古物商免許を取ってない場合の適法な会計処理は?

このQ&Aのポイント
  • ヤフオクを本格的に事業化するために古物商許可を申請する場面で、未取得の場合に適法な会計処理について質問があります。
  • 資金繰りの厳しい状況から返金を避け、営業後にするために会計と法務に詳しい方にアドバイスを求めています。
  • 具体的な処理方法として、入金時に現金または前受金で処理し、営業後に前受金から売上に振り替える方法を検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

古物商免許を取ってない場合の適法な会計処理は?

ヤフオクを本格的に事業化することにして、古物商許可を申請しようと思っています。(来週あたり) 出品は一旦やめて、返金したのですが、一人困った方がいて「すぐ、商品が欲しい」と言って強引に振込んできました。 事情を話して、商品の発送を許可が下りるまで、待ってもらうことを承知していただいたのですが、今月は起業直後ということもあって、資金繰りが厳しく(古物商許可の手数料もかなりキツイです。)なるべくなら、返金はせず営業後にしたいです。 そこで、会計と法務に詳しい方にお尋ねしたいのですが、以下の会計処理で問題ないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 (入金時)現金***/前受金*** (営業後)前受金***/売上***

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

古物商免許と会計とは関係ありません。古物商が無許可であるということは単に古物営業法違反であるというだけで、古物商を無免許でやっていたとしても会計上の利益は利益だし、税金もかかります。したがって、免許の有無に関係なく、経理方法はおなじです。 ちなみに、詐欺や窃盗などの犯罪による収益であっても所得税は課税されるとなっています。 http://www.morijyuku.net/article/13781366.html 質問の仕訳については、入金時についてはそのままであり、売上の計上はあくまで商品の出荷時であって(出荷基準)、営業許可とは何の関係もありません。また、古物の販売である限り、営業許可前であっても、古物台帳への記録は必要でしょう。

関連するQ&A

  • こういう場合古物商許可は必要か?

    A法人は社内の応接室などに飾る目的で絵画を購入しました。少ししてA法人は資金繰りが苦しくなり、その絵画を手放すことにしました。しかし美術品を売るには古物商の許可が必要だという事を知ったので、A法人は古物商の営業許可を持っているB法人へ販売を委託しました。この取引は古物営業法上問題があるでしょうか?

  • 古物商許可を得ているかどうか

    氏名や店舗名だけで、そこが古物商の許可を得て営業しているか調べる方法はありますでしょうか? 名刺、DMにも古物商許可番号は載っていなかったし、少なくとも事務所の入り口には指定のプレートはありませんでした。 口では持っていると言っていましたが、曖昧な口調でしたので、調べたいと思います。 警察はプライバシーの問題で教えてくれないと思うので、それ以外の方法があれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 古物商営業許可

    古物商営業許可を行政書士など専門機関に依頼するとどの位の金額になるのか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 古物商許可証取得について

    ネット上だけで販売する商売を考えています 古物商許可書を取るためには 実際の営業所がなければ取れないのでしょうか? 必要であれば 自宅を事務所のように改造することなく 単に住所を届け出る だけで良いのでしょうか? よろしくご教授願います

  • 古物商免許について。宜しくお願いします。

    こんにちは。 はじめまして。 今回、起業をしようと、必要なものを揃えているところです。 内容は、インターネットショップで、取り扱うものは、主に、中古CD、中古DVD、中古書籍です。 Yahoo!オークションを利用します。 ここで、古物商免許取得における問題に直面しています。 以前、申請しようとしたことがあるのですが、警察署にて、 「インターネットショップで売買する際には、そのURLを書類に記入する必要があり、 また、そのURLがプロバイダ(Yahoo!)から正式に私に与えられたものとする書類が別途必要だ」 …と言われました。 Yahoo!から送られてきた書類に、そのようなものはないので、 結局は、その当時は申請してもらえませんでした。 今は、自分で使用していたものをオークションに出しているだけなので、 特に古物商の免許は必要ないのですが、 売買するために商品を仕入れる、となると、 盗品の売買を禁止するという観点上、免許が必要になりますよね。 「インターネットオークションを使用して商売をする」と申請の際に言わなかったら、 おそらく、↑の前回ケースでは取得できたのかもしれませんが、 今回、起業するにあたり、オークションのことを言わないまま、 免許取得後、インターネットオークションにて売買をしたら、 違法になるのでしょうか? 教えていただきたいのは、この違法なのかどうか、このことなのです。 質問ばかりで、申し訳ございません。 ご回答をよろしくお願い申し上げます。

  • 民家で古物商許可を得る場合、営業所なしと記載したほうが良いのでしょうか

    民家で古物商許可を得る場合、営業所なしと記載したほうが良いのでしょうか? それにより申請が下りない等ありますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 古物商許可証を持つ卸のお店の「新品」とは?

    最近、ヤフオクで欲しかった時計を見つけました。 卸をしているお店だそうで、その時計は定価の4割引程度で「新品」として出品されています。メーカーの保証書(1年保証)もついています。実店舗はないようですが、ネットショップをやっていて、ヤフオクにも出店しています。 しかし、そのお店は「古物商許可証」を持っていることが表記されています。「古物商」なのに「新品」を売るというのは、どういう場合でしょうか?また、このお店の「新品」は正規品ではないのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示願います。

  • 古物商許可について

    古物商許可を法人で取得したいです。 小物のリサイクルをネットで売ります。 法人登記上の住所が東京のバーチャルオフィスです。 実際の営業は川崎の自宅(自己所有物件)で行います。 この場合、管轄の警察は登記上の東京でしょうか それとも川崎でしょうか また、バーチャルオフィスだと許可がおりにくいと聞いたので そのあたりもどうなんでしょうか?

  • 作業場と自宅が異なる場合の古物商許可

    作業場と自宅が異なる場合の古物商許可 来年からネットオークションで個人事業主として開業の予定です。 ただ今A県に住んでいるのですが、たくさんの商品を扱う予定ですので隣のB県に作業場を借り、そちらで作業(発送や在庫管理)をしていきたいと思っております。 その場合は古物商の申請はどちらの県で申請すればよいでしょうか? また、確定申告はA県の管轄で間違いないでしょうか?

  • 古物商営業許可の有効期限

    9年前に古物商営業許可を申請してから他の仕事が忙しくて古物に関する商売には手つかずに過ごしました。申請書には申請してから6月以内に商売を始めないと取り消される事もあると記されていました。私は色々な機械販売の事業はしていますが新品ばかりの販売です。警察からの許可取り消しの連絡はありませんが、有効期限はあるのでしょうか?又、これからは古物販売しようと考えておりますが、一からの申請手続きが必要なのでしょうか?ご存じの方がおられましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう