• 締切済み

1月24日に起きた出来事について質問です。

以下の★印の文の添削、書き換えをお願いします! ★1月24日(木)の夕方、お風呂に入っている間に起きた出来事である。「切れないぞ」という言葉が浮かんだ。《お湯の入った浴槽につかっている途中、家の近所の犬が吠え出した。自分は家の近所の犬の吠える声を聞いた。それをきっかけに「切れないぞ」という言葉が「切れるぞ」という言葉に勝手に切り替わった。犬が鳴き止んだと思ったら、またすぐに吠え出した。その声が聞こえたのをきっかけに切れるぞ」という言葉が「切れないぞ」と勝手に置き換わった。そしてまた犬が鳴き止んだと思ったら、またすぐに吠え出した。その声が聞こえたのをきっかけに「切れないぞ」と勝手に置き換わったのが「切れるぞ」と勝手に置き換わった。これが2~3回起きた》。要するに頭の中で起きたり、頭の中に浮かんだと思う。 : 上記の文に関して、“「切れないぞ(1)切れるぞ(2)切れないぞ(3)切れるぞ(4)」で言うと、(1)~(4)は近所の犬が吠えてなかった時をあらわし、(2)(3)はその間隔が1~5秒程度だったと思うのです。 ここで質問です。 全体文を書き換えて下さい。 特に以下の文を書き換えた文が一番知りたいです。どうしても知りたいです。  《お湯の入った浴槽につかっている途中、家の近所の犬が吠え出した。自分は家の近所の犬の吠える声を聞いた。それをきっかけに「切れないぞ」という言葉が「切れるぞ」という言葉に勝手に切り替わった。犬が鳴き止んだと思ったら、またすぐに吠え出した。その声が聞こえたのをきっかけに切れるぞ」という言葉が「切れないぞ」と勝手に置き換わった。そしてまた犬が鳴き止んだと思ったら、またすぐに吠え出した。その声が聞こえたのをきっかけに「切れないぞ」と勝手に置き換わったのが「切れるぞ」と勝手に置き換わった。これが2~3回起きた》 最後に余談ですが、 http://okwave.jp/qa/q7911754.html で質問を解決させてしまいました。 自分は「静かになったと思ったら、またすぐに吠え出した」という表現は1~5秒犬が吠えてなかったのをあらわす場合もあれば、5秒以上犬が吠えてなかったのをあらわす場合もあると思ったのです。 このことについてどう思うか、教えて下さい! よろしくお願いします!

noname#181272
noname#181272

みんなの回答

  • yuu752
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

勝手に書き換えてみました。 《お湯の入った浴槽につかっている最中、自分は家の近所の犬が鳴いている声を聞いた。それをきっかけに「切れないぞ」という言葉が「切れるぞ」という言葉に勝手にすり替わった。犬が鳴き止んだと思ったら、またすぐに鳴き出した。犬の鳴き声が聞こえたのをきっかけに切れるぞ」という言葉が「切れないぞ」と勝手にすり換わった。そして犬が鳴き止んだと思ったら、またすぐに鳴き出した。その鳴き声が聞こえたのをきっかけに「切れないぞ」とすり換わった言葉が「切れるぞ」という言葉にまたすり換わった。これが勝手に2~3回起きた》 >自分は「静かになったと思ったら、またすぐに吠え出した」という表現は1~5秒犬が吠えてなかったのをあらわす場合もあれば、5秒以上犬が吠えてなかったのをあらわす場合もあると思ったのです。 犬が吠えるのと犬が鳴くのはわざと区別して書いているのですか? 5秒間吠え続ける場合がなかなか想像できないんですが、どのような吠え方なのですか? 吠える場合2秒くらい吠えて、一拍置いてまた吠えるというイメージがあり5秒間吠え続けるというのがイメージできないのですが。 5秒間ずっと吠え続けるというのと、2秒吠えて一拍置いて2秒吠えるのでも違う気がしますが。 あと、最初にも書きましたが、犬が鳴くのと吠えるのは意図的に区別して書いているのですか?

noname#181272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >犬が吠えるのと犬が鳴くのはわざと区別して書いているのですか? : そうです。 「犬が鳴き止んだ」と書いたのは「犬が吠え止んだ」という表現をするのが確かにおかしいと思ったのです。 なので「犬が鳴き止んだ」と書くべき所は「犬が鳴き止んだ」と書きました。 >5秒間吠え続ける場合がなかなか想像できないんですが、どのような吠え方なのですか? 吠える場合2秒くらい吠えて、一拍置いてまた吠えるというイメージがあり5秒間吠え続けるというのがイメージできないのですが。 5秒間ずっと吠え続けるというのと、2秒吠えて一拍置いて2秒吠えるのでも違う気がしますが。 : 5秒間吠え続けるイコール途中で一拍置かずに5秒間ずっと吠えるというニュアンスです。 僕の家の近所の犬は2秒吠えて一拍置いて2秒吠える感じで吠えてました。

関連するQ&A

  • 「切れないぞ」から「切れるぞ」に勝手に置き換わった

    ★印の以下の文の添削、書き換えをお願いします。 ★1月24日(木)入浴中に《家の近所の犬の吠える声を耳にした》。それをきっかけに「切れないぞ」という言葉が「切れるぞ」という言葉に勝手に切り替わった。要するに頭の中で起きたり、頭の中に浮かんだと思う。 : 家の近所の犬の吠える声を耳にしたイコールその時はヘッドホンをしてなかったので犬の吠える声が聞こえるのが当たり前でした。 ここで質問です。 《家の近所の犬の吠える声を耳にした》という文に関して、他の言い回しを複数知りたいので、教えて下さい。 「家の近所の犬の吠える声が聞こえた」「家の近所の犬の吠える声を聞いた」以外の言い回しをわかるなら、教えて下さい。 また、《家の近所の犬の吠える声を耳にした》以外の文も書き換えて下さると助かります!

  • “約10秒間”を“少しの間”と言うのは合ってるか。

    ★1月24日(木)の夕方、お風呂に入っている間に起きた出来事である。「切れないぞ」という言葉が浮かんだ。お湯の入った浴槽につかっている途中、《家の近所の犬が約10秒間吠えていた》。  ―――という文について質問があります。 《家の近所の犬が約10秒間吠えていた》という文を《家の近所の犬が少しの間吠えていた》と書き換える解釈は正しいですか?大袈裟ですか? 一般的な言い方を教えて下さい!

  • 近所の犬の吠え声で言葉の変換が繰り返された。

    近所の家の犬が約3秒吠え、5秒吠えない、すぐに約3秒吠える場合の表現で「近所の犬が一旦静かになったが、すぐに吠え出した」という言い回しは正しいかどうかを教えて下さい。 それと「切れないぞ」と浮かんだ言葉が近所の家の犬の吠え声が聞こえたことで「切れるぞ」と勝手に置き換わった。一旦近所の家の犬が吠えなくなったが、すぐに吠え出した。その声が聞こえたことで「切れないぞ」と勝手に置き換わった。そして犬の吠え声が聞こえる度に「切れるぞ」と勝手に置き換わった。これが繰り返された。 それと近所の家の犬の吠え声が聞こえる度に“「(新しいメッセージが)来てない」→「来てる」→「来てない」→「来てる」→「来てない」・・・”と勝手に置き換わり、要するに頭の中の言葉の置き換わりが繰り返されたという言い方は一般的な言い方かどうかが知りたいです。

