• ベストアンサー

月のデート代

MAY7183の回答

  • MAY7183
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

あなたのお給料で月にかけれるデート代が2万なら安いも高いもないでしょう。 妥当だと思います。 月のデート代が2万で済むとも思いませんので、彼女さんもお金はだしているのですよね? 私は、独身の時は、家計管理の練習もかねて、彼氏と通帳を作ってデート代はそこからのお金を使っていました。給料が出たら、彼氏が2万、私が1万のお金を出し合って通帳に入金しました。 そうすると、デートの時のどちらが出す・出さないのやらしい空気も感じなくて済みますし(笑)女性としては、お店では男性を立たせてスマートにお会計をしたいところですので良かったですよ。 あまったお金は取っておいて旅行や記念日に使えますしね。(3万ではほとんどあまりませんでしたが(笑)) 高い・安いと考えるより、自分たちの収入の中で無理なくデートできる方法を話し合ってやりくりしていくのがいいと思いますよ。 もし、彼女さんが2万で安いなんて思っているような女なら、おつきあい辞めたほうがいいかも。。。 あなたが汗水たらして稼いだお金です。有意義に使いましょうね。

関連するQ&A

  • 派遣社員で生活出来ますか

    派遣社員だと時給千円程度だと手取り12万程度になると思いますが、アパートを借りて生活していけるでしょうか? 都心ではないので家賃は安い所を探せばあると思います。 またこのように収入の少ない人に対して国の補助はありますか? 以上についてよろしくお願いします。

  • デート代が厳しいです

    29歳の女です。 現在正社員として働いていますが、手取り15万円弱です。 年上の彼とお付き合いを始めて4ヶ月になりますが、デート代が厳しいです。 とはいえ、いつも彼の方が多めに払ってくれていますし、月に1万5千円ほど(ただ、交通費を含めると2万を超えてしまいます)なので、社会人のデート代としては高くないですよね。 なので、デート代が厳しいと言い出しにくいです。「お金が無い」と言うと「奢って」と言っているように思われそうで・・・。 私自身、全て奢ってもらうとなると申し訳なさで楽しめなくなってしまうので、なるべく払いたいです。 現在実家暮らしですが、 歯列矯正代 月4万円(あと半年ほどで払い終えます) 家へ入れるお金 3万円 貯金 4万円 携帯代 9千円 職場のお茶代 1,500円 が毎月かかります。 そうすると残るのは2万5千円ほどです。 化粧品にお金をかけない方ですし、ブランド物にも興味はありませんが、それでも日用品などを買うと赤字です。(500円玉貯金を崩してなんとかやっています。) 本当は節約デートができたらいいのですが、お金が無いということがすごく恥ずかしいです。 手取りが少ないのも自分のせいだし、手取りが少ないのになんで歯列矯正?と思われるのではないかと不安です。 また、お金が無いと言いながら美容院へ行ったり服などを買っていたら「なんで?」と思うでしょうか。(服や美容院代は、それ用にボーナスを取っておいています) どの様に彼に伝えるのがいいと思いますか?? また、男性の方は彼女が「お金が無い」と言っていたらどう思うでしょうか??

