• ベストアンサー

日本はなぜ珍しい名前が多いですか?

 最近流行りのDQNネームだけではなく日本は昔から珍しい名前、苗字が多いのは 何故ですか? 私自身20年以上生きてきて珍しい名前のかたにお目にかかったことが結構ありました 例えば私が知っている珍しい名前、苗字は↓ 萬谷 八文字 檀上 狩集(かりあつまり) 下佐古 中佐古 上佐古 潮谷(せや) 尾鷲(おわし) 岩淵 高須賀(たかすが)     数えたらきりがありません 中国は何億人もいるのに苗字が李、劉、朴のような名前が大半ですが何故に日本 はこんなにも珍しい苗字が多いのか不思議です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.9

日本も十万以上ある苗字でも0.5%くらいで人口の大半を占めるのではないでしょうか。 私の苗字も、何時も珍しい苗字と言われますが、多い方から数えると7%以内です。 世間一般で拙い苗字は変更OKですので、いじめの対象になるものは変更した方がいいでしょう。 その流れで世の中から無くなった苗字に十六女(おぼこ)や十八女(さかり)というのがあります。 私は会ったことがないですが一(にのまえ)というのはよく話題になります。 この洒落っ気が多くの苗字を生んだのではないでしょうか。 奥も変更OK苗字です。おくさん…ではねえ。 まあ日本語の常識の変化に苗字も安泰ではないということでしょうか。 10万以上も苗字があるのに、村全体が1つの苗字ばかりというのも決して珍しくないのも面白いですね。 珍しい苗字ではないですが渡邉の邉の字は微妙に違うものが10通り程もあるようです。 これは誤字がそのまま登録されてしまったからだそうです。 自分でも書けない字を苗字にするのはどのような了見だったんでしょうかね。 また数百年前までは、遠慮のある人と同姓の場合、姓を変えたという話も聞きます。 例えば林→小林とか。 同じ傳は中国でもあるようで、あの超有名な諸葛亮孔明の諸葛も葛から諸を付け加えたようで、諸が遠慮を表しているようです。

mimekohime777
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (8)

noname#194996
noname#194996
回答No.8

一番大きな理由は日本語と漢字との多重関係があるのではないでしょうか。 相互関係が複雑で、日本語→漢字、漢字→日本語 それに漢字の読みも日本では時代によっていくつも読み替えられています。表音文字ではありえない現象が漢字を表意文字と表音文字の両方に便利に使いこなしてきたことで彼らは面白がり、ゲーム感覚もあって膨大な種類の苗字が派生したのではないでしょうか。苗字のつけかた自体に古代中国の部族意識などのルールがなかったこともあると思います。 日本人は元来規範というかんがえかたにあまりとらわれない人種、風土があります。島国人にしては変ですが、結構混血が進んだ民族であることにもあるのでしょう。遣隋使だったか、もっと昔のことだったかもしれませんが、時の中国王に「すぐ裸になったりして、礼儀を知らないやつらだ」といわれています。自分の出自や名前(苗字)をさほど重視しないでええかげんにつけるというおおざっぱな、ちゃらんぽらんな民族的性格がこの混乱には出ているのではないでしょうか。現に最近のきらきらネームの傾向もこの民族性が関係しているのかもしれません。私はこの径呼応は嫌いですが。 おおざっぱな見解でした。

mimekohime777
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.7

日本は苗字を決めたのが中国に比べると遅かったからかな。 明治になってから、苗字を全員決めて提出しなきゃ行けなかったんだけど、 漢字が書けない人が多くて、お寺のお坊さんに頼んだんだって、 それでお坊さんが考えて、地名や地形を利用して漢字をあててって・・・・けっこう急いでつけたらしい。

mimekohime777
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.6

>例えば私が知っている珍しい名前、苗字は↓ >萬谷 八文字 檀上 狩集(かりあつまり) 下佐古 中佐古 上佐古 潮谷(せや) >尾鷲(おわし) 岩淵 高須賀(たかすが)    そうですよね、質問者さんが珍しいと思われているということだけです。 当人たちにとっては、何も珍しいものではありません。 ただ、全国で名乗っている人が少ないだけでしょう。 ところで >中国は何億人もいるのに苗字が李、劉、朴のような名前が大半です って?本当なのですか?興味深いです、根拠や出典を教えて下さい。

mimekohime777
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.5

一刀流 という珍しい苗字がありました 刀鍛冶とは無関係らしいです

mimekohime777
質問者

お礼

左様でございますか。 勉強になりました。

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.4

元々日本も苗字は少なかったんだけどね。 名前が同じじゃ解らないからその人たちが住んでた地名を付けて増えていったのが始まり 例えば源義光は足利を本拠地にしていたから足利の義光と呼ばれるようになり那須与一の那須や武田や、伊達も日本の武将はほとんどがそういった経緯で名前が付けられた。 そうやって増えたのに合わせて明治になった時に自由に庶民が付けれるようになったので爆発的に増えたということですね。

mimekohime777
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました 確かに明治以降から庶民の名前のヴぁリエが増えたと聞きましたしそれまでは 苗字すらつけられなかったようです

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

名前は、法律で使う漢字は人名漢字のリスト以外からは使えませんが、どのように読むかには制限がありません。従って、好きな読み方をつけるため聞かないと読めない名前が多いのです。 苗字も同じで、苗字をつけることを許されたときに、多くに人は代官などの有名人の苗字をつけ読み方を勝手につけたからとも言われています。  中国では祖先とのつながりを非常に重視するため、祖先とのつながりが長いほどその苗字をつけた人の数は増えます。

mimekohime777
質問者

お礼

ありがとうございます。大変勉強になりました(*´∀`*) たまに漢字変換できないのがいますよね どうしているのか不思議…………

回答No.2

各術的なことではなく、どこかで聞いたことのある話ですのでご了承ください。 それは、「日本の苗字の歴史が相当古いから」と聞いたことがあります。 庶民も「正式」に苗字を名乗るようになったのはこの数百年ですが、 正式に名乗る以前から、地名や、上司(侍とか領主とか)の文字を一時とったり、 または、長男は親の苗字を継ぎますが、二男や三男は、そこから一字とったり、新しくうつった土地の地名の文字を使ったりしたそうです。 一族優先の中国とはその点が違うようです。 面白いところではうちの近所に「和蛇田」(わじゃた)さんもいますし、「纐纈」(こうけつ)さんもいます。 「鶉橋」(うずらはし)さんもいます。「佐哘」(さそう)さんも珍しいですよね。読めない・・・ 「百足」(むかで)さんも見たことあります。

mimekohime777
質問者

お礼

 すごいですね………… そんな奇抜な名前だといじめられたりしないか他人ごとながら 心配になってきました(´・ω・`) 私が印象に残ったのが毒島(ぶすじま)さんです

noname#176157
noname#176157
回答No.1

名字のつけ方が比較的自由だったからでしょうね。

mimekohime777
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アジア圏で苗字のバリエーションが多いのは日本だけ

    アジア圏で 苗字のバリエーションが多いのは日本だけな気がします。 韓国でも金(キム)や朴(パク)などにもじがおおい。まれに、コやヨや、一文字も存在するが大抵は少ない。 中国も劉(リュウ)、張(チョウ)、郭(カク)など2文字、日本にはそういったルールが存在せず、バリエーションも豊富です。 同じ漢字を使うアジア圏なのに、なぜこうも違うんでしょうか?

  • これはDQNネーム? 今度産まれる娘の名前

    もうすぐ子供を授かることになりました 最近DQNネームが多いと言われがちですが、私としてはDQNまではいきませんが、ほんの少しだけ特別な名前を持たせてやりたいと考えています こに時点でDQNだといわれてしまうかもしれませんが.... 今のところ、自分の中では 優飛(ゆうひ) という名前をつけてやりたいと考えています 女の子です 苗字とは相性がいいと思います 飛は関係ないですが、優は私の母からとっています 個人的にはちょっと珍しいけど、女の子らしくていい名前だと思っているのですが.... これってDQNでしょうか 名前の善し悪しはよくわからないので、できるだけ個性的で、かつ常識ある名前であるかどうか、批判も受け付けますので、判定していただきたいです よろしくお願い致します

  • なぜ日本人は自由に名前を付けるのでしょうか

    西洋人の名前を見ると、苗字の方は、様々なものがありますが、 ファーストネームの方は、例えば英語圏ではジョンとかポールとかエリザベスとか、よく聞く定型的な名前が殆どのように思われます。(アジアやアフリカの外国人の名前についてはよく知りませんが) 日本人の名前を見ると、キラキラネームのような奇抜な名前でも平気で付けられているのはなぜでしょうか。 なぜ日本人は西洋人のように定型的な名前の付け方をせずに、キラキラネームのような自由な名前を付けるのでしょうか。(繰り返しますが、アジアやアフリカ等の外国人の名前についてはよく知りません)

  • 世界一苗字の種類が多い国=日本。少ない国=韓国?

    世界一苗字の種類が多い国=日本。少ない国=韓国? 日本と韓国は隣同士の国ですが、大きな違いがあります。 日本には苗字の種類が非常に多く、珍名・難名もあります。 しかし、韓国の苗字の種類は少なくて、金・朴・李だけで 全人口の半数を超えます。 日本ほど苗字の種類が多い国はありますか? 韓国ほど苗字の種類が少ない国はありますか?

  • パッと見て、これは!と思う名前を教えてください!