  • 思春期の頃から起きた出来事です。

    ★印の文章をどなたか添削して下さい! *** ★頭の中に言葉が浮かんだり、音楽が再生した時に起きた出来事である。《例えば「in front of・・・」と頭に浮かんだすぐさま、「・・・の前に」という意味が浮かんだような出来事があった時、「やる」「する」「草むらで」「ある」「争いを」「日本である」「寒い」などの「~する」「~を」「~に」「~で」「~である」「~でない」「○○い」などの言葉が浮かんだ時、「漢字・中国の文字」と右辺と左辺の言葉が同じ意味合いである言葉が浮かんだ時など》にたまたま家で飼っている犬の吠え声を聞いたり、たまたま他人が笑うというタイミングと重なり、笑い声や犬の鳴き声が自分のことを責めているような怒っている感じの声に聞こえたこともあった。それがきっかけで僕は《  》内に既述したような言葉に余分な言葉を入れて自分の意思で頭の中で言葉を発した。要するに「ある」という言葉を「あるん」とか「あります」というふうに発したりした。頭の中で言葉を発したというのは声には出さないという意味である。 *** ★印の文ですが、★印の文章のニュアンスを損ねない表現要するに解り良い適切な表現で、感情や経緯を書き換えないというニュアンスで書いて下さると助かります。 よろしくお願いします!

  • どうしても書き換え文が知りたい。

    以下の★印の文について質問です。 ★1月26日(土)夜、寝入りばなである時に起きた出来事である。家の近所の犬の吠え声がしたのがきっかけで「寝るなバカ」という言葉が勝手に浮かんだ。要するに頭の中で起きた出来事だと思う。《A:まるで近所の犬に「寝るなバカ」と言われたような感じがした。要するに「寝る」という行為を否定された感じだと思う。》 ★パソコンを起動する前に“パソコンをやろうかな”と言うような思いが浮かんだ。そのすぐあとに家の犬が吠えた。僕は家の犬の吠え声を聞き、それをきっかけに「パソコンなんかやらんでいいわ」という言葉が勝手に浮かんだ。要するに頭の中で起きた出来事だと思う。《B:まるで家の犬に「パソコンなんかやらんでいいわ」と言われたような感じがした。》 ★幻聴と耳鳴りで「バッチンだよ」と言ったような言葉の音声が聞こえた時に「ゲーム(とびだせ どうぶつの森)なんかやらんでいいわ」「お風呂なんか入らんでもいいわ」という言葉が勝手に浮かんだ。要するに頭の中で起きた出来事だと思う。《C:まるで幻聴と耳鳴りに「ゲーム(とびだせ どうぶつの森)なんかやらんでいいわ」「お風呂なんか入らんでもいいわ」と言われたような感じがした。》 ここで質問です。 《  》内A~Cの文を同一の意味の文に書き換えて下さい。 「~れる」「~られる」が使われてない構文に書き換えて下さいと言うことです。 最後に余談ですが、僕は心理療法家さんから質問数を制限するように言われました。 1回の質問は1つとかにするように言われました。 これを心理療法家さん以外の方と遣り取りする場合でもそうするように心理療法家さんから言われましたが、僕は早く疑問を解決させたいために、楽になりたいために質問を複数することがあったのです。 今でも早く疑問に対する答えが知りたいと思っています。

