• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リクナビ等の求人サイトはブラックばかり)

リクナビ等の求人サイトはブラックばかりなのか?

このQ&Aのポイント
  • リクルートナビや他の求人サイトを見ると、ブラック企業が目立つ印象を受けます。
  • 求人サイトは広告効果を狙ってブラック企業を掲載しているのではないかと思われます。
  • 優良企業は求人サイトを必要とせず、人材が集まるため掲載されない可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.1

みなさんそのようなことをおっしゃいますね。 あなたはリクナビだけど、ハローワークで同じようなことをいったひともいます。 大体タイトルは同じで「**はブラックばっかりですか」みたいな意味です。 譬えでいいますけど、「この釣り堀はフナばっかりですか」という質問と「この湖はフナばっかりですか」は同じ質問だと思いますか。 極端にいいます。「この釣り堀はピラニアだらけですね」「この湖はピラニアだらけですね」同じですか。 釣り堀は運営者がどこかから魚を調達して放します。 ですからピラニアだらけだったら責任は運営者にあります。 「田中フィッシングセンターはあぶないぞ」と噂がでても田中さんの責任です。 そういわれたら田中さんは別の魚に入れ替えることができます。 彼は釣り堀の水を完全に抜いて入れ替えることもできます。 湖は、大体地方の持ち物です。 琵琶湖にブラックバスが大量に発見されたら、滋賀県がそれを捕獲する作業を続けることはできても、入れ替えることは不可能です。 ピラニアなんかが仮に大量発生したら、その捕獲退治は困難を極めます。 毒でも撒いて全滅させようとしたら、アユやシジミも死んでしまいます。 釣り客が噛まれないように注意を貼りだしたりするしか手はありません。 求人サイトというのは湖です。 あなたがそこでピラニアやブラックバスを発見したのです。あるいは誰かが発見してあなたに教えたのです。 求人サイト側にはアユもいるしヒメマスもいるんだけど、一度発見されたブラックバスのせいで湖全体がゴミの池みたいに言われたのです。 質問の文章は、どうしてブラックバスは琵琶湖にいくのでしょう、という切り口で書かれています。 アユは来ないんでしょうか、という表現にもなっています。 何も、魚の行動なんか想像しないでアユを見分ける方法を工夫したらどうでしょうか、と私はいいたいのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう