• 締切済み

市役所入庁前にやっておくべきこと。英語は有用?

4月から市役所(行政一般職)で働くことになりました。 入庁日までに学んでおいたほうが良いことって何でしょうか? 英語のスキルを持っていると、役立ちますかね・・・?

みんなの回答

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.4

質問するだけしておいてお礼も無しで放置なんてのはビジネスマナーとして最低だから止めた方が良いですよ。 ビジネスマナーというか、世間一般の常識の方が良いかもね。

  • castrok
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.3

英語よりも ビジネスマナーかな 事務職での バイト経験がかなりあれば、良いんだけどね ビジネス書は 読んでおくと役に立つよ

回答No.2

市役所ったってどこの部に入るか分からないのでなんだかんだやっても意味ないっしょ。ただ研修がいろいろあるので話術を。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

その市に英語を話せる外国人が多ければね。そうでなければあまり役には立たないかも。 hikarunogoogleさんの現在のスキルが解らないので、学んでおいたことなんてのもアドバイスしようがありません。一般論でいえばワードやエクセル等のPCスキル、上座や下座・エレベーターの乗り降りといったビジネスマナーの方がよほど有益だと思います。

関連するQ&A

  • 市役所入庁までに

    はじめまして。k-odaと申します。 私は来年の4月から市役所に事務職職員として働かせていただくのですが、入庁までになにか勉強しておいたほうが良いこと、取得しておいたほうが良い資格(たとえば簿記とかどうでしょうか?)などありますでしょうか? (とりあえず、ビジネスマナーやパソコン関係(ワードやエクセル)はある程度習得しておこうと考えています。) また、私はAT限定の自動車免許を持っているのですが、市役所での業務を考えると、やはりMT車も運転できるように限定解除をしておいたほうが良いのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、お時間のあるときでかまいませんのでご回答いただければ大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 市役所に「入庁」すると言うのでしょうか?

    県庁に入庁するという使い方はしっくりくるのですが、市に使うとどうも違和感があります。と言うのも、デジタル大辞泉というネット辞書には、「検察庁・国税庁・文化庁や、都庁・県庁 など、庁と名の付く役所(官庁)の職員になること」とあり、市役所の場合には入庁は使えないと思ったからです。市役所に入る場合に使うぴったりの言葉はないのでしょうか。

  • 福岡市役所の5年目の年収

    福岡市役所上級行政職の人の5年目の年収はいくらぐらいでしょうか? 新卒で入庁した場合です。

  • 受験する市役所の一般教養のレベルを調べるには?

    受験する市役所の一般教養のレベルを調べるには? 10月に市役所一般教養試験45分型を受けます。 専門職なので、専門試験のほうが90分とながくとってあり 一般行政職のように一般教養が200分とかありません。 ただ、このレベルが初級なのか、中級なのか、上級なのか 知りあいもいないので、分からないのです。 こういった情報は本や雑誌とかで調べることはできますか? 教えていただければ助かります。

  • 市役所職員か零細企業か

    下記条件の場合、市役所の一般行政職と優良零細企業、あなたならどちらを選びますか? 給料は同じくらいです。 市役所 ・人口7万人程度 ・首都圏 零細企業 ・残業代は満額もらえる ・月残業10時間前後 ・人間関係良好 かなり極端な質問になってしまいますが、 あなたならどちらを選ぶか、理由を添えてお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 市役所へ転職を目指すものでしょうか?

    私は41歳の障害者で,現在上場企業で働いています。ただ仕事は事務職ですが,草刈や掃除など体を使った雑用の作業が半分ぐらいあり,正直このまま続けていいのか嫌気を感じています。給与は残業無しで30万ほどです。 今回,市役所が障害者を募集しているのを見つけました。職種は一般行政職で事務職のようです。 市役所へ転職を目指すものでしょうか? 市役所の仕事も大変さはあるでしょうが,事務職が中心だと思うし,正社員のように雇用は維持してくれると思います。給与はどれくらい貰えるのか全く分かりませんが,現状(30万)以上貰えるのでは?と思いました。

  • 警察/市役所に入ることを何という?

    ここでの「入る」は「建物に入る」ではなく「組織の一員として採用される」ことを指します。 会社に入ることは「入社」、 省庁に入ることは「入省」「入庁」といいますが、 1. 警察に入る 2. 市役所に入る は何というのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 市役所新規入庁者の配属について

    4月から地元ではない市役所で働きます。 遠いので引っ越しを伴います。 その市は複数の市町が合併しており、面積が大きくて人口密度は小さな田舎です。 通勤の面から、住む場所をできるだけ市の中心にする必要があります。(中心部が一番繁栄もしていますし。) 中心部に住んだとしても、車で1時間かかる場所もありますが。 本庁は中心部にあり、噂によると最初は本庁らしいです。 ただ、人事の方から聞いたとかではなく、受験者の方や公務員でない知り合いから聞いたので定かではありません。 人事の方に、最初は本庁(がある町)かだけでも聞くことはできないでしょうか? もちろん部署までは決まってないはずですし聞く気もありません。 例年のパターンでもいいのですが、無駄でしょうか? Uターン組も多かったのでその方々は問題ないかもしれませんが、私のような引っ越し組は3月末におそらく決まる配属まで待ち、それから家探しをする運命を受け入れざるを得ないでしょうか?

  • 市役所の中途採用について

    市役所の中途採用、係長職募集について、教えてください。 合格して入庁したら、すぐに役職はついているものなんですかね?

  • 田舎の市役所を辞めて都会で働きたい

    現在、地元の小さな市の市役所で働いて3年目の27歳です。 市役所で働く前は、100万人都市にある民間企業で働いておりました。 その会社は入社して1年目に人員削減により退職となり、その後現在の市役所に入庁しました。 市役所に入った理由は、正直言いますと、たまたま受けたら受かってしまったためで、もともと地元に帰ってくるつもりはまったくありませんでした。 入庁した当初から、どこかモヤモヤした気持ちがあり、仕事に対してもまったくやる気がもてず、また都会の民間企業で働きたいという思いが日々強くなっています。 仕事のやりがいというよりも、この町で一生を終えたくないという気持ちが大きいです。 こんな気持ちで働いていては、税金を払っている市民の方に対しても申しわけないですし、一緒に働いている職員にも申し訳なく思うのですが、公務員を辞めて再度、転職先を探すとなると非常に厳しいものがありますし、親も大反対しています。 このまま仕事を続けていいものなのか皆さんの意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう