• 締切済み

ネクラで陰湿より明るく活発な子の方が良いですよね!

ghg_45310の回答

  • ghg_45310
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.2

明るくて活発? 私には、失礼で生意気な、別の意味で『陰湿な』子供に思えますが。 まず、公園等の遊び場でなく、マンションを走り回る事は、明るくて活発とは言いません。 迷惑でしつけが悪い子供だと思います。 本当なら親が、注意しなければならないところ、親戚の人に注意されるなんて、恥ずかしいと思うのが普通では。 和菓子も、どなたかがせっかく用意して下さったのに「キショー、変なの」は非常に失礼です。 私なら、どんなに小さな子でも、「そんなことは言っちゃいけません」と叱ります。 また、食べ物をつつくのはどうかと思います。 お行儀も悪いし、やはり失礼です。 注意された後も、いくら自分のとりわけたものとは言え、つつき続けて形を崩すなんて、 回りで見ていて気持ち悪いし、お行儀悪すぎます。 こんなことが許されるのは赤ちゃんまでだと思います。 「魔物なんか居ないもん、嘘ついちゃいけないんだぉ~性格悪い、陰湿~閻魔さんに舌抜かれるよ」 という言葉は、私でも殴りたくなります。 注意されたのに謝りもせず、屁理屈ばかり言う、とてもひねくれた子供に見えます。 まぁ、子供を殴ろうとするのもどうかとは思いますが、 親が側にいながらまったく叱らないのも、怒りを倍増させたんじゃないですかね。 もっと、きちんと躾をして、マナーや口の聞き方を教えてあげないと、 お友だちからも嫌われるようになりますよ。

関連するQ&A

  • 度重なる悪戯っ子に 陰湿な仕返し。どうすればいいの。

     私学小中高 一貫校に通う小五年の母親です。  過日、我が子の学校である特定の子どもに「ノートに消えろ」「弁当の中に異物が混入。」の悪質な事柄がありました。それをした子は、クラスメートの証言などと先生たちのヒアリングで判明しました。  その子がなぜ、そういう陰湿めいたことをしたかと申します。された子は、一年生の頃から、幼稚園児かなと思う悪戯を繰り返しています。女の子に抱きついたり、授業中、突然、大きな声で話し出したり、我が子は、授業中に急所を掴れられ、執拗に繰り返されました。  重く見た学校は、クラス全体で「どうすれば良いのか」のアンケートと話し合いをしました。学年全体がその子から 執拗な身体へのタッチ、通せんぼなどの被害にあっていて、「00君が直すところは直して欲しい」「私たちも、仲良くしていくよ」と言ったそうです。  しかし、その子は、陰湿ないじめにあったのにも関わらず、人が嫌がることを続けています。「00君、あんな事あったのに懲りてないよ」が我が子の言葉です。その子への無視は、続いています。  相手の親も些細なことで学校に異議申し立てをしています。例えば、工作の完成品を先生が子どもに持たせて帰宅させました。00君が帰宅したときには、少し壊れていたそうです。00君の母親がいうには、「先生は、きちんと壊れないようにもたせるべき」と言ったと仰いました。しかも、「こんな陰湿なことするんだったら、殴ってくれたほうが良いのに」と言われたのですが、おそらく、子供同士が殴り合いの喧嘩になった時、果たして、「お互い様」とこの母親は、言えるのか不安です。  我が子もその都度、「嫌なのでしないでくれる」というそうですが続いています。先生の見ていない所でするようで「ぼくには、先生がいる」とも言っているようです。他の子も、00君の執拗な悪戯に頭を悩ませています。  弁当に異物をいれるなんて犯罪です。 あと、何年もこの親子とは一緒だし、こちらが直していっても、反省しないならばあほらしいです。  学校に具体的にどう解決してもらえば良いのでしょうか。個人的に担任の先生とも話しました。若い男の先生ですが「した子が名乗ってくれたのが救いだった。情けない。」と涙されていました。  どうすれば良いのかアドバイスください。

  • 1歳の子は何食べる?

