• ベストアンサー

EUへ産業機械を輸出したい

EUへ産業機械を輸出したいのですが、何を用意したらよいのか、どうしたら、どこへ行ったら良いのか??わからないので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

1)英語(出来れば独仏伊西語も)のカタログを用意。 2)JETRO(日本貿易振興会ー経済産業省の外郭団体)に相談すれば色々教えてくれます。 また、カタログと売込みの簡単な手紙をつけてEU各国各都市の商工会議所に送って興味を持ちそうな顧客を紹介してもらう。 又は/同時に定期的に発行される会報にその申し出を載せてもらう。 外国の商工会議所の住所等は最寄の商工会議所で調べれば分かります。 国内に有るEU各国の大使館,領事館の商務部でも同じことが出来ます。 あなた/貴社の取引銀行の外為部でも紹介してくれるかもわかりません。 3)出費を厭わないならEUのTV、ラヂオ、新聞,雑誌に広告を載せれば最も効果的でしょう。 4)各国のPL法、電気規格を調べて合致させる必要があります。 国内の輸出規制も無いか調べてください。 5)海上輸送に耐えられる梱包後の総重量、縦横高さの長さを調べておく必要があります。 輸送、保管、積込、荷揚げ等の費用算出基準になります。 取敢えず頭に浮んだことを書きました。

sakurasann
質問者

お礼

お世話になります。 お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。 大変たすかりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EU の農産物輸出について

    EU、特に西ヨローッパはもともと農産物の輸入が輸出よりも多かったのが、手厚い保護で輸出量を増やし今では輸出国です。なぜこのような政策をとったのでしょうか?

  • EU加盟国の輸出割合

    EUに加盟している国って他のEU加盟国に輸出する割合と EUに加盟していないアメリカなどの国に輸出する割合とではどちらが多いんですか?

  • 産業機械ってどんなものがありますか?

    私は産業機械の設計をしています。 今日友人に、「産業機械の設計をしているが、産業機械ってどんなものがあるの?」と聞かれました。 とりあえず、とっさに出たので、工作機械といって・・・という機械や、 自動で冷凍食品の焼きおにぎりを作る機械(以前にTV番組で見たことがあったので)や、ジュースなどを容器に入れる機械やベルトコンベヤと伝えたのですが、他には?と更に聞かれました。 それで、身近にあるもので思いついたのは、普段通勤で目にする自動改札機と言いました。 考えると、産業機械って何があるの?と思いました。 実際に皆さんの設計している産業機械を聞くと、「そっかそんな機械もあるか」と、言われてみて気がつくかもしれません。 因みに、この手の質問は親にも聞かれたことがあり、 やっぱり前も困りました。 産業機械というと普段目にしないところで活躍しているから いざ聞かれるとわからなく質問に答えれないです・・・ 皆さんの設計している機械はどんな産業機械ですか? 宜しくお願いします。

  • パチンコ産業を輸出

    政府主導で20兆円産業のパチンコを世界に売り込むべきだと思います。世界に広まれば100兆200兆円産業も夢ではないと思います。そうなれば日本の景気も良くなるように思うのですが。輸出に際して何か問題があるのでしょうか。

  • 建設機械の輸出について

    建設機械を輸出する会社に勤務しようかと考えています。 業界研究、といっても世界の中で日本の建設機械が競争力があるのかどうなのでしょうか。 突然面接に行くことになり、調査する時間も無く情報に困っています。 どなたか建設機械を輸出したことがある方お教えください。

  • アメリカの産業別輸出統計を探しています

    アメリカが何をどこへ輸出しているのかを調べています。 産業別の輸出額、および輸出国の分かる資料、統計などあれば教えて下さい。

  • 機械の海外輸出について

    はじめまして、機械の輸出について教えて下さい。 当社は中古の食品機械を主に取り扱っている企業ですが、海外(東南アジア)へ中古機械を輸出をしたいと思っております。 需要はあるようなのですが、販売ルートが見つからない状態です。 海外の企業情報の入手先や、マッチングビジネスを行っている企業があれな教えて頂きたいのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 産業機械を創れるようになるためには

    科学技術振興事業団が提供する科学専門番組「サイエンスチャンネル」を試聴している者です。 そのなかで、「THE MAKING」という、いろいろな製品ができるまでを紹介する番組が好きでいつも見ています(以下のURLで見ることが可能)。 http://sc-smn.jst.go.jp/4/series.asp?i_series_name=THE+MAKING これをみていて疑問が生まれました。 この番組にでてくるような産業機械はどのようなひとがどのような勉強をすると創れるようになるのでしょうか? やはり、大学、もしくは高専の機械工学科を卒業して、企業に入ってノウハウを吸収すると創れるようになるのでしょうか?また、産業機械の電子部分は電気電子工学科を卒業すると担当できるようになるのでしょうか? 産業機械を創れるようになるまでの過程を詳しく知っておられる方、どなたか教えてください。

  • イギリスのEU離脱何が問題(イギリスの立場から考え

    イギリスがEU離脱して何の不利益があるのでしょう?何か離脱が悪いことのように報じられていますが、なぜ? イギリス国民の立場から考えて、様々なイギリスの自治が回復するだけでデメリットがあるようには見えないのですが?。 例えば、大手メディアではEUから関税が課せられて輸出ができなくなると言ってますが、数%の関税なんて大した問題ではないし、輸出輸入自体を禁止させる訳ではありません。今イギリスに拠点を置いている企業はポンド下落で輸出に追い風が吹いてます。輸出産業が厳しくなるどころか輸出拡大であり利益拡大です。 イギリス国民から考えて、EU離脱して何の問題があるのでしょう?

  • 中古工作機械の輸出についてお教え下さい。

    中古工作機械の輸出についてお教え下さい。 中古工作機械を他国に輸出する場合 国によってはあまり年式の古い機械は 受け入れて頂けないと聞きましたが その辺について詳しい方お教え下さい。 輸出予定国は中国・韓国・ベトナム・等です。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう