• ベストアンサー

言葉を度忘れしてしまいました。

「ご理解ください、ご了承ください」というニュアンスで、前文を受け止める形で文尾に使う言葉だった気がするのですが、思い出せません。 崩した言い回しだったこと、(たしか)動詞ではなかったことは覚えているのですが、なかなか該当する言葉が見つからず困っています。 どなたかご存知の方、回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    「あしからず」でしょうか。

hima_crash
質問者

お礼

まさにこれです!助かりました!1日中考えていたのでもやもやがやっとなくなりました! ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

「----まで」。 (先ずは)ご案内まで。 (取り急ぎ)ご報告まで。  

hima_crash
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!おかげでボキャブラリーが増えました!

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.1

「ご承知おき下さい」でしょうか?

hima_crash
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!本当は回答してくださった方全員にベストアンサーをあげたいところなのですが、仕様上1人までなのでドンぴしゃの回答をくださったSPS700さんにしかベストアンサーをあげられません!あしからず!

関連するQ&A

  • 認めたくない「新しい言葉」や「言い回し」

    知識人などが聞き慣れないカタカナ語を使っていて、「カッコつけやがって」と最初は思うのですが、気づけばもうその言葉が流通してしまい、いつの間にか違和感を感じなくなります。また、若者の言葉の言い回しも浸透するうちに慣れてしまいます。 あなたにとって今、この言葉・言い回しは浸透させたくない!認められない!できれば潰したい!というものがありますか? ちなみにわたしは、「しなさそう」「食べなさそう」の「さ」を入れる言い回しが気になってしょうがないです。ニュアンスは分からないでもないのですが、「ロンドンハーツ」など観てると「さ」を入れすぎだろって思います。

  • 素敵なことばを教えてください

    彼の誕生日に、メッセージ入りのキーホルダーをプレゼントしたいと考えています。 「これからも、ずっと一緒にいようね」 というニュアンスのメッセージの言葉を、外国語で入れたいと思っています。私は何語でもかまわず熱い言葉を入れたいところなのですが、彼ははずかしがりなので、普段使うにあたり、抵抗のないようにメッセージを入れたいのです。そう思うと、英語だとなんとなく誰にでもすぐ意味を読み取られてしまうような気がするので、英語以外の外国語で、このメッセージの言葉はどのように言うのでしょうか? また、似たようなニュアンスで、素敵ないいまわしの言葉があるようでしたら、是非教えてください!

  • この言葉は誰が言った言葉でしょうか?

    曖昧な記憶しかなく、ニュアンスでしか覚えていないので、わかりづらいと思うのですが、 どうしても誰が言った言葉か知りたいので質問させてください。 「死ぬために生きるのではなく、 生きるから…」 といったような言葉です。すいません、ニュアンスで、もうちょっと違う言葉かもしれません。 確かちょっと前の詩人か、文人だと思うんです。 これかな?と思う方、いらっしゃいましたら回答をお待ちしています。 手がかりでも構いません!よろしくお願いします!

  • ど忘れしてしまいました。

    皆にいい顔をする人のことを、どういいますか? なんか、言葉があったような気がするのですが、忘れてしまいました。 どなたかご存知の方、教えてください、お願いします。

  • 「謝罪」よりも、堅苦しくないニュアンスの言葉を教えてください。

    「謝罪」よりも、堅苦しくないニュアンスの言葉を教えてください。 ご存知の方、ご回答いただければ幸いです。

  • 「努力したものが必ず・・」誰の言葉?

    こんにちは。 今日ふと気になったのですが 「努力したものが必ず報われるとは限らないが   成功したものはみなすべからく努力している」 この言葉はいったい誰の言葉なのでしょうか? 某漫画でも使われてましたが、偉人の言葉なのか はたまた、昔からよく使われているだけの言い回しなのか、、 どなたかご存知のかた教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「~たいです」「~んです」の品詞について

    2件、品詞について質問させてください。 日本語の丁寧形の文尾には「です・ます」があり 「です」の多くは名詞文と形容詞(形容動詞)文の後に続くと思います。 また「ます」は動詞文に続くかと思います。 では「行きたいです」「したいです」など(「行く・する」は例です) 希望をのべる際の「~たい」は 品詞でいうと、どのような説明になるのでしょうか。 また「行くん(の)です」「するん(の)です」のように「行く・する」などの動詞に「ん(の)」を加えることで「です」を続けるこの形も、 品詞を用いて説明するとすれば、どのようになりますでしょうか。 ご存知のこ方がいらっしゃいましたら、 平易にご教授いただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 「ご承知おき下さい」という言葉

    何かをお願いするときに「ご承知おき下さい」という言葉を使うのは、一見丁寧語みたいに見えますが、「上の者が下の者に使う」ような、或いは「文句はつけさせない」というような、有無を言わせない圧力を感じ、私にはお願いというニュアンスが伝わってきません。 お願いという意味では、「ご了承ください」のほうが適切であるような気がするのですが、私の感覚はおかしいでしょうか? 「ご承知おき下さい」について、国語学的な見地からどのような場合に使うのが適切であるか、お教えください。

  • 「言葉って」 言葉の感じ方、言葉の使い方

    はじめまして。のほほんと申します。20代男性です。 悪文で、かつ分かりにくい質問だと思いますがどうかお許しください。 「質問」 本を読んだり話を聞いている時、みなさんは言葉(単語)をどう感じているのでしょうか?(どう思考している) また、文章を書く時に言葉をどのように使って(使い分けて)いるのでしょうか? 言葉(単語)の意味を捉える(理解する・感じる)ということが私にはうまくできません。 本を読んだり話を聞いている時に、 著者や相手が発信する言葉(単語)が「具体的に」何を表している(指している)のか 私にはイメージできないことが多いのです。 つまり、言葉の意味を明確・的確に捉えることができないのです。 抽象的な文章、熟語(二字熟語・四字熟語)がよくでてくる文章、比喩表現や慣用表現がよく使われる文章を読む際にそれがよく感じられます。 人やモノの名称を指す言葉(名詞など)であればまだ理解しやすいです。 しかし、動作や様子などを表す言葉(動詞・形容詞・形容動詞など)がすっと頭の中でイメージしにくいです。 テーマからそれるかもしれませんが、 高度な(難解、抽象度の高い)本になればなるほど、言葉遊びのように思えてきて、 ますます「言葉というのは何なのか」が分からなくなります。 私は言葉に対して明確さ・的確さを求めすぎなのでしょうか。 言葉というものは本来、もっとアバウトなものなのでしょうか。(アバウトがゆえに他者と考えを共有するのは難しい) たんに勉強不足なのでしょうか。   最後までお読みいただきありがとうございます。 いろいろな方のご意見をお聞きしたいと思っております。 たとえ短い文章でも構いませんので、ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 『ラディカル』という言葉の使い方について

    『ラディカル』という言葉の解釈に迷っています。 辞書などでは「根本的な」「基礎的な」また、「過激な」や「急進的な」などと載っていて、意味そのものはよく理解できるのです。 しかし、社会、歴史、美術、建築などでは、それぞれの分野で意味や解釈のニュアンスが違っているような気がしてなりません。 考えすぎなのでしょうか? 『ラディカル』という言葉の意味や解釈の基礎知識や良い本などありましたら教えてください。