• 締切済み

笑う時に手をグーにして口を隠すのは変ですか?

私は前歯の右だけがずれています。 それを隠そうと考えていたら、 無意識に手を使うようになって癖になってしまいました。 クスっと笑うときに無意識に手をグーにして口を隠しています。 大笑いのときはないのですが・・・・・・。 下品でしょうか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#172133
noname#172133
回答No.5

同じグーでも、肘を横に突き上げ、てのひら側を外に向けると、色っぽく見えると思います。 でも、できれば指を伸ばして隠すようにした方が無難です。 親指の付け根を上に突き上げ、四本の指を斜め立てるような感じだと、おばさん臭くならないと思います。 鏡を見て研究してみて下さい。

okitamai51878
質問者

補足

分かりやすい回答ありがとうございます。 すみません。説明不足でした。 女優の掘北さんのような感じです。 別にグーのままではないです。 回答者さんがアドバイスしてくれた感じでしょうか。 やっぱりおかしいですかね・・・? 手を伸ばしたほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>笑う時に手をグーにして口を隠すのは変ですか? 下品でしょうか?       ↓ クセに成っているのでしょうネ・・・ 少数派だと思いますが、別に下品とか失礼なことだとは思いません。 その笑いの時の手の仕草が自然だったり、好ましく感じるかどうかは、シチュエーションや笑いのタイミングや貴方の一連の表情態度と会話の内容によるのでは? 昔、左利きをギッチョと呼んで矯正していたように無理に直すのではなく、直せるならば徐々にでもパーの手で口を隠すとか、グーでも笑顔の魅力でカバーすれば良いと思います。 子供やギャルの微笑みならば、自然であり、可愛いものでもあります。 変にぎこちなく笑ったり、笑いのタイミングがずれたり、意識過剰で不自然ン亜藩王をされるよりも、むしろ貴方のキャラクターの一種として個性やクセとして理解されるように成り、意識しなくても周囲の方にとっては違和感・不快感はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yahhon
  • ベストアンサー率22% (44/196)
回答No.3

格好いいとは思えません。 隠すより、隠さなくていいように歯列矯正しましょう。

okitamai51878
質問者

補足

回答ありがとうございます。 歯列矯正はしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

笑う時に口を隠す為に手で覆う人は居ますが パーでしょうねぇ ちなみに、ぐーが変人だとは思いません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通は口元を隠す場合パーで隠します。 グーでは変人です。パーにすることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足の指をグーにしてしまう癖があります。

    私は足の指をグーにしてしまう癖があります。 特に力を入れている訳ではありませんが、なんとなく指を丸めていると落ち着きます。 立っていたり靴を履いている時はしないのですが、特に座って集中したりリラックスしている時はいつの間にかグーになっているようです。(家族に指摘されてようやく気づくくらい無意識です) ちなみに手の方は寝る時に優しくグーの形にしていると落ち着くのでよくやるのですが、それ以外の生活している中ではならないです。 同じような癖を持つ方はいらっしゃいますか?また、なにか悪影響があるなどで直した方が良いものなのでしょうか。

  • 赤ちゃんが手をグーにして頬に寄せるのは何でしょう?

    赤ちゃんは横に抱かれている時など特に、手をグーにして頬に寄せますよね。(私は「お電話もしもしポーズ」と名付けています。) 超かわいいのですが、どんな理由でそのようなポーズをとるのでしょう? その時の表情は決まってニコニコちゃんなので、ご機嫌良好のポーズでしょうか?

  • げんこつのグーを口に入れる女性タレント

    以前テレビで数回、げんこつのグーを口にいれることができる女性タレントを見たことがあります。 しかし彼女の顔・名前共に忘れてしまいました。 ラジオのクイズでその人に関する問題があって、どうしても思い出したいのです。クイズの締め切りは終わってしまいましたが構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 鼻いじりした手を口に入れて困ってます!

    はじめまして!3才8ヶ月の女の子のことで、困っています。鼻をいじって、その手を舐めてしまう癖があり、何度注意しても治りません!注意するとその時はやめるのですが、また無意識にやってしまうようです。人前でも気にせず、いつでもどこでもするので、親としてもとっても恥ずかしいです。こういう子供の癖を直した方がいらっしゃれば、ご意見伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 手をグーにして弾くピアノ曲!?