    私の中では朱莉で決まりだったのですが、旦那がんー………という感じで(´Д` ) 新しく考えたので、また教えていただきたく質問いたしました。 また、知らない間にDQNネームになっているみたいなのでこれはないわーと思う名前も教えてほしいです! 未彩(みあ) 里帆(りほ) 夕莉(ゆうり・ゆり) 花帆(かほ) 灯莉(あかり) 汐莉(しおり) 優希(ゆうき・ゆき) 名字は佐藤です。

  • カタカナの名前(日本人)

    私はカタカナで「レナ」という名前なのですが、どんな印象を受けますか? ちなみにハーフや帰国子女ではなく生粋の日本人です。 DQNネームでしょうか?やはり今になって自分の名前がカタカナということが不安で浮いているのかなと不安になりました。 私は高校生なのですが、もしみなさんの周り(同級生や知り合い)にカタカナの名前の子がいたらどんな感想を持ちますか? 変だなぁとか変わっているなぁとか思いますか? 正直なご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 子供の名前 【米国人×日本人】

    米国在住の妊娠10か月になる者です。子供の名前について質問させてください。 私は永住権で米国に住む日本人、主人はアメリカ市民です。 今のところ日本に住む予定はありませんが将来的に可能性はゼロではありません。 そこで子供には日本国籍も取得させる予定ですが、以下質問です。 <日本の戸籍に載せる名前について> アメリカの出生証明やパスポートなど全てのIDには、ファーストネーム英語名+ミドルネーム日本名+主人の苗字にしようと思っています。 例:Mandy Eriko Smith 日本の戸籍には、私の苗字(苗字を変えていないので)+ファーストネームとミドルネームが繋がった表記になりますよね? 例:山田 マンディー絵里子 同じ米×日の友人に聞いたところ、彼女の娘はファーストネーム日本名+ミドルネーム英語名なので日本の戸籍やパスポートにはミドルネームは表記せず、 山田 絵里子になっているそうです。 うちの場合ミドルネームが日本名ですから日本の戸籍やパスポートに英語のファーストネームを必ず表記しなければいけませんよね? ファーストネームのマンディーを外して山田 絵里子とすることは可能なのでしょうか? <日本の学校での通称について> 子供の日本の戸籍名(本名)が  山田 マンディー絵里子 の場合、 今後日本に住むことになったら日本ではマンディーではなく絵里子と周りの人から 日本名で呼んでもらいたいと思っています。 正式なドキュメント以外の通常の学校生活などでは マンディーを省いて 山田 絵里子 と名乗ることに問題はありませんよね? 例えば名札の表記やテストの答案に書く名前などを山田絵里子にする。 (先生にもそう呼んでいただくようにお願いする。) 私としては日本名をファーストネームにして、 日本の戸籍やパスポートを 山田 絵里子マンディー にして 通称を山田絵里子にしたいのですが、 旦那としてはファーストネームを日本名にはしたくないそうです・・・ 一生懸命書いたのですが、とてもわかりずらい文章になってしまい申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • あいしゃという名前、どんな字?

    数日前お腹の調子が悪く、病院にいきました。 3,4歳ぐらいの男児が病院の順番待ちで、 「(普通のよく聞く苗字)+あいしゃ君」と呼ばれてました。 (愛車??聞き間違いか、これがいま流行のdqnネーム?)と思ってたんですが その後、自分も診察を終え、また待合ロビーで待ってたのですが、 その3,4歳ぐらいの男児を、お母さんらしき人が 「あいしゃちゃん、あいしゃちゃん」と呼んでました。 (やっぱり愛車?ええーっ)と思って聞いてました。 どんな漢字なんでしょうか。 また、あいしゃ、という名前にどんな印象持ちますか?

  • 初対面の人の敬称

    初対面の中国人の方をお呼びするとき、どのような敬称を使えばよいのでしょうか?例えば、「李」という苗字の場合、日本語なら「李さん」になりますが、中国の場合はどうなりますか?「李先生」で良いですか?「先生」というのは最近あまり使わないとも聞きましたが。 また、日本なら苗字だけで呼びますが、中国では、名前と苗字をいっしょに呼ぶことが一般的なのでしょうか?

  • 中国人と日本人の名前の文字数の違い

    こんにちは。 中国人は習近平や毛沢東のように(名字一文字)+(名前二文字)の形式がほとんどだと思います。 韓国も李明博のように3文字の名前ばかりです。 一方日本人は、中国程ではないものの、伊藤博文のように(名字二文字)+(名前二文字)の4文字スタイルがベーシックで普及しているように思います。 この差に理由や原因はありますか? 或いは私の見識不足で、近現代の中国人でも、滝廉太郎/大久保利通/与謝野馨のような形式の名前の人は沢山居るのでしょうか?