• ベストアンサー

ターゲットインフレ2% あなたの対策は何ですか

ターゲットインフレ2%で 年初の株の上昇が有りました。 このターゲットインフレに対して、あなたは自分の財産を守る対策は 何かしているでしょうか。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

自分は増やしています。  インフレターゲットは日銀による金融緩和によりドル円のレートは 円安に向かいます。これほど単純で回答のきまった回答はありません  実際ドル円が79円→88円になりました  自民党が勝利した瞬間為替に金をつっこみ 現在7億円以上ほど利益を上げました

kame100
質問者

お礼

新年早々ご返事有難うございます。 加えて先生には、昨年来より色々とご教示戴き有難うございます。 円相場が11%の上昇で利益7億と云うと、為替は解りませんが それなりの元手は要りそうですネ。 さすが、もう金は要らないと云える筈ですネ。 私は年末に外国物の投信を少しだけ買って、小遣いが出来たと 喜んでいるのと、桁が違います。 経済が解ると、ここぞと云う時の判断に自信が持てて、思いきった勝負が できますネ。 恐れ入りました。

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

株、特に輸出関連株に投資しています。 また、$は75円の時に少し買い込んでいます。 変化は総て、儲けるチャンスです。

kame100
質問者

お礼

有難うございます。 ドルが75円の時は、今から考えると円の最高値の時ですネ。 相場をやっていると高値・安値が解りにくいですが 良い時を捉えて買い込みましたネ。 変化の現状を理解し、しっかり対応した人はこの機会に儲けてますネ。 最近は世界的に経済状態が不安定なので、変化が多いと思うので 経済に強い方には儲けるチャンスが続きそうですネ。 真似は出来ないですが、頑張ってください。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

尚 NO2の回答者の言う通り 『自分の財産を守る』というのはデフレ時の手法であり インフレはそもそも財産をふやすチャンスだらけです

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13649)
回答No.2

財産を持っている金持ちはとっくに織り込み済み。ちゃんとリスクヘッジしていますよ。 株価が上がればやがて(1~2年後に)給料も上がり出すでしょうが、それまで待てないというなら、冗談でなく株をお買いになればいい。 そのうち土地の値段も上がり始めるでしょうから、底値のうちにどこか百坪ばかりお買いになればいい。 バブルの頃はみんな、猫も杓子もそうしていましたよ。 「財産を守る」というのはデフレ時代の観念です。 インフレが進む時は攻めが肝心です。

kame100
質問者

お礼

ご返事有難うございます。 私は、土地を買うほど元気が有りませんので 海外物の投資信託を年末に少し買いました。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

株が上がるのだから、素直に株を買っておけばいいかと思いますが。(苦笑) すぐには金利は上がらないかと思うので、FXでスワップ金利を狙っている方は円安が本格化する前に手をつけたほうがいいかも。 但し、日本は投資に関する教育をしていないので、初心者の方はよくよく注意し十分に勉強してから取り組んでください。 (投資は自己責任です!) 無難なところでは、住宅ローンの見直しですかね。 インフレが本格化すれば金利の上昇も見込まれますので、今借り替えた方が得だという人は住宅ローンの借り換えを検討した方がよいかと思います。 あと、おそらく給料の上昇より早く、ガソリン高になる恐れがあるので、燃料費の支出の多い方は、早めに手を打っておいたほうがいいです。 (食料品、特に小麦関係の値上げもあるかと思います) インフレ傾向が本格的になれば、金利の上昇も見込めます。 数年後の話でしょうが、そうなったら今の日本では魅力の薄かった定期預金による利得の目も出てくるので、インフレは悪いことばかりではないということを、理解していただけたら幸いです。

kame100
質問者

お礼

早速のご返事有難うございます。 いろいろ有りますネ。 そう言えば、小麦粉の価格が上昇のニュースが出ていました。

関連するQ&A

  • インフレターゲットとは何?

    最近よく、インフレターゲットという言葉を耳にします。 ターゲットといっているくらいだから、個別の商品や業種の価格を上昇させようとしている印象も受けるのですが... インフレターゲットとは、「インフレ目標策」と同一の意味だと理解してよいのでしょうか?

  • なぜ、日本はインフレターゲットをしないのか?

