• ベストアンサー

英語が分からない自分にイライラしてしまいます…

kkanreiの回答

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.2

49歳男性です。私も中学時代英語が苦手で苦労しました。中学英語でネックになるのは前置詞の使い方が大きいと思います。onは上で、inは中でと言う意味ですが、必ずしも中でが常にinではなく、ケースバイケースにより色々な前置詞が使われます。要は、前置詞が使われている文章をたくさん暗記すること。前置詞の使い方をマスターできれば相当な自信になりやる気もでてくる。解けない問題はほっといて、できる問題をこなし、まとめて解けない問題は先生に相談するとよい。若い先生は部活で忙しいので、年配の暇そうな先生が教え方も上手でいいと思います。放課後、そんな先生と仲良くなって、教えてもらうといいと思います。

noname#249474
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^ ^ 3学期になったら、先生に相談したいと思います!

関連するQ&A

  • 英語の学習方法

    英語の学習方法についてレポートを書くことになったのですが、私は英語が苦手であまり語れるようなことがありません。また、自分の事ではありますが、英語に対して苦手意識を持つようになってしまった理由もわかりません。 そこで、皆さんの学習方法について教えてください。この勉強法は効率良い、このやり方では身につかない、など詳しく教えて頂けると幸いです。

  • 勉強に集中出来ない自分にイライラ

    今年、高校受験を控えている者です タイトル通り、勉強に集中出来ない自分にイライラします。 受験勉強もそうですが、テストなど受ける時も集中して受ける事が出来ません。 また、精神的ストレスで不登校になり、授業も分からない状態です。 なので、学校に通っている子よりも勉強しなくてはならないし、もともと頭のいい方ではないので更に勉強しなくてはなりません。 頭ではそうやって思っているのに、いざペンを握ると10分、15分で集中が切れます。 そこで、何故私は集中出来ないのか。何故この問題が解けないのか。と自分を追い詰めるようになってしまい、涙も止まらずいつの間にか自傷行為に及んでいました。 勉強の出来ない、しない私が悪いのだとは自覚してます。 でも、どうやったら勉強に集中出来るのでしょうか?? どうやったらイライラせずに勉強が出来るのでしょうか?? 文章がまとまらずに申し訳ありません。 回答をお待ちしております。

  • 持続できる英語学習

    現在大学4年で来年社会人になります。 就職にあたり英語力をつけたいのですが、なかなか勉強が長続きしません…。 現状としては以下の通りです。 (1)英語力は3年前(大学1年のとき)に初めて受けたトイックの点数が400点で、それ以来英語の勉強はしていません…。 (2)現在使っている参考書が高校時代学校で使っていたものなので、その本で勉強していても面白くありません。 (3)はっきりいって英語は嫌いです。けど苦手意識はありません。 (4)理系なので(?)学校のほうも忙しく、なかなか英語にかけれる時間もありません。 以上のような状況のなかで、入社するまでにはトイック500点以上の英語力をつけたいと思っています。 自分の希望としては、英語学習が持続できるような学習方法を教えて欲しいと思っています。 何か面白い参考書や効果的な学習方法があれば、ぜひ教えてください。

  • 自分にイライラしてします

    4月から大学生になった女子大生です。 私よ通う大学では、4月頭にTOEICを実施し、その点数によって英語の授業のクラス(レベル)を分けます。 私は英語があまり得意ではないのですが、スコアが460(+大学出受けたテストの点数)で、上級クラスに入れられてしまいました。 周りの人は、留学経験があったり、留学生であったり、中高時代の英語の成績が優秀だった人ばかりです。 授業のレベルも高くて、出された課題の意味すらもわからないような状態です。 担当がネイティブの先生なので、どう質問していいかもわからず… この授業がある日はすごく憂鬱になります。 文句ばっかし言ってても仕方がないので、みんなに追いつけるようになりたいのですが、 どう勉強して良いかわかりません。 教科書は予習できますが、先生が当日配るプリントなどは理解するのが難しいです。 自分は英語の基礎がしっかりできていない気がします。 受験も総合型できて英語に自信はありません 英作文とリーディングが特に苦手で、いざ文を書こうとすると、頭が真っ白になったり、長文を読むのがきついです。 ライティングの宿題を今回頑張ったのですが点数が良くなく、誰に頼ったらいいのかもわかりません。 アドバイスお願いいたします!

