• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:感謝を伝えてくれなくなった恋人)

感謝を伝えず恋人の心境に不安感を抱く

yorin_1963の回答

回答No.1

その他に変わってしまった事はありませんか? 大切にされなくなったとか、面倒くさがるとか? 愛されてる実感はありますか? 食事中心ここにあらず、なんて事はありませんか? また質問者様ご自身はどうですか? 御礼を言わなくなっただけならそんなに心配する事はありません。 不満はあるでしょうけど。 なんならしばらく割り勘にしてまたら?

execute1976
質問者

お礼

心配する必要はなさそうです。 回答ありがとうございました。

execute1976
質問者

補足

愛されている実感はあります

関連するQ&A

  • 割り勘→全部おごりになった(恋人との付き合い)

    私29歳、彼28歳で付き合って1年とちょっとです。 結婚前提で(口約束ですが)付き合っていて、付き合い始めは食事代は割り勘で、その他高速代やパーキングなどは彼持ちで、トータルで彼が8割くらい出してくれていました。 それが半年ほど経ってから、「私の分ね」と食事代を出そうとすると「いいよ、とっときなよ」と言って受け取ってくれなくなりました。 じゃあその分、高速代やパーキング代・映画のチケット代などを出そうとすると「いいよ、細かいのあるから」と言って素早く支払ってしまいます。 せめてじゃあコンビニでの細々したものを買おうとすると、出したお金を財布に戻されてしまいます。 結果的に彼が全て支払ってくれている状態なのですが、あまりにも申し訳ないので、最近はレシートを奪うようにして「たまには出させて」と言って無理やり(?)支払ったり、手作りのお菓子を持っていったりしています… 付き合い始めは奢ってくれていて、何ヶ月かしてからは割り勘というパターンは良くありましたが、その逆のパターンは初めてなので、もしかして彼に何か心境の変化があったのではないか(結婚前提と言っていたけど心変わりとか…)と、変に気になってしまいます。このまま甘えたままで良いのかどうか。。。 男性・女性問わず、このようなパターンになられた方、いらっしゃいますか?その場合、どういう心境の変化がありましたか? ちなみに、収入は同じくらいだと思います。

  • 「オゴったら感謝して欲しい」を伝えたい

    私は社会人で、学生の彼女と付き合っています。 収入の差もあるため毎回デート費用は全額私が払っているのですが、それが段々当然になり、最近は感謝を感じません。彼女の感謝が欲しいことを伝えたいのですが、よい表現があれば是非アドバイスをいただけないでしょうか。 なお、彼女は今どき珍しいぐらい苦学生で、学費も家賃も生活費もすべて自分で稼いだ上で、公務員試験を目指し頑張っています。オゴリが当然、という部分以外はとてもいい彼女です。オゴリが当然という部分は、彼女の話を聞く限り、周りにオゴってくれる人が多いからじゃないかと予想しております。 一方私は社会人で、収入面でこのオゴリが厳しいわけではありません。でも有り余っているわけでもありません。例えば彼女が「おいしかったよ、ありがとう。」とでも言ってくれたり、「食事おごってもらったからお茶は私が出すね」とできる範囲で頑張ってくれたり、たまには食事を作ってくれたり、そんなことで私はきっと大満足なんです。でもそれを具体的に伝えるのは、何か違うんですよね・・・。

  • げげっ!私は無神経ですか?!

    おはようございます。 こちらで皆様の質問を拝見していましたが とある質問で「男の人と食事に行って会計で財布を出すのは無神経」 とありました。 先日、まだお付き合いしていない方(男性)と出かけたのですが (彼の方は「デートだ」って言ってくれてました) その際、駅の精算所、食事の会計時に私は自分の分は自分で払おうと、 食事はワリカンにしてもらおうと思い、財布を出してました。 これって無神経な事だったんでしょうか?? 確かに相手の方も「財布なんて出してんじゃねー」と言ってましたけど 私としては、彼氏でもない人に全部負担させるのは…… と思ってしまいます。 勿論、彼氏だからと言って全額負担させようとも思っていませんが…。 やはり無神経でしょうか?

