• ベストアンサー

GKのすねあて

kou10270729の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私は高校の頃地元でも有名な強豪校にいました。(自分で言ううのもなんですが…) その際、1対1のセービング時に相手に蹴られ琉ことが多いので、一回り大きなすね当てを付けていました。 ※くるぶしまで保護できるようなものです。 これを付けていたら最初こそ違和感がありましたが、途中から全然違和感もなくなりあまり痛い思いもせずGKをする事が出来ました。 フットワークを軽くしたいなら、少し小さめの方が良いですが、足を削られる試合が多いなら大きめのすね当てがいいと思います。

no1gk_soccer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分も接触プレーが怖いので、大きいすねあてを探しています。 着け心地や防御力など詳しく知りたいです。

関連するQ&A

  • GKに適したすねあて

    高校サッカー部でGKやってます。 試合用にadidasプレデターのアンクルガード付きレガースを使っています。 ポジション柄、接触プレーが多いので、すねあてをしていても、すねあての上から蹴られたり膝が入ったりして、脛の打撲をよくしてしまいます。 GKに適した防御力が高いおすすめのレガースはありませんか? よろしくお願いします。

  • GKユニフォームについて。

    自分はサッカー部のGKですが、 GKユニフォームの消費がハンパありません。 シャツは肩と肘の部分、パンツは腰と膝の部分、ストッキングは脛の部分がすぐに破れて大きな穴が空いてしまいます。 新しいものを買ってもすぐにだめになっとしまうし、穴が空いたものだとケガの心配もあり使い物になりません。 何か良い対策はありませんか? ぜひ皆さんの知恵を教えてください。

  • GKグローブについて

    高校生GKです。 PUMAパワーキャットプロテクト(フィンガープロテクターが外せないタイプ)を使っています。 試合でこのグローブを使用することはどうですか? 指を曲げづらいし、余計に蒸れる気がします。 練習には良いグローブだと思いますが、みなさんはどう思いますか? よろしくお願いします。

  • どうしたらいいでしょう?(GKについて)

    たびたびのご質問失礼します。 僕は今GKをやっています。GKは小学3~5年ぐらいまでやっていて小6~中1までフィールドをやっていました。 サッカーを始めたきっかけが、オリバー・カーンにあこがれてなのですが、最近少しオリバーカーン選手について調べてみました。 それで、カーン選手は安全第一で少しでも危険があって(あいてがすぐ近くにいるなど)キャッチを失敗したら1点だと判断したら、正面の他のGKならキャッチを試みるようなボールでも遠くへパンチングする。 ということがかいてありました。僕はそのプレイスタイルに、納得してカーン選手のスタイルで(考え方)GKをやっています。身長が小さいのもあり、キャッチの練習をしてもどうしても強いボールははじくかパンチングが限界なのです。 しかしキャプテンがGKキャッチしろよ。いってきます。チームメイトからしたらそう思うかもしれませんがこっちだってちゃんと考えてプレイしているのに一方的に文句をいってきます。 キャプテンはGKもやったことがないくせに、GKのつらさもしらないくせにかってなことばっかいってんじゃねーよ。こっちだってがんばって練習してんだよ。俺だって安全・チームのことを考えてプレイしてるんだよ。と思ってしまいます。キャプテンも考えていっえるのだと思いますが、あまりにもこっちのことを考えていなさすぎのような気がします。 はたしてこのプレイスタイルのままでいいのでしょうか?それとも点をとられるのOKでキャッチしたほうがいいのでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせください。明日から試合なのでできれば今日中に回答お願いします。もちろん回答はいつでもOKです。お願いいたします。

  • マリノスのGKについて。。。

    今のマリノスのGKの榎本ってあんまり注目とかされないけど結構ィィGKだと私は思うんです!! サッカーは好きだけど戦術とかはよく分からないんですけど、マリノスの試合を見ていて榎本ってもしかしたら代表でもやってけるんじゃない?!?!とか思っちゃうんです。 皆さんはどう思いますか?

