• ベストアンサー

こくさいりかい についての ろんぶん

Tasuke22の回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

中学校の卒業論文なんて聞いたことが無いですね。 またテーマも国際理解とは分かるような分からないような…曖昧過ぎるでしょう。 まあ、論文は最初にコンセプトを書き、後は4コマ漫画のような起承転結を意識して書けばいいでしょう。 まず、国際理解というと海外について目が行きやすいですが、実は国内のことが重要でしょう。 海外といっても国の数が200以上あります。これを全て取り上げたら文字数が当然足りません。 数国のことについて書けば偏ります。 なので、海外の具体的なことは書けないという結論です。 すると、国際的なことを理解していくにはどうしたら良いか、といったテーマに成らざるを得ません。 それにはやはり比較です。 日本国とA国とB国では何が違い何が同じか。 この比較を行うためには日本人である自分が日本をしっかり理解していないと比較のしようがありません。 なので国際理解のためには自国の文化、経済、社会などをしっかり把握していなければままならない、という結論に至るわけです。 各国に多くの違いがあり、それを理解することも必要ですが、経済のグローバル化が見落とせません。 経済によって各国が思った以上に親密な関係があることを指摘できたらいいでしょう。

maple-pancake
質問者

お礼

ちがう さいとのかたに ちゅうがくでそつろんなんてありえない、うそだろ。 てきなことをいわれましたがほんとうです。 ぐろーばるか、ですか。 ありがとうございます、さんこうにさせていただきます。

関連するQ&A

  • こくさいりかいについてのろんぶん

    5000から5200じで、こくさいりかいについてのろんぶんを かいてくださいおねがいします。 こういうことはよくないとわかっています。 あまったれんな、じぶんでやれ、そんなことわかっています。 でももう まにあわないのです はやくにやらなかったじぶんがわるいことも じゅうじゅうしょうちしております。 おねがいしますかいてください。

  • へんかんできません・・・

    もじをへんかんすると、じしょがみつからないか、あくせすできませんという、ばーがでてきます。このぶんもかんじにへんかんできないので、ひらがなか、かたかなしかうてません。OSはWINDOWS2000のぷろふぇっしょなるです。ほんとうにこまってます。どうしたらよろしいですか?

  • 免除分は払うべき?

    今年の春に大学を卒業しました。 アルバイトをあまりやらなかったので収入もない為、免除申請をして2年間年金を払わずにきたんですが、社会人になったら遡って払う事が可能になるんですよね? そこで質問なんですが、この2年間分を遡って払うべきでしょうか? 将来的なことを考えると65まで生きられるかも、たとえ65まで生きてても本当にもらえるかわからないので、そんなに大きな差がつかないのなら払わずにいようかと考えています。 もしこの2年分を払わなかったら、払ってきた人と将来どういうところにどれぐらいの差が出るのでしょうか? 無知故の質問で申し訳ないのですが教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 突然すくろーるしてしまいます

    ひらがなですいません。 きょうPCをひらいたらがめんがかってにものすごいspeedですくろーるしてしまうじょうたいになってしまいました。 かんじにへんかんするのもものすごいspeedでせんたくこうもくをすくろーるするのでえらべません。 まうすのいじょうかと思いましたがまうすをはずしてもじょうたいはかわりません。 とにかくぺーじがすごいはやさでしたにむかってすくろーるしてしまうのです。 さいきどうしてもだめでした。 これはういるすなんでしょうか? ものすごくこまっています。 たすけてください。

  • 履歴書に空いた3年分の枠をどうしようか迷っています。

    履歴書に空いた3年分の枠をどうしようか迷っています。 20歳の頃に精神的な病に掛かり、社会復帰するまで3年の時間を要してしまっています。 一応最終学歴は大卒なのですが、夜間部を卒業しています。 空いた3年間を、同じ学校の全日制と記載し、中退扱いにし、1年後夜間部に再入学した形にしようと考えています。 成績証明と卒業証明書は最終学歴のものだけを提出と求人票に書いてあるのですが、バレテしまいますか? 今でも昔のことを思い出すだけで嘔吐しそうになります・・・数年経って自己分析をしましたが、病気のことを伝えるのがどうしても怖いです。

  • りーんろんりーんろんりんろんりんろんりん♪という歌の題名が知りたいです

    りーんろんりーんろんりんろんりんろんりん♪という歌の題名が知りたいです。 30年以上前に親の持っていたカセットテープで、 上記の様に聞こえる曲があったのですが、 いったいなんなのかよく分かりません。 この曲の題名はいったい何なのでしょうか。 もし知っていらっしゃる方がいたら教えてください。 1)陽気な歌。 合いの手で、ヤー とか 口笛など踊っているような音が入っていました。 2)鈴の様な音が聞こえていた。 3)上記の様に聞こえる部分は、曲の小節の最後に入ります。さびのような物でしょうか。

  •  私はディスレクシア??(わけありでとちゅうからひらがなです。)