    今度の週末親戚が我が家に集まる事になりました。 その中に先週1歳になったばっかりの子供がいます。 お昼に 寿司 刺身 オードブル(油物中心)を注文して ありますが1歳の子が食べられるかな~?と思いました。 その子用に何か用意してあげたいのですが何が喜ばれる でしょう? お菓子は? 果物は? 1歳のお子さんってまだ柔らかめの物を食べてましたっけ? 我が子も数年前は1歳でしたがすっかり忘れてしまって…。 1歳児へのおもてなし教えてください。

  • 「実の子を川原はで拾ってきた子だ」と言っていると魔除けになるのか

    わたしは子供の頃、母に「おまえは川原で拾ってきた子だ」と 何回もいわれたことがあります。 母子手帳で母が出産した子である事を確認しているので、 現在は冗談だったという事はわかっています。 それにしても、子供(小学生低学年)にいう冗談にしては 度を越してるというか、きつすぎるなと思っていました。 なぜそんな冗談を言っていたんだろうと考えていたら、 ある考えに到達しました。 「実の子を川原はで拾ってきた子だ」と言っていると魔除けに なるとかいう事があるんじゃないかという考えです。 当然親にしてみれば実の子は大切なんですが、 世の中にはいろんな危険があります。 おとぎ話の世界なら、魔物、鬼の類。 近世になってからでは、人さらい、神隠しの類。 現代でも、病気、ケガ、事故、誘拐など。 そんな危険をすべてまとめてある種の「魔」として扱って その「魔」に向かって 「この子はか川原で拾ってきたかわいそうな子なんです。  これ以上、不幸にしないでください。かわいそうすぎます。」 という事で、大切なの実の子を守ったのではないかと 思ったんです。 どなたか、 ・本当の由来を知ってる方 ・自分も同じ様にいわれていて、その理由を知ってる方 ・上記のわたしの考え方に補足なり訂正なりができる方 がいらっしゃいましたら、御回答願います。

  • 小さな子へのプレゼントについて

    日曜日に親戚の家に遊びにいくことになりました。 手みやげにお菓子と、子ども(今年4才になる女の子と1才になる男の子)がいるのでおもちゃを持参しようと思っています。 お菓子は、プリンやゼリーだったら小さな子でも食べれるかなと思っていますが、どうでしょう?ほかにも良さそうなものがあれば、ぜひ教えてください。私には子どもがいないので、1才の子が一体どういうものを食べるのか全く検討がつきません。 おもちゃは、誕生日というわけでもありませんので、親に気をつかわせない程度のお手頃なものでいいと思っていますが、何かおすすめはありますでしょうか?以前ぬいぐるみをあげたことがあるので、今回は違うものを渡してあげたい気はしますが、やはりぬいぐるみが最適でしょうか?女の子と男の子ですので、2人同じものでなくてもかまいません。 よろしくお願いします!

  • 過去にイジメた子と遊ばせますか?

    はじめまして、宜しくお願いします。 幼稚園のうちの娘が同じマンション内の小学生の女の子から、 イジメを受けていました。 最初は、仲間はずれにされたと言って、泣いて帰ってきていたのですが、 よくある子供のケンカだと思い素通りしていました。が・・・、 内容がどんどんエスカレートして、 子供とは思えぬ陰湿ぶりで、あまりにひどくなってきたので、 これ以上、長引かせてはいけないと思い、 マンション内の理事会を通しました。 すると最初はイジメをしていた主犯の子は、全てうちの娘の作り話で 嘘だと言いとぼけていたのですが、他の子が全て事実だと認めて イジメを庇わなかった事を申し訳ないと謝りに来てくれ、数日後、イジメをしていた主犯の子供からも直接、謝罪が有り、 仲良くしたい、一緒に遊びたい。と、申し出がありました。 一緒に遊びたいのが本心かどうかは分かりません。 私としては、自分より幼い幼稚園の子を苛めるような子・・・ という見方しか出来なく、もう娘とは挨拶程度の仲で あまり関わって欲しくありません。 何かアドバイスがあれば頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 店内とかで迷子の子を従業員が保護するのは

