• ベストアンサー

電流、電圧を大きくする/小さくするの英訳

素直に increase electric current decrease electric current increase voltage decrease voltage で良いのでしょうか? それとももっと適切な動詞があれば教えてください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

increase electric current decrease electric current increase voltage decrease voltage 4つとも大丈夫ですが、electric currentよりもelectrical currentという例ばがりがみつかりました。 use a transformer to increase or decrease the current flowing to the electric motor という例も、英和活用大辞典にありました。 intensify an electrical currentもあります。

viola_sakamoto
質問者

お礼

ありがとうございました。 あと 電流はアドバイスの通り electrical current にしておきます。

関連するQ&A

  • 交流高圧電界治療器の英訳。

    交流高圧電界治療器は英語で何と言えばいいのでしょうか。特殊な機械なので正しい翻訳を教えて欲しいと思います。宜しくお願い致します。 自分で訳してみたのは下記の通りです。 an alternating high-voltage current electric field medical treatment machine 機械については下記URLを参考にして下さい。 http://www.kumagaya.or.jp/~yoko_c/link_7/romance.html

  • 名前動後の今日

    英語圏から回答されている方に質問します。 英語には動詞と名詞が同じ綴りのものがかなりありますが、その殆どは、アクセントも含めて同じ発音となります。しかし、そのほかに、アクセントの位置で動詞・名詞を区別する一群の語があります。 私が学生のころはこれを「名前動後」と整理して、名詞の時は前、動詞のときは後と覚えたものです。学習辞書にもいまでも《アクセント注意》などとして注記しています。 例:insult/ increase/ decrease/ contact/ combine/ reject/ permit/ desert などなど ところが大人になって英語国民が英語を話しているのを聞くと、どうも辞書に書いてあるのとはちがうアクセントでいっている例が多いようです。 たとえば、動詞のincrease/decreaseなどは、品詞に関係なく前にアクセントをつけたり、house warming inviteなどという例では、invite(動詞しか辞書にない!)の前にアクセントをつけて名詞にしたり、contactなどは、動詞でも前にアクセントを置いたりと、ごちゃごちゃ、という感じです。 そのあたりは、実際に英語圏に暮らしている感覚としてはどんなもんなんでしょうか。地域差を含めて教えてください。

  • アニュアルレポートにおけるCF計算書の『 (Increase) decrease 』の( )の付け方について

    日本の企業で海外の投資家向けにアニュアルレポートを作成しているかと思いますが、アニュアルレポートの中のキャッシュフロー計算書に関して疑問があります。 英訳の項目で例えば、 ・(Increase) decrease in accounts receivables ・Increase (decrease) in accounts payables ・Net increase (decrease) in cash and cash equivalents があるかと思いますが、この( )の付け方の意味がわかりません。 何かの決まりを基に( )は付与されているのでしょうか? ご教授願います。

  • voltage(電圧)という物理量名は単位名を含むが、よいのですか

    voltageは電圧のことですが、単位名のvolt+接尾語ageであって、直訳すると「ボルト数」となります。「グラム数」とか「ワット数」というように物理量を単位名で呼ぶのはいけないのですが、voltageは例外だということで国際的に公認されているのでしょうか。それとも、正式には electric potential (difference) と呼べ、ということでしょうか。(同じ問題は、化学用語のmolarityやmolalityにもあります)。

  • 小型のデジタル電圧計、電流計 選定・紹介・自作等

    デジタル表示の電圧計と電流計を探しています。 同時に表示可能なボルトアンペアメーターなどもあり、下記アドレスのようなものが理想ですが、容量が仕様に合わず、他に良いものが無いか探しております。 仕様としては、1000V、1Aが測定できる範囲で、ユニット物になっていなくても、自作の7セグを並べる格好でも構いません。 出来るだけ小型に作りたいと思います。(48x48程度) ※サイズが厳しければ大きめの物でも、別途専用BOXを作る所存です。 希望に添えそうな製品、または自作用メーターの作り方、参考になるサイトなどがあれば御教授いただきたく、お願い申し上げます。 ボルトアンペアメーター http://ja.aliexpress.com/store/product/AC100-300V-50A-Voltage-Current-Measure-Gauge-2in1-Volt-Amp-Panel-Meter-Current-Transformers-100101/215739_1741498360.html

  • threshold current density(闘値電流密度?)について

    日本語訳があっているかどうかわかりませんが、threshold current density(闘値電流密度?)とはなんでしょうか? この論文はECS.149(9)G535-G538(2002)The Effect of Plating Current Densities on Self-Annealing Behaviors of Electroplated Copper Filmsになります。 全体としては Figure 3 displays that the resistivity and Ra of as-deposited Cu films decreased with an increase of plating current densities until a threshold current density was reached, and then increased with an increase of plating current densities. になります。

  • 宜しくお願いします等のビジネス英訳を教えて下さい

    ビジネス文書の英訳で困るのが、よろしくお願いします、とか、ご対応をお願いしますなどの 表現です。そもそも、英語圏の人はそういう表現を使うのでしょうか。 また、プレゼン資料などのテーマは、どのように表現すればよいですか。 以下のような場合、どのように英訳すればよいでしょうか。拙訳2例示しましたが、 どちらがよいでしょうか。その理由もお願いします。 また、おかしければ添削を、お願いいたします。 ほかの訳し方もご教示いただけるとたすかります。 コスト半減のため、現状の把握と対応策を検討する。 Understand the current status and consider the correspondence to decrease by half in cost Grasp the current status and review how to deal with the status to decrease by half in cost. 情報の共有化の周知徹底 Having all workers thoroughly knwon about sharing information. Thorough dissemination of sharing information (~の徹底、しょっちゅうでてきて困ります。できればたくさんの言い回しを 教えていただきたいです。) 監査実施手順 Audit implementation procedure (このような場合、いくつも名詞を連ねて、英語圏の人には違和感ないのでしょうか) Implementation procedure for audit とどちらが自然な英語でしょうか。

  • ATX電源の電圧について

    最近、パソコンの不調(マウスが認識されなくなったり、ハードディスクが取り外されたメッセージが出る)があり、ATX電源を疑っています。 マザーボードのBIOS SETUP UTILITYから電圧を調べると VCORE VOLTAGE 1.564V 3.3V VOLTAGE 3.232V 5V VOLTAGE 4.490V(赤色表示) 12V VOLTAGE 11.126V となり、5Vと12Vが低いようですが、この数値は許容範囲なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか? 電源は3年保証があり2年目なのですが、 このような電圧低下の場合、無償修理対応してもらえるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 技術英語について「定格電圧」

    定格電圧には、 reted voltage とvoltage ratingという、2種類の表現がありますが、 どちらも名詞として使用してよいのでしょうか。

  • 電圧電源と電源電圧の違い

    技術文書の翻訳をしていたら「駆動回路は電圧電源で駆動される」という文に出会いました。「電源電圧」のことと思いpower supply voltageとしたのですが、「電圧電源」という用語が頻繁に使用されているので、気になります。「電圧電源」は「電源電圧」と異なるものでしょうか。また、voltage power supplyという英語で通じますか?電気については素人ですので、分かりやすく説明していただけると助かります。