• ベストアンサー

クーラーキャップのふたが固くて外せない

お世話になります。 マンション新築以来一度も使ったことのない、 クーラーキャップ(プラスチック製)があります。 この度使う必要が出来たので外そうとしたのですが、 びくともしません。 良く見ますとキャップのふたが斜めになっています。 これは大分前に外壁塗装工事の時に、 ねじ山が合っていないのに無理やり締め付けたためだと思います。 爪は4カ所ありましたがうち2カ所は割れてしまいました。 このクーラーキャップのふたを外したいのですが、 何か良い方法は無いでしょうか? あればぜひお教え下さい。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pikoyama
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

よくあるパターンのハマり方ですね。 用意する物 ・霧吹き容器(何でもいいです) ・ペンチ(先端の幅が1cm程度の物。ラジオペンチのような先細りの物はダメ) まず、霧吹き容器に石けん水(台所中性洗剤可)を作りフタの隙間に拭きかけます。 爪をペンチで掴む。この時、ペンチの先端をフタにピッチリ当たるように垂直に掴む。 フタを前後に揺さぶり、隙間に石けん水を染みこませる。 頃合いを見て、もう一方の爪に空いてる手の親指をあてがい、閉める方と開ける方と交互にフタを回す これで大体取れます。がんばって下さい

abaronx
質問者

お礼

外れました! 石鹸液とは気が付きませんでした。 時間をかけて焦らず少しづつ、、、フー、、、、 疲れました。 貴重なアイデアを本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

対角にある突起に平均に負荷をかけないと外れません。    専用工具はありますが、この場合クーラーキャップの同じものを探してきて、その上で内側から叩き割ってしまうほうが早いでしょう。  ⇒【楽天市場】クーラーキャップ :ケンチクボーイ( http://www.rakuten.co.jp/kentikuboy/806158/811925/812020/659723/ )

abaronx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ”叩き割ってしまう”! 少々物騒な感じがしますね^^; クーラーキャップという用語の意味を、 ひょっとして私が思い違いしているのでしょうか? 広い意味でのクーラーキャップは、 クーラーキャップ本体(貫通孔に差し込む筒状の部分)と、 貫通孔を使わない場合の蓋の部分、 からなっていると思っています。 (各社のカタログ図面を見た結果の判断です) 直径及びネジのピッチがぴったり合う蓋 (全く同じ蓋)があれば確かに、 蓋の部分を壊してしまえば簡単なのですが、 それは望めそうにありません。 そこでクーラーキャップ本体自体を 交換をしてしまう、それを考えています。 その場合は、全く同じ寸法でなくても、 貫通孔の口径よりも1ミリや2ミリ クーラーキャップの口径が細くても、 何とかなりそうですので、、、、 ただ専用工具があるとのことですので、 もしそれほど高価なものでなければ、 この際買っておいた方が良いかなとも思ったりします。 2、3千円ぐらいで収まるもの、 そしてDIY専門のホームセンターで簡単に手に入るものなら、 まずその専用工具を使って蓋が外せないか試してみたくなってきました。 もしそれで外せたら一番簡単ですので、、、、 (突起も完全に無くなったのではなく、 少しだけ残っている部分がありますので)

abaronx
質問者

補足

その専用工具の名前は何というのでしょうか?

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

ネジ山と見てたのは、もしかしたらネジ山ではなくキャップを 壁穴に固定するための突起物だったかも知れません。 あくまでホースを入れていない時に外気が侵入させないための 保護カバー的存在だったかも知れません。 この場合は内側からプラスチックが穴と接している部分を何か で叩けば外に外れるはずです。マイナスドライバーとハンマー で慎重に叩いて見て下さい。 接着剤は絶対に使用されてません。これは断言出来ます。 大丈夫です。設置業者が違っても穴の大きさは何処も共通です から、メーカーが違っても交換は出来ます。 設置業者に言えば、現在の工事とは別に仕入れて貰えます。

abaronx
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございました。 初めから目的を申し上げておいた方が良かったと、 反省しています。 実は今まで暖房はエアコンだったのですが、 今冬からガスファンヒーターにしましたところ、 結露が酷いので、寝ている間、換気のために、 クーラーキャップの蓋を外しておこうと思った次第です。 そういう事情で、自分で全てやらないと駄目なのですが、 クーラーキャップ本体が外せるかどうかが、 懸案事項でした。 そうですよね、クーラーキャップ本体を、 貫通孔に接着するなんてことないですよね。 (そんなことをしたらクーラーキャップだけのために いっぱしの工事が必要に、、、) そこで、 まずクーラーキャップを外して、 各サイズを正確に測り、 それに出来るだけ近いものを買う、 そんな方針を立てました。 うまくいけばいいのですが、、、

