• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後足の指でパー)

後足の指でパー

noname#218084の回答

noname#218084
noname#218084
回答No.1

うちの猫は(画像の猫とは別の)毛づくろいの時、お腹から内股にかけて舐める際に後ろ足の指がパーになります(=^・^=) 猫ってリラックスしている時や嬉しい時、気持ちいい時にパーになりますね。 昔飼っていた猫は内股から足の先にかけて撫でると指がパーになっていました(^_^)

kuro-shiro-kuro
質問者

お礼

なってます、なってます^^脚、高々と上げてぱぁ、ですね。身づくろいのときって、ほんとに丁寧に嘗めてますよね。見習わないと、って思うくらい^^;内股から足の先、人間に撫でてもらってるときは、マッサージしてもらってる感じなんでしょうね。素早い回答ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • うちの猫の後ろ足は5本指だ・・・

    実家の猫の後ろ足を観察すると2匹とも4本指でした。 で、気になっていたうちの猫の後ろ足の指は5本。 前足の指の並びに似ています。 しかし、ぶらぶらで用をなしていません。 最初は何か怪我をしているのかなと思っていましたが、どうやら奇形の様です。 足の指の多い猫って、頻繁に生まれるモノなんですか? うちのはたまたま拾った子猫だったんですけど。

    • ベストアンサー
  • 足の指でパー&鼻の穴をふくらます事ができない・・。

    どうしても足の指でパー(開く)ことができません。 グーしたり親指と人指指で物をつかむことはできます。コツがわかってないからできないのでしょうか? また、何か他の理由があるのでしょうか? また、鼻の穴をぷくっと膨らますこともできません。 これもコツの問題なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 指の間に黒いぶつぶつのような物が…何でしょうか?

    1歳過ぎの雄猫で、完全室内飼いです。 今日気がついたのですが、後ろ足の指の付け根(肉球と肉球の間)の 毛(地肌よりの毛元のほう)に、黒いブツブツしたものがあります。 シャンプータオルで拭いたのですが、かなりがっちりくっついているのかほとんど取れませんでした。 顎にできるニキビの粒よりも一回り大きい感じです。 足の指の間にもニキビのようなものができたりするのでしょうか? それとも、単なる汚れでしょうか? 時々トイレでの砂かきの際に自分のウンチを踏んでしまって足裏を汚すことがある子なのですが そういう時は気がついたらすぐにタオルで拭き取るようにしています。 足だけでも水につけてシャンプーできればいいのですが、子猫時代(約1ヶ月半の頃)に保護した際 一度シャンプーしただけで、極端に水を嫌がって大暴れするため、足だけシャンプーも難しい状況です。 汚れ以外に、何か他の症状(病気とか)が考えられるでしょうか? 写真が撮れたら後でアップしてみますので、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 予防注射の後足が。。。子猫

    先日生後2ヶ月の子猫を2匹保護しました。 保護直後は猫風邪にかかっており、抗生剤治療を開始、約1週間で元気になりました。 保護してから2週間がたち、元気になったので6月19日、3種混合ワクチンをうちました。 その日の夜から1匹の子が微熱をだし、食欲はあるのですが、食べる以外はぐったりとねています。 本日21日になったやっと少し歩くようになり、その歩き方をみていて気が付いたのですが、 右後ろ足を引きづる、、、というかびっこをひいたような歩き方になっていました。 痛いのか、後ろ足ががくがくと震えて辛そうにします。 (1)これは、予防注射の影響でしょうか?  違うとしたら何が原因と考えられますか?  ワクチン接種場所は尻の中央よりちょっと右です。 (2)しばらく様子をみていても治るものでしょうか?   獣医師様の見解と、同様の症状を経験された飼い主さまの見解をお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 足の指を開くようにしたい

    少し変な質問ですが、数年来ストレッチをしているのですが、足の指は全く開きません。 足の指を“パー”っと開く人がいますが、私は全くです。 何処に力を入れていいのかが全く分かりません。 足の指を開く事の出来る人は、足の指を開く際に何処に力を入れて(意識して)いますか? また、練習して開くようになった方は、どのようにして練習しましたか? 教えて下さい。

  • 猫の指は5本、6本?

    Hans Fischer という人の絵本 Mittens に、その猫の名前の由来(手袋)が、前足の指が他の多くの猫とは違って6本あるから、となっていました。 猫の指は普通何本なの?前足と後ろ足では本数が違うの?

    • ベストアンサー
  • 足の指が自分で伸ばせない

    変な質問ですが、足の指が親指以外、常に少し曲げた状態です。手の指は自力で「パー」のように伸びますが、足の指は手で伸ばしてやらないと完全に伸びません。これはなぜでしょうか。伸ばせる人もいるのでしょうか。

  • 猫の肉球が切れてしまいました。

    13歳になる猫が、外出から戻ってくると後ろ足の肉球が切れ、血がにじんでいました。 消毒し、軟膏を塗っていますが、まだずっと薄い血の混じったような血小板のようなものが患部から出ています。今は包帯をして、患部が直接当たらないようにしているのですが、肉球も指の奥の方のせいかなかなか治らず、肉球内部が盛り上がってきているようにも思います。大の病院嫌いのため、今のところ病院へは連れて行っていないのですが、放置しておいてもよいでしょうか? よい治療法をご存知だったらそれも合わせて教えいただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の足にコンクリートの塗料が…

    猫の足にコンクリートの塗料が… 猫の足にコンクリートの塗料(?)がついてしまいました。 今、私の家(マンション)では、ベランダの工事をしていて、 ベランダの床のコンクリートの色を塗りなおしているらしいのですが 猫が外に出てしまっていて、(色々事情があって) 今気が付いたらコンクリートにぬっていた塗料みたいなものが、 足の裏?(人間でいうとふくらはぎの裏の部分ような・・・) 猫が座ったりするときに床に付く後ろ足の部分と、 前足後ろ足の肉球と、その間に付いて固まってしまっています こういうものって、自然と取れるものではないですよね? やっぱりお医者さんで見て貰うのが一番いいでしょうか・・・

    • 締切済み
  • 親切心が思わぬ方向へ・・・

    現在、1歳2ヶ月になるメスの猫を完全室内で飼っています。 1年に1回ワクチンを行っていますし、月1回のフロントラインを行っています。 いとこの所に何匹かの野良猫が住みついており、そのうちの1ひきが耳のところに皮膚炎、鼻づまり、右後ろ足が怪我をしており足がつけません。野良なので、もちろんワクチンも飲みの薬もつけていません。 今回、いとこがその猫を見て、あまりにもかわいそうなので動物病院へ連れて行きたいといっているのですが・・・・。 初めて動物病院へ連れて行くので勝手がわからず、わたしに一緒に行ってもらいたいようです。 そこで、質問なんですがワクチンもしていない、飲みの薬もつけていないそのような猫を触りたくはないのですが、どうしても触ることになるだろうと思います。私を介して自分の飼っている猫に変な病気が付いてしまわないだろうかと心配です。 私を介して私の飼っている猫に変な病気が付いてしまうことってあるのでしょうか? 万が一、触ってしまったりしたらどうしたらよいでしょうか?

    • 締切済み