  • 自分の中での出来事について質問があります。

    実は自分の中で起きた出来事について質問があるんです。 要するに★印や●印の文章について言い換えた文章が知りたいです。 もしおかしな箇所がなかったら、「正しい文章です」ようなことを回答してください。 ただし●印の文章の≪  ≫部分は下記のような感じで言い換えてほしいんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)心の中・頭の中で質問をする(=心の中や頭の中からある疑問が出てくる)(2)自分の外の音(=人の声、犬の吠える声、テレビの音)、自分の中の音(=幻聴・耳鳴り)、他人が動いているのを見た(=家族の誰かが2Fから降りてきたのがわかった、降りてきた場面を見た時など)ことなどがきっかけで自分の中から質問と関連した回答が出て辛く感じたこともあった(=心の中や頭の中で言う感じで、疑問として出したものに回答を当てはめる)(3)回答の言い聞かせなどで、例えば「今日は○○さんからメッセージが来るのか来ないのか」と質問したことに対する回答が後で正確な回答だったりウソの回答だったりして辛く感じたこともあった。 ((1)~(3)の流れのことについて、自問自答だという意見を聞いた) (2)に関しては操られた感じで言い換えると、「何らかがきっかけで回答を言わされた」「何らかがきっかけで回答が発せられた」「何らかがきっかけで回答が返ってきた」というふうに表現するということなんです。 ↓ 僕はふと疑問が生じたことに対し、外界からの刺激、己の内なる声や錯覚、自らが見聞した経験や事実をきっかけとして、自分の中で仮定と考察、反論を行う。その時、その判断が行われると直感的に気づく事に、あるいは判断そのものの中で、苦痛や辛さを感じることがあった。そして、そのような工程を経て結論を出した後に、最終的に自分が正しかったり間違っていたり感じたことがあった。 : つまり「変換された」→「変換が起きた」「変換があった」という感じで言い換えてほしいんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ●印の文章に関して言い換えのためにヒントを出します。 ヒント:「自分の意志で起こした」「感じがした」「自分の中の意志が起こした」がヒントになります。 下記の文章を言い換えて下さい。 ★一昨年(2010年)喫茶店で働いているとき、心の中(=頭の中)で「ある」と言う言葉が浮かんできた(言った感じ)。その時、どこかで浮かんでくる以前に見た文字「ある」がいっしょに浮かんできた。それが何らかのきっかけ(=喫茶店の利用者さんが「何だぁ」と言って嫌だったこと)でどこかで見た文字「ある」が「有る」に変換された それを辛く感じたことがあった。要するに「有る」がモトの文字「ある」に変換されることなどに辛さを感じたということである。 ★パソコンで「Outlook Express」を開いた後、例えば「[受信トレイ]に20通の未開封メッセージがあります」「受信トレイ(20)」という文字を見たり心の中(頭の中)で言う感じではき出したりしたときに「おい」という幻聴がきっかけで「--通の未開封メッセージがあります」「0通の未開封メッセージがあります」という、どこかで浮かんでくる以前に見た文字が浮かんできたり、「--通の未開封メッセージがあります」「0通の未開封メッセージがあります」という言葉が頭の中(心の中)で浮かんできたことがあった。要するに浮かんできたというのは変換が起きたということであった。このことが後で当たったり外れたりした(後で迷惑メール以外のメールなどが来ている[来てない]ことに気付いた)。 : このこと(★印)について「文字」というのはどこかで見た文字などがそのまま映る(残る)感じなんです。頭の中に残る、目に焼き付く感じだと思うんです。 文字が浮かんでくる以前に、文字を見たことがあって、それが写真のように映し出されて、長く残ることがあったということなんです。 「--通」というのは、「マイナス通」と言うふうに心の中(頭の中)で浮かんできたということです。 ●実は、自分がどこにいても、「つなげて言う」「短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が、頭の中で勝手に浮かびました。それらの言葉が浮かぶ以前は、≪「ネガティブな内容を強制的に考えさせられる感覚」≫がありました。要するに≪「  」の行為で否定されていた行為が許された感じがあった≫んです。 僕は医師に言い換えた文などを伝えたいために言い換え文を求めているんです。 誰か回答下さい。 PS: 実は http://okwave.jp/qa/q7376507.html での質問・回答で3件目の回答に対するお礼・補足をした後、1~3件目の回答をくれた回答者から回答が来なくなったんです。

  • 12月4日朝自分の中だけで起きた出来事について

     実は、今日(12月4日)の朝、頭の中でAAAの「DRAGON FIRE」という曲が再生されました。  『♪隣の庭の出来事には見て見ぬ振りをかまして』と歌われている所で、「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と頭の中で再生されたのが、「隣の庭のできじには見て見ぬ振りをかまして」と《★:置き換わった》のです。  その直後に、家の近所をたまたま車が通り、その音が耳に入ったことで正しい「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と《★:勝手に置き換わった》という流れの出来事があったのです。 置き換わりは頭の中で起きたことだと思うのです。 それで“頭の中で勝手に置き換わった”及び“頭の中で置き換わった”というのは“頭の中で置き換わり浮かんだ”、“頭の中で置き換わったような感じで浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わり浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わったような感じで浮かんだ”という文への書き換えは正しいかどうかという疑問が浮かびました。 頭の中で置き換わったと同時に浮かんだということなのです。 もう1つ、「隣の庭のできじには見て見ぬ振りをかまして」から「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と勝手に置き換わったというのは、正しく歌われている言葉に戻った(=置き換わった)ということだと思うのです。 ここで質問です。 【A】《★:置き換わった》《★:勝手に置き換わった》という言葉に関して。頭の中で起きたということであるとして、“頭の中で置き換わり浮かんだ”、“頭の中で置き換わったような感じで浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わり浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わったような感じで浮かんだ”という文への書き換えは正しいかどうかを教えて下さい。 【B】「隣の庭のできじには見て見ぬ振りをかまして」から「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と勝手に置き換わったというのは、正しく歌われている言葉に戻った(=置き換わった)ということだと思うのですが、適切な表現を回答者さんの知っている範囲でいくつか教えて下さると助かります。 《★:勝手に置き換わった》という箇所を書き換えて下さいと言っているのです。 PS:先月、精神科の診察で主治医の先生から「ワーキングメモリー」「客観判断」「前頭前野」「側頭葉感覚言語野」「作為体験」「ゲシュタルト崩壊」などの難しい言葉は使わないようにして普通の言葉で言ったほうがわかりやすいと言う答えを得ました。 僕は★印の内容についても主治医の先生に診察で質問して答えを得て、楽になりたいという気持ちがあって質問させていただきました。 以上のことを理解した上で回答下さると嬉しいです。

  • 問いが浮かぶことに対し勝手に答えが浮かび辛いです。