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

基本的にはクーラーキャップの周辺を塗装する時は、クーラーキャップに 塗料がかからないように外して、塗装した後で業者が元のもどしたのだろ うと思います。たぶん無理やりに締め込んだのは間違いなさそうです。 爪が既に2か所も割れていますので、これ以上回すと残りの2か所も割れ ますし、無理にまわすと本体のネジ山が崩れるので、この際ですから壊し て新しい物と交換されてはどうでしょうか。 使う必要が出来たと言うのは、クーラーを設置する事になったと解釈して 構いませんか。だったら設置業者に言って壊して貰われたらどうでしょう か。壁の穴にホースが入りますから、クーラーキャップは当面は必要なく なりますので、ネジ山を壊さないように取り除いて貰われたらどうでしょ うか。

abaronx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 エアコン用には別の貫通孔を使っていまして、 今回は別用途(別の貫通孔)ですので 残念ながら、設置業者に依頼することは出来ません。 室内側の蓋を開けて中を初めて見ましたが、 見たところ、貫通孔のパイプに、 クーラーキャップが嵌め込まれているだけのような、 そんな感じがしました。 (まさか接着なんてしていないだろうと、 勝手に推測しています) それなら室内側から、何かをあてがって、 徐々に叩いて行けばキャップ本体が外れるような気もします。 もし外れるなら、ぴったりサイズではなくても 少し細めのキャップを買って嵌め込めば良いのかも、 と思ったりしています。 ありがとうございました。

回答No.1

ダイケンの製品でしたら こちらを参考に http://www.daikenplastics.co.jp/goods/04_c/75_100ac5.html

abaronx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ページ見せて頂きましたが、 肝心のどうすればいいのか?については どこに書いてあるのか、分かりませんでした。

関連するQ&A

  • バッテリーの蓋が完全に閉まっていない

    通販で中国製バイク用の新しいバッテリーを購入して液を充填。説明書通りに付属のプラスチック製の蓋を指で押し、ハンマーで軽く叩いたが上手く入らず2箇所だけ斜めに入り完全に密閉されていない状態。このままでもいいのかな?ショップで蓋だけ提供してくれるかな?蓋のバリを取らずに入れたのがまずかったかな?

  • クーラーポットを探しています

    麦茶などを入れるクーラーポットを探しています。 条件は 1)1リットルまたは2リットル  1リットル用のティーパックを使いたいので、キリのいい容量を希望しています 2)プラスチックなど、割れ物でない素材  以前はガラスのを使っていましたが、薄手のせいか蓋の取り外しの時に割れてしまい、  あやうくケガをするところでした。それ以来避けたいと思っています 3)筒型またはスリムタイプ  冷蔵庫のドアのラックに入りあまり場所をとらないのがいいです 4)密閉タイプで、蓋の取り外しが可能で、はめ込むのではなく回して取り外すもの  横にした時に水が漏れるのは困りますし、密閉度の高いはめ込みタイプは力が必要なので、  困っています  前述のとおりティーパックを使用するのでポンと入れられるのがいいです あれこれ買って試しましたが、満足のいく物はありませんでした。 価格は問いません。 実際にご使用になられた方のご意見が聞きたくて投稿します。 よろいしくお願いいたします。

  • 外壁と屋根の塗装の費用は15年前に比べて上昇したか

    自宅の外壁と屋根の塗装工事を、15年ぶりにやることになりました。 前回の自宅の外壁と屋根の塗装工事(新築から12年目)のときは、全体(消費税込み)で、90万円弱でした。 まだ見積書はもらってませんが、一般的に、外壁と屋根の塗装工事の費用は、15年前に比べて上昇している(又は安くなっている)でしょうか? (※私の自宅の新築時の建築費用は確か、今から25年前で、2,400万円でしたが、最近は、技術発達により建築工期が短縮されたため大幅に安くなっているようですので、外壁と屋根の塗装工事も同じように技術発達により安くなっているのでは、と思っての質問です。)

  • クーラーとアンテナ工事 大体の予算を教えて下さ

    新築でリビング(一階 12帖) (寝室 6.5帖) (二階  6.0帖 二部屋) 合計4台 2013年2月発売(ダイキンのクーラー)と (テレビアンテナ 地デジ箱型と BS)を二階の外壁に設置予定です。 工務店専属の電器屋で 取り付けの腕が良いということです。予算が大分 オバー してしまいましたテレビは他で探します。どうぞよろしくお願いします。

  • 外壁の塗装工事について教えてください

    自宅の右斜め前の家で、 明日から塗装工事が始まります。 業者の人は、挨拶といって来ましたが、 「ご迷惑おかけします」という言葉はなく、 「何かあったら言ってください、足場を引き継ぎさせていただいた方には特価になります」と 右斜め前の家に見学に来てくださいと言って宣伝のチラシを置いていきました。 特に気にしていなかったのですが…。 もう一軒、うちの三軒隣(今回工事する家の向かいの家)の家でも外壁の塗装工事をするそうで、 先ほど工事する業者が挨拶にきました。 こちらの業者は工事日程、 迷惑をかけるかもしれないという事、 高圧水洗の時は窓を開けないで下さい等、 細かな説明を書いた紙とタオルを 置いていきました。 同じ外壁の塗装工事なのに、業者の対応が正反対でした。 前置きが長くてすみません、 ご相談したいのは、 右斜め前の家の工事で、高圧水洗の時、 やる日も注意も聞いてないのですが、 うちの車に飛沫がかかる事はないのでしょうか…。塗装中も何かしら車や植木に影響が 出る事はないのでしょうか…。 すでに足場は組まれていてカバーはされず、すぐにでも高圧水洗というのが始まりそうで心配になって相談させていただきました。 業者に直接聞くか工事する家主に聞けばいいのですが、三軒隣は付き合いがありますが、 例の斜め前とは、顔も知らないので、 もし業者に聞いたことが わかってしまったらと思うと、業者にも聞けずに イライラしてしまいます。 外壁の塗装工事で塗装や水洗は どの程度の距離の家まで飛ぶのでしようか…。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外壁のサイディングに付いた塗料は、洗浄で落ちる?

