• ベストアンサー

高額品を壊してしまったら?

takashi19690710の回答

回答No.1

お店で壊したら壊したお客様に買い取りしてもらいます。 身内間でしたら話し合いで示談するとおもいます

mijji3216
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 勤務中に、備品を壊してしまいました。(弁償問題)

     某大学で警備員をしているのですが、勤務中に大学の備品(楽器)を誤って壊してしまいました。もちろん故意ではないのですが、その楽器が床の上に置かれていた事と、私の不注意が原因です。  大学側から、私の警備会社に弁償の請求が来て、弁償額は17万円でした。私の会社の社長から、全額私が弁償する事にされてしまったのですが、これは全額私が弁償しなければならないのでしょうか?

  • 中央自動車道笹子トンネル崩落事故 補償は?

    これは自然災害ではないと思うのですが こういう場合は壊れたクルマの修理費用など弁償してもらえるのですか。 弁償してもらえるならどこがしてくれるのですか。 国ですか。 全額補償して貰えるのですか。

  • 小学生の息子が友達とふざけていて学校の備品を壊してしまいました.

    小学生の息子が友達とふざけていて学校の備品を壊してしまいました. 2万円ほどの物らしいのですが,校長先生から2人で弁償しなさいと言われています. 学校で過失から怒った事故なのに2人で全額弁償,というのに納得が行きません. こんなときのために学校は保険などに入っていないのでしょうか. もっと高価な物を壊しても全額弁償するものなのでしょうか. 「弁償するくらいなら壊れたものを欲しい」と子供が言ったら 「ちゃんと処分したという書類を書かないと次の物が買えないからあげられない」とも言われたそうです. もっとも,反省すべきところ子供のこの発言が不適切だということは分かりますが, 普通ならば弁償するなら壊したものをもらっても当然だと思うし,これにも納得が行きません. 学校から請求されたまま払うしかないのでしょうか.

  • 交通事故の高額請求について、、、非常に困ってます

    先月、店舗の駐車場にて、車でガードレールとフェンスにぶつけてしまいました。 それにより、ガードレールが少し曲がり、フェンス2枚を破損してしまいました。 その際、まだ任意保険には加入していなかった為、自分で弁償することになりました。 しかし、その額が52万円と自分では払いきれないお金となってしまいました。明らかに高すぎるのではないかと思っています。 どうにかして、弁償の額を減らせませんか、、、、、、? よろしくお願いします。

  • 会社のトラックで自損事故

    今年の8月に会社のトラックで自損事故を起こしてしまい会社からトラックの修理代約200万弁償しろと言われました。それで会社側からうちで仕事をして少しずつ返せばいいからといわれましたが自分には向かないので辞めさしてくださいと伝えると「修理代全額弁償しろ」と怒鳴ってきました。私自身怖いので電話が鳴っても無視しています。すると家に会社の人がきて修理代どうするの、この間正式な見積もりがでて総額400万かかるけどどうする?ってニヤニヤ笑いながら言ってきました。 やはり全額弁償しなくてはいけないんでしょうか?

  • 私が支払うのでしょうか?

    先日、前勤めていた会社から電話があり、映画のチケットの集金がきたけどチケットが見つからないというものでした。私がやめた後、ロッカーのなかにあったチケットを捨てたみたいなんです。そしたら、その映画館の集金の人がないのなら全額弁償しろというのです。私は、前いた子からただ、「チケットが売れたらそのお金を集金の人に渡してくれ」と言われただけで、やめた時チケットをどーするかという事とかは聞いてなかったのです。そしてそのことを言ったら「それは聞かなかったあなたのミスでしょう」といわれ、全額払えというのです。私にはどーいう責任が生じ、誰との契約が成り立っていて、どーして弁償しなくてはいけないのか教えてください。あと弁償しなくていい方法があれば教えてください。

  • 個人宅の老朽化した浄化槽のふたを踏みぬいてしまいました。全額弁償するべ

    個人宅の老朽化した浄化槽のふたを踏みぬいてしまいました。全額弁償するべきでしょうか?

  • 会社のお金がなくなったら私の責任ですか?

    小さい会社のひとり経理です。 私が退社時に金庫の施錠をしておくのを忘れたために、金庫の中に入っていた現金がなくなりました。 社長は「弁償は当然」と全額を要求してきました。 全額弁償を認めることには、全部私の責任です、ごめんなさい、と100%認めてしまうように思えて、少なからず疑問を抱いています。 たしかに鍵をかけ忘れたのは私ですが、明らかに泥棒に入られた形跡もないからです。結局「会社の金庫の金がなくなって経理やってる人が全額支払った」みたいな話で終わって、私はグレーのまま終わるようなのもつらいです。ただでさえ普段も神経使ってお金をさわっているのに、何か起きた時も全部一人で負わされるんだ、と知らされて、会社と自分との関係をこの際きっちりしておきたい、と思うようになりました。 私はどのように対応したらいいのでしょうか。 もし会社のお金を運んでいてひったくりにあっても、経理の人が弁償するのは当然なのでしょうか。世の中の経理担当者の方はみんなそのリスクを負って仕事をされているのですか。 100万単位のお金ともなると・・・全額弁償はすごいこわいです。何か今後の対策となるようなアドバイスも頂ければと思います。

  • 社用車(試乗車)の盗難について、社員が弁償しなければならないのか?

    社用車(試乗車)の盗難について、社員が弁償しなければならないのか?   ディーラー店で試乗車としていたバイクが盗まれました。   社長はその店の営業社員に全額弁償させようとしています。   この処置を思い留まらせられるような法的根拠はありませんか?

  • おねがいします

    友人にお金を払ってラケットを借りていてガットを切ってしまった場合、ガットは全額弁償すべきなのでしょうか?