  • 今後、GKかフィールドでやるか迷ってます。

    自分はある中学校の三年生です。 サッカーを始めたのは小3でした。そのときはMF全般をやってました。小5からFWをやり、中学から部活とクラブチームの両方でやってました。部活ではFW、クラブでは右SMFを任されてました。でも部活はなかなかFWでの出場機会がありませんでした。 そんな中2のある日、部活で先輩GKが2人とも休んでしまいました。練習試合だったんですけど代役でぼくはGKをやりました。その時都選抜の選手からPKを止めました。結局その試合は1-0で負けましたがなぜかみんなにほめられました。まぁその試合だけでレギュラーが取れるわけありませんでしたが三年ではレギュラーでGKをやってました。 一方クラブではSMFで3年間やって2・3年ではレギュラーでやってました。 もちろんレベル的に言うとクラブのほうが高いんですが。 そして来年高校でサッカーをやろうと思ってるんですがどっちでやろうか迷ってます。GKのほうが自信があるんですがもし同じ学年にGKが何人もいたらなんてことを考えてしまいます。両方できるといってもいいんですがそんな中途半端なことじゃ高校じゃ通用しないと思うんです。 どうすればいいでしょうか? あと身長175cmでGKでは低いですか?

  • サッカーでCBからGKへのコンバートは変ですか?

    来年、高校生になる中学3年生です。 僕は、小、中、と6年間CBとしてレギュラーで試合に出ていたのですが、 高校ではGKをやりたいと思っています。 身長は168cmくらいで(小さいですよね) GK経験は0に近いです。 でも、中学の練習の時にたまにGKをやったりするときは、 身体能力が高いだけだと思うのですが、周りからは上手いと言われます。 僕自身、GKは大変だけど、面白いポジションだと思っています。 なので、高校ではやりたいです。 いきなり高校で、GKへのコンバートは無謀でしょうか? 僕が第一、第二志望としている高校は共に、今年、県大会へ行っています。 *コーチングは一応、CBをやっていたので得意です。

  • GKについて

    今、高2でGKをやっています。GKをやっていてどのようにしたらいいのかわからない部分がいくつかあるので教えてください!! 1.ハイボール 身長は180.5で体重は73kgあり腕が長い方なので普通ハイボールが得意のはずなんですが自分はハイボールが一番苦手です。ボールを触るところまではうまくいくのですがチャッチがうまくいかずこぼしてしまいます。それでつめられて決められたことも何度もあります。コツや練習方法を教えてください!! 2.セービング 自分はセービング(横っ飛び)が得意な方なんですがよくみんなに捨て身といわれます。たしかによくモモからお尻の方にかけて打撲や怪我をします。飛ぶこと自体にはまったく恐怖感などありません。コツや練習方法を教えてください!!

  • ランニング後のすねの痛み

    こんにちは~。That-s_funkyです。 今月から高校生活が始まるのですが、高校では、 5月に早速10キロマラソンがあります。 そこで、去年の夏以来、大して運動をやってこなかったのですが、毎日4~5キロずつ走るようにしました。今日(4月3日)は始めてから7日目になるのですが、先ほど行ってきました。しかし、走り始めてすぐ、すねに痛みを感じたので、1キロ程度走ったところでやめて帰ってきました。実は昨日もいこうとしたところ、すねの痛みを感じたので行くのはやめていました。 ランニングを行っている環境なんですが、、、 ・コンクリートのトラックを走っている。 ・ランニングシューズなどではなく、普通の靴で走っている。 といった感じです。 質問させていただきたいのは、 ・すねの痛みがある間は走らないほうが良いか、もし走れないならどのようなトレーニングをしたらよいか。 ・今後は、このように体を痛めないように、どのようなことに注意してランニングをしていけばよいか。 です。 長距離走は、とてもタイムが遅くて苦手だったのですが、 ここ最近楽しめるようになって来ました。 走った後の爽快感がたまらないです!! 長文となってしまいましたが、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • GKグローブ

    GKの方に質問です。 みなさんはキーパーグローブを、いくつ持っていますか? 自分は、試合用1つと練習用2つです。 練習で毎日グローブが泥だらけになりますが、そのたびに洗っていると乾かない時もあって、もう1つ買おうかどうかで迷っています。 よろしくお願いします。