• ベストアンサー

次の文のwillの役割について質問があります

長文の一部より、(日本の新聞が新たにウェブ版の新聞を始めた)、という話の後 There will also be Web-exclusive features like videos. 訳:またビデオのようなウェブ版だけの特徴もある。 訳を見ると、未来や意志をあらわしているものではないようにみえるのですが、 どういった役割をしたwillなのでしょうか、よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

will だけで普通に未来です。 ただ,調べてみると,2010年3月23日に日経新聞がウェブ版を始めた直後の同年4月4日の ジャパン・タイムズの記事のようです。 also とあるのはその前の As with the print version, there will be two editions, morning and evening. と対応しています。 印刷版と共通点として朝刊・夕刊がある, また,ウェブ版だけの特徴もある。 ここでいずれも will が用いられています。 もう始まっていることであれば,現在形でもよさそうです。 1つには,3月23日に始まったのはパイロット版(試行段階)ともいうべきもので, まだ一日1回のみ,ビデオ機能も備えていないが,徐々に整えられることになる という未来という可能性があります。 現実はその通りかどうか,事実があるはずですが,ちょっとそこまでわかりません。 あるいは If you subscribe to it, のような条件を補って考える。 (同業)他社ということもあり,断定的・習慣化した現在形でなく, 推量の響きを残した will にしているのかもしれません。

kinokoeringi
質問者

お礼

わざわざ情報元まで調べていただきありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

ちょっと失礼。う~ん・・・。 No.1さんごめん。 多分未来ではないと思う。 will be ~ing to で未来を指すので、~ing to ではないので・・・。 他の意味では 「wish」,「can」,「must」 などありますから、 この場合は can じゃないかな?  #もちろん、意思の意味もあるけれど、合いませんね。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

kinokoeringi
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.1

>There will also be Web-exclusive features like videos. 訳:またビデオのようなウェブ版だけの特徴もある。 本題はかなり意訳されているようですね。"There will be"ですから、「これから先;未来」のことですね。 "video"「動画」は、紙の上ではできないでしょうから、まさに"Web"だけでしょうね。 "exclusive"は「独占的」という意味ですね。 "feature(s)"は、普通可算名詞で「特集(記事)」とか「呼び物(記事)」のような意味でしょうね。 http://eow.alc.co.jp/search?q=feature 直訳:「また、これから、動画のようなウェブ上だけの特集(記事)も出てくるでしょう。」 という単なる未来ですね。

kinokoeringi
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • will の使い方

    Thought I don't like her way of doing things,I will concede that she is an effective manager. のwill は 未来形でないのになぜwill がつくのですか。意志を表すのですか。もしそうなら I will ~からはどのように訳したらよいですか。 よろしくお願いします。

  • 単純未来と意志未来のwill

    I wonder how long she will stay there.・・・(1) Do you know when Masao will come.・・・(2) (1)と(2)のwillは単純未来で訳せばいいのでしょうか。それとも意志未来でしょうか。どっちでとらえてもOKですか? 単純未来なら (1)=彼女はそこにどのくらいとどまるかしら。 (2)=あなたは正男がいつ来るか知っていますか。 意志未来なら (1)=彼女はそこにどのくらいとどまるつもりなのかしら。 (2)=あなたは正男がいつ来るつもりなのか知っていますか。 で合ってますでしょうか? どっちでもいいような気がしますが、どっちなんでしょう? 簡単でもいいのでご回答ください。よろしくお願いします。

  • willは未来形?

    中高生のころwillは未来形だと習い特に疑問も持たずに使ってきたのですが、最近英語の勉強をし始めてこれに違和感を感じるようになりました。というのは、どうも参考書を読むとwillは「なりゆきから起こること」を表わしていおり未来というよりも意志や推量のニュアンスのほうが強いような気がするのです。たとえば I will give you my answer tomorrow. という例文があるのですが、私の持っている本では未来を表す表現の項目に使われており「明日返事をします」と訳があるのですが、これは確かに「この先」何をするのかを説明しているとは思うのですが、それよりも意志を表すニュアンスのほうが強い、というよりも、学校で習うところの未来形自体が意志や推量を含んでいる?ような気がするのです。(特に確定的な先のことを表す時はbe going to を使うようですし・・・)あえてwillを未来形と教えるのには何か理由があるのでしょうか?ちょっとわかりにくい質問になってしまったのですが、このような考え方って間違ってますか?