  • 見極め同棲について

    結婚するか見極めに 同棲することに、 見極めと言っても、家賃、食事代 その他もろもろ、折半が常識? 女性だと 全額だしてくれないなんて 結果的に養う気ある? と 男性だと 二人で住んでるから 折半が常識だろ?と 別れるんですよ、私も上の意見なんですが どうなんでしょうか?

  • 長年付き合っていても彼を誉めたり感謝したりの気持ちって大切?

    こんばんは。長年付き合っている彼がいます。結婚前提ですが婚約とかしていません。お互い30才過ぎてます。長い付き合いだと初心を忘れがちですよね?私は気が付かないうちにずうずうしくなっているようです、彼に指摘されて気が付きました(おばさん化しています)。さらに彼を誉めたり感謝したりすることもなくなり不満らしいです。 ここで質問ですが、男性は何年付き合っていても、いつまでも自分に尽くしてもらいたい、尊敬しれていたい、誉められたい、感謝されていたいものでしょうか?こちらのサイトでよく、男性は単純だから…とかありますがそうですか?いまさらかっこいいね~とか言うのもなんだか…照れ臭いです。実は彼が最近知り合った会社の女性がすごく彼を誉めたり尊敬したりするそうでなんだか刺激されているようです(憧れられているらしい)。確かに初対面とか出会って間もない時だったら相手を誉めたりすると思うけど付き合い長いとそういうのってなくなりませんか?こっぱずかしいっていうか…。男性の方、女性に誉められるとうれしいですか?どんなふうに誉めれば効果的ですか?逆に女性の方、本心はそう思っていなくても円満な関係を保つために誉めたりしますか?彼を奪われたくないです、いずれは結婚したいなって思っているのでアドバイスお願いいたします。

  • 長年付き合っていても彼を誉めたり感謝したりの気持ちって大切?

    こんばんは。長年付き合っている彼がいます。結婚前提ですが婚約とかしていません。お互い30才過ぎてます。長い付き合いだと初心を忘れがちですよね?私は気が付かないうちにずうずうしくなっているようです、彼に指摘されて気が付きました(おばさん化しています)。さらに彼を誉めたり感謝したりすることもなくなり不満らしいです。 ここで質問ですが、男性は何年付き合っていても、いつまでも自分に尽くしてもらいたい、尊敬しれていたい、誉められたい、感謝されていたいものでしょうか?こちらのサイトでよく、男性は単純だから…とかありますがそうですか?いまさらかっこいいね~とか言うのもなんだか…照れ臭いです。実は彼が最近知り合った会社の女性がすごく彼を誉めたり尊敬したりするそうでなんだか刺激されているようです(憧れられているらしい)。確かに初対面とか出会って間もない時だったら相手を誉めたりすると思うけど付き合い長いとそういうのってなくなりませんか?こっぱずかしいっていうか…。男性の方、女性に誉められるとうれしいですか?どんなふうに誉めれば効果的ですか?逆に女性の方、本心はそう思っていなくても円満な関係を保つために誉めたりしますか?彼を奪われたくないです、いずれは結婚したいなって思っているのでアドバイスお願いいたします。

  • 感謝も謝罪も控えるべき?

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 一点相談があります。 自分は昔から、何かある度に「ごめんなさい」という言葉を多用していました(日本人あるあるだと思うのですが)。 それを知人に指摘され、今は「ありがとうの言葉は沢山。謝罪は誠意を込めて一回」「ごめんと言いそうになったら、ありがとうに言い換える。」というルールを持って生活しています。勿論本当に謝罪すべき状況ではしっかり謝罪します。 しかし最近、それが人にウザがられてるのではと思う様になりました。自分は感謝の言葉(思い)は言いたくなったら言います。なので頻度は多いと思います。でもそうした結果徐々に仲の良かった人が離れて行っています。勿論その他の理由もあるのでしょうが、それと言った原因が分からなくて…。 感謝の気持ちなどは、やはり言われ過ぎると鬱陶しいですか?上記の「ありがとうの言葉は〜誠意を込めて一回」は自己中な考えだったのでしょうか。 自分の行いは「自己満足の押し付け」だったのだと、今は凄く反省しています。言う頻度や言葉の重み、言葉を受け取る相手の気持ちを考えて、発言すべきだったとも思います。 最後まで読んで頂きありがとうございました。 人との接し方で何かコツ等ありましたら、合わせてコメント頂けると幸いです。

  • 感謝をしない義父との関係

    お盆の連休を利用して、婚約者の家に泊まりに行きました。 彼は父親と住んでいます。母親は早くに亡くしていて、男所帯なので、いつも食事はお惣菜や簡単な物で済ましているようです。 なので、私が食事の支度をしました。 彼は美味しいと言って食べてくれたり、普段しない家事のお手伝いをしてくれてました。 義父は作り方聞きこそしますが、「美味しい」と言った類の言葉は一度もありませんでした。 感謝の言葉もなかったです。 それどころか、手伝いをしていた息子が作ったと勘違いして味の指摘をされました。 私はお料理が得意で、自分の家族や彼からはいつも褒められていたのですごくショックでした。 その場はやり過ごしましたが、彼の部屋で二人きりになってから泣いてしまいました。 彼には泣いた理由は別の事を言いました。 使い慣れない台所で、普段使うものとは違う調味料で私なりに‘彼の為に’愛情込めて作ったんですがこの時の義父の態度がショックで、翌日の朝食の支度は少しトラウマでした。 食べて貰うのが怖くて怖くて…。 結婚後は、別居しますが、食事は一緒にという風に話してました。 でも毎日こんなに調理に気を使う日々が来ると思うと楽しい気持ちになれません。 結婚して義理の親と付き合うという事はある意味試練しかないのでしょうか?

  • おごられたくない女性の心理を教えて下さい!

    これってどういう心境なのでしょうか? 飲み会で知り合った女性と2人で食事に行った時の事です。 会計で僕が全額支払おうとしたら、 彼女は「自分も半分払います」と言ったのですが、 誘ったのは自分なのでこちらが全額支払いました。 数日後、今度は彼女から飲みの誘いがあり、 飲み始めてから誘ってくれた理由を聞くと 「この前全額払ってもらったのが悔しかったから今日誘った」 との事で、その日は彼女が多く支払ってくれました。 これは誘う口実だったのか、本当に払ってもらうのが嫌だったのか ちょっと分からないので女性の方教えてください。

  • 恋人(婚約中)の別れの際の慰謝料について教えてください。

    以下、私の妹カップル(婚約中)についての質問で恐縮ですが、ご回答頂けますと幸いです。 (1)事実関係 ・男・・30代前半派遣社員、女・・30代前半派遣社員 ・恋愛期間・・約2年 ・同棲期間・・約2年(現在彼氏名義のマンションに同棲中) ・男性の浮気・・同棲期間中に数回の浮気(そのうち数回は彼女が彼氏の携帯を盗み見したことなどから発覚) ・彼氏より彼女へ度重なるDV(打撲やアザが出来たことにより病院へは行ったが、診断書は発行せず。) ・家電製品等を彼氏の希望(いずれ結婚するから)により彼女が全額資金を出し現金にて購入(トータルで2~300万程度)。購入の際は彼氏の名前で登録しており(共に購入時期は婚約前(2年ほど前であり、通帳は未記帳。))彼女が資金を出した記録が確認出来ない。 (2)相談内容 (ア)浮気については婚約中であれば慰謝料を請求出来る、DVについては別途請求出来るとの認識ですが、上記のケースの場合、彼女は彼氏よりそれぞれどの程度取れるのでしょうか。 (イ)家電製品等については、上記のケースでも彼女所有権を主張出来るのでしょうか。彼氏は自身が資金を出したと主張しています。 以上、宜しくお願い致します。