  • 週1のデート費用

    デート費用は食事代、交通費など全て含めて1度につきいくら位出していますか?出せますか? 頻度は週1と考えてください。 出来れば1度のデートで一緒にいて耐えられる時間なども教えていただけたら嬉しいです。 仕事で忙しくて考える隙がないから毎回デートプランはお前が考えてくれと言われるのですが 彼は「ホントは出してやりたいが社会人といっても新米のヒラじゃ学生と大して変わらない」と言うので 結局昼に集合、カフェ→夕食→解散がお決まりの流れになっています。 付き合いはじめに「男が払って当然と思ってる女はない」と言われているので 基本各自払い、さすがにラブホテル代などは8:2と多めに出してくれますが、 安めの部屋でも泊まりだと高いとのことで月一です。食事は基本コンビニの持ち込みです。 浮ついたことにお金を使わないという点で彼は将来に備えている堅実な男性なのかもしれませんが、 私には初めての男女の付き合い、正直物足らない思いをしているのも事実です。 (同じく社会人の彼を持つ同年代の友達は週1でラブホ泊・月一で県外の遠出などの もっと豪華なデートをしているぶん、貧乏臭く感じてしまうのかもしれません) 図書館や体育館などの格安でいける変わり種デートは気乗りしないようです。 遠出して水族館やピクニックに!と考えても交通費や入園料、食事代などが どこまで許されるのかわかりません。彼に聞くと「適当で良いじゃん」と答えられるので… 彼も私も免許はありますが車を持っていません。レンタカーは勿体無いそうです。 私自身周りに感化されて甘えている部分もあるかもしれないと思い、質問させて頂きました。 参考程度に 彼の収入は額面で22万、手取りは記憶があやふやですが17万程度 うち家賃5万、雑費2万程度、ギャンブル代1万(最大)、貯金5万 単純に計算すると自由になるお金はおそらく5万円程度です。 対する私は時給720円のバイトを週3回4時間、約3.5万です。 (深夜勤は電車の都合上できません) 実家暮らしなので家賃などは無いですが、 私も毎月貯金に0.5~1万ほど回しており、自由になるお金は約3万円です。

  • 派遣から直接契約へ

    現在派遣社員として働いているものです。派遣先と直接雇用の 交渉をしようかと考えています。 現在、月~金で9時から5時で時給1200円の中から、 諸々引かれて、手取りが平均月13万円位です。 有給が年12日です。 今派遣先が派遣会社に支払っている、時給1700円で交渉して、 年金等自分で払うパターンと、悩んでいます。 契約更新時に円満に、ことを運ぶ予定ですが、 皆さんならどちらを選びますか? ちなみに私は保育園に子供を預けながら働いています。 仕事内容は秘書業務です。 宜しくお願いします。

  • 派遣で働いている方に質問です

    派遣初登録を考えています。 25歳女です。 検索すると、派遣で時給1500~1600円代をよく見かけますが、結局手取りでどのくらい貰えるのでしょうか…。 家賃など月10万ほど支払いに消える可能性があり、生活がかかっているので凄く不安です。 1600円だとして、1600円×8時間×20日=256000円となりますが、そのままもらえるという訳ではないですよね? 派遣で働いている方、参考までにどの位の時給でどの位引かれて手取りはどのくらい、など目安でよいので教えてください。 他、派遣をする上でのアドバイスがあればください。 やめた方が良いorこういう面が良いよ!etc… 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしの彼とのデート代

    私は、26歳の派遣社員です。 つきあって4ヶ月の30歳の彼がいますが、デートの時の支払いの事で、最近悩んでいます。 彼は、「デート代は男が出すもの」という考えがある様で、デートの時ほとんど出してくれます。 だいたい週2回会っていて、休日はお昼前から会うので、昼も外食なのですが(カフェみたいな所で)彼が出してくれるし、 夕ご飯は二人でいつも3000~4000円なのですが、それも 「出すからいいよ」と言います。 また、デートの合間にお茶する時も、コンビニで飲み物を買う時も、 彼が出してくれます。 また、ホテルも週1ペースで言っていて、彼持ちです(5000円位) 休日の夕ご飯は、彼の家で作るので、食材をスーパーで買うのですが それも彼持ちです。 割り勘にするのは、映画代位です。 彼が一人暮らしなので、本当はもっと外食を減らして、彼の家でご飯を作ったりしたいのですが、車で2時間の中距離恋愛なので、 平日に会う時はいつも中間地点で会うため、どうしても外食になります。 ちなみに、私は実家暮らしで手取り13万位、彼は22万位です。 でも彼は一人暮らしで、家賃とかもあるだろうし、何から何まで出してもらっていていいのか考えてしまいます。 「きつい」とか1度も言われた事はありませんが、デート代のために 日頃の食費を削っているそうなので、なんだか悪い気がしてきました。 なので、最近はご飯を食べに行った時、1000円は無理やりでも渡す様にしています。 また、コンビニとかカフェでの支払いは自分がもってもいいと思っているのですが・・・。 一人暮らしの彼とつきあっているかたは、デート代とかどうされているのでしょうか? よろしければ、教えてください。