    私が小学生だった頃(今から20年程前)ですが、手をグーにして弾く ピアノ曲!?がありました。 通称「猫でも弾ける曲」と友達は言っていたのですが、複数人の友達が 知っていたので、どこか出所があるような気がしています。 どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えてもらえないでしょ うか? 曲のメロディーは手をグーにして全て黒鍵を使って、 ラ♯ソ♯ファ♯ ラ♯ソ♯ファ♯ ド♯レ♯ ド♯レ♯ ラ♯ソ♯ファ♯ ラ♯ソ♯ファ♯ ド♯レ♯ファ♯ ド♯レ♯ファ♯ソ♯ ラ♯ ラ♯ ラ♯ソ♯ファ♯ ソ♯ソ♯ ソ♯ファ♯レ♯ ファ♯ ってな感じで弾きます。 ちなみに、両手とも全く同じメロディーを揃えて奏でます。

  • 口を閉じた時に

    口を閉じた時に みなさんは、普通に口を閉じているとき 口の中で上と下の前歯はくっついていますか? 自分はわずかにすきまがあるのですが

  • 手をふられるとき

    私は中学生です。 ある男のコの先輩が、私の名前を呼んで手を振ってきます。 私は笑って手を振っていたんですが。。。 最近、その先輩が他の男のコの先輩といるときに手を振られました。 私が振り返したあと、先輩や他の先輩が笑っていました。 バカにした笑い方じゃないし、大笑いってわけでもないんですけど。 なんか、もしかして、からかわれてるのかなぁ?って思いました。 でも、手を振ってくれたあと、かわいいってポソって言ってくれているような気がするんです。(自意識過剰じゃないです)なんか口がかわいいってうごいてるんです。 やっぱり、スキじゃなくても、好んで(?)くれてるんだなって思ってもいます。 1回名前を呼ばれて手を振られたかと思うと、すぐに2回目に名前を呼ばれて手を振られ、またすぐに3回目、っていうときもあります。 その先輩と同じクラスの女のコに聞くと、 『○○←(私)のことかわいいって言ってたよ。』 って言っていました。 先輩はなにを考えているんでしょうか?スキじゃなくても好意をもってくれているんならうれしいし、からかわれているんならなんかイヤです。 人生の先輩、中学生の人、この先輩の心を教えてください!!!

  • 手をふられたとき

    私は中学生です。 ある男のコの先輩が、私の名前を呼んで手を振ってきます。 私は笑って手を振っていたんですが。。。 最近、その先輩が他の男のコの先輩といるときに手を振られました。 私が振り返したあと、先輩や他の先輩が笑っていました。 バカにした笑い方じゃないし、大笑いってわけでもないんですけど。 なんか、もしかして、からかわれてるのかなぁ?って思いました。 でも、手を振ってくれたあと、かわいいってポソって言ってくれているような気がするんです。(自意識過剰じゃないです)なんか口がかわいいってうごいてるんです。 やっぱり、スキじゃなくても、好んで(?)くれてるんだなって思ってもいます。 1回名前を呼ばれて手を振られたかと思うと、すぐに2回目に名前を呼ばれて手を振られ、またすぐに3回目、っていうときもあります。 その先輩と同じクラスの女のコに聞くと、 『○○←(私)のことかわいいって言ってたよ。』 って言っていました。 先輩はなにを考えているんでしょうか?スキじゃなくても好意をもってくれているんならうれしいし、からかわれているんならなんかイヤです。 人生の先輩、中学生の人、この先輩の心を教えてください!!!

  • なんでも口に入れる癖

    今年17歳になる高校生です なんでも口に入れてしまう癖があって困ってます。 たとえば今もそうなんですけど、こうやって質問する文を考える時に、お菓子の袋を噛んだり、アイスの棒を噛んでボロボロにしたりしてしまいます。 やめようと思っているのですが、無意識の内に口に何かを入れて噛んでいたり、ボールペンとかも噛んでインクが口の中に出たりした事もありました。 どうしても、口に物を入れる癖を治したいのですが、無意識に口に物を入れて噛むので、どうしたらいいかわからないです

  • 睡眠時に口が開いてのどが痛くなる。

    僕は現在高校3年生なのですが、寝る時どうも口を開けっ放しにしているようで、おとといからのどが痛くなったのですが、どうすれば口を開けっ放しにする癖を直せるでしょうか? ちなみに起きていても気づいたら口が開いています。 またぼくはそこそこ出っ歯です。前歯だけでなく上の犬歯から犬歯までが出っ歯です。 そのせいで口が閉めづらいんだと思います。 また寝室には加湿空気清浄機を空気清浄モードで設置しているのですがそのせいでのどが痛くなることはあるんでしょうか? またここ2・3日はエアコンは使わず扇風機を使っていました。

このQ&Aのポイント
  • 男兄弟でも年が離れている場合、喧嘩は少ない傾向があるのか?私の主人(46歳)は弟さん(30歳)とほとんど喧嘩をしないそうです。
  • 主人の父親からの話では、主人が小学生の頃に弟と少しケンカをしたことがあるが、それ以外は喧嘩を見たことがないとのこと。
  • 弟さんも兄が優しい性格であるため、一度も喧嘩をしたことがないと話しています。男兄弟でも年の差がある場合、喧嘩の回数は減少する可能性があるのかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう