• ベストアンサー

独立、自営はいまの時代儲かりますか?

独立、自営はいまの時代儲かりますか? アバウトすぎる質問ですみません。 むちくちゃ儲かってる方もいるし、ジリ貧な方もいらっしゃるし、いろんな職業があると思いますが平均的にはどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

40代自営です。正確に言うと零細企業の経営者です。 儲かるか、と言われればそもそもそんなに儲かる職種なんてありません。逆を言えばどんな職種でもものすごい才能があれば儲けることも可能です。たとえばラーメン屋のオヤジで何億も儲けている人も居ますが、日本全国のラーメン店の数を考えればそんなのは一握りでしょう。医者でも動物病院でも美容院経営でも同じです。 まあ、ラーメン屋よりは医者のほうが儲けやすい(その代わり医者になりにくい)のは事実ですね。 平均的には独立して5年間仕事を維持できるなら、一生食べていくぐらいの仕事は確保できると思います。そのための努力はハンパではなく、本当に寝ないで365日仕事するぐらいに努力しないといけませんが、ある程度確保できたら、怠惰にならず一定の水準を維持できれば逆にリストラされることは少なくなります。 サラリーマンのいいところは「会社が問題なければ、それなりに安定している」ということで、自分の努力だけではなんともなりませんし、逆に会社がつぶれそうなときも、貴方1人が頑張ってもなんともなりません。 その点、自営は「自分の努力」がそのまま反映する世界です。厳しいようですが、一旦軌道に乗ってしまえばサラリーマンとそれほど大きく違うわけでは有りません。

shitumonkun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

どういう職種か、どうしても独立志望なら、意外にニッチという分野でトライしてみては。 儲かるというと、皆さん、それに飛びつくでしょう。 又、増えれば、他にない付加価値というものが、貴方ご自身にあるか、顧客確保が可能か。 独立の分野は多いが、何を選択するかというか、貴方の信念と執念、お金は後から着いてきます。 社会貢献するという気概が大切では、ないでしょうか。

shitumonkun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独立して一年未満の自営業者です

    独立して一年未満の自営業者です 現在 月平均すると 70万くらいの利益が出るくらいの収入なのですが 私はサラリーマンのときの月収(30万)でやりくりしています 実際 税金などどれくらいかかるものなのでしょうか ほかの自営の方は月いくらほどで生活していますか教えてください 

  • 独立して株式会社を設立した場合、職業は自営業ですか?

    独立して株式会社を設立、つまり起業した場合、職業は自営業になるのでしょうか?一般的には、経営者とか会社役員、という風に呼ぶケースも多いと思いますが、クレジットカードの申込の時などは会社員ではないため自営業になってしまうのでしょうか? もしそうだとすれば、ベンチャーなどではなく上場企業などの大企業の役員なども自営業になってしまうと思うのですが。 創業者は自営業で雇われ役員は会社員なのでしょうか?? そのあたりの線引きはどうなっているのか教えてください。

  • 一人親方の自営業者です 独立して一年にも満たないですが ある得意先より

    一人親方の自営業者です 独立して一年にも満たないですが ある得意先より受注がほとんどで月に平均80万程度収入があります 仕事自体少し特殊なもので ある意味隙間産業てきなものです 今後も一人親方で行くつもりなのですが、その得意先ばかりでいいものだろうかと思案中です 

  • 自営業の実情について。

     私の周りには自営業(街の商店街系)を営んでいる方が多いのですが、最近のご時世として自営業ってどうなんでしょうか?。口々に「大規模スーパーも24時間営業する時代だからね・・・。」との暗い話しか聞きません。  自営業で満足のいくやりくりが出来ている方いますか?。  そして、今の時代で自営業での成功はどうすればいいのでしょうか?。

  • 友人と独立したいの

    ですが、おすすめのジャンルってありますか?フランチャイズとかも視野に入れているのですが、独立したいってだけで何にするかって、決まらないんです。  アバウトな質問過ぎてわかりずらいかも知れませんがよろしくお願いいたします。

  • 失業保険受給期間中の自営独立

    今後、失業保険を受給する予定です。 当然、いい所があれば、就職したいし、もし、無ければ独立を考えています。 しかし、「自営(準備期間含む)として働く事を決めたのに、受給し続けた場合」不正受給になってしまいますよね。 だだ、求職活動中にも、独立のための多少の資料集めとか、検討だってしますよね・・・どう言った所までがいけないとか基準はあるのでしょうか? 詳しい方、お願いいたします。

  • 独立自営業者の引越しって大変ですか?

    どうもお世話になります。自営業の兄の1人暮らしに関してお聞きしたいです。 うちの家族構成は父(公営団体職員・今年66歳)、母(無職・今年64歳)、私(障害者枠で就労、精神障害3級・34歳女)、そして独立開業の軽自動車の宅配ドライバーをしている兄(38歳)です。 私は病症のこともあり多方面から結婚はまだ難しいだろうと言われ、諸所の事情で2回ほど1人暮らし経験はありますが、いずれも過服薬で入院して半年ほどで退去しています。よって1人暮らしは無理です。 現在、東京都町田市にある某団地の5階(エレベーターなし)に住んでます(入居21年)。父はまだ働いてますがやはり体力の衰えがあり、以前は平気だった米などの重い物を持って上がれないようになりました。 間取は3K(6畳・4.5畳・3畳)でこの団地では一番部屋数の多い間取りですが、そのため引っ越し当時は人気が高く、修繕もかなり適当なところが多く、窓や畳などは修繕工事の都度交換してますが、壁などペンキがはがれた状態だったり衛生的などで不安もあり、そろそろ今より低い階に越そうか…という話になっています。 そこでネックになっているのが兄です。 今住んでるのは公社なので収入の上限はありませんが、両親はできればエレベーターのある都営を希望しています。父の細かい収入は聞いてませんが、65歳を超えてるので老齢厚生年金(+基礎年金)+パート収入(月10万強くらい)-給与所得による年金減額、だと思います。総年収300万越すくらい? 私は給与所得+障害厚生年金で総年収は150万強(非課税)くらいです。ただし両親とは世帯分離してます(一度生活保護を受けたことがあるため)。会社の社会保険には加入してます。 今の家賃は4.5万くらいと聞いてます。多分、ですが私が障害者であることも含め、公社の他の棟はもちろん、今の家から一番近い都営も大丈夫かと思うのですが…。 ここで兄の問題です。 まずこの歳で一人暮らしをしたことがありません。自営といっても宅配業者からの請負のような形で、6年というベテランなので正社員に、という誘いが来てるそうですが「年収下がるし面倒くさい」で断り続けてるそうです。私だったら嫁に行きません(^^;)年収は経費分があるのでわかりませんが、700万越してると思います。いつも朝早く家を出て深夜に帰ってきていますから。 かなりの偏食なので、兄が休みの日の食事は相当気を遣いなど…ついに母がキレました「あんたがいるからもっといい所に越せないのよ!!」と。 兄を弁明する訳ではないんですが、自分用の車が営業車しかないこと(とても休みの日だけ自家用に、という仕様ではないです)、父の車を週の半分は空いてるから休日によく利用すること、あと面倒くさがりな点もありますが、私はふと 「自営ってことは確か商号を持ってるはずだから、住所変更だけでもかなり大変だから嫌なのかな」 と思いました…が、両親の年齢を考えると、もってあと5年です。 ちなみに都営の場合はわかりませんが、団地ならあまり離れていない棟の2DKを検討しています(今まで6畳が食堂兼居間兼両親の寝室だったため)。 私自身が不動産会社で働いているため、一戸建ては父でも兄でも住宅ローンの審査がおそらく通らないだろうということはわかってます。頭金も出せない状態かと。 両親が越すのは(かなり片付けが大変だと思いますので…これってなんかの業者に頼めないんですかね?)早くて来年以降だと思いますが、兄の独立はできれば年内に、くらいに言われてます。私と兄の同居による独立も視野に入れてます。 一応状況を細かく書いたつもりですが、長文かつまとまりがなくてすいません。特に実際自営業や不動産関係の方にお伺いしたいです(私はほとんど賃貸に関わってないので)。アドバイスなどありましたら何でも、ご意見お願いします(不明点は答えられる範囲で補足します)。

  • 今の時代、便利すぎませんか?

    手紙はメールになり、情報はネットで探せばなんでも手に入る。電話をかけるときのドキドキ感や、エッチな雑誌をてに入れたときの高揚感など、感動の少ない世の中になっているとおもいます。 私は、もし今の時代も昔のように携帯電話がない時代だったら、今より幸せっだかもなぁと時々思います。 みなさんどうですか?若い人でその時代を生きてこなかった人も、いつの時代で生きたいとおもいますか? 出来ればアバウトでいいので年齢と理由もお願いいたします。

  • 脱サラして 一から始めたら今の時代何がいいか?

    脱サラして 一から始めたら今の時代何がいいか? 接骨医や電気関係など 色々ありますが 経験がなく 家族を養えるのは どんな職業がいいか?

  • 「自営」、「主婦」は職業?

    度々失礼します。 家族構成についての質問なのですが、父母の職業欄に「自営」、「主婦」と書いても差し支えないでしょうか? 「自営」や「主婦」というは括り(くくり)は、職業として見なされると考えていいものなのでしょうかね?

専門家に質問してみよう