  • willの意志未来と単純未来について

    willの意志未来と単純未来について I hear he will study abroad next month.は間違いでしょうか。 カッコ内を選択する問題で I hear he ( ) sutdy abroad nextmonth. 選択肢は(1)will (2)is going toで解答は(2)でした。 解説には同じ意志未来でもでis going toは「あらかじめ考えていた意図・計画・予定」を表し、wilは「現時点での決定」を表すので、willは文脈に合わないとありました。 willでは間違いなのでしょうか? 単純未来と考え「彼が来月留学するということを聞いた」という訳ならwillも正しいような気がします。 ちなみに、問題には和訳はありませんでした。

  • would youと will youの違いはなんですか?

    would youと will youの違いがわかりません。 先生にきくと おなじようなものだといわれましたが。。 外人の先生なのでくわしくおしえてもらえませんでした。 woldyou like some teaは お茶いかがですかですよね わからないのは↓です。 wold you please tell me how to get to the library 図書館への行き方教えていただけますか ここのwoldがwillになったら・・・。 そもそもwillは、~だろう とか 未来の予定とか意志をあらわすんでしたよね。 going toもそうなんですけどwillとはちょっと 違うんでしたよね。 必ずやる予定みたいなのがgoing toで きっと明日そうなるでしょうねえ~みたいなのは will使うんでしたよね・・? なんかあいまいで、いよいよわからなくなりました 助けてください・・・

  • 意志じゃないのにif節にwillって?

    "We should update our computer system soon." "There shouldn't be any problems as long as it won't exceed our budget." 上記の表現で、as lon as 以下なのですが、条件節であるにもかかわらず will が使われている理由は何でしょうか。未来ではなく意志をあらわす場合はif節の中でもwillを使えるとは思うのですが、ここも広い意味での「意志」と捉えるべきなのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • willの和訳について

    英語教材でよく見かけるwillの「和訳」について疑問が湧きました。 例えばこうです。 He said he would take the exam. 「彼はその試験を受けるつもりだと言った」 「~するつもりだ」という日本語は、確かに英和辞書のwillの欄にあるのですが、どうしても上記のような和訳からは、He本人の「前々からの意図」(=be going to)に受け取れ、willの訳として正しいかどうか気になるのです。 「彼はその試験を受けるつもりだと言った」だと、 He said he was going [planning] to take the exam. などにならないのでしょうか。 ちなみに、辞書(新英和大辞典)にはwillの「主語の意志」の項目に「~しようと思う、~するつもりだ」、ジーニアスには「意志未来」の項目に「~するつもりだ」とあります。 しかし、どちらの辞書もその項目の英語例文には「~するつもりだ」となっている和訳は1文もありません。

  • 次の英文を翻訳してください。

    Great job oo! Thank you for helping me get this book also. If there are other ways you would like to learn I have worksheets and will help any way I can. Just let me know what you want to learn and we will go from there. I am looking forward to another lesson tomorrow! よろしくお願いします。

  • Here, too の役割を教えてください

    本に Another famous series of studies argues that prairie dogs employ a sophisticated series of sounds, not only to warn of approaching humans, but also to describe what they are like. Here, too, there is disagreement,because such claims are so difficult to prove. とあります。意味は、取れるのですが、Here, too,の役割と意味がわかりません。教えてください よろしくお願いします

  • 【英語】時、条件の副詞節の中のwill

    学校、予備校では、うんざりさせられるくらい 「時・条件の副詞節の中ではwillは使わない。ただし、意志未来の場合は使う」 なんてルール習いますが・・・・・以下の例文 例文1:If you will be late for the meeting tomorrow , please call me. 訳:もし、明日の会議に遅れそうになったら私に電話してください。 この場合、もし、以下の例文2のようだったらちょっと社会常識上おかしいですよね? 例文2:If you are late for the meeting tomorrow , please call me. 訳:もし、明日の会議に遅れたら私に電話してください。 社会人としては、遅れたら電話する(例えば会議が朝の9時からだったら9時10分に電話するとか・・・) なんて非常識のはずですよね・・・・。 例文1は信頼の置ける英語の先生に確認済みで、正しい英文です。 なぜ、例文1のような文が実際にあるのに、学校などではちゃんと教えないのでしょうか? 結構有名な先生の参考書や、ネット上の解説をみても、時・条件の副詞節の中で willがなぜ使われないのかばかり解説しています(でも意志未来の場合はちゃんと解説してるんですよね・・・・・)。ただ単にルールを暗記させるわけではない所はいいと思いますが・・・・。 ヘンテコなルール(そして、それを正当化させる解説)なんか教えずに、willがある場合と無い場合では何が違うのかということをしっかり教えるべきだと思うのですが・・・・・・。 私と同じように違和感を持っている方の意見を是非お伺いしたいと思っています。 回答宜しく御願い致します。