• 締切済み

生活保護とFX。

takashi19690710の回答

回答No.1

犯罪です。 懲役刑または罰金刑です。 財産があるのに生活保護などと言語道断! 病気で自殺未遂までしたにも関わらず 私は必死で働いて生活してます。 こんな人のために私たちは税金を収めているのではありません。 こんなところに書き込み出来るなら働いてください。 >アルバイトしか出来なくて これは病院の先生が言ってるのですか? ドクターストップなら仕方ありませんが。

KIKIKIKU
質問者

補足

>これは病院の先生が言ってるのですか? >ドクターストップなら仕方ありませんが。 私は幼稚園、小学校、中学校も行っていません。 その後は、何度も体を壊しながら働きました。 病院代だけで100万近く掛かってます。 そうですね。こんなところじゃ語れないです。私がいかにふつうじゃない人生と暮らしを 送ってきたかなんて。日本人には理解できないでしょう。 職業労働相談所、福祉施設の人にいろいろ相談したのですが もう十分努力してきていますよね?それは生活保護になると思うってそろいもそろって言われました。 FXをやっていたり、妙にそんな知恵があると思う、だから え?そんなひどいの?だって…って思うところはたくさんあるのですが まだ21ですが 15箇所近くのところで働いて、何度もクビになるか、クビというより、 仕事を教えてもらえない、というようなことになることが一番多くて そういう事態に対応することができないので自主的にやめることが多かったですが。 どこで働いてもそろいもそろって、私に教えてくれなくなります。 生活保護以前に一度精神科にかかりたい、かかる予定ですが。 それは別の記事で相談します。 自殺する体力や精神力があるのはあなたの勝手でしょ。 あなたが無理な労働をしているというのなら そんなことを考える余分体力や余分な精神力ががあるから勝手に無理な労働をしてるんではないの? あなたが自分勝手な判断でしていることを自分勝手に発言しないでください。 それに財産があるわけではないです。 申請する日が数日伸びるか、というか家具もロクにないし、 家具を買うお金に使ってしまえばいいかという誰でもする程度のお金か それ以下しかありません。

関連するQ&A

  • 生活保護

    僕の家は生活保護のお金で生計を立てていて。 それで高校生になってアルバイトをして家計を少しでも助けようと思いました。 でもよくよく調べてみたら生活保護の家庭で収入があると支給額が減ると言うのを知りました。 僕のアルバイトでの収入は平均四万もいかないくらいです。 この僕の収入からして支給額は幾ら減りますか? その計算式なども教えてください! 説明下手ですみません。

  • 生活保護をやめる理由にFXで稼いだでは駄目ですか?

    体調不良で3年ほど生活保護を受給していましたが、私は元々IT関係で、FX歴は5年ほどあります。 このたびFXの自動システム構築を勉強して、実際に稼げる目処がたちました。 (今はデモトレードで運用しており、今後個人事業主になろうと思っています) そこで辞める際にケースワーカーに伝える理由なのですが、 ・FXはギャンブルだと思われないか?実家に帰るなど他の理由の方が理解されやすいでしょうか? ・個人事業主になると言っても、辞める前に数ヶ月分など収入証明を提出する必要がありますか? ・手元に入金されるのが翌月や翌々月以降の場合、  翌月以降に保護を停止したい、と希望を出すことはできるのでしょうか? ・停止するまでは、いくら稼いでも引かれてしまうのでしょうか? (例えば支給額と同程度、もしくは月に20万、30万と稼いだ場合) 生活保護は貯金ができないと聞いています。 稼いだ時期と辞める時期のタイミングがよく分かりません。 詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生活保護受けれるかどうか

    例えば、収入が年金のみで2ヶ月で6万の、一人暮らしの介護不要なおばあちゃんに貯金300万円あるとします。 全貯金を募金や誰かにあげて0円にした場合、生活保護は受けれますか? これで受けれない場合、餓死しても仕方ないということでしょうか? (収入は月3万ありますが、これでは絶対生きてはいけない金額なので) 支援できる人は誰もいないとします。 なぜ貯金をなくして生活保護?と思うと思いますが、生活保護をどうしても受けたい理由があります。 回答お願いします。

  • 生活保護で

    初めまして。私は現在生活保護を受けています。 時間が余っていたのでオートバイの免許を習得しようと思って 教習所に通いました。 生活保護の貯蓄額が少しありましたので、通ったわけですが、 やはり体調が良くなく、途中で退校しました。教習所からの 返金がある為、自分の銀行口座に入金するような手続きをしました。 この場合、返金されるお金は、区役所に報告しなければならない のでしょうか。また、免許を習得するという行為はしてはならな かったのでしょうか。 よろしくご教授お願いいたします。

  • 生活保護について

    生活保護を受給しています。 アルバイトですが掛け持ちもしています。 月12万以下の収入があります。月によっては10万の時もあります。 今では、生活保護から出てるのは医療費だけです。 正直生活はやっていけてないです。 家賃も払えず滞納しています。先月分払えてません 収入申告するのを忘れていて、その分を生活保護の方に返さないといけません。毎月15000円です。毎月の返済額を減額出来ないか尋ねましたが、15000円が限度だそうです。毎日食事も卵とご飯だけだったりふりかけとご飯で食べたりしてます。 家賃払わなかったら強制退去させられますし、どうしたら良いでしょうか 生活保護に相談したところで何も変わらないでしょうし、家主に相談したところで変わらないだろうなって思ってます。 家賃は2万です。毎月1万なら何とか払えますが… 相談してみないことにはどうなるか分からないでしょうけど……