    実は、頭の中で問いが浮かぶ前後に(例)近所の犬の吠え声を聞いたこと、家の犬が吠える声を聞いたこと、パソコンに向かう前に「おい」「コラ」という幻聴がはっきりとした言葉で聞こえたこと、テレビの音声を聞いたこと、朝ご飯を食べていて家の近所を車およびバイクが通りその音を聞いたこと、お風呂に入っていて家の近所で子供がしゃべっていたのを聞いたことなどがきっかけで問いと関連した答えが勝手に浮かぶことが起きたというようなことがあったのです。 それを精神科の今までの診察で主治医の先生に訴えたところ、これは誰にでもあると言うふうに先生から聞きました。 ただ、統合失調症の患者さんが“頭の中で問いが浮かぶ矢先に自分以外の者が問いと関連した答えを返してきた感じがした”“頭の中で問いが浮かぶ矢先に自分以外の者によって問いと関連した答えが発せられた感じがした”などの言葉を使って医師に訴えるという報告は聞いたことがないと主治医の先生は答えたのです。 例えば頭の中に「(新しい回答およびメッセージは)来ているのか来てないのかどっちだ」「(とびだせ どうぶつの森で朝6時以降)交配花は咲いているのか咲いてないのかどっちだ」「(とびだせ どうぶつの森で島に行って)銀のオノは売っているのか売ってないのかどっちだ」「(新しいメッセージは)何通来てるの?」「例えば12月28日は喫茶店で働く日だが、職員○○さんは来るのか来ないのか」などの問いが浮かぶ前後に、家の近所で犬が吠える声を自分が聞いたり、家の犬がたまたま吠える声を自分が聞いたり、家の近所を通りかかる車・バイク・移動販売車・飛行機の音声を自分が聞いたりするなどがきっかけで「来てない/来ている」「咲いてない/咲いてる」「売ってない/売っている」「0通」「マイナス通」「来ない/来る」などの答えが頭に浮かんでほしくないのに勝手に浮かぶというようなことがあったのです。 それは喫茶店で自分の苦手な職員さんがいて、喫茶店に行く前に職員○○さんは12月28日は来るのか来ないのかどうかが気になって気になってしょうがない時に頭に浮かんだのです。 苦手な職員さんでなくても、来るのか来ないのか、と頭に浮かんだこともありました。 また、とびだせ どうぶつの森で交配花が咲いているかどうか、銀のオノが売っているかどうかが楽しみで、チェックして疑問が解決する前に、問いが頭に浮かぶこともあったり、勝手に答えが浮かんで的中することに辛さを感じたりしたのです。 (勝手に答えが浮かんで的中するというのは、例えば「とびだせ どうぶつの森で交配花が咲いているのか咲いてないのかどっちだ」と浮かぶ前後に犬の吠える声を聞いて「咲いてない」と勝手に浮かび、浮かんだ後に交配花が咲いているかどうかをチェックすると咲いてなかったという流れの出来事が起き、勝手に浮かんだ「咲いてない」という答えが当たったということをさします) また新しいメッセージや回答が来ているかどうかチェックする直前などに「来てないか来ているかどっちだ」と頭に浮かんだり、「来てない/来ている」と勝手に頭に浮かぶ時も新しい回答やメッセージが楽しみな時だったりするのです。 こういう時に勝手に答えが浮かぶことに抵抗を感じるのです。 ここで質問です。 ここまで書いたようなことの経験をお持ちの方いましたら、詳しくそれを教えて下さい。 ちなみに僕は統合失調症と高機能自閉症という病名を医師から診断されたことがあります。 誰でも良いので、たくさんの回答下さると幸いです。 よろしくお願いします!