     私はディスレクシア??(わけありでとちゅうからひらがなです。)  このはるこういちになったものです。わたしはほんがよみたいのによめなくて、こまっています。たとえば、300ぺーじをよむのに5じかんいじょうかかってしまい、1にちに1さついじょうよめたためしがありません。もじをめでおえるにもかかわらず、ないようがあたまにはいらなかったり、いつのまにかとばしてよんでいたりあるいはわすれていてまえのぺーじにもどってくりかえしよんでみたり、ぶんしょうのいみがりかいできなく、またはりかいするのにいちいちじかんがかかって、ひっしになってそのいみをかんがえながらよむのでつかれてしまってすとーりーをまんきつするどころではなくなってしまいます。ぐたいてきに、かぎかっこのぶぶんでだれがなにをいっているのかがわからなくなったり、あるいはまちがえてよんだり、かいてあるめいしとがいねんがむすびつかなかったりします。きょねんはがんばってもねんかん25さつていどがげんかいでした。かいわとかもにがてで、ひととなにかはなしをするととちゅうでことばがでてこなくなります。とちゅうではなしがわからなくなってしまうからです。(ぶんしょうでのかいわができたらどんなにいいでしょう。)ひととはなしがしたいとおもっても、おもいをことばにへんかんするぷろせすでしりめつれつとなり、つかれてしまいます。どっかいりょくはあり、ぶんしょうをかくこともそれなりにとくいだとじふしているのですが、それにもかかわらずほんがよめない、ほんをよむのにくろうすることがふじょうりでなりません。どらまやえいがのすとーりーもとちゅうでかならずといっていいほどわからなくなり、まわりでみているひとにたずねてじれったがれたり、じぶんでじぶんがじれったくなります。がっこうのじゅぎょうでもやっているないようをりかいできなかったりいわれたぺーじのばしょがどこだかわからなかったりして、あたふたしてしまいます。ともだちのいったしじでさえも、りかいにくるしみ、やっとりかいしたとき、「なんでこんなかんたんなことをりかいするのにじかんがかかったんだ?」ってなります。なににたいしてもにがていしきがでてしまって、きょうみがもてません。たんききおくができなくて、しょっちゅうがっこうなんかでしっぱいばっかりしています。すぽーつもできなくて、げーむもできなくて、なにもできないゆえにきょうみがあるものがもてなくて、いきているのがとてもつらくてしにたくてしかたがありません。かみはわたしになにをたのしめというのでしょうか??そもそも、わたしになにかたのしむということはかのうなのでしょうか??

  • 時刻や日付のある文章を読むときはどのように読みますか?

    こんにちは。。いつも意味不明な質問で申し訳ございません。 パソコンのインターネットをやっているとき、よく掲示板や日記・ブログなどで時刻や日付をたまに見かけますよね。パソコンや書類や資料などの場合、書式は「○時○分」よりも「○:○」を多く見かけます。(『○』には0~24の時と0~59までの分が入る)しかも表示方法が12時制ではなく24時制を使っていますね。日付では「○年○月○日 ○曜日」や「○/○/○ (○)」の書式がありますが、パソコンでは後者のほうがなぜか多いです。 そこで質問です、日記やブログや掲示板に時刻や日付のある文章を読む場合はどんなかんじで読んでいますか? 例で「17:00までには帰る・23:00に寝る」の場合はそのまま24時制で「じゅうしちじまでには帰る・にじゅうさんじに寝る」それとも12時制で「ゆうがた ごじまでには帰る・よる じゅういちじに寝る」のどちらで読みますか? 日付のほうは普通に(今日 2006/9/21の場合)「にせんろくねん くがつにじゅういちにち」と読むでしょう、時刻の方が問題です。 一般の人はどうしても12時制しか使わないみたいので… 特に19時以降は朝や午前中と紛らわしいです、引っ切り無しに9時・12時・10時などと言うし!

  • 公務員試験について

    教員採用の試験を受けたのですが、教員は枠が狭いから他の試験も受けてみなさいと言うことで、ある市町村の願書を渡されました。そこで質問です (1)受験資格に高等学校以上を卒業した者とありますが、これは初級の試験でいいのか? (2)私は大卒だけど高等学校卒業の部類の試験を受けていいのか? (3)出題範囲 教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします

  • 東京理科大学卒業予定なんですが..

    理科大の夜間部の化学科として4年以上在籍し、今月下旬に卒業式を控えているんですが、去年の冬頃に内定が決まり会社に就くために以前住んでいたところから遠く離れて一人暮らしを始めました。 ただ就職した理由も以前に卒業所得単位数がちゃんと足りていたから(と思っていた)なんですが、ついこの間卒業式の日程などを知るために一度都内のキャンパスに行った時に卒業者一覧に自分の学籍番号が空白で愕然としました... 原因として考えられるのが卒業総取得単位が足りてはいるが、その中の専門単位枠(必修枠+選択枠)内にある、選択枠の単位数が足りていません、と成績照会には書かれているように見えるんですが、「他学科で卒業単位に含まれる科目」を足すと選択枠が丁度必要な単位数に重なり、専門単位枠も足りる計算になり、全ての必要な単位枠はちゃんと必要な単位数分埋まることになるのですが、それとも足されないのでしょうか? 卒業総所得単位は過剰に単位を取っても成績照会での数字は変わらないと知り合いから聞きましたし、選択枠のみで必ずこの単位分を取らないといけない~となれば「選択」ではなく「選択必修」と書いてあるべきだと思うのですが..どうなのでしょう? 在学生の方、もしくは卒業生の方よろしければ教えてください。