• ベストアンサー

現在の相場について

Saitarの回答

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.1

相場がむちゃくちゃさげるのではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 政治について

    民主党の野田から自民党の阿部へと政権が変りましたが 僕は民主党の野田さんは頑張ったと思います しかし聞いてみたいんですが  1、民主党をあそこまで悪くした張本人は誰だと思いますか そして経済はよくなりました  2、どれくらいまで上がると思いますか  3、逆にどれくらいまで上がってほしいですか 新政権は2度目になりますが、  4、阿部さんの政権は野田さんと約束をしたことをやると思いますか  5、阿部さんの政治にどれくらい期待してますか 最後に  6、大阪維新の会が もう少しで民主党に追いつきそうでしたがこれからどうなると思いますか いろいろ質問詰め込みましたが快いご回答お願いします。

  • 民主党政権下で野田首相は偉大な政治家だったのでは?

    民主党の鳩山、菅、野田の三人の総理大臣の中で個人的に唯一評価出来るのか野田総理です。 理由は韓国、中国と仲が悪くなったことです。 日本の領土である竹島を占領する韓国や尖閣を自国領であると主張する中国とは仲良くすべきではありません。そういった意味で野田総理はグーです。 阿部自民党が昔のようにニコニコしながら中国や韓国にヘツラウのでは?と不安です。 皆様はどう思われますか?

  • 管総理の退陣理由

    管元総理はなぜ辞めたのですか? リーダーシップがどうのこうのと言っていた人がいましたが、今の野田もリーダーシップがあるのですか? 結局、既得権益者を脅かす政策(送電分離など)を推し進めようとしたから東電に多額をもらっているマスコミが日本の総理をつぶしたのではないでしょうか? 今管総理を批判していた人は今の現状をどう思っているのでしょうか? 個人的には最近の総理の中で一番国民に近い総理だったと思います。 (管総理の政策:1000万世帯ソーラー可、送電分離、消費税増税を参議院選挙で負け諦める、自然エネルギー政策、脱官僚など) (野田:東電に1兆以上補償、消費税増税、官僚主義、TPP推進、原発再開など) 個人的感情は置いといてどっちの政策がいいと思いますか?

  • 退職金の相場について

    退職金の相場について 先日主人が約5年間勤めた会社を退職したのですが、会社が退職金として7万円を振り込んできたのですが、この金額は相場として普通なのでしょうか!? 会社は退職金共済制度に加入しているそうで、退職時に書類を書いて提出したそうです。 掛け金によっても違うのでしょうが、大体どのくらいが相場なのでしょうか? ぜひ教えていただきたいのですが....

  • 結婚式の相場っていくら?

    昨日、初めて式場に行き見積もりをとってもらいました。 場所によって相場は違うとは思いますが・・。 今月中に申し込みすると、 挙式代15万円と、お色直し1回(新郎新婦合わせて計4着)無料。 その他のすべての金額10%オフっといったプランで 招待客80名、料理1万3千円。 ティアラなどの小物(最低価格)などこみこみ オプションはまだなんいもつけていません。 240万っと言われました。 これって高いのでしょうか? 私的には、相場は300万ぐらいだと思っていたんで おっ!安い!って思ったんですが、 母親に言ったら、えっ!そんなするの?っという 反応でした。 そうなんでしょうか? 確かに、結婚資金より新生活でお金かけた方が いいのはわかりますけど。

  • お布施の相場

    お寺さんが毎年9月になると家に拝みに来てくれます。 毎年3千円を包んでいるのですが、 金額的にはどうなのでしょうか? 相場を教えてください。

  • 下げ止まりと上げ相場

    下げ止まって、上げ相場(短期の上げでも)になったという 判断ってどこでされてますか? 逆に下げ相場に入ったと判断するタイミングはどういった時でしょうか?

  • 7回忌法要の相場

    今月末主人の父の7回忌の法事があります。主人と私と子供(中学生)で出席する予定でいます。 包む金額の相場を教えてください。 亡くなった時の香典は10万円を包み、3回忌は行わなかったようで、その時はお花を送りました。 よろしくお願いします。 

  • 包み金の相場

    お盆に里帰りした時に仏様に供える包みの金額の相場を教えてください。

  • オークション。他の出品者の相場に合わせるかどうか

    ヤフオクで出品しています。 昔買った商品(トレーディングカード)の金額が分からず、オークファンにも存在しておらず、相場が不明だったので、確かこの金額で買ったかもしれないと思った金額(仮:1,000円とします)で出品しました。 その後、自動出品で1巡したところ、似た同じ商品が2点出品され、どちらの方も、私と1/5の200円で出品していました。 その出品者の評価欄を見たり、その評価欄から別のIDの人をネットサーフィンして検索したところ、私と同じ出品の商品もいくつもあって、どれも1/3~1/5程度でした。 それが相場だったのかと驚く反面、逆に5倍の値段をつけている私が罪悪感を覚えました。 こんなとき、貴方だったら、その人を見習って値段を抑えますか? それとも、自分が決めた値段を、落札されるまで貫き通しますか? 変なことを聞いてすいませんが、お願いします。