    新興住宅地に家を建て、住み始めて3ヶ月程度が過ぎた頃、隣家の新築工事が始まりました。 隣家の外壁の塗装工事中、風に乗った塗料が自宅のサイディングに付いてしまうという被害にあいました。 飛ばないようなシートをしてくれていたのですが、どうも風向きが悪かったのか、隣である自宅に飛んでしまったようです。 新築の隣家はモルタルの壁で、に黄色い塗料を塗る工事をしていました。 自宅の外壁はベージュ色のサイディングなので、表面に黄色い塗料が付いたのかどうか見た目には困難ですが、隣家に面した窓ガラスやフェンス(黒い)、とい(茶色)には、隣の外壁と同じ黄色っぽい塗料が点々と付いているのがわかりますので、外壁にも付いていることと思います。 新築間もないので気分が悪いから塗装工事をしてくれと頼みましたが、先方の返答は「外壁の洗浄で十分」とのことでした。 聞けば高圧洗浄というやりかたで、外壁を洗えば塗料が落ちるとのことでしたが、そのような方法で大丈夫なのでしょうか? 水?でも高圧で外壁に当てられれば、何かしらの障害が出たり、将来的に何か良くないのではないかと不安です。 みなさんのご意見をお聞かせ頂きたく思います。

  • 外壁塗装時の足場の外壁への固定部分について

    外壁塗装用の足場が外壁に突き当てられている部分が何か所かあります。 このままだと高圧洗浄や塗装時に邪魔になるのではないかと気になりました。 各作業時に都度壁から離すのでしょうか? 工事完了後にその部分だけ補修するとは思えないのですが!

  • 粉体塗装時における、ネジ山の温存について

    以前はメラミン焼付で、マスキングの必要性が無かった M3~M6のタップねじ山ですが、粉体塗装に切り替わり 岩田製作所さんのマスキングキャップなんかも使ってみました。 ですが、やはり完全にマスキングされていなく ボルト・ネジを手で締めようにも1山目がかからない。 結局、粉体塗装焼付け後に電動工具でタップもみが必要となってしまいます。 これが、マスキングに時間を要し電動工具でねじ山もみにも 時間を要し、ダブルで時間をかけています。 1個につき10~20箇所ある部品もあり、手間がかかってしかたありません。 完全にねじ山を残す、良い方法はございませんか? 材料板厚は1?~3.2ミリのボンデ鋼板が主です。 塗装膜厚は70~100ミクロン位の所です。

  • リシン外壁で4面にクラックが

    ハウスメーカーの2×4工法で、リシン吹き付けによる外壁にクラックが発生してしまいました。 (1)新築で2004年1月引渡し、半年程度でサッシ枠の下に斜めのひび割れや、壁と壁の合わさり目の内側=隅切り部分に縦にひび割れが生じ、補修してもらいました。(その後も2~3回補修) (2)昨年2008年秋に外壁7~8箇所に縦方向や横方向に直線で50cmから1m位のひび割れを見つけ(発生時期は不明)苦情を言ったところ、「リシン外壁ではやむを得ないが、下地の部分でクラックが生じたもの」とのことで、筆先で補修してもらいました。 (3)本年2009年6月に補修痕にひび割れや他の箇所にも同様のクラックが見つかりました。外壁と同様の塗装を施したビルトインのガレージ内にも見つかり、風雨にさらされていない箇所で流石に納得できず、苦情を伝えたところ今月に入り「外壁4面の再塗装する」との返答で詳細はこれからです。 リシン外壁でクラックは止むを得ない、今度は弾性塗装で施工したいとの話ですが、そもそもの原因が良く分かりませんし、どのように再発を防ぎ手直ししてもらうにはどうしたらよいでしょうか。 建築関係はもちろん塗装の種類も不案内で、今までもメーカーさんの言うとおりだったのですがご指導をよろしくお願いします。

  • 耐候性と強度

    屋外に置くベンチの構造材を鉄(またはステンレス)の角パイプで作りたいのですが鉄パイプ20×30mmの端の処理を防錆やぐらぐらしないためにプラスチックのキャップで蓋をしたいのですが、どのプラスチックが良いでしょうか。端の部分とは上面4ヶ所と足の4ヶ所です。耐候性や荷重を考えた強度、成型のしやすさからなどでアドバイスを戴けると嬉しいです。また、プラスチック以外の素材では何があるか教えてください。

専門家に質問してみよう