    (1)店内とかで迷子の子を従業員が保護するのは誘拐とかにはならないんですか? 店長室に連れ込んでアナウンスかけたり警察に通報したり・・・ 正当行為とかだからならない? 迷子の子が嫌がったのに従業員が連れて行ったら、略取とかになるんですかね? (2)一般の人が路上で迷っている子供を自分の家の中に連れ込んだ場合は普通やばいでしょうが・・・ すぐに警察に連絡とればこの場合でも誘拐とかにならず立件されない? でも構成要件に触れているような・・・ 無理やりならもちろん略取で立件されると思いますが?

  • お子さんを持つ多くの方からのご意見きかせてください。

    最近の出来事です。今年入学の1年生の子供がいます。(仮にAちゃんとします)Aちゃんと(近所の子)とよく遊ぶのですが、自分がチョコレートを食べたいからと、店にお金も持たずに入って行ってもちろんお金はないから、お店の人に「お金ないなら買えないよと」と言われたそうです。(うちの子はお金がなければ店にはいかない子です)そこまではいいです・・がしかし、うちの子を使って「お金借りてきて」と(その店の前の店数件はしごし)言わせたそうです。うちの子は、「食べたいなら自分の家に帰ってチョコ食べたいって言ったらいいじゃん!!」といったところダメと言われ、執拗異常にいわれたらしく(うちの子も優しすぎて断れない性格で)言ってしまったということ、それを、お金貸してくださいと言われた店から電話がありました。私はムカットきました。なぜムカット来たかというと、子供に言わせといて自分は横でにこにこしてたということを知ったからです。私的には人様にお金を借りる教育なんて一切した覚えもなく、まして学校近所ではとても素直でやさしくいい子だと評判のいい子だけに私はそれを聞いた日ショックでショックで・・・。とりあえず店の人たちは言わされてる感はあったと言ってくれたので気にすることないとは言われ少しはホッとしてますが・・。そのAちゃんは子平気で私に嘘もつきますし、親もやっぱり平気でうそをつくような人だと今日わかりました。うちの子も遊びたいんだろうなと思い、今までは遊ばせてはいましたが、祖父母、夫はそれを聞いて激怒!!「悪く言えば恐喝だろ!!」と・・(普段温厚な夫があそこまで切れるのは初めてです)。「遊ぶ必要ない!!」といいました。皆さんはもし同じ状況にあった場合どうされますか? ちなみに、子供のお友達から○○クンのお母さん!!と言われたことはありますが、その子からは「さっきのおとな」といわれます。ハッキリ言って、子供らしさのかわいげが全く感じられません。うちは子供は好きな方ですが、こんなに拒絶感を感じたのは初めてです。

  • 我が子をいじめた子らに対する親の気持ち。

    現在、中学生と小学生の子を持つ母親です。 上の子が小学6年でうけた無視や言葉による陰湿ないじめをした子らに対する気持ちが、時間がたっても薄れず憎しみはどんどん増す一方です。 現在同じ中学に通っていますが、いじめた子らを目にするだけで怒りがこみ上げてきますし、何事もなかったかのような顔をしているのを見ると殴りたいくらいの衝動にかられます。心からの謝罪があったならここまで憎む気持ちにならずに済んだかもしれません。ヒトの痛みを知らずに友情を謳う彼女らの笑顔を許せない。そして、何も知らないその親もまた許せない。 しかし、ヒトを憎み続けることはとてもしんどい事です。 いじめを受けた側の本人や家族はこうやって一生ヒトを憎み続けなければならないのでしょうか?最近では、何も知らない相手数人の親に連絡して、子供さんが心から反省できるまで待つので必ず謝罪が欲しいといじめた子らの家族に言おうかと悩むほどです。これが、ベストの方法か否かもわかりません。 同じような経験をお持ちの方でこのような思いを克服された方のご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 一重だった子が二重になりました。