  • 自分の中の出来事について表現を言い替えて下さい。

    実は以前、ここのカテゴリに質問させていただいた者ですが、自分の症状を「暴かれた(発見された)」「操られた」「操られているような印象を受けた」「発せられた」「止められた(=制止された)」「制止が解除された」「短縮された言葉で発せられた」「モトの言葉に変換されて発せられた」などの回答を得たり、そのようなやりとりをしたことが以前あったんです。 しかし家族の人にその件を訴えたら、「暴かれた・止められた・解除された・発せられたなどとは思えない」「すべて自分の意志で行っていること」「“操られた・自分の意志で操った”=操るという言葉は使わないほうが良いし、自分の意志で動いていること」だと家族の人が言ってました。 ここで質問ですが、★印の自分の中で起きたことについて 断片的な文章をまとまった文章にしてください。もしおかしな文があったら言い替えた表現を教えて下さい。他の表現も教えて下さい。自然な表現をできれば教えて下さい。 それと、以前述べたことのある文章も、『自分の意志で行った』『自分の中で作り出された』ことをキーワードとして言い替えた文章にしてあらわしてほしいんです。 「操られた」という言葉は使わないであらわしてほしいんです。 ★(1)心の中・頭の中で質問をする(2)自分の外の音(=人の声、犬の吠える声、テレビの音)、自分の中の音(=幻聴・耳鳴り)、他人が動いているのを見たことなどがきっかけで質問したことと関連した回答の言い聞かせなどがあった、回答が自分の中で出てしまったかどうかは判断できないがそれがあった(3)回答の言い聞かせで、例えば「今日は○○さんからメッセージが来るのか来ないのか」と質問したことに対する回答が後で正確な回答だと感じた : このことについて、正確ではない回答の言い聞かせもあったんです。 ★「つなげて言う」「短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「途中から読む」「朝もやる」「何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「区切る」と言ったような言葉が何らか(=人の声など)がきっかけで発せられて、それらの言葉が出る前までは自分の行為などを否定した内容を心の中や頭の中で言い聞かせられたり、そのように操られたような感覚があった。自由に自分が行為をすることのように動かされたんではなかったように感じた。要するに「 」内の言葉で、行為が否定→可能になった感じだと感じた。 ★【A】ひとつの言葉(「例:ある」)を心の中や頭の中で言ったが、自分の外や自分の中の音などがきっかけで何らかの理由もあって、短縮された言葉(「例:あ」)として発せられた【B】それが数分、数日か続いた後に、短縮された言葉(「例:あ」)で発せられていたのがモトの言葉(「例:ある」)に自分の外や自分の中の音などがきっかけで変換されて心の中や頭の中で言わせられた感じがあった。 要するに操られた印象を受けた。 ★去年の前半まで何らか(=テレビや幻聴・耳鳴りおよび家族の人が誰かに電話したりしゃべったりしていること それがあったり、その時自分が電話している側にいたこと、犬が吠えていることなど)がきっかけでひとつの動作が止まったりできなかったり体が固まってしまった このことについて制限がかかった感じだと捉えた が、去年の後半からそれら(=体が固まったり、ひとつの動作ができなかった 制限がかかったなど)が解除された感じがあった。要するに制止~動作を継続するように強制するように動きが変わった~継続が解除されたの流れの出来事が起きた。 ★自分が例えば『国語』と心の中や頭の中で言ったとする。『こくご』まで心の中や頭の中で言う 要するにまとまった言葉を心の中で言うんではなく、『こく』で区切って(=心の中や頭の中で止める=黙る感じ)『ご』と言うふうに言った(=『こく、ご』というふうに心の中や頭の中で言った)が、喫茶店の職員さんの言動があったことがきっかけで『こくご』と言うふうに発せられた(=心の中や頭の中で言ってしまった)ことがあった。それが人の名前を言った時も同様のことが起きた。 ★「関係なく治す」「くだらないことやったのを治す」という言葉が何らか(=自分の外や中の音など)がきっかけで発せられた。これは精神病や普通にあることなどを動かすことだと感じたりした。 今回はここまでにします。 回答をくれた方に対し、お礼で返答したり質問しようと思います。 できれば★印のこと全部言い替えてくれると幸いです。 おそらく自分の意志で起こしたことだと家族の人は言ってました。

  • 自分の心身に起きた出来事に拘っています。

    『治す?直す?』が付いた言葉が勝手に浮かんだことが今まで何度かありました。 今回の質問には“世界をなおす”という言葉が勝手に浮かんだことのみ書くことにしました。 犬の吠え声、テレビでアナウンサー・ナレーター・キャスター・ゲスト・芸能人・タレントなどのしゃべる声、車・バイク・飛行機などの音声、喫茶店でホールでのお客さんの会話などを聞いたことがきっかけで頭に浮かんだと思うのです。 例えば「日本を治す」「外国を治す」「北朝鮮を治す」「アメリカを治す」「愛知県を治す」「沖縄を治す」「北陸を治す」などです。 自分はこの言葉が浮かんだ時とかに“自分ではない何者かが日本・外国・北朝鮮・アメリカ・愛知県・沖縄・北陸を支配しよう都合のよい世界に変えてしまおうとすると自分に言い聞かせた”ように感じたり思ったりしたことがありました。 また、そういう内容の言い聞かせが頭に浮かんで嫌な気分になったこともありました。 「日本を治す」イコール何者かが日本列島および周辺の島々を領土とする国家を都合の良いふうに変えると言うことだろうと感じたということです。 このことをお医者さんに伝えたところ、『治す?直す?』がついた言葉が勝手に浮かんだという事例を知らないとのことでした。 しかし『動かす』がついた言葉、例えば「手を動かす」「足を動かす」「人を動かす」と勝手に浮かんで、言葉通りに歩かされたり人を叩かされたという事例はお医者さんは知っています。 以上、ここまでのことと同じ・似たような経験をお持ちの方いらっしゃいましたらご回答を下さい。 できるだけ詳しく教えて下さると幸いです。