  • うつ病の生活保護

    私は今一人暮らしをしています22歳男ですがうつ病です。公務員試験を目指しています。いくつか質問があります (1)生活保護を受ける場合は貯金がある程度あるとダメだと聞きました。今家賃が3万円で貯金が25万円ほどなのですが、これは生活保護を受ける条件に抵触しますか? (2)鬱を理由に生活保護を受けようと思うのですが、アルバイトは最近まで4ヶ月コンビニをやっていました(クビになりました)。これは鬱の診断書をもっていたとしても就労不可と認可されにくい要素になりますか?また、自分のそのアルバイト暦を隠すことはできますか?向こうはアルバイト暦もばれる可能性もあるのでしょうか? (3)福祉事務所に行く前に事前に精神科に診断書を貰っておいた方がいいんでしょうか? (4)公務員試験の際、生活保護を受けていたことは採用の際向こうに知れ渡ってしまうものなのでしょうか?できれば隠したいのですが

  • 生活保護

    生活保護についてです。 私と母の二人受けてます。 ケースワーカーが言うには二人合わせて15万で自立って言われました。 私が月約12万(アルバイト掛け持ち) 母が月約4万(アルバイト掛け持ち) アルバイトなので月貰える額は毎回異なります。 保護費ももう120円ぐらいしか出ません。 そして、今月家賃の納付の用紙が来ました。つまり、家賃すら出せないってことになりますよね。 そんな急にこうなるものなのでしょうか? 母はどうしたいかは知りませんが、私は別に何かしたいとかも夢もないし人生つまらないので自殺も考えてます。 自分の考えは甘いのは分かってます。でも、そこまで無理してまで生きてく事もしなくて良いかなって、元々知的障害(B判定)もあるし病みやすいし良いところなんてないし 唯一心の支えになってる趣味も、今回ので趣味にお金も使えなくなるんじゃなぁって お金使わなくても楽しめますが、やっぱり好きなものにお金を使っていたことにお金使えなくなるんじゃ辛いだけだしなぁと 切羽詰まってまで生きる事に価値なんてあるのかな?って 生活保護も受給者によって支給額が違うし、知ってる人は3人家族で亡くなった旦那の年金約10万、息子は障害者なので障害年金貰ってて働いてるし、母も年金貰って、おまけに保護費に5万貰ってるそうです。 何故、支給額が1人多いだけでそんなに違うのか 家賃納付書が届いたってことは福祉は出せないってことですよね? 何か良い方法などあれば教えてほしいです。

  • 生活保護中の収入認定について

    生活保護中の収入認定について 現在、毎月4万円生活保護を受けております。 これは緊急人材育成支援事業の10万円と兼用して生活保護基準額の不足ぶんを補って貰っている事になっています。 問題は還付申告で15万円ほど還付されるのが解りましたが、収入認定として(例1)当確月だけ生活保護費が支払われないのか、それとも(例2)還付金の15万円分が無くなるまで収入認定されるのかが解りません。 お解かりの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか? ※還付金は全額収入認定されるとの事です。 ***********(例1、還付金15万円が3月度だけ収入認定される場合)*******************  ■3月度(収入認定月) ・生活保護費=4万円 ・緊急人材育成支援事業=10万円 ・還付金=15万円 ---------------------------- ・総支給額10万円 【生活保護費支給額:0円】 ■4月度以降(収入認定なし) ・生活保護費=4万円 ・緊急人材育成支援事業=10万円 ---------------------------- ・総支給額14万円 【生活保護費支給額:4万円】 ***********(例2、還付金支給額15万円分を継続して毎月収入認定する場合)**********  ■3月度(収入認定月) ・生活保護費=0円 ・緊急人材育成支援事業=10万円 ・還付金=15万円 ---------------------------- ・総支給額10万円 【生活保護費支給額:0円】 ■4月度以降(収入認定月) ・生活保護費=0円 ・緊急人材育成支援事業=10万円 ---------------------------- ・総支給額10万円 【生活保護費支給額:0円】 ※還付金15万円÷4=5ヶ月間は収入認定?

  • 生活保護について・・・

    今生活保護を受けている家庭の子供なんですが、高校生でアルバイトをしようと思ってまず面接に行って採用されたのですが、10万円も受ければ生活保護から8万円引かれるというのです。だから親に絶対バイトするなと言われました・・・。言うわりには貯金もしてくれていない、携帯代も払ってくれない、私は自分で親戚の工場でお手伝いをして、月2万円ぐらいかせいで、ネット・携帯・習い事代をすべて払ってきたのですが、今年から工場も利益が減ってきたのでお手伝いもできません・・・。なので高校生なので将来のために専門学校費や貯金をしていこうとを持ったのですが、こういう状態になりました。ですが親は高校卒業後すぐ出て行けというのです、、、お金もないのに出て行けなんて・・・。なにかいい方法はありませんか?教えてください。。。

  • 生活保護のことを教えて下さい

    皆さま、お世話になります。私たち夫婦は生活保護を申請しようとしているのですが、私の方に月に不定期の入金があります。と申しますのは、Yahoo!のオークションに趣味のものを出品し落札されれば入金があります。額としては、現在分かる範囲ですが、1月に¥6200、2月に¥11260、三月に¥6750と言った内容です。この不定期で不定額の収入を得た場合の最低生活保護費用から差し引かれる金額はどのようになるのでしょうか?また差し引かないで欲しいときにはその趣味を辞めてしまえばよいのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。