• ベストアンサー

ジョギングや筋トレを長年続ける秘訣について教えてく

koebiの回答

  • ベストアンサー
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.10

変化する過程を楽しむ 筋トレなら肉体が引き締まっていったり男性なら筋肉がついて マッチョになるなどの肉体変化 ジョギングならタイムや息の上がり方 楽しめるスポーツをみつける 私はジョギングやサイクリングはあまり好きではありません 飽きるし同じ距離を戻るかと思うとうんざりするので・・・ その代わりスポーツクラブのスタジオレッスンは大好き 絶対時間内で終わるし、間違えずにできた時の達成感が 楽しい やっぱりやり終わった後楽しかったぁぁと思えるのを見つける のが良いと思います あとは結局は自分のためなので 運動しなくても誰も困らない。自分だけが体重が増えて筋肉が 衰えて困るだけです。 何のためにするの?自分のため。 運動をしなくても普段の生活で体を動かしていればそれで問題 ないのです。

関連するQ&A

  • ジョギングや筋トレの効果について

    35才 160Cm 66Kgの男性です。 今年の3月からダイエットの為、ジョギングと筋トレを初め2ヶ月が過ぎましたが体重が1Kgしか減っていません、Lカルニチンやアミノ酸などサプリメントも毎日飲んでいるのですがこんなものなのでしょうか? ちなみに禁煙をして4ヶ月がたちますがタバコをやめると太るといわれますがこれが原因でしょうか? ジョギングはほとんど毎日、30分5km~7km程で3Km程をウォーキングしています。筋トレは週3回60分くらいしています。 食事も1日1500KCal程度にして野菜を中心に食事しています。 週末2日だけビールの350MLを3本ほど飲んでいます、ビールもやめたほうがいいでしょうか?たばこも酒もやめるとストレスがたまりそうですが・・・・ 何かいいアドバイスあったら教えてください。

  • 筋トレ後のジョギングについて

    筋トレ後のジョギングについて 高2 身長165cm 体重68kgです。 今日やった筋トレのメニューについて ・1時間かけています。 ・寝ながら28kgのシャフトを抱えて腹筋×15回 ・27kgのダンベルを片手でもってベンチを使って背筋×20回 ・18kgのダンベルを片手で上げ下げ×20回(力瘤を鍛える) ・12kgのダンベルを後ろのほうで片手で上げ下げ(腕の上部分を鍛える) ・最後に15kgのダンベルを使って腹筋×60回と背筋60回 これをやった後、20分しかジョギングできずあとは歩いて帰ってしまいました。 これは甘えでしょうか? ちなみに60kgまで絞りたいと思っています。 一日三食でなるべく高蛋白質をおおめにとり、炭水化物を一日一回とるように今日からしています。

  • 体脂肪を落としたい!(筋トレ&ジョギングにて)

    こんにちは 筋トレと有酸素運度について教えてください。 目的は12月28日までに体脂肪率を17.9%以下にする事です。 下記に、当方のスペックと条件を記載します。 年齢    30歳 身長    168cm 体重    61.0kg 体脂肪率 19.0% 運動頻度 平日はジムで50分 土日はジムで180分可能 仕事    デスクワーク 今年8月よりダイエットを開始(筋トレ、ジョギング、食事制限併用) 体重    69kg → 61kg 体脂肪率  24.0% → 19.0% 食事は筋トレを始めて以降は高たんぱく低脂肪で1800kcalを目途にしています。 【現状】 10repを8回3セットで、日替わりで部位を変えて全身をウェイトトレーニング。 マシン、ダンベルを併用し、約30分の筋トレ後、20分のジョギング(8/km)を基本としています。 膝に不安がある為、ジョギングのスピードを上げることができない状態です。 ただし、距離を増やすことは可能です。(休日は10km走っています。) 筋トレをしている目的は、脂肪だけ落としてだらしない身体になりたくない事。 それと、筋トレ → 有酸素運動が効率良く脂肪を落とす方法とよく耳にしているからです。 今回アドバイスをいただきたいのは、平日のジムにおける50分の過ごし方です。 今年中に体脂肪率を17.9%以下に確実に落としたいのですが、ここ2カ月程19%前後から落ちません。 その為、12月はメニューの変更が必要かと思います。 そこで、 (1) 筋トレを低負荷・8回3セットで10分ほどにして、40分のジョギングにする。 (2) 筋トレを高付加・低回数3セットで10分ほどにして、40分のジョギングにする。 (3) 筋トレを辞めて、50分フルにジョギングにする (4) メニューは変更せずに、食事制限をきつくする。 (5) その他 のいずれかが良いと思うのですが、お知恵を拝借できないでしょうか? (5) その他については、具体的な方法を提示していただけると幸いです。 (※水泳はできない環境です)

  • ジョギングは続いても筋トレは三日坊主…

    運動でジョギングは続いても筋トレが続かない31歳男です。 週に2回ほど10キロジョグをします。 5~6年は続いてるのですが筋トレは3日坊主の繰り返しです… なぜなのか考えたら筋トレは外に出ないので息抜きにならない。 ジムはお金がかかるのと人の目を気にする性格なので不向き。 筋肉が付かず、体脂肪一桁のアンガールズ体型です…(走ってるので足の筋肉は少しありますが) もう諦めた方がいいのでしょうか? ちなみに今週末にマラソン大会があって、そのためにタイムを考えたりでジョギングは「楽しい」と思えるトレーニングです。容を書いてください