    一重だった友達が高校を卒業すると二重になって しかも本人は自然になったと言います 正直私は自然になったというのは本当には思えません なんだかもやもやしてしまいます そんなに深く考えることでもないのですが 私はたぶん整形が好きではありません 友達は結婚して相手にアルバムを見られたり 子供が一重でも同じようなことを言うのでしょうか? というか本当に自然に一重の人が二重になることがあるのですか? 一時的ではなくずっとです。 もしそれが嘘なら、私は嘘をつかれているのだと思うし それがまずもやもやです。 どうしても嘘だと思ってしまうのですが 本当ならいいんですけど・・・ 目がコンプレックスで変えたのなら そこは見てみぬふりをして嘘を信じたふりをしてあげるのが 一番いいと思ってそうしていますが やっぱりその子の顔を見るたびにどこか複雑な気持ちになってしまう自分がいます その子は綺麗な目をしていました 一重なのに綺麗な目の代表はこの子だなと思っていました 私は目は顔のパーツでそこまで大切だと思いません。 それより鼻とかの方が気になるからです。 元の自然な顔が好きです、まぁだからといってそんなことはどうでもいいのですが とにかく、なぜかもやもやしてしまうのですが どうすればいいと思いますか? やっぱりこのまま触れずスルーし続けるべきですか? そもそもこの子の言い分は本当だと思いますか?

  • 親の気持ち(お子さんがいる方に質問です)

    私の母は私が小さい頃からアルコール依存症でした。 夜お酒を飲むとまともな会話ができない→父と毎晩のように喧嘩をする。 手におえなくなると父が祖父に言い、祖父と言い合いになりヒステリックに泣き叫ぶ。 汚い言葉、行動を言ったりやったりする→『ちくしょう!』『クソババア』昼間近所の犬がうるさくて眠れないと窓を開けて『うるせえ!』と叫ぶ。ごはんを食べて『まっぜぇ』と言って吐き出す。トイレで吐いてそのまま寝る。台所の床で寝る。 朝と夜では二重人格のように人が変わる。 昼間でも気に入らない事があるとすぐものにあたったり父にあたる。 気分がコロコロ変わり、さっき言ってた事と全然違う事を言う。 同じ事を何度も何度も言う。陰湿な陰口をよく言う。 その他にもここでは書けない様な事もありました。 なので私は母に対して強い不信感や敵意を感じてきました。 小学生で母親に向かって『死ねや!』『おまえ』などと言う気性の荒い子供でした。 アルコール依存症というものがある事を知ったのは中学過ぎで、いくら 母が嫌いだからといって言い過ぎたなと反省する事があります。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、自分の子供に以下に挙げる事を言われたらどう思い、どうするのかということです。 (すべてが母に言った事ではありませんが参考にしたいので) 1)~くんのお母さんがお母さんだったら良かったのに。 2)お母さんみたいになりたくない。(仕事をしている場合は仕事を 否定) 3)産まれた時から自分が一番世話したり遊んだり一緒にいたりしたのに、子供にとって一番好きな人が自分ではない時。(恋人は除いて) それと、小さいときから祖父に『それじゃあ子供がかわいそうだ』と よく言われていたので、今でも『かわいそう』という言葉に過剰に 反応してしまうのですが、虐待以外でその親の下に産まれて『かわいそう』というのはどんな場合だと思いますか? 些細な事でも自分の子として産まれてかわいそうだと思う時はありますか? 気に障ることがあったらすみません。スルーしていただけたらと思います。 ママさんはもちろんパパさんからの回答もまってます★

専門家に質問してみよう