• ベストアンサー

すべての法則は例外がある、という法則

すべての法則には例外がある、という法則(命題)は自己矛盾しています。もし、その法則が正しいのなら、その法則自身にも例外がなければいけないからです。同様に、すべての法則は間違っている、という法則(命題)も自己矛盾しています。このような、自己矛盾している法則はほかにはないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

法則と言うほどではないが、一神教における「万能の神」は矛盾していますね。 「絶対に神に従わない者」を創造できるのであれば、それを従わせられないのは、 神の万能性が不完全であることの証ですが、もし従わせる事が可能であれば、 それは初期不良であることを意味します。いずれにしても「万能の神」なんて存在 しないという言葉遊びですがw もう一つは、「民主党」という名前と実態の差ですねwwwwwww

kokutetsu
質問者

お礼

なるほど。気が付きませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 例外のない法則はない

    「例外のない法則はない」という諺がありますが、素直に考えるとおかしいという印象をもちます。 法則に反する事柄があれば法則に誤りがあると考えるのが正しいと思います。 ただ、それは法則の本質的な欠陥というよりも法則が受け持つ対象の範囲の設定(表現)の不備によるものだと思います。 この考えに漏れはないでしょうか?

  • 音韻法則に例外(あり)?

    受験時代に 接頭辞+語幹+接尾辞 の関係のなかで  接頭辞 CON、IN、などの後に P、B、M が来ると各々COM、IM、などに変化する事に気が付き、我流に”PBM法則”となずけて、一人悦に入っていました。しかるに、その後”この法則性”は、あまりにも著名な事項と知り、がっかりしました。 しかるに、しかるに、ごくごく最近になって”PBM法則”が、 接頭辞 UN については成立しない事に気が付き、驚き^2の状態です。 COMfortableが例外(逆例外)STRESSのみが原因とは思えません。 音韻法則に例外なし・例外のない規則なし を前提に、 UNが法則適用不可なる(歴史的背景)(なんらかの)理由、 UNだけに起こる現象なのか。 教えて下さるようおねがいします。 当方の知識は INpatientとIMpatientの並存、INputの理由は既知です。音韻変化がPBM+Rなどに起こる事も既知です。歴史言語学・印欧祖語・大母音推移・グリムの法則・GREEK(H)対応LATIN(S)法則・ケントム系サテム系/日産系トヨタ系・ANTEPAEULIMAの法則  イェスペルセン・ソシュール・チョムスキーなどは齧っています。 ただ、全て遠い過去の記憶であり、今KEYを叩きながら必死にTERMを呼び戻しているだけで、内容までは思い出せません。

  • ライマンの法則に興味を持ち、現在例外について調べています。

    ライマンの法則に興味を持ち、現在例外について調べています。 現在見つけた例外の単語 ・部屋干し ・首切り ・干し椎茸 ・みそしる ・絵かき まだまだあると思いますが、他にどのようなものがあるか自分では見つけきれません。 よろしくお願いします。

  • ニュートン3法則

    ニュートンの3法則のうち、作用反作用の法則がないとすると、ほかの法則にどんな矛盾が生じるかという問題を解いています。 作用反作用の法則がないとすると、運動量が保存されませんよね? そうなると、他2法則「慣性の法則」「運動方程式」はどうなるでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • キルヒホッフの法則をはどんな場合でも成り立つの??

    キルヒホッフの法則はタイトルの通り、どんな場合でも成り立つのでしょうか? 教えてください。 第一法則、第二法則、それぞれ例外などを書いてもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • メンデルの法則について

    メンデルの法則はアルコール遺伝子多型にも法則は当てはまりますか? それとも例外的で当てはまらないですか? http://www2.kanazawa-it.ac.jp/kogi/kg_14/kg_opencampus14.html

  • 気体反応の法則・アボガドロの法則の違いについて

    タイトル通りです。 気体反応の法則は学校では、 「気体は同温動圧同体積中には、同数の原子を含んでいる」 と教わりました。 これはどういうことなのでしょうか。 また、この法則には矛盾点があって、 それを分子論によって解決したものがアボガドロの法則と 教わりましたが、矛盾点とは具体的にはどのようなもの でしょうか?教えてください。 あ、あと出来るだけわかりやすくお願いします。 注文多くてスミマセン

  • 化学の法則

    Gay-Lussacの気体反応の法則とDaltonの原子説の矛盾してる点とはなんですか?またAvogardroは分子説によってどのようにこの矛盾点を解決したのですか?わかる方はよろしくおねがいします…

  • あだ名の法則・・・「渡辺さん」は「なべちゃん」

    私の経験からの「名字から付けられる、あだ名の法則」は、 (1)「渡辺さん」のあだ名は、「なべちゃん」。 例外で私が知っているのは「わったあ」が一人だけ。 (2)「山本さん」のあだ名は「やまちゃん」。 (3)でも、「山崎さん」には、「やまちゃん」というあだ名は付かない。 (4)多い名字なのに、あだ名にならないのは、「佐藤さん」「鈴木さん」「高橋さん」。 などなどです。 さて、この法則は、皆さんの周りで当てはまりますか?例外にはどんなものがありますか? 又、その他皆さんが考える「法則」があったら、教えてください。

  • 例外もあることを分かっているよと言う必要あるの?

    いちいち、「すべてとは言えないけど~」とか「そうじゃない人はもちろんいるけど~」みたいな 例外もあるのは分かっているよって説明しないとダメなの? 何にでも例外なんてあるに決まってるんだから説明しなくてもそんなもん見てる側で補完しとけよ。今はそういう例外の話なんかしてないんだから。 「いや、~という例外もあるぞ!」とか誰でもわかってる例外の存在を声高に叫ぶきちがいのためにいちいち説明するのめんどくさくない? それでも言っておかないとダメなの?