  • 筋トレ直後にプロテインを飲まずジョギング

    筋トレの後にはストレッチも兼ねて有酸素運動をするのがよいと目にします。通っているジムでも筋トレ後30分のジョギングマシーンの使用を推奨しています。 他方筋トレ後なるべく早い時間にプロテインを摂取するのがよい事もあり、筋トレの効果を上げたい私は有酸素運動を行わず直帰しています(帰ってプロテインを飲むまで約30分かかります)。 些細なことかもしれませんが、筋トレ効果を上げるためにはどうすることが望ましいと思いますか?トレーニングは3ヶ月ほど行い慣れてきたレベルです。筋肥大目的です。

  • 空腹でのジョギング

    このサイトで見かけたんですが、【空腹でのジョギングは自殺行為です】という文面を見かけました。 本当ですか!? 私は、平日の夜8時から、ジムに通っています。 仕事から帰って、夕食の支度・洗濯物の片づけなどをして出かけるので、ほとんど夕食を食べずに(つまむぐらいです)ジムに行き、筋トレ・有酸素運動を2時間半弱して、帰って来てからは、アイスコーヒー(甘味なし・低脂肪乳でオーレにしてます)を飲んで寝ています。 そのおかげ(?)で、1ヶ月半で7kg体重を落としました。【身長160.5cm・体重73.5kgから66.5kg】 無理はしていないんですが、こういう生活は良くないんでしょうか? 私は40才の主婦です。

  • ジョギングで痩せた方!

    154センチ・54キロ、30代女性です。ダイエット歴を書きますと 1~2月 ウォーキング1~2時間 体重変化なし 3~4月 上記+筋トレ(腹筋など)体重変化ナシ 5月 ジムに通い始める(筋トレ、バイク1時間) 1キロ減 6月 ジム通い(同上、週1~2回) 変化ナシ 7月 子供が夏休みのためジムに通えず 変化ナシ このような感じで来ています。 もちろん9月になって2学期になればジム通いは再開する予定ですが、夏休みの間に体重が増えてしまいそうなので、8月に入ってからジョギングをしています。(毎日ではありません) まだ初めて日が浅いのですが、今までウォーキングでもジムでもあまり変化がなかったため、本当に痩せるのか凄く不安です。 なので焦らないためにも教えていただきたいのですが、ジョギングで痩せた方はどのくらいのペースで痩せましたか?最終的には10キロ減を目標にしていますが、何ヶ月くらいを目標にしたら良いでしょうか。 ただ運動経験が浅く、2キロ走るのがやっとです。 ジムは時間的にも週に2回がやっとで、バイクじゃなくてエアロビをするようにしました。ジョギングは夜行っています。 元々揚げ物や肉などは好まず、家族も痩せているような食生活なので、特に食事は制限していません。ただ甘いものが大大大好きなので、こちらだけは量と時間を考えるようにしました。(我慢できれば良いのでしょうが、お菓子作りが趣味でもあるのでさすがに辛いです!) というか、ジョギングで痩せますよね!?2キロが楽になったらもう少し距離をのばす予定です。 何か気をつけることなどあれば教えてください。

  • 筋トレにおける減量期について

    ・体重59.7 体脂肪16.3 年齢16です・ ジムに通い始めたのですが ジムでのメニューは 有酸素運動(5~10)⇒筋トレ(RM10×3set)⇒有酸素運動(20~) というのを最初に言われたのでそれどおりにやっているのですが 私の目標はポッチャリ体型から普通より少し筋肉質体型(うっすら腹筋が割れてるくらい)を目指してます。体重は気にしませんが見た目を引き締めたいです。 私の体に必要なのは筋トレと脂肪を落とすことですが ネットで調べると 脂肪を落とすことと筋トレを同時にやるのは不可能だとかで まず太りながら筋肉をつけ⇒筋肉を残しつつ脂肪を減らしていくという方法(増量期⇒減量期)でやっていく必要があるということなのですが 私みたいに体に脂肪がある場合は 増量期のように太りながら筋トレを・・じゃなく 筋トレだけをして 脂肪+筋肉の体を作ってから有酸素運動と筋トレを混ぜて行っていけば引き締まった体になるのでしょうか? 要するに最初は筋トレ中心で 筋肉がついてきたら筋トレ 有酸素運動をして減量していけばいいのでしょうか?

  • 社会人の筋トレ

    僕は学生なので学生施設でジムにあるようなトレーニング用具で筋トレができるのですが、 社会人になったらどうしようか悩んでいます。 正直体型維持さえできればいいので、食事バランスと有酸素運動(ジョギング)だけでいいかもな、というぐらいのモチベーションです。 体型維持に高負荷の筋トレは必要でしょうか?ご回答お願いします。

  • ジョギングやランニングについて

    度々お世話になっております。 今回ジョギングやランニング、筋トレについて質問させていただきます。 先ずはジョギングについて。 ジョギングなどの有酸素運動は (1)上半身は細くなり下半身は痩せずに太いまま… という情報と、 (2)細くはなるがお尻はペッタンコでメリハリのない枝のような体型になる… という2つの情報を耳にしました。 一体どちらが本当なんでしょうか? また、私はどちらかというとグラマラスな体型よりお尻も小さく、スラーっとした体型になりたく思っています(身長が低く、足も短いし胸もありません…なのでグラマラスはちょっと太く見えてしまいます)。 今現在はダンベルで負荷をかけながらスロトレを行っています。 スロトレは始めてまだ1ヶ月しか経っていません。 このような体型になりたい場合はスロトレよりジョギングがいいのでしょうか? それともやはりスロトレなどの高負荷低回数の筋トレがよいのでしょうか? ちなみに 身長153cm 体型44kg 体脂肪率24~25% というスペックです。 どうぞよろしくお願いいたします。