  • 学生の彼女とのデート代

    学生の彼女とのデート代 こんにちは。 私:27歳社会人。1人暮らし。手取り25万程 彼女:20歳学生。実家。バイト5万程。 です。 彼女とのデートで、 食事代、ホテル代、その他諸々合わせると月に5~7万円ほどかかってます。 基本的に私が払っていますが、持ち合わせが少ない時には少し出してもらっています。 結果的に9:1くらいでしょうか。 やはり全額出してあげるべきでしょうか。 ちなみに彼女はよく『お金ないよ~』って言ってます笑 ただ私もそんなにお金あるわけではないので… あと再来月旅行を計画しているのですが、トータル10万円ほどです。 彼女から2万円くらい貰っていいでしょうか…笑 皆様の率直なご意見聞かせて下さい!

  • 彼とのデートについて

    文章力がなくて長文で読みづらいかもしれませんがアドバイスお願いします。 私は20代後半ですが、付き合い始めて2か月の彼氏とのデートで悩んでいます。 付き合う前のデート(計2回)ではほぼ全額奢ってくれてました。けれど付き合うことになり、申し訳なく思っていたのもあり次から私も出すと伝え、3回目のデートから割り勘になりました。 割り勘自体に抵抗はないのですが、映画代や食事代、ジュース代まで毎回ほぼきっちり細かく割り勘なのがどうもめんどくさく感じてしまいます。 今回出してもらったから、今度は私が出すとか、映画は私、食事は彼がみたいな感じでいいのに、と思います。 ちなみに前に付き合っていた彼は私より多めに出してくれてたので、食事を作ったりしてお礼してました。 付き合うのは彼が二人目ですが、どうしても前の彼と比較してしまいます。前彼は年上でしたが、今の彼は同い年です。(当時の彼の収入は手取り15万程度、私は13万でした)。収入の面はまだよく知りませんが、彼は独り暮らしで正社員、私は今前の仕事を辞めて実家で就職活動中です。家が遠いのでデートの時は私が電車で一時間以上かけて彼の家の近くまで行っています。 独り暮らしで出費が大変なのかもしれませんが、私も無収入の状態で毎回の電車賃も正直痛いです。デートの回数も家が遠いので月2回程度です。食事もコンビニ、ラーメン屋、ファミレスなどです。ちなみに私がお弁当や夕食を作ったこともあります。 正直ここ最近はケチなのではないか?と思えてしまいます。付き合うのは彼が二人目なのでこれが一般的なのかもしれませんが、私にはよく分かりません。皆さんがどう思うか、彼に何か言った方がいいのかアドバイスお願いいたします。

  • 8月に引っ越します。20才♀初の一人暮らしについて

    大阪市阿倍野区or天王寺区で一人暮らしを考えています。 家賃は4万円台で抑えたいのですが、1ヶ月の生活費というか、かかる費用はどのくらいでしょうか?? 光熱費や食費etc・・・ 今休職中で、派遣の仕事をしようかと思っています。 時給は1300円以上、週5勤務希望なので、16万円はあると予想しています。 前の会社(正社員OL)では、同期の友達が13万円+ボーナス20万弱(2回合計)で家賃4万5千円で一人暮らしをしていました。 でもアメリカに行ったりと、結構余裕があるのかなと思ったりもしていました。 実際、生活にはどの程度あればいけるのでしょうか?? ちなみに私は自炊を考えています。節約も嫌いではありません。 回答、お待ちしております。

  • 社会保険料について質問があります。4~8月まで働いていたところと今月か

    社会保険料について質問があります。4~8月まで働いていたところと今月から働き始めたところでは時給が300円低いのですが社会保険料の等級は変わりますか? またこのような場合は今月から社会保険料は今までより時給が安い分安くなるということでしょうか? ちなみに派遣社員で前回と今回では派遣元の会社は異なります