• ベストアンサー

感動がなくなった・・・

e-toshi54の回答

  • ベストアンサー
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.5

60代、男子。 お正月の感覚が時代とともに変わっていくな~と感じています。その一つにクルマのグリルに正月飾りを着けなくなったことが象徴的です。昨日一日クルマに乗っていましたが、クルマの正月飾りは一台もみかけませんでした。(因みに自分は一回もつけたことはありません。) 正月の風習も変化して、「お年玉」の習慣もなくなればいいなと思う今日このごろです^^;

igetanmzzt
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 感動しなくなった

    30代女性ですが ここ何年も感動することがなくなりました。 彼氏はいますが、一緒にいても楽しいことがあっても 感動はしません。 昔は彼氏と同じような事をしても感動して泣いていました。(別の男性です) 私には子供はいませんが、 結婚して子供が生まれれば感動できる人間に戻れますか?

  • 切なく、泣ける、感動漫画  教えてほしいです!!

    いつもお世話になっています。 切なく、泣ける、感動漫画  教えてほしいです!! 色々探してるのですがいいのが見つからなくて質問させてもらいました。 今まで人に進められて読んだ漫画は ・田村由美さん系 ・日渡早紀さん系 ・吉田秋生さん系 ・萩尾望都さん系 ・篠原千絵さん系 ・成田美名子さん系 ・末次由紀さん系 ・ワンピース ・ナルト ・ハチクロ ・砂時計 ・からくりサーカス ・最終兵器彼女 ・スラムダンク ・人間交差点 ・死神くん です。↑以外にオススメの感動漫画ありましたら教えてください。 グロ系等なんでも大丈夫です(笑) よろしくお願いします。

  • 綺麗なもので感動する

    私の彼は、綺麗なものをみて感動する気持ちがわからないそうです。 星空、夜景、桜、紅葉… 海だって夕焼けだって、 世界にはホントに美しいものがたくさんありますが、 それをみて感動できないて言います。 だから旅行にいってもつまらないので旅行にはいかないし、 ドライブもそんなにすきじゃないです。 逆にわたしは、 綺麗なものを見ると涙が出るくらい感動するし、 旅行もだいすきです。 だから彼と出かけて、 いっぱい綺麗なものをみたいんです。 このような人が、綺麗!と感動できるには、 どうしたらいいでしょう。 生まれて22年、 綺麗なものに出会ったことがないらしいので、もう今更無理なのかな…悲しいです(._.)

  • もっともっと感動したい!

    こんにちは。 20代半ばの独身です。 最近(ここ1~2年)、感動することが少なくなってきました。 映画を見て泣いても、後に残るものが無く「見たなぁ」程の感想しか思い浮かびません。 旅行でも(アフリカに行きました)、「なるほどすごいな」程度で、「おお~!一生忘れない!!」というような派手な感動はありませんでした。 なるべくいつもと違うことをしたり、新しいことに挑戦したりするようにしても、以前のようなワクワク感が得られません。このまま心がオバサン化してしまうのでは無いか、不安にもなります。 皆さんはどんなことで感動していますか?試してみたいのでぜひ教えてください。

  • 感動した心を継続させるには?

    感動した事柄や、そうだと目からウロコの考え方 。 よしわかった、そういう気持ちで生きていこう!‥と思ってもいつも日常生活をしていくうちにすぐに気持ちが薄らいで忘れてしまいます。 何故あんなに心を打ったのにその心を継続しながら生きていけないのか。人間である以上仕方ない事なのか。 単に自分の日常にマッチしなかったのか。わかりません。どうすればあの心を継続して感謝しながら生きていけるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 理系が感動する洋画

    昨日「イミテーション・ゲーム」を観て、チューリングの偉業と才能に感動しました。 但し、「イミテーション・ゲーム」すなわち、エニグマの暗号を解読したことを、ドイツ軍に悟られないように、生かす人間と殺される人間を、統計的に仕分けして情報戦を戦ったのは、複雑な気持ちになりますが、、 理系が感動する洋画は、他にないでしょうか?