    今の日本のデフレの原因って、大元は、中国からの安い輸入製品に 原因がありますよね。 だから、どんな経済対策をしても、結局本当の原因に対して対策を してないですよね? それなのに、どうして日本はインフレターゲットをしないのですか? 自国通貨の値段を下げることによって、安い輸入品に対抗できるし、 雇用も中国ではなく日本で発生しますよね? なんとかって言うノーベル賞受賞の経済学者も日本はインフレターゲットをするしかないと言ってました。 インフレターゲットをすれば日本人の暮らしが豊かになるのに、なぜやらないですか? アメリカなんて、すごい紙幣刷りまくってますよね。

  • インフレ・ターゲットは粗雑な議論!?

    調整インフレ論はあまりにも粗雑で、情緒的である。… という文章を本で読んで、考え込んでしまいました。 ここでいう調整インフレ論とは、これだけデフレ不況が続いているので、日銀が積極的な金融政策をとって、緩やかなインフレに導いていくべき…といった、いわゆるインフレターゲット論のようなものだと思われます。 本では、名目長期金利が跳ね上がることが日本では重大な意味を持つのであり、名目金利を上昇させる原因は、財政赤字の拡大だけではなく、インフレ期待が強まる場合もある…と書いてありました。 金利が上がったら当然莫大な利払いがのしかかって、日本の財政はすぐにも破綻しますよね? それは確かにそうだ、と思いますが、私はインフレターゲット論は説得力のある議論であり、日銀はもっと積極的になるべきじゃない?と単純に考えていました。その議論にこんな穴があるとは気付いていませんでした。それがショックでした。 そもそもインフレ期待が高まると名目金利は必ず上がるのでしょうか?なぜ上がるんですかね?ま、イメージ的にはなんとなく分かりますけど… 上記のような調整インフレ論を唱える人たちは皆、それに伴う金利上昇の危険性に気付いていないんでしょうか? しかしデフレは依然、問題だと思います。上記の問題点からすると、金融政策では対処出来ないということですか?結局のところ一番有効な対処法は何なのでしょうか?

  • インフレ対策は?

    これからインフレがやってくると思うのですが皆さんはどう思いますか? 皆さんはインフレ対策してますか? どのような対策をしていますか? 一般的には金や株、外貨と言われていますがその他のお勧めはありませんでしょうか。 またどのように良いのかの説明をいただけると幸いでし。 それと外貨とは外債とは違った対策なのでしょうか? 解る方お願いします。

  • インフレターゲット

    もし、インフレターゲットが実施されると、当然お金の価値が下がりますよね。 そこで、これを防止する方法をいくつか教えてください。 よろしくお願いします。

  • どうしてインフレのときは株なんですか?

    どうしてインフレのときは株なんですか? (他にインフレのときは、これだろって資産あったら教えてください。) 私の認識では、 銀行預金のような固定金利はインフレの上昇スピードについていくのが遅いのでダイレクトにインフレを飲み込んで上昇する企業業績と連動する株を買っておいた方がよい・・・ 自分で言っててなんだかよくわからないんです。 もっと上手に説明できる方いらっしゃったらお願いします!!

  • インフレターゲット2%

    2点教えて頂きたいと思います。 ・インフレターゲット2%=マネタリーベース60~70兆円はどのような計算、根拠より算出されているのでしょうか? ・インフレターゲットと経済成長率が連動することが理解できません。 日本は、世界的に価値のある産業があり、その価値の分、マネタリーベース(量)を増やすことは当然であると思いますが、それをインフレに繋げる必然性があるのでしょうか? 100円のジュースは100円のままで、新たな産業のリニア新幹線:東京~大阪を例えば20000円(現在13000円程)を創出することが、望ましい経済社会と思います。100円のジュースもインフレに繋げることの有用性があるのでしょうか? どうか御教示の程宜しくお願い申し上げます。

  • インフレターゲットについて

    明日テストでこのインフレターゲットが出るんです。賛成意見と反対意見を各三千字以内ずつにまとめないといけないんです。急ぎですいませんがいいサイト、答えお願いします。

  • インフレターゲットと製造業の空洞化

    「インフレターゲットとは、どんどんお金を増やしてじわじわ物価を上げる」 という風に理解しているんですが、物価が上がっていくときに、「もっと安い商品を!」 といって、海外で生産したものを輸入したり、すでに中国などで生産していたとすると 今度は、タイやインドで生産するとかして、もっと安くしようとする企業の努力のことは 考えられているんでしょうか? たぶん、インフレターゲット論なるものも、頭のいい方が考えているものなので 大丈夫だとは思うんですが。 一つの問題を解決する対策が、別の新しい問題を作り出すということにはならないんでしょうか?

  • MMTって要はインフレターゲットに聞こえるが

    MMTって要はインフレターゲットに聞こえるが、インフレターゲット論とMMTは何が違うの?