答がいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自転車のブレーキ

    自転車には前輪と後輪にそれぞれブレーキが付いていますが、     前輪のブレーキのみを掛けた時と  後輪のブレーキのみを掛けた時では止まり方が違いますよね。  何故か後輪のブレーキを掛け、後輪がスリップするときは、あたかも後輪が前輪を追い越そうとしているかのように横向きになってしまいます。  前輪ブレーキを掛けて前輪がスリップするときは そのような事は無いです。  むしろ前輪ブレーキを掛けた時のほうがつんのめるので後輪が前へ行こうとするような気がするのですが、そうではないの何故でしょうか?

  • 前輪ブレーキと後輪ブレーキの使い分け

    自転車の前輪ブレーキと後輪ブレーキの使い分けの仕方について教えてください。初心者ですいません。

  • 自転車の後輪ドラムブレーキがキーキー鳴るのは直らないでしょうか?

    自転車の後輪ドラムブレーキがキーキー鳴るのは直らないでしょうか? シマノ6段ギア付き小径ホイール(20インチ)の自転車に乗っています。 後輪ドラムブレーキのキーという音が物凄くうるさく周りの人に迷惑なくらいです。 しかも軽くかけるとほとんどブレーキがきかず、少し強く握ると急にガクンとロックする感じで効いて とても乗りづらいです。前輪ブレーキだけでは心もとないので、どうにか音を鳴らなくする方法や急に効くのを直す方法はないでしょうか?

  • 自転車のブレーキで困っています。

    左手にダメージがありますが、自転車に乗る仕事に就かなくてはならなくなりそうなのですが、たとえば、前輪のブレーキをかけると前後同時にブレーキがかかる装置か、自転車は販売されてますか?

  • 自転車のブレーキはなぜウルサイ?

    大阪市内をよく歩きますが、歩道を大きな顔をして走る自転車にはとても不愉快な思いをさせられます。 危険な目に合いそうになった事は一度や二度ではありません。 マナーに訴えても意味がないように思いますが、その一方で疑問に感じた事があります。 マウンテンバイクやレース仕様の自転車と違って、町を走る自転車の後輪ブレーキの形式はバンドブレーキと言うんでしょうか、ブレーキをかけるたびにキーキーなりますね。 自転車屋さんに昔聞いた事があるのですが、これはバンドの調整が狂っているから鳴るんだとか。 もしそうなら、町乗りの自転車 (ママチャリや問屋さんが乗っているような) の後輪ブレーキは、なぜこのバンドブレーキを採用しているんでしょうか?  コストが安いんでしょうか?  前輪ブレーキのようにゴムパッドでリムを止める形にすると価格がとても高くなるんでしょうか? 前輪と同じ形式だとゴムが減っているのが目で見えるし、自分で新しいパッドと交換する事も道具があれば簡単にできるように思います。   またメーカーとしても、わざわざ前後で別々のブレーキ形式を採用する事もなく、逆に生産コストも下がるように思うのですが ・・・

  • 自転車のブレーキワイヤー

    自転車のブレーキワイヤーの前輪用と後輪用は長さ以外に違いがあるんですか?

  • 自転車のブレーキ鳴き

    2年ほど前に買った自転車ですが最近前輪、後輪ともにブレーキをかけると 恥ずかしいぐらいのブレーキ鳴きがします。いわゆる「キィーーー」 ってやつです。ブレーキ自体はよく利きます。 自転車は26インチの普通のシティサイクル。普段の置き場所は屋内なんですが 何が原因で、どうすれば直るんでしょうか?

  • 前輪を外した後、ブレーキを元に戻せません

    自転車初心者です。 今日、konaのtikiというクロスバイクを買ってきました。 車に乗せるために前輪と後輪を外しました。 タイヤの外し方ととりつけかたはお店で何度か練習しましたが、タイヤを外すの前のブレーキのはずしかたは、さっと見せてくれただけで練習しませんでした。 帰ってきてタイヤを装着した後、どうしても前輪のブレーキの金具(というんでしょうか)がくぼみにはまりません。 後輪は、何とかはめられました。 ここを、このくぼみにはめるんだろう、という部分はなんとなく分かるのですが、ブレーキを両側から押してみても、そこより太い部分しかくぼみのところにあたらなくて(うまく説明できませんが)はまりません。 ブレーキは、TEKTROのVブレーキ、のようです。 コツみたいな事が分かれば教えてください。 明日、朝から友人と走る事になってますが、合流まで8kmほど、後輪のブレーキしか聞かない状態で走るのは危ないでしょうか。。

  • 自転車のブレーキ

    自転車のブレーキがあまり聞きません. 前輪はゴムが減っていたので取り替えたのですがあまり効果はなく,後輪はキーッと音を立て、両方ともあまり聞きません. (金欠のため(--;))修理を自分でしたいのですが,わかりやすく説明していただけないでしょうか? それと、もし修理に出すとどのくらいのお金がかかるか教えてください.

専門家に質問してみよう