  • 勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。

    勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。 僕は今、高校1年で、中間テストをしたんですがとっても悪かったんです。 中学の頃の成績はいつも中間のちょっと下で、授業や課題はちゃんとしてたけど 自主勉強(受験勉強)はほとんどしませんでした。 勉強しようとは思ったんですが、具体的にどんなことをすればいいか分かりません。 高校生になってこんなことを質問するのはどうかとは思いますが、 (国語、数学、理科、社会、英語)五教科の効率的な勉強の仕方を教えてください。 お願いします。

  • 英語の学習のやり方を教えてください。

    こんにちは。中学3年です。 この度、受験勉強を始めました。しかし、英語があまり得意ではありません。 本屋で参考書を買って、めちゃくちゃ頑張ろうかと思っているのですが、学習方法について質問です。 30分に一回休憩を入れて頑張るのと、 60分に一回休憩を入れて頑張るのとでは、どちらが効率よく勉強できますでしょうか? 個人差もあるとは思うんですが、意見よろしくお願いします。 休憩は5分前後にしようかとおもっています。

  • 英語苦手意識克服法&学習法

    こんにちは。 春に中一になった息子の英語に対する苦手意識が非常に強くて困っています。というのも入学前説明の際学校側から(一応私立)「英語に関しては予備知識は全く必要ありません、公立より十二分に時間を割いていますしむしろ新しい教科ということで真っ白な状態からの方が吸収しやすい…」とのことだったので鵜呑みにしてあえて当方は全く英語学習をさせませんでした(受験もありましたし;;)ところが入学してみると殆どの同級生は英語は当たり前のように小学生の頃から学んでいて「全く出来ないわからないのは自分だけだ」とものすごくショックを受けいきなり苦手意識をもってしまい先日の中間テストは70点代で本人は点数だけで判断し「そんなに悪くないのでは?」と思っていたら学年順位は下から数えた方が早いくらいで…完全にやる気を完全に失ってしまいました。「英単語も覚えられないし文法もさっぱり分からなくてどうしていいかわからない」と困り果てている様子です。 このような状態なのですがなにかよいアドバイス、対策などあれば教えていただけると大変嬉しいのですが。。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 英語力を上げるために

    私は大学4年生で来年の4月から社会人になります。 その就職先の企業で後々英語の使用頻度が上がってくると聞いたため、今のうちから英語を勉強しようと思いました。 しかし、私は英語が苦手で、現在中学生レベルで、また2年間ほど英語に触れていません。 どのように英語の学習を始めたら良いのかわからず困っています。 1月から3月まで集中した期間が取れるため、そこでがっつり英語に浸かり、就職後も隙を見て勉強を継続する予定です。 現段階では、トイックを専門学校で対策し、点数上げるのに取り組みつつ、英会話教室に通う計画を立てていますがいかがでしょうか? 3ヶ月でできることなんてたかが知れているかもしれませんが、その後の英語の勉強の助けになるような期間にしたいと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 英語ができるようになった人に質問です。

    こんにちは。受験に向けて勉強している者です。 一つずっと前がら抱えている悩みがあるのですが、英語の偏差値がなかなか伸びません。 「英語がものすっごい苦手で、勉強してもなかなか伸びなかった」から「○○を実行したら大学受験の直前期には英語の偏差値が60になった」 という(特に理系の)人に質問です。 英語が嫌いな人は、「単語や文法の勉強」⇒「長文を読む」といった勉強をかなり時間かけてやっていても偏差値が伸びない人がいるようで、自分もその一人だと考えていますが、急に英語ができるようになっている人は、どんなことを心掛けて英語を勉強しているのでしょうか? 「音読は大事だ」と言われて自分は音読しても、効果がなかなか現れて来ません。というのは、きっと正しい意識で勉強していないからだと思いますが、どうでしょうか?

  • 中2の英語について教えて!

    僕は中学2年です。 英語が大の苦手です こないだの2学期末は国語82 数学94 理科96 社会93 英語48と英語の点数が非常に低いんです… 一年生のときは英語も90点以上とれてました。 二年になってから英語にまったくついていけなくなりました… なにか効率のいい勉強方法はありませんか!? お願いします。