  • 感動する彼女はうざいですか?

    最近、友人カップルとダブルデートをしました。 食べ物を食べれば『うわ~4人でご飯なんて新鮮だし、本当美味しいな~うふふ♪』 夜景を見に行けば『綺麗だなぁ、一緒に見れて嬉しい、えへへ~』 バイバイする時は『今日は本当にありがとう。またお出かけしようね!あーしあわせ~♪』 とあんた言っているけど素直?っていうかいちいち感動し過ぎじゃない?と言われました。 ちなみに泣いたりはしませんが、1年記念日で彼が旅行に連れて行ってくれ指輪をくれたときは幸せ過ぎて泣いてしまいました。 私は思ったことを素直に口に出してるのですが、感動しすぎなのでしょうか? 男性からしたらうざい、重いなど思ったりするのですか? 気をつけた方がいいのですかね?

  • 感動する演奏とは

    学生の頃吹いてた楽器を再開しました。 どうせやるなら・・と、ちゃんとレッスンに通っています。 最初はしんどかったですが、ようやく曲も通して吹けるようになってきて楽しくやってます。 年も年なので、あまり高望みはしてないのですが、若いころにはできなかったことをしたい、と思っています。 それは、「感動する演奏」をしたい、ということ。 人はどういう演奏に感動するのでしょうか。 卓越した技術に惚れ惚れする、というのはわかります。 ですが、そうでなくても感動する演奏というのはありますよね。 あれは何なんでしょうか? 何が感動を生むのでしょうか? 共感できる何かが伝わるのでしょうか? 素人にはできないことですか? 狙ってするものではないのでしょうかねぇ・・ 先生のお手本はいつも楽譜に忠実で何も飾り気もないのですが・・でもちゃんと曲になっていて聴き入ってしまいます。音質がいいからなのか、ミスがないからなのか、余裕があるからなのか、わからないのですが・・。 できたら、ミスしてでも下手だと思われてでもいいから、感動を共有したいものです。 何かヒントいただけたら幸いです。

  • 感動のし過ぎで・・・?

    親からも親しい友人からも言われて、 そして自分でもそう感じているのですが、 私の性格は、喜怒哀楽がわりと激しい方です。 嬉しい時は嬉しい事を体中で表現し 怒ると仕事以外のときは顔に出ますし 悲しい時はすぐに落ち込んでしまい・・・ そんな自分ですが、困った事があります。 自分に悲しい出来事があったときではめったに泣かないのですが すぐにうるうるして、涙を流してしまい、困っています。 歳なのか・・・?と考えましたが私は20代ですし・・・ どういったことで泣くのかといえば テレビで悲惨なニュースがやっていたり ちょっとステキな音楽を聞いた時や カラオケを歌っていてステキな歌詞だったり・・・ 頑張っている人を見た時や聞いたときや キレイなものを見たとき・・・ 誰も泣いていないのに、無感動なシーンでも 私だけものすごく感動して泣いています。 きっと、感動しやすい性格なんだな・・・と思いますが ちょっと恥ずかしいです。 いつも強気でリーダーシップな私が、こんなにも 涙もろいのはコンプレックスになっています。 こんなにもすぐに感動するというのは、何か精神的に 問題があるのでしょうか? 感動モノのドラマやドキュメント番組、映画では ひっくひっく言って嗚咽(おえつ)をもらして泣いてしまいます。 これではろくに映画館にも行けません。 私は精神病なのでしょうか・・・? 医学的なこと以外でもあなたの感想でもいいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 感動して泣いた事がない…

    私は、未だに感動して泣いた事がありません。 本でも、映画、音楽、ドキュメントなど全てです。 多少の感動は、しますが涙を流すほどではありません。 中学、高校の卒業式も泣きませんでした。(これは感動とは少し違うと思いますが) 涙を流すのは、兄にイジメられて泣いたぐらいです。 なので、中学ぐらいから涙も流してません。(現在、大学二年生です。) 感動して涙を流してみたい。というか、そのくらい感動してみたいと思うのですが…。