• ベストアンサー

少ない収入で確定申告が必要?

初めて質問します。 去年、1社だけのアルバイトを数日して、収入は 約3万円でした。 年末調整はしていませんが勤務先から、源泉徴収票が送られてきました。 源泉徴収税額は、0円でした。 この場合、税務署で確定申告などは必要ですか? または金額が少ないので、市税事務所の方で申告が必要でしょうか? 税金の事は、全くちんぷんかんぷんで困っています。どうか宜しくお願いします。 私は独身です。体調も良くなったので、今年はもっと働きたいです。

noname#177305
noname#177305

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

長いですがよろしければご覧ください。 >去年、1社だけのアルバイトを数日して、収入は 約3万円でした。 「今年はもっと働きたいです。」とのことなので、「本業+アルバイト(1社)」ではなく、「平成24年1月~12月」の収入が「給与3万円」ということですよね? >年末調整はしていませんが勤務先から、源泉徴収票が送られてきました。 勤務先で「年末調整」が「行われても、行われなくても」「給与所得の源泉徴収票」は必ず交付されます。(「給与の支払者」に交付の義務があります。) 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm >>…その年の翌年の1月31日までに、年の中途で退職した者の場合は、退職の日以後1か月以内にすべての受給者に交付しなければなりません。 >源泉徴収税額は、0円でした。 「日払い」などでなければ、「給与の支払額合計 3万円」の場合は「0円」でもおかしくはありません。 >この場合、税務署で確定申告などは必要ですか? 最初の前提に間違いがなければ、「所得税の確定申告」は「しなくてもよい」条件に当てはまります。 >または金額が少ないので、市税事務所の方で申告が必要でしょうか? 原則、「収入がなくても」、【市町村の住民税担当の窓口で】「住民税の申告(前年の所得の申告)」は必要です。(住民税=都道府県民税+市町村民税) なぜかと申しますと、「前年の所得」は、「住民税」だけではなく、「国民健康保険の保険料の算定」「課税(非課税)証明書の発行」「保育園料の算定」「国民年金の減免の申請」、その他様々な行政サービスの「基礎データ」になるので、たとえ少額でも「住民の収入の状況」が分かっている必要があるからです。 たとえば、仮に、「収入がまったく無い」場合でも、申告しないことには市町村にはそのことが分かりませんので、「国保保険料の軽減」なども行われないことになります。 なお、「確定申告」をした場合は、「税務署→市町村」と「確定申告のデータ」が提出されますので、「住民税の申告」は不要になります。 また、「給与所得の源泉徴収票」が交付されている人も、「その他に収入(所得)がなく」、かつ、「勤務先から市町村に『給与支払報告書』が提出されている人」は、「住民税の申告」は不要です。 「給与支払報告書」は「給与所得の源泉徴収票」と同じもので、「退職・短期雇用」、かつ、「給与の支払額の合計が30万円以下」でなければ(従業員の住所の)市町村に提出しなければならないことになっています。(雇用主によっては義務を怠る場合もあります。) (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003807.html ※「住民税」も「原則」全国一律の制度ですが、「所得税(国税)」と違い、条例などによる違いがある場合がありますのでご注意下さい。 ------- (備考) 「収入」と「所得」について 「収入」と「所得」は似た意味の言葉ですが、【税金の制度では】全く違うものとして扱われます。 「所得」は、「収入」から「収入を得るための必要経費」を差し引いたもので、「利益・儲け」のことです。 あまり「必要経費」を意識することがない「給与(所得)」にも「必要経費」は認められていて、「給与所得 控除」というものが、「給与所得者」にとっての「必要経費」です。 ですから、「給与所得の源泉徴収票」にも、きちんと「給与所得控除後の金額」という欄があります。(年末調整が行われると記載されます。) つまり、「給与所得控除後の金額」=「給与所得(の金額)」=「給与所得者の儲け」ということです。 税金はこの「儲け(所得金額)」にかかります。 『[PDF]給与所得の源泉徴収票』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf 『No.1410 給与所得 控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ※頁の一番下に計算フォームがあります。 ------- (参考情報) 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 『国民年金(など)は、節税に使える!』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.html ※注意:雇い主(会社)が行うのは「確定申告」ではなく「年末調整」です。 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (所沢市の場合)『給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/qhouteisyutsu/index.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

noname#177305
質問者

お礼

市税事務所に申告に行って来ました。 気になってた手続きが済んで、ほっとしました。 お礼が遅くなりすみません。本当に助かりました。有難うございました。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>この場合、税務署で確定申告などは必要ですか? いいえ。 必要ありません。 給与所得者は、原則、確定申告の必要ありません。 それは、会社が所得税を給料から天引き(88000円未満なら引かれない)し、12月に所得税の精算をするからです。 なお、年収103万円以下なら所得税かかりません。 >または金額が少ないので、市税事務所の方で申告が必要でしょうか? いいえ。 必要ありません。 通常、会社から役所(市税事務所)に「給与支払報告書(源泉徴収票と内容は全く同じ)」が提出されます。 なお、年収93万円~100万円以下(市によって違います)なら住民税かかりません。

noname#177305
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。回答有難うございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>税務署で確定申告などは必要ですか… 納税も還付もなければ、確定申告は必用ありません。 >市税事務所の方で申告が必要でしょうか… 「市県民税の申告」をして、所得がなかったことを報告しておけば、無駄に市県民税や国保税が課せられることがなくなります。

noname#177305
質問者

お礼

市税事務所に申告に行って来ました。 お礼が遅くなりすみません。有難うございました。

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.1

年間の収入が給料のみ13万円以下なら確定申告する義務はありません。 源泉徴収税額が0円であれば還付される金額もありませんので、還付の為の確定申告をする意味もありません。

noname#177305
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 確定申告 税額0円でも申告必要?

    確定申告のことで教えてください。 現在、サラリーマンです。 不動産所得が別にあります。 昨年までは、毎年申告し、追加の税金を納めてきました。 昨年、失業したため、昨年の年収がぐっと減少しています。 昨年の源泉徴収票には、年税額0円となっています。 昨年一年間の不動産所得は約45万円あります。 確定申告書の下書きをしたところ、 税額が0円になってしまいました。 年末調整で年税額が0円なので、還付してもらおうにも 払いすぎの税金はないですね。(^ ^;; こういう場合でも、確定申告の必要はありますか。

  • 確定申告は必要ですか?

    2カ所より収入があり、1社では年末調整をしました。 確定申告が必要かどうか調べていますがよくわからないため、 教えていただけますと助かります。 A社・・・給料をもらっていて、年末調整済み。住宅借入金控除あり。源泉徴収税額0円。 B社・・・役員報酬をもらい、源泉徴収税額は5000円未満。 よろしくお願いします。

  • 年末調整後の確定申告について

    会社で年末調整をしてもらって、1月に源泉徴収不足分を徴収されました。 その後、年末調整で申告していない社会保険料の控除を申請する為 確定申告をするつもりです。 そこで、確定申告書を作成しているのですが、この場合申告書に記入する 「源泉徴収税額」は、以下のどちらがあてはまるのでしょうか? (1)原泉徴収票に記載されている「源泉徴収税額」のみ (2)原泉徴収票に記載されている「源泉徴収税額」 + 年末調整後に徴収された源泉徴収不足額 確定申告は初めてなのでわからないことばかりです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告をする必要がありますか?

    昨年度、転職をし、転職前の源泉徴収票を転職先に提出し年末調整をしました。 転職をする際、若干空いている期間があり、2日働き、その給与所得の源泉徴収票が あったのですが、転職先に提出するのを忘れ、この分の年末調整が済んでいないのですが 確定申告が必要でしょうか? 支払い金額:15000円 源泉所得税500円 ほどです。 もし必要があるならば、確定申告書Aのどこに記載すればよいかも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告は必ずしないといけませんか?

    夫の扶養内で、今年3つの会社にパート勤務しました。1つめは20000円位の給与で辞めて源泉徴収票をもらう手続きをするのもしづらかったので、2つめの会社からのみもらい現在の会社に提出したのですが、1年間の所得に対するものなので1つめの会社の源泉徴収票がないと年末調整ができないと言われました。そして、その時には期限も過ぎていたので自身で確定申告をして下さいとのことで、現在の会社の源泉徴収票をもらったのですが2社あわせても5000円にも満たな源泉徴収税額で、これでもし戻ってきたとしても、税務署は遠方なので1日パートの休みを使い往復のガソリン代を考えたらマイナスになりそうです。 特に法律に反するということがないのなら、確定申告はしないでおきたいのですがどうなのでしょうか?

  • 確定申告で

    本職とバイトの2ヶ所で働いています。バイト先の源泉徴収税額の欄が0円になっていたのですが確定申告が必要ですか?ちなみにバイト先の給料は月7万円くらいです。(本職のみ年末調整しました。バイト先の源泉徴収税額が間違ってるんでしょうか?) 0円でも確定申告しなければならないのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 確定申告と保育料

    税金については無知なので教えてください。 現在非常勤職員として働いているのですが、職場の方で年末調整はしないので 確定申告をしてくださいと言われました。 年収は50万円弱で源泉徴収税額は1万5千円ほどです。 確定申告をHPでしてみましたが(19年度のもので)まるまる帰ってくるようです。 これは今年の源泉徴収税額は0円ということなのでしょうか?。 当方、子供がおりまして源泉徴収税額で来年度の保育料が決定します。 夫婦の合算で決まるのですが私だけで1万5千円もあると 来年の保育料が莫大な額になります。 確定申告をするとお金が返ってくるだけでなく、源泉徴収税額も0円と修正されるのでしょうか? そもそも源泉徴収税額とはなんですか?

  • 確定申告必要でしょうか ?

    確定申告必要でしょうか ? 去年7月末日に退職しました。 源泉徴収票が届き、支払い金額551.434円、源泉徴収税額0円でした。 10月からパートを初めました。源泉徴収票には支払い金額124.800円、給与所得控除後の金額0円、所得控除後の額の合計額380.000円、源泉徴収税額0円でした。 確定申告は必要でしょうか ? どなたか教えていただけると助かります。 ちなみに主人は自営です。専従者控除は出来ますか ?

  • 私の場合確定申告は必要?不要?

    私の場合確定申告は必要?不要? パートで勤務しています、男です、独身です。社会保険に加入しています。所得税は会社から天引きされています。源泉徴収票(年末調整)という紙も一年に一度もらいます。源泉徴収票の中の給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額、支払い金額、全部数字が記載されています。給与をもらっている仕事場はこの一社のみです。 私の場合は確定申告が必要なのでしょうか?不要でしょうか?よろしくお願いします。

  • 収入が年金だけでも確定申告?

    父は、老齢年金を受給していますが、確定申告をして欲しいと言われました。 収入は年金だけで、仕事はしていません。 年金の源泉徴収票が届き、源泉徴収税額は140円差し引かれていました。 収入が年金だけでも確定申告はしなくてはならないのでしょうか。 確定申告をすると、源泉徴収税額は140円より多くなると思います。